- ベストアンサー
- 暇なときにでも
起動が遅いんです!OS9.2
i book(G3)を使っていますが 起動するのに6分もかかるんです! OS9.2ですが、顔のマークがすぐにでてから ハードディスクのフォルダまで1分ほどですが ハードディスクフォルダがあらわれてから、ずっと時計まーくで5分たって、やっと矢印とゴミ箱が現われ、利用できる状態になります。 同じPCにもうひとつの起動デスクOS10.2が入っていますが1分程で立ち上がって使える様になります。 初めから2つの起動できるOS9.2と10.2が同封されているibookでしたが、どうやったら治りますか? 教えて下さい。 アップルに修理に出すしかないでしょうか? 直すとしたらすべてデータを消すような状況になるのでしょうか?
- reiko_aizawa
- お礼率23% (8/34)
- 回答数4
- 閲覧数387
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

関連するQ&A
- OS9.2で起動ができなくなりました。 (´・ω・`)
環境: iBook G3(700MHz)。同一パーティションにOSX10.3とOS9.2があります。 症状: OS9.2で起動ができなくなりました。 やりたいこと: OS9.2のみを再インストールしたいと思います。 質問:この場合、OSX10.3はどうなりますか。消えますか。OSXのディスクを紛失したので、消えると困るのです。
- 締切済み
- Mac
- 起動に時間がかかります iBook OS9.2.2
iBook(Dual USB) G3 600MHz HDD20GをOS9.2.2で使用しています。 いつ頃からか分かりませんが、Finderが起動し、デスクトップアイコンが全て出揃った後、約2分ほど操作を受け付けない状態になります(メニューバークロックも停止します:カーソルだけは動きます)。 これって何でしょう?解消する方法はありますでしょうか? ちなみにプリインストールされていたOS10.1 関係のファイルは全て消去してあります。 試しにPantherをインストールしてみましたが、変わりませんでした。今は消去してあります。 アップルメニューにもHDのエイリアス等は入れていません。 デスクトップ再構築、PRAMクリアなども頻繁に行っているのですが… どなたかご存じの方、ご教示下さいませ。
- ベストアンサー
- Mac
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- horse_mackerel
- ベストアンサー率29% (32/110)
デスクトップファイルの再構築 →起動時にキーボードの「コマンド」「option」を押し続ける。アラートが出るので、「ok」で作り直す。 PRAMクリア →起動時にキーボードのコマンド」「option」「p」「r」を押し続ける。起動音が2回鳴ったら離す。 他にも 初期設定ファイルの削除 機能拡張ファイルの不使用 など、修理に出す前に色々出来ると思います。
- 回答No.2

OS9.2単独で立ち上げた時に遅いのですね? OS9.2のシステム・フォルダ→コントロール・パネルにある「メモリ」をコマンド(リンゴマーク)とオプションを同時に押しながらダブルクリックすると、メモリ・パネルのの一番下に「メモリテスト」が現れます。これが「入」でしたら、「切」にしてみて下さい。
- 回答No.1
- fitzandnao
- ベストアンサー率18% (393/2177)
データはCDにすべて焼くなどしてから、初期化することをおすすめします。システムの再インストールで解決する可能性が高いです。修理に出すようなことではありません。 そういうことがはじめてなら、トラブルシューティングの本などを買ってよく読むとよいです。
関連するQ&A
- OS9.1で起動できる最新のマシンは
OS9.1で起動できる最新のマシンは、なんでしょうか? iMacDVの500まででしたら知っています。 iBookも466まででしたら知っています。 その後のMacはどのタイプまでOS9.1で起動可能なのでしょうか? PowerMacやiBookやPowerbookについても教えてください。 AppleのHPでは、9としか書いて無かったり、起動が可能かがハッキリしませんでした。 面倒な質問ですが、よろしくお願いします。 参考URLがありましたら幸いです。m(_`_)m もちろん最新と言っても過去の最新です。
- ベストアンサー
- Mac
- Mac OS 9.2.2が起動しなくなってしまいました。
Mac OS 9.2.2が起動しなくなってしまいました。 Mac OS Xだと起動します。 つい最近中古で買ったibook G3で、初めはふつうに起動していました。 Mac OS 9を再インストールもしくは、リストアをしたいのですが、Mac OS Xで(CDから起動せずに)Software Restore.pkgをクリックすると管理者パスワードが必要だとでてきます。これはなんなのでしょうか?アップルサポートでも管理者パスワードが必要だとあったのですが、その説明がありません。 また、エラーコード41?が出ました。その前にFinderが終了できなかったのですが、これはFinder が壊れているということなのでしょうか? とにかくMac OS 9が使えるようにしたいのですが、 再インストールをしたものか、リストアをしたものか なにをしいたら良いのか分りません。 なんだかとりとめの無い質問ですみません。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- Mac
- OS 9.2でのmovie
