• ベストアンサー

絶対音感について…

この間ある演歌歌手の芸能人が「自分は絶対音感」と得意げに自慢していて、 しかし私は以前別な小説で、 「絶対音感の才能を持った者は、メロディを聴くと音階が聞こえてしまって、歌詞は覚えられないから、歌は歌えない」と言っていたことを思い出したのです。 実際はどうなのでしょう?小説のほうが作り話だったのでしょうか?

  • 音楽
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

絶対音感は、聞いた音の音階が「わかる」ということなので、人によっては「ドー」とか「レー」とかと「聞こえてしまう」ので歌詞とぶつかって邪魔なのかもしれません。一般人でも「色感」がありますよね。赤い色をみて、「赤だ!」ってすぐわかる。でもそれをみても、「愛だ!」っていわなきゃならない。それが、音階が聞こえる人が歌詞を言うときの感覚なのでしょうか。ちなみに絶対音感のある友達は普通に歌をうたってますよ。(カラオケじゃなくて、ちゃんと暗唱で。)なので、小説の話は、作り話ではないけどかならずしも全員そうなわけではないといえます。また、余談ですが、歌をうまくうたうという意味では、絶対音感はいらず、相対音感があればいいのです。(基準の音をきけば、そこから全部の音を調整できる能力)海外の有名な音楽家(楽器奏者)は、ほとんど絶対音感をもっていないときいたことがあります。必要ないからだそうです。日本では絶対音感をありがたがって、小さい時から鍛えるから多いのかなぁなんて思ってます。

その他の回答 (4)

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.5

歌うのが難しいというのはあっても、歌えないということはないでしょう。あっても、単に練習不足でできないとかそういう理由でしょう。 世の中には聞いたことの無い歌を楽譜を見てすぐに歌詞をつけて歌うことのできる人も大勢います。 ピアノ弾き語りをする人は両手でメロディとは別な演奏をしつつ歌っています。 オルガンなんかだと両手両足を使って、4種類のメロディを同時に弾いてしまう人もいます。 小説のほうは、そういう設定ということでしょうね。 別に小説の内容は全て一般的な事実である必要はないですし。

megumi1
質問者

お礼

皆さん書き込みありがとうございました。 結果から言うと、「歌が歌えない」と言うことは無いということですね。 よくわかりました~ 私の拙い質問に答えてくださいましてどうもありがとうございました!

  • maku_mofu
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.4

絶対音感があるとまではいえませんがメロディーを聴くと音階が聞こえます。 CDなんかを聴いていると歌詞より音階の方が聞こえていることもありますが、もちろん歌詞も聞こえています。だから歌は歌えないなんてことはないです。 ただ音階が聞こえない人よりは、音階も聴いている分、歌詞を覚えるのが遅い・歌詞を特に意識して聴かないと覚えづらいというのはあるのかな、とは思います。 そのかわり曲(メロディー)を覚えるのはきっと音階が聞こえない人より得意ですよ♪

noname#24687
noname#24687
回答No.3

歌を歌うことにおいて大事なことは、 自分のテクニックや「絶対音感」があるかどうかを 競うのではなく、 純粋に、聴き手の心に迫る、訴えるものがあるかどうか でしょう。 音程やテクニックがバッチリで、心に響かない演奏よりも 多少、音程がずれたり、テクニックが甘くても ハートにグッと感じられる歌を歌えばいいんですよ。 ちなみに、私は相対音感です。 また、絶対音感があるかどうかで「歌の上手・下手」は 決めることは出来ません。 皆、顔かたちや考え方が違うように、一人ひとり 全く異なる感じ方をするんですから。 表面の内容に惑わされず、「暖かい歌」を歌いたいものです。

megumi1
質問者

補足

私の質問に対する回答になってないと思います。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

絶対音感持ってる人間なんて本当にいるのか!? という議論は無いでもないですが、「この音」と指定すると、私ごときなら寸分違わなく聞こえる「声」を出せる人間は、アマチュアでも結構多く居てます。 で、結論としては「小説が作り話」でしょう。 (もちろん、小説としてそういう状況設定が必要だったのでしょうが) メロディを聴くと音階が聞こえたとしても、その音階に合わせて歌うことは、普通の人でも何も難しいことではありません。 だいいち、そういうことが人間は不可能なのだったら、楽器の弾き語りができる人はすべて化け物です。 (手で音階を弾きながら、口では手と全く違うメロディで歌うわけですから) そんなこたぁないですよね。

関連するQ&A

  • 絶対音感

    ちょっと聞きたいことがあります。 さきに言っておくと私は、絶対音感という能力は持っていませんが、 ピアノなど楽器の音は、ドレミに聞こえてきます。 しかし、歌手が歌っている歌など歌詞が入ったりしてしまうと全くわからなくなってしまいます(多少予想はできますが。。。) どうしてだと思われますか? あと、ハモリなど、和音になると、一番高い音や主旋律しか聞こえてきません。どうすれば、聞こえるようになるでしょうか? 教えてください(><)

  • 絶対音感?

