• ベストアンサー

独立、個人事業主・・・・

現在 建築関係のサラリーマンなのですが 今度職人の仲間同士にて独立を考えております。(専門分野の現場作業は10年ぐらい経験しておりますので それをステップにて独立したいと思います) あくまでも個人事業主と なるわけですが 今までの社会保険、厚生年金など勉強はしておりますが 「個人になると こういうところ大変」だとか「こうしておけば良かった」とか「独立して 良かったこと」など・・・ 何でもいいので 教えて下さい 参考にさせて下さい よろしくお願いします

  • ki-boc
  • お礼率91% (190/207)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.1

ki-bocさん、こんにちは。業種は異なりますが、個人事業主として独立開業をして5年目に なる者です。 独立するために必要なことは、まず資金です。私の場合は開業のために機械等の高額の設備 を必要としない業種ですが、それでも当時の有限会社を設立するための最低資本金である 300万円は用意しました。業種によっては国民金融公庫等から低利の融資を受けられる場合 もありますが、できる限り自己資金を用意された方がいいと思います。また、どんな業種で あれ、事務所家賃と人件費が固定費として負担がかかりますので、開業当初はどのように やりくりをしていくかを検討された方がいいと思います。 また、職人のお仲間同士で独立をお考えとのことですが、それは個々に個人事業主として 独立して、仕事上協力をしていくという形なのでしょうか?それともゆくゆくはお仲間同士で 法人設立をお考えなのでしょうか?もし後者であれば、代表として適任者はいるのか、資本 はどうするのか等、きちんとビジネスライクに話を進めていける間柄であることが最低条件 で、場合によってはうまくまとまらなくなる場合もありますので、その辺りはきちんと見極める 必要があると思います。 独立してよかったことは、基本的にお客様のご意向と自分の方針で仕事を進めていくことが できることと、仕事をやればやっただけ自分に見返りがあること(時には赤字になる仕事も ありますが)です。慎重に開業に向けて準備をされることをお勧めします。

ki-boc
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 独立に関して期待と不安が交錯しております。 仕事の流れ的には個人事業主として 仕事を協力する形になると思います。 >独立してよかったことは、基本的にお客様のご意向と自分の方針で仕事を進めていくことが できることと、仕事をやればやっただけ自分に見返りがあること(時には赤字になる仕事も ありますが)です 参考にさせていただきます

その他の回答 (2)

  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.3

他業種ですが、事業主として仕事しています。 既存の得意先は独立してからも発注してくれるか?新規開拓のために営業はできるか?ということも大切なことだと思います。 独立に必要な知識などは書籍がいろいろと出ていますので数冊読んでください。

ki-boc
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かにその通りですよね~ 日々勉強だと考えさせられました^^;

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.2

あとでモメないように独立資金は平等にすることと給与も同じにすべきです。ただ扶養家族がいたり明らかに技術差がある場合は考慮すべきでしょうがそれが難しいでしょう。 個人事業主であれば国民健康保険、国民年金になると思います。社会保険や厚生年金は法人が対象なので個人ではどこかの組合に入るとかになるかもしれませんね。 個人事業で困ったことは「家を買う」とか「車を買う」といった場合にローンが通らない可能性が高くなることですね。まったく通らないわけではないですがきびしいでしょう。

ki-boc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在は 「家」「車」も 軌道に仕事が出来てから・・・と考えております。^^ ガンバります

関連するQ&A

  • サラリーマンが個人事業主に・・・!?

    サラリーマンが個人事業主になれるのでしょうか? ある、サービスを利用したいのですが、それは「法人 or 個人事業主」でないと利用できないとの事でした。 しかし、私はサラリーマン。個人事業主になれるの??というのが今回の質問内容です。 個人事業主になると「厚生年金」に加入できない、と聞いたことがあるのですが影響ありますでしょうか? また、私ではなく私の母親等が個人事業主をして申請すれば、現在加入している「厚生年金」はどうなるのでしょうか?脱退!? (1):母親が個人事業主になる   ⇒母親が加入している厚生年金等への影響は??? わかりにくい質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 個人事業主の板金業について

    現在、個人事業主として独立して建築板金業をしています。 まだ始めたばかりなのですが、現在は親方から現場を貰い、自分でしたり、現場がないときには親方の現場で作業をしており、言ってみれば普通の作業員と変わりません。 そこで質問なんですが、現場を貰って仕事をした場合と親方の現場で普通の作業員として仕事をした場合の税金の納め方を教えて下さい。 親方の現場で働き、親方から所得税を引かれた金額を貰い、こちらでまた税金を納めた場合は二重に払うことになりますよね? 宜しくお願いします。