素人のような質問ですみません。私は、i Book(OS 9.2.2,PowerPC G3)を携帯用として利用しています。ブラウザはI.E.5.0です。昨日ある会社のURLからmovieをdownloadしようとしましたら(勿論、Leopardではdownload出来ました)、次のような「警告」がでました。[application/x-ms-wmv]. そして、マイクロソフトのページにはいりました。どれをdownloadしていいかわかりません。どうも、QuickTime(5.0)のplug-inに不足がある(または、OS 9.2.2,PowerPC G3では、不可能という感じもしました)のではと思ってはいます。どなたか、解決法をお教え下さい。
- 締切済み
- Mac
- 起動ディスク内にOS9.2が表示されません。
はじめまして。 emac OSX10.3を利用しております。 起動ディスクを OSX10.3 → OS9.2 に切り替えたいのですが、 起動ディスク内にOS9.2が表示されません。 Classic環境は、利用できているのですが。。。 HD上にもOS9.2のシステムフォルダがあります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- 緊急 PowerBookG4 os9.2で起動しない
PowerBookG4 667 os9.2/10.1です。 普段はos9.2です。これまでもたまにセレクタ切り替え等の時に固まってしまい、システムフォルダのsystemを普段からコピーしておき、それを取り替えて問題なく動いておりました。 ところが今日はそれでもダメで、インストールCDから起動して、上書きインストールを3度行いましたが「起動ディスク上にあるシステムソフトウエアはオリジナルのCDメディアからでないと起動しません」の表示が出て起動しません。(これまではこの再インストールで問題なく起動した) 9.2CD起動→10.1起動(10.1は起動します)までは良いのですが10.1→9.2に起動すると同じ表示が出て起動しません。 私が思い浮かぶ処置は新規インストールですが、多くのソフトの機能拡張や初期設定を考えると気が遠くなりそうです。またこれでなおるかどうかも解りません。 ご存じの方がおられましたらお教え下さい。
- ベストアンサー
- Mac
- OS 9.2のインストール不具合について。
先日、G3 b/w(初期)にメモリと内蔵HDDを増設しました。 それ以降、システムが不安定です。 増設前はOS9.2で順調に動いていました。 本体HDD、内蔵HDDともにOS9.2をインストールしたいのですが、 どうもうまくいきません。必ず起動中に止まります。 OS9.2はOS Xに付属するCD-ROMです。 8.5をインストールした場合は、普通に起動します。 きっちり初期化(物理0)し直した方がいいのかもしれませんが、 やり方がよくわかりません。 どうやったら、9.2を使えるようになりますか?教えてください。
- ベストアンサー
- Mac
- iBook G3 500Mhz のUSBとOSについて
ほんとに初心者なので恥ずかしい質問かもしれませんが 自分の使っている iBookのUSBが 2.0かどうか調べる方法をおしえてください。購入した時のマニュアルが行方不明です。 パソコンは i Book G3 500MHZ 白いノートパソコンです。 メモリは多分256MB 今OS10.1で使用しています。 iPod nano を購入したので使用したいのですが USB1.1だと40倍遅いとどこかに書いてあったので知りたいです。 あとこのパソコンで OS10.3.4は動きますか? 難しいことはわからないので、簡単におしえて下さい。
- ベストアンサー
- Mac
- OS10.15のバージョンアップについて
お尋ねします。 Ibook G3 OS10.15です。 アップルのサイトか無償バージョンアップしようと 探しに行きましたら、該当しません。 10.15と10.28の間がないのです。 10.15はバージョンアップできないと言うことなのでしょうか? 最近OS10.2以上というものがよくありますので、 10.2にしておきたいと思ったのですが・・・ 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- Power Mac G3 OS9.04に MacOS9.1アップデートがならない
友人のPower Mac G3 OS9.04に、Macサイトからダウンした「MacOS9.1アップデート」をインストールしようとしたのですが、「OS9.1フォルダが見つかりません」という表示がでて、インストールできませんでした。CarbonLib(バージョン1.6)だけは、バージョンアップしてあるのですが、原因がわかりません。 かなりいじっているのをもらったんだそうです。無理なのでしょうか。教えて下さい。
- ベストアンサー
- Mac
- 2つのOSはパーティションを分けたほうが良い?
ibook(G3)を使用してます。 いま、OS9.2.2 と OS10.2.8 を同じ起動ディスク(macintoshHD)にインストールして使ってます。 本来は、OSごとに起動ディスクを分けたほうがいいのでしょうか。それとも、今のまま同じところに、2つのOSが存在していても問題はないのでしょうか。 10.4(tiger)を購入しようと思っているのですが、 分けるべきでしたら、これを機に分けようかなと思ってます。 ただ、現状では特に問題はありません。 助言をお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からのお礼
ありがとうございました びっくりするくらい治りました。@@/