    本来、絶対音感とは曲を1回聴いただけで完璧に再現できる能力の事を指すと思っていたのですが、音を音階で聞き取れる能力も絶対音感に入ると聞き、どちらが正しいのか分からなくなって来ました。後者が正しいとすると、自分も当てはまります。しかし、絶対音感は訓練をしないと身に付かないと言う説や、訓練をしていなくても音楽経験があれば自然に身に付くこともあると言いますが、自分は訓練なんてしてないし、音楽経験もありません。むしろ、ただ音が音階で聞こえるだけで絶対音感だと言うのはおかしいと思います。こんな事、誰でも出来る事ではないでしょうか?別に、自分の隠れた才能を解明しようとか思っている訳ではありません。ただ、真実を知りたいのです。後者が正しいとしても、自分は訓練をしていなければ経験も無い。訓練をしたり、経験が無いと身に付かないなら、何故自分にこんな物があるのか。考えれば考えるほど訳が分からなくなって来ます。ただ真実を解明したいだけなので、ご回答よろしくお願いします。

  • これは絶対音感?

    楽譜を見ていないけれど、曲(歌など)を聴いてメインパートとベースならピアノで聴いた後に弾けます。 でも速い曲だと何回か聴かないと上手くできない時があります。 白鍵主体の曲でも黒鍵の曲でも大丈夫です。 物をたたいて出る音は少し音階のようにも聞こえます。 これは絶対音感といえるのでしょうか? それとも相対音感ですか?

  • 絶対音感は生まれつきのものですか?

    娘が二人いるのですが、4歳の娘は0歳の頃から私の出す声の高さを正確に出すことが出来たり、1~2歳の頃からはCDなどで童謡を聞いて全く同じ高さの音で音程をはずすことなく歌うことが出来ました。 3歳の終わり頃からバイオリンを習っていますが、それ以前にも私が遊びでピアノを教えたりしていました。 でも、ピアノを教えるとかその以前から音をはずすことがなくて「音感が良いな」と感じていました。 このようなものを絶対音感と呼びますか? 最近は色々な歌を音階で歌っていて当たっています。 私自身は音楽を楽しむに当たり相対音感で充分だと考えています。 ただ音感と言うのは生まれつきなのかなと不思議になりました。 あと、もし生まれつきであるのならば、絶対音感を生まれつき持っている方が、生まれてから音楽と無縁の生活を例えば20歳くらいまでしていても、その20歳の時に絶対音感と言うものを持ちつづけていることが出来るのでしょうか。 どなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。

  • 自分が絶対音感かどうか

    私は小学1年生あたりから自分が聞いてる音楽(クラシックではない)のメロディをピアノで弾くようになりました。 その頃はそれがどういうことなのかよくわかっていませんでした。 現在中学生ですが、私が音楽を聴きながらピアノで演奏してるのをみて友人が驚いていました。 最近マンガを読んで、例えばグラスや机を棒で叩いて出た音を聴いてその音が音階のどの音なのかが分かれば絶対音感だと載っていたので私も試してみたところ音が分かったのでもし絶対音感であればいいなと質問させていただきました。 また、ピアノやバイオリンなど楽器を演奏されている方はみなさん絶対音感なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 実際のところ、絶対音感って何?

     あまり調べずに聞くのもどうかと思いますが・・・。  絶対音感というものがよくわかりません。言われている意味は知っています。  しかしよく理解できません。「絶対」というからには絶対であるはずですが、しかし基準音自体が変化してきているのに何が絶対なのか?とも思いますし。相対音感と言われるとわかるのですが・・・。  またピアノを弾く人が絶対音感の持ち主だというのもわかりません。  私には「絶対音感」なるものはありません。でも幼いころからピアノを弾いていたので、自分が今叩いているキーボードの音、PCの内部から聞こえる動作音、冷蔵庫の低い振動に近い音などがドレミファソラシドの中の、どの音からどの音の間、だいたいファからソの4分の3の音、なんていうことは考えなくてもわかります。そういう訓練を受けました。でもいらいらはしません。習う以前から音はありました。だから私にとって習い覚えた音階は、一つの目安にすぎません。  私が、一番違和感を覚えるのは「絶対音感の持ち主」がいうところの「音程からはずれた音を聞くのが苦痛だ」という告白です。それが単に記号から頭で考えているように思えるところが苦手です。(そういう人間に限って調律前後のピアノの音の違いに気付かなかったりするし・・・)はじめに音ありきではないように見えてしまうからです。融通のきかなさを誇らしげに自慢されているようなむずがゆさが先立ったまま「絶対音感」を考えてしまうため、かなり偏見込みだとは思います。  しかし、音を色のように捉えるのは間違っているんでしょうか?所詮、よどみなく流れるものの中から人間が便宜上ある程度の間隔で印をつけたものが音階・音律でしょう?今、絶対音感と呼ぶのはしかも18世紀以降ヨーロッパの平均律でしょう?それを「絶対」と呼ぶのはなぜですか?  絶対音感ってなんでしょうか?

