• 締切済み

麻雀

麻雀のルールとか「ロン」とか「カン」とかの意味とかをできるだけ詳しく教えてください!! まったく知りません!!

みんなの回答

  • katumi70
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.7
  • endrich
  • ベストアンサー率30% (44/143)
回答No.6

麻雀は4人でやります。 東家・南家・西家・北家にそれぞれなります。 さいころ振って東家(親です。ほかの3家は子です。)決めます。 東家が決まるとあとは自動的に反時計周りに南家、西家、北家となります。 東西南北の順番ではなく、(トン・ナン・シャー・ペー)の順ですべては 進んでいきます。 最初の1ラウンド目を「東1局(トンイッキョク)」といいます。ここで東家がアガッたりしたら引き続き「東1局1本場(トンイッキョクイッポンバ)」となり、他の人(「他家(ターチャ)」)が上がらない限り「○本場」が続くのです。 晴れて他家が上がるか最後までだれも上がれなかったときに東家が上がりの 形(「聴牌」テンパイ)までもってけなかったら、次は南家が親になります。局面は「東2局」となります。以後は同じで、1周する東4局までいくと、再び東家が親になり、「南1局」がはじまるのです。 いわゆる「東風戦(トンプウセン)」というのは南1局突入「南入(ナンニュウ)」せず、東4局終了でもってゲームを終了することです。 ゲームの最初から終わりまでを「半荘」(ハンチャン)」といいます。 手持ちの牌は13枚です。それで順番に1枚引いてきます。引いた時点では 14枚になりますね。 上がるには「役(ヤク)」が必要です。 基本的には頭(アタマ)といって同じ模様を2つそろえたものと、あとは「順子(シュンツ):連続した3つの並び」と「刻子(コオツ):同じ模様3つ」を4組つくります。これで2+3+3+3+3で14枚です。 例外はヤオチュウ牌全種類1枚ずつと1組のヤオチュウ牌のアタマを作る「国士無双」と アタマを7組作ってしまう「七対子(チートイツ)」です。 麻雀でつかう「牌(パイ)」はいくつかの種類があります。 字牌(ジハイ)・・・その名のとおり、東・南・西・北・白・発・中の7種類。 萬子(ワンズ・マンズ)・・・一萬から九萬まで漢数字で表記されています。 索子(ソウズ)・・・1~9まであり、縦線の数で表現されます。1だけなぜか鳥が描かれています。 筒子(ピンズ)・・・1~9までマルの数で表現されます。 いずれも1種類につき4枚あります。ですので字牌7種と他が9まで*3種 の27種。足して34種に4枚の136枚あるわけです。 概念としての分類は ヤオチュウ牌・・・字牌の全てと萬子・索子・筒子の1と9の13種類。 三元牌・・・白・発・中(ちなみに白は「的」を意味し、矢を放ち的に中(あた)るという意味があります。) チュンチャン牌・・・たぶんヤオチュウ牌以外のものだと思います。 場風・・・東○局のときの「東」、南○局の「南」です。「役」になります。 自風・・・東家のときの「東」、南家のときの「南」です。「役」になります。 オタ風・・・それ以外のものです。「役」にはなりません。 ツモ・・・基本的には自分の順番が回ってきたときに牌を1つ引いてきます。これを「ツモ」といいます。人の捨てた牌をもらうこともできます。これを「鳴く」といいます。「食う」といったりもします。 鳴き方 「カン」・・・手元に3枚同じ模様がある(コオツができてる)ときに4枚目の同じ模様をもらうことです。 「チー」・・・手元に連続した牌があるときにもらうことでシュンツを1組つくることです。これは自分より左側の人(「上家」カミチャ)からしかできません。 「ポン」・・・手元に2枚同じ模様があるときにもらって、3つ同じ模様を作ります。どの家からでも鳴けます。 もちろん、鳴いた方がアガリが早いことが多いですが、鳴かずに自分の引いてきたものだけで上がったほうが、点数は高いです。 また、あと1枚のときに「立直」(リーチ)をかけることができるのも、鳴いていない場合に限られます。鳴かずに上がることができたら「面前清模和」(メンゼンチンモーホー)という役がとりあえずつきます。 上がり方 13枚そろって、あと1枚で組み合わせができるときに 「ロン」・・・他の人の捨てた牌をもらって完成させるもの。 「ツモ」・・・自分の引いた牌で完成させるもの。 となります。「ツモ」の場合メンゼンですと「役」がつきます。 あ、字数制限かかってきたかな。やっぱり用語が多くて難しいですね。

