• ベストアンサー

価値と価格と貨幣 宝くじ

noname#2543の回答

noname#2543
noname#2543
回答No.4

○経済学の「期待効用仮説」として研究されている分野です。 結論としては、fishbowlさんと同じ問題意識を多くの人が持っているのですが、誰もそれを上手く説明できていません。 前提知識が長いのですが、お付き合いください。 >あるいは、価値と価格が同じではないと言う事の証明に役立つ事例でしょうか? まず、このことが「効用」という概念で説明されます。「効用」とは物に対する主観的価値(嬉しさ)で価格とは一致しません。 例えば、1万円の効用をU(10000)とすると、U(10000)×10>U(10000×10)となる事が知られています(聖ぺテルブルクのパラドクス)。 >日本の宝くじは、当選払戻率が、約50%。一等が1億円だとすれば、1億円と2億円を交換している事になります。 ここでは期待値を求めています。しかし、「効用」という概念がある以上、期待値も効用について求めるべきでしょう。 この「期待効用」を最大化するように行動するのが合理的な行動だという仮説が、期待効用仮説です。 そして、この「期待効用」と「期待値」の差を説明するのが、「リスク選好型」ないし「リスク回避型」と呼ばれる人間の性向なのです。 >それとも、単純に夢の値段と処理する事柄でしょうか? すなわち、期待値について、E(宝くじを買う)<E(宝くじを買わない)なのに、期待効用について、U(宝くじを買う)>U(宝くじを買わない)となるのであれば、それは人が「リスク選好的だからだ」ということになります。 ○ところで、これは期待効用関数(U)というものが確実に存在することで成り立つ理論です。 しかし、以下の事例で、期待効用関数が成り立たないことが知られています(アレの反例)。 イ、25本が30,000ドルのあたりで,のこりの75本はハズレ ロ、20本が40,000ドルのあたりで,のこりの80本はハズレ ハ、100本すべて30,000ドルのあたりくじ 二、80本が40,000ドルのあたりで,のこりの20本はハズレ U(イ)<U(ロ)、U(ハ)>U(ニ)を前例にすると、  U(イ)<U(ロ) ⇔ 0.25U(30,000)<0.2U(40,000) ⇔ U(30,000)<0.8U(40,000)が成立する。  U(ハ)>U(ニ) ⇔ U(30,000)>0.8U(40,000) 二つの式は矛盾します。すなわち、ここでは、期待効用関数というものは存在しないのです。 このあとの議論は経済学でも最先端の議論となって、私の手には負えないのでご自分で勉強なさってください。

noname#1317
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問の仕方が良くなかったようでご迷惑をかけました。 他の回答者のお礼と重複してしまいますのでココでは省きます。 ところで、聖ぺテルブルクのパラドクスは私の疑問に思った大金が価格以上の価値をもつのではという疑問に真っ向から対立しているようで、一度調べてみます。 アレの反例の部分ですが 「U(イ)<U(ロ)、U(ハ)>U(ニ)を前例にすると、」とありますが、この数式が矛盾無く成立するためには、別の条件が必要な気がしますが、この点は質問の目的とずれていますのでひまなときにでも調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宝くじわかりません。

    宝くじわかりません。 ロト6やミニロトなどの当選金の分配方法は、例えば、1等が1億円出て当選した人が10人いたら1億円÷10人ってことですか? 568回のミニロトは1等が2716700円出てるみたいですが、当選した口数が97口(仮に97人として)と言うことは、2716700円÷97人で28007円ですか? 1等当たったのに28007円ですか・・・ 教えてください。

  • 非課税(宝くじ)と課税(競輪)

    宝くじの当選金は非課税、競輪の払戻金は課税となっていますが、どういう理由でこうなったんでしょうか。合理的な理由があるのでしょうか。

  • 宝くじについてアンケート!