  • 絶対音感 育成法

    こんにちは。初めての質問なので、変な所があったらごめんなさい。 えっと、私は小さい頃からピアノをやっています。 で、音楽を聴いて、メロディとか、単音なら聞き取れる自身はあるのですが、和音が聞き取れません。すぐにピアノ弾けるようになりたいです。絶対音感は、才能+訓練だときいたので、どうすれば絶対音感が付くようになりますか?ちなみに、今私は中2でシューベルトの即興曲が弾けるくらいです。 ヨロシクお願いします♪

  • 絶対音感を持っている歌手を教えて下さい(特に邦楽)

    最近特に、音程の外れたような歌を耳にします。 実力が無くてもCDが出せる時代なんでしょうけど、 絶対音感を持った歌手っていらっしゃいますか? もし居たら、CDを聴いてみたいのですが、 絶対音感を持っているというアーティストを教えて下さい。 (事実が無くても、プロフィールの「自称」で構いません)

  • 絶対音感の方に質問です。悩んでいます。

    私は、いわゆる「絶対音感」ではないのですが、音(特に音楽)が音階で聞こえてしまうタイプの人です。 これには、便利な面もたくさんありますが、今の私にとっては不便な面のほうが大きいです。 音楽を聴くときや聞こえてくる音楽は、もちろん全ての音が音階で聞こえるのですが、その「ドレミ」と勝手に頭が考えてるのでしょうが、それが邪魔で仕方ありません。 ボーカル+伴奏の場合は、ボーカルに歌詞が付いているのでメロディへの意識もボーカルへといくので、その他の伴奏のメロディはさほど気になりません。 ただ、たとえばオーケストラなど、さまざまな種類の楽器でいろんなパート(メロディ)から成る曲だと、そのメロディひとつひとつを全て自動的(のように)に頭に鳴り響いてくるのでとてもうるさくて邪魔なんです。 ドラマのBGMとして曲が流れているときも、台詞よりBGMが気になって仕方ありません。(たとえばNHKの朝ドラのオーケストラのBGMのときとか・・) このような症状を改善するような方法はあるのでしょうか?気にしなくて済むような方法などがあれば知りたいです。 ちなみに私は5歳頃から高校生の途中までピアノを習ってました。そしてここ5~6年はピアノに触っていません。幼稚園の先生がよく弾いていた曲(「人形の夢と目覚め」?や、ドナウ河のナントカ?)を、家に帰ってから真似して弾くのが好きだったので、元々何かを聴いて音にするのは大好きなほうだったようです。 今も、音楽は好きで聴くのも好きだし、聴いたのをピアノで弾くのも好きです。(今住んでる家にはピアノがないので残念。)ただ、拾いたくないドレミが一度にドバっとくると、頭がパンクしそうです。

  • 絶対音感は幼少期にある特定の訓練をつまないと身に付かないと聞きました。

    絶対音感は幼少期にある特定の訓練をつまないと身に付かないと聞きました。しかし相対音感は大人になってからでもいくらでも鍛えられると聞いたので1ヵ月ほど前からトレーニングし始めました。訓練し始めた理由はと言うと、自分はこれからジャズピアノを弾きたいと考えていて、ジャズと言うと即興がメインなので自分が思い描いたメロディーと実際の音階とを一致させる必要があると感じたためです(もちろん理論も学ぶつもりですが)。訓練し始めて1ヶ月経つのですが、まだ全然音を音階と一致できません。練習内容はと言うと、ドからシまでの音12音をウォークマンでシャッフルで流して、ピアノを使いながら確認していく、という作業です。普通の曲を耳コピしようと思うと、非常に難しくすぐに挫折してしまったため、まずは1音1音ずつ、と思いこのようなトレーニングをしています。大体1日2時間ぐらいしています。徐々に白鍵部分は大体分かるようになってきましたが、黒鍵が入ると全然わからないですし、ピアノじゃない普通の曲を聞いても全く音が分かりません。自分の訓練の仕方が悪いのでしょうか?絶対音階が無い方で、私はこうやって音感を鍛えた、と言う方がおられましたら回答お願いします。