  • goku3
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.5

よし、ちょっと、挑戦してみよう。一般競技式で ロン(栄和)…他人の捨てた牌で和(あ)がること。        また、そのときの発声。 カン(槓)…同一牌を4枚集め、晒(さら)す行為。       また、そのときの発声。      (1)自摸(ツモ)だけで4枚集める、暗槓(アンカン)      (2)暗刻(アンコウ・・3枚同一牌を自摸だけで集めた状態)に、       他人の捨てた牌を喰う、明槓(ミンカン)      (3)明刻(ミンコウ・・すでに咆(ポン)して副露(フーロ)した状態)に、       自摸ってきた同一牌を加える、加槓(チャカン)       の3種類がある。      いずれも、槓の動作で副露した状態で、王牌(ワンパイ)から、      1枚自摸って補充する。      このとき、ドラ牌(槓ドラ)をめくる風習が一般的。      槓裏ドラについては、ルール次第。(だいたいあるのが一般的)      また、(3)の場合に限り、その牌で他人が和がれる場合に、      槍槓(チャンカン)という特殊役で1翻プラスされる。      またまた、国士無双の場合のみは、(1)でも和がれるとしている      ローカルルールが割と全国的にある。      槓をした結果の捨てた牌で和がる、いわゆる「槓ブリ」については、      本来はローカル役で全国区では無かったのだけれど、割と採用して      いる場合が多いようだ。 ということで、ここに出てきた何やら変てこな漢字の意味などを 調べていってみるのも、面白いアプローチかも。。。 ちょっと、回答に時間かかりすぎたかな。。。

damedamedamedame
質問者

お礼

ありがとうございます

  • sikisin
  • ベストアンサー率15% (40/262)
回答No.4

昔、”どんじゃら”ってしたことあります? 人の捨て牌(すてはい)で上るときに”どんじゃら”って言いますね。 これが”ロン”です。 カンは牌(はい)が4つ集まった時に使う言葉ですね。 細かく書くと長文になりますので、こんだけですんません。

回答No.3

ご覧になれるかわかりませんが、日テレ系で深夜に『アカギ』という麻雀のアニメやってます。(ちょうど今日) 見ているうちに自然にルール覚えられるかもしれません…。

damedamedamedame
質問者

お礼

それって漫画でもありますよね?? アニメはうちでは流れないんで((ちほうなので 漫画を買ってみようと思います

  • Caryo_t
  • ベストアンサー率45% (112/246)
回答No.2

No1の方,笑いました。 Yahooで, 麻雀 初心者 ルール って入れれば,いっぱい出てきますよ。 おすすめは,ここ。 http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/ 絵が可愛いので。

参考URL:
http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/
damedamedamedame
質問者

お礼

ありがとうございます 見てみますよ

  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.1

そ、そんな・・。 詳しく教えてください!!! なんて元気良く言われても この狭いスペースで、 しかも文字だけでどうやって教えたらいいのですか・・・。 習うより慣れろ です。 まずはゲームから入って修行しましょう。 オンラインゲームサイトで わかりやすく遊べるところがありますよ。 ネットマーブル http://www.netmarble.jp/index.asp 完全無料ですからヒマな時に遊んでみたらどうでしょう。

