- ベストアンサー
進路について
現在、高校1年です。今年中に進路の選択があります。 自分は国公立 文系型を希望しています。 理科を生物・物理・化学がら一教科選択するのですが、 将来、教員を目指し、また国立を受けるのに有利な科目がありましたらアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的に、国公立文系を目指す場合は 生物を選択する場合が多いです。 教員といいましても、どの科目、またどこの教員になりたいのかによって変わってきます。
その他の回答 (2)
- analysis_swindle
- ベストアンサー率24% (102/417)
回答No.3
わたし自身の大学受験は10年近く前のことなんですが、その当時の感覚でアドバイスします。 「受験」という意味では、「物理」を選択するのが賢い選択です。というか、受験で点を取るためには「物理」です。 基本的に物理は、公式等を理解していれば解けない問題はありません。公式等を憶えてしまえば、あとは数学に近い感覚です。 生物は知らなければ、そこで点に繋がりません。つまり生物は暗記科目です。憶えることが全てです。 物理と生物では憶える量が全然違います。点を取りたいなら物理を選ぶのが賢い選択です。
noname#32059
回答No.2
国立大でも、場合によっては、総合理科を取れる大学があるようです。 進学する大学や地元の大学の試験内容を確認しましょう。 生物や化学・物理より総合理科のほうが一般的には点をとりやすいです。 総合理科をとらないのであれば 文型では生物が一般的ですが、地学というのもあります。地学は文型から理系に転向するとき不利になるので生物がよいのではないでしょうか?
補足
回答、有難うございます。 確かに物理は数学的な面がありますが、 暗記も嫌いではないので、生物に惹かれています。 一般的に国公立文系は生物選択が普通なのでしょうか?