    今、宝くじがあんまり売れなくなってるとききます。 そこで、宝くじ業界がこの状況を打破するため、次の1回だけ、 『1等の当選金額だけ』を上げて、還元率を99.99%にしたとします。 (つまり、1等の当選枚数、2等以下の当選金・当選枚数は 今までと変わらないものとします。) 購入枚数の制限はありません。 こうする事によって、期待値的には宝くじを買ってもほとんど損しない事になります。 このとき、あなたは宝くじを買いますか? 買うとしたらいくらくらいですか? 宝くじをいつも買っているという人は、いつもよりも大量に買おうとは 思いますか? なお、これはあくまで仮定の話ですので、「1等の金額だけ上げるなんて、 そんな事あるわけない!」とかいうツッコミはなしでお願いします。

  • 「当選宝くじ」について

    ここに一例として書きますと、 例えば、「*****234番」が5等(下3桁)に当選したとしますと、この当選金額が「1万円」とあれば「1万円」が受け取れます。 ところが、7等300円で、下一桁の当選番号が「4」とすると、この当選者は5等と7等両方当たったことになり、合計で「10300円」受け取れるのでしょうか? それとも5等「1万円」はもらえても、7等「300円」はだめになるのでしょうか? ぜひ「宝くじ規約内容」がわかりませんので、教えてください。 これはまた、一億円の当選でも同じですか?

  • 宝くじの収支

    宝くじの収支 宝くじについて 外国では前回の宝くじで高額の当選者が名乗り出なかったため、その金額を次回の当選に上乗せする、という例があると聞きましたが、日本の宝くじではどうなのでしょうか。 そもそも、宝くじの収支(売上-当選金-諸経費)がどうなっているかは公表されているのでしょうか。

  • 宝くじの謎

    宝くじ(←日本の宝くじ)って、完売することはほとんど無いと思います。 ということは、宝くじの販売期間が終わると売れ残りが必ず出るわけです。 売れ残ったくじはどうなるのですか? 〇〇ジャンボ宝くじ 「1等は前後賞合わせて〇億円」 「賞金1億円以上の本数が〇本に増えました」 みたいなCMがありますけど、 宝くじの当選番号は、売れた宝くじの中から決まるのですか? 売れ残った宝くじに1等が入っていたらどうなるのですか? 「この店から1億円が〇本出た」とか、 宝くじ売り場に行くとビラが貼ってありますけど、 宝くじの番号を見れば、どこの店で売られていたものか分かるのですか? 宝くじの抽選もなんだか怪しくて、 裏で操作されているのではないのか気になってしまいます。 まさかそんなことは無いですよね?

  • 2011年末ジャンボ宝くじ

    年末ジャンボ宝くじの一等二億円の当選枚数は132枚で宝くじの発行枚数が6億6千万枚と聞きました これはサマージャンボ宝くじでもグリーンジャンボ宝くじでも同じ当選枚数で発行枚数と決められてるのでしょうか? 例えばサマージャンボ宝くじは一等二億円の当選枚数一枚だけで発行枚数が1000万分の一とか、そのたびのジャンボ宝くじによって発行枚数と当選枚数が決められているのでしょうか?

  • 宝くじ 当たりたい…

    こんにちは 当直に言うと、宝くじの一等に当選したいです どうしたら いいんでしょう? 毎回 宝くじを買っています、買わなきゃ当たんないので とっても超運気を上げる方法とか、当たる まじないとか ないですか? 今やっている事は ・当たった後の計画を立てると良いと聞いた事があるので計画は立てています ・宝くじを黄色い袋に入れて、良くお日様の当たる白い壁に かけています あと どうしたら良いですか?

  • 宝くじ

     数学なのか、ギャンブルのカテゴリーなのか、少し悩みましたが、、、やはり確率論ということでこちらのカテゴリーで。。  世の中には色々な宝くじが出てますけど、「1等前後賞3億円」とかではなくてもう少し現実的に10万円、少しだけ欲張って50万円とか100万円を宝くじで当てようと思った場合、どれくらいの額を投資すれば当選が見込まれるでしょうか?

  • 年末ジャンボ宝くじ

    今日当選発表の宝くじですが 4等の当選者は13,000円 60周年記念賞の当選者600,300円当ったことになるのでしょうか。