damedamedamedame
質問者

お礼

ハイ!! そう思ってオンラインゲームサイトでやってるのですがあんまり理解できないんです

関連するQ&A

  • マージャンのルールについて教えてください。

    マージャンのルールについて教えてください。 今、ケータイのアプリで4人打ちのマージャンをしてます。 で、全くのマージャン素人な訳ですが、普通にツモやロンは分かります。 ですが、チー・ポン・カンなどの鳴きと言われるのをしていくと最後に自牌が1個と、毎ターン引く牌で2個の状態になりますよね? そこで例えば同じ絵柄の牌を二個にしてもツモやロンができない時があるんです。 (リーチかけるとオートで進行し、ツモやロンで上がれる時のみマニュアル動作に切り替わります。) はたまた、同じ牌を2個そろえて上がれる時もあります。 これは何故なのでしょうか? どーしたら上がれるのでしょうか? ネットでルールを見てもよくわからないので、マージャンに詳しい方お願いします。 ちなみに専門用語はあまり知りません。

  • 麻雀ゲームで上がれません

     5年ほど前に知人にPCゲームで遊べる程度の麻雀のやり方を教えてもらってたのですが、忘れてしまいました。  役とか作らなくても良いのでとにかく、上がりたいのですが、疑問が出てきました。同じ柄を3つ(4つ)合わせる(ポン・カン)か順番に並べる(チー)をして、1組枕(2こ同じ?)を作っても上がれません。たまに、まぐれでツモれたりロンできる時があります。  たとえば自分が7&7で枕と思って2こキープしててそろえて行っても、上がれませんし、中1つもってて、それ以外はポン、チーなどでそろってて、中が来たと思っても、ツモにもロンにもできません。    ひょっとして、枕にできない種類のものがあるのでしょうか?5年前に簡単にルールを教えてもらった時は、上がれてたのですが、すっかり忘れてしまってます。

  • オンライン麻雀でのロン・ツモ

    ネット麻雀での話しなのですが ポンやチーをしたりすると役がつきにくくなったり リーチできなくなるというのは知っているのですが リーチできなくても 自分の待ちの最後の1牌を誰かが捨てるとロンできる場合もあります。 (私の経験では、回数によらずポンしかしてない時はできました。 手もコーツ?の時) コーツって3つの同じ牌の組み合わせのことで良かったですよね?? で、ネット麻雀をやり始めたばかりの時に ポンもチーもしていた時に3回ぐらいポンもチーもして、 後1つくれば上がりという状態だったのですが(もちろんリーチはできませんでした) 他の3人がその待っている牌を捨てたときにロンボタンは光らず ロンできませんでした。 それはそういうものだと思えても更に驚いたことがありました。 その待っている牌が自分の番に自分にきたんです。 なのに、ツモできなかったんです。 3×4と雀頭が揃っているのにもかかわらず、 上がれなかったのはすごい悔しかったです。 どうしてでしょう?ロンはできないのはまだ理解できますが ツモさえできないのは意味分かりません(ちなみにこのネット麻雀は 大手ゲームサイトです) で、その後ネット麻雀の経験を重ねて ポンのみだったらロンできるというのも分かりました。 また、カンだったら手打ちがコーツではなく ジュンツ?(2・3・4とか)でもロンできるというのも分かりました。 で、それならポンのみでロンできるのなら チーのみでもOkだろうと思って(ポン・カン・チーのどれか1つだけやり続けるのなら大丈夫と思ってます) やってみたら、ツモもできずまた最悪な思いをしました。 チーは私も打っていて よく他の人がチーをしますが 私はチーをして、待っていた牌がきてもロン・ツモできた覚えはありません。 どうしたらチーしてもロンとかできるんですか? 後、チーとかポンしてツモさえできないのはなぜでしょう? こういうチーとかポンとかカンとかしてのロン・ツモについて 簡単に教えてください。

  • 麻雀

    ご観覧ありがとうございます 自分は少し前から麻雀ゲームをはじめてやってたんですけど 自分がポンやチーをしてあとひとつであがるのに ツモできたと思ったらフリテンてでてあがることができませんでした あと同じくポンやチーをしてロン待ちしていたらできる時とできない時があります これは何にかのルールなのでしょうか 回答よろしくおねがいします ゲームはPSPの麻雀格闘倶楽部です