  • 個人事業主の就職活動

    在職中の会社が経営不振になり、解雇されることになりました。 それは仕方がないことなのですが、在職中に個人事業主として届出し、週末起業をして、それなりの収入がありました。 在職中の会社は、正社員雇用でしたが、雇用保険以外の福利厚生が無く、個人事業主として確定申告を行い、国民年金、国保なども自分で支払っています。 解雇にあたり、完全独立も考えましたが、未だ安定収入にはならず、このままの状態では生活も厳しいものがあります。 そこで、再就職を検討していますが、個人事業主のままでは、就職した企業などの厚生年金や社会保険に入れないという話を聞きました。 生活優先で個人事業を諦めようかと思いましたが、専門的な事での事業のため、積み上げてきたノウハウを白紙にするのも惜しいと思います。 身勝手な質問ですが、良いご意見をお待ちしております。

  • 個人事業主の年金の待遇について

    まだ、無知な部分もあるので、ピンとボケた質問になるかもしれませんが、、 個人事業主(フリーランス)として働く事になりまして そのために、年金について調べております。 その中で、疑問に思う事がありましたので質問を書きました。 以下について教えてください。 サラリーマン時代は、厚生年金保険料を支払っているが 個人事業主になった場合(任意?)は、「国民年金基金」への加入をすると思います。 両方の支払い金額は違うのでしょうか? また、同じ金額の場合、年金としての待遇は、同じ待遇になるのでしょうか? 最終的な待遇までの部分が分からないので教えて頂けないでしょうか?

  • 個人事業主がサラリーマン程の待遇になるには?

    個人事業主(FCオーナー)がサラリーマン程の待遇を得るには どうすればいいでしょうか? (1)年金は、サラリーマン程の金額を得るには、国民年金に加え  国民年金基金にも加入しなければいけませんよね? (2)健康保険は、国保に加入ですよね? 実際には、平均的に月額いくらくらい支払うことに なるでしょうか?市町村ごとに異なるらしいですが 大まかでいいのでお教えください。 国に支払う金額は事業主のほうが圧倒的に高額だと思いますが もらえる額は、かなり少ないでしょうか? また、事業主とはいえ、FCオーナーなので会社は作らないと 思いますが、仮に会社を作ってそこの社長としてコンビニの オーナーなどになったとしたら、社長は厚生年金や労働保険や 国保より安い健康保険に加入できますでしょうか?

  • 個人事業主の妻(専業主婦)は国民年金の第1号被保険者?

    心ならずも来年から個人事業主になる現サラリーマン(厚生年金加入)です。 今は厚生年金の3号保険者である妻(専業主婦)は、わたしが個人事業主になったら、国民年金の第1号となり保険料を払う必要が、との理解でいいのでしょうか? 

  • 個人事業主が厚生年金をかけるには

    早期退職して個人事業主です。事業主ならびに妻(専従)は国民年金+国民保険です。先日、厚生年金の44年長期特例が後6年で使えることから、法人にして厚生年金をかけた方がよいのではと聞きましが本当ですか そのとき(1)法人として支払う保険料の額は(2)妻は3号になり従業員にはならないですか? またシュミレーション等をお願いする場合はどの専門家(先生)にお願いしたらよいのですか?

  • 自分は個人事業主です。

    相手の個人事業主の現場に手伝いに行っていて帰りにゴミなどを相手の個人事業主の作業車に乗せるのですけど台車を押して作業車に近づきその床がタイルで凹凸の強い床で台車に積んでいた物が揺れて倒れてしまい相手の作業車にキズがついてしまいました。 自分も悪いと思っているのですけど修理代は全部こちらが払わなければいけないのでしょうか?

  • 個人事業主の厚生年金

    60歳まで会社で30年以上厚生年金を払込みを続けた。60歳を過ぎてから個人事業主になった場合に、60歳からの厚生年金の支給は減額されないか?

  • 個人事業主変更について

    私の父は、個人事業主です。建築業いわば職人の親方業です。 その父が、先月他界しました。それで私も父と同じ親方業を受け継いでおります。この場合父に廃業手続きと私の開業手続きは、同時に行えるのでしょうか? ちなみに父には、遺産も元入金もなく事業(といっても職人稼業ですが...)も借金でやりくりしていたようです。 それから私は、税務上父に雇われている形で源泉で確定申告していました。従業員は、私だけであとの職人さんは、外注工です。 今年度 私が年度途中で個人事業主になればどうゆうふうに税務上すればいいにでしょうか?  詳しい方教えていただけなでしょうか?

専門家に質問してみよう