  • マージャンのルールについて

    マージャンのネットゲームで。 自分が リーチに はいってて。そのとき。2 と 7 の ハイが それぞれ2個ずつあって。2か7の どっちか だれかが 捨てたら。 3個 そろうので 上がりに なるところでした。(2を 捨てたら 222、と 77のアタマとゆう感じです) しかし 自分の 向かいの席の ひとが 7をすてたのですが。ロンのボタンが でてこなっかたんです。 どうして ロンに ならないのでしょうか? ルールを おしえてください。

  • マージャン(その4)

    闇聴(やみてん)で1-4の両面待ちとなり、 1の方でチャンタとなり、4の方では、役なしの 場合1が出たらロンできるのでしょうか。 また、りゃんはんしばりとなり、6-9の両面待 ちとなり、6の方でタンヤオ・ピンフとなり、 9の方では、ピンフのみの場合6が出たらロンでき るのでしょうか。 追伸 王牌(わんぱい)は、カンをするとどうなるので しょうか。必ず14牌残すのでしょうか。 以上ふたつの質問ですが、ルールはどうなっている のでしょうか。教えてください。

  • 麻雀で「やった!」こと「やられた~!」こと

    質問番号:4489673 では不快になった方もおられたようです。削除もありましたし。あのQは皆さんへの警鐘の意味だと思ってください。ただ、確かにロクな人がいないのもありますが、定年後のおじいちゃんが楽しそうに打っている姿もあります。 さて、本題。 麻雀で「やった!」こと「やられた~!」ことってありますよね。それを教えてくださいませ。セットでもフリーでも結構です。 私の場合の「やった!」こと: 「リーチ一発国士無双」ですね。北のトイツ落しで出てきました。これはフリー。 一方、「やられた~!」こと: 西を暗カンしたら、「ロン!」。何のことか? 分かりますよね。これまた国士無双でした。こっちは仲間内です。(上がった彼は当時の科学技術庁へ)

  • 麻雀での上がり方について

    閲覧ありがとうございます 自分は最近麻雀をやり始めた初心者なんですが麻雀の上がり方について質問したいです 麻雀であがるとき字牌(三元牌と自分の風向きの風牌と場の風牌)はポンしてだれがの捨牌でロンできるのは知ってるんですけど 数牌をポンとかチーしたら最後ロンはできないんですがなんででしょうか よかったら教えてください

  • 麻雀に詳しい人助けて

    最近ゲームで麻雀を覚えたんだけど、ずっとずっとロンされてばかりで相手が憎くて仕方ないです。 ロンされないようにすればどうすればいいですか。 どうやってロンの手を読めばいいのですか。

  • マージャンの決め事

    町内会でマージャンクラブを結成し、毎月3回例会を開いてマージャンを楽しんでいます。初心者からベテランまで15名の会員がいますが、ルールについては、いろいろな意見があります。ベテランといわれる人が言う人が主張する下記について、私は疑問に思っていますが、一般的にはどのようなルールなのか教えて下さい。またマージャンの基本的なルがあるのであればそれに統一したいと考えています。ちなみに、完全先付け、クイタンなしが基本的なルールです。 1.ダブルロンあり。3人ロンな流れ。→カミチャ1人がロンでは? 2.流れた場合のテンパイの形については、どのような場合でもロン上がりできるような形でないと認めない。例えば、タンヤオでテンパイして、6-9ピン待ちで9ピンが出た場合はタンヤオが完成しないので上がれないからテンパイではない。→どのような場合でもつもれば上がれるからテンパイではないか? 3.大三元で最後の牌をすてた人が1人で払う。→例えば、中と發をないていて、白を出した場合は納得できますが、暗刻で持っている場合も責任払いとなりますか? 4.七対子は30符2ハンとしています。→50符1ハンではないか?また、50符1ハンでも2ハン縛りの場合でも、例外的に上がれるのではないか?

専門家に質問してみよう