• ベストアンサー

電車の運用。

詳細なデータが欲しいと思ったので質問します。 1.京急旧1000形の8連はまだあると思うのですが、その優等列車の走る時間帯と横浜駅辺りの通過もしくは停車予定時刻を教えてください。 2.もう一つは、これまた希少な、新京成の800形の、入る運用と京成津田沼駅到着もしくは発車時刻を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

追伸失礼します。 No,2です。 早朝の527H(神奈川新町5:06出庫、品川まで回送)普通印旛日本医大行きは、基本的に旧1000型です。 地下鉄線内は「貫通構造車」しか乗り入れられないので、4+4などの編成は入らないので、まず8両固定車です。 北総から帰ってきた列車が、急行羽田空港行き(726H)に充当されます。京急蒲田8:32着です。 羽田空港到着後、京急蒲田←→羽田空港の区間電車(1往復)になります。 羽田空港に戻ると、回送→神奈川新町入庫です。 車両整備等で代車になる場合もあるので、その点はご了承いただきたいと思います。 横浜方面は見かけにくいと思いますが、京急蒲田付近でしたら日の出ている時間で写真を撮りやすいと思います。

twr70-000
質問者

お礼

平日のみの運用らしいですが、がんばって撮ってみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

京急旧1000型の8両固定(8M)は朝・夕のみの稼働です。 このサイトが詳しいので参考にしてください。 http://suri.web.infoseek.co.jp/ 基本的には 朝ラッシュはB特→下り回送 夕ラッシュは久里工→C特→品川種変列変→12両A特→文庫で前8三崎・後4逗子に分割です。 旧1000が充当されるのは、朝・夕それぞれ2本ほどです。 点検の都合で、浦賀方から8+2+2や、4+4+4の組成の場合もあるので、ご了承ください。 写真ですと、今の季節日が落ちるのが早くなってきたので、ちょっと難しいかもしれないです。 ストロボ炊くのはやめてくださいね。 運転士も困っていますし、車掌も背後からストロボ炊かれるとドア扱いに集中できませんので。

twr70-000
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはりこの運用の場合は、平日のみですよね?

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

参考URLの処で聞いてみてください。 特に新京成は内部情報がないとわからないので....

参考URL:
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120282323/l50,http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121694584/l50
twr70-000
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新京成新津田沼駅に0キロポストがあるのはなぜ?

    新京成電鉄は松戸~京成津田沼の路線ですが、なぜか途中駅の新津田沼駅に0キロポストがあります。 これはどういった理由によるものなのでしょうか。 かつて新津田沼には京成電鉄の津田沼第2工場がありましたが、現在でも京成津田沼~新津田沼は京成電鉄の管理下にあるのでしょうか。

  • 私がバカだから謎だらけ。京成の発車案内

    お世話様になっております。 毎回くだらない質問ばかりでごめんなさい。 今回もよろしくお願いいたします。 パソコンに保存してあった写真を整理していたら、添付の画像を見つけました。 でもこの写真、私にとってどうしても謎だらけなのです。 京成線のどこかの駅の発車案内なのだとは思うのですが・・・。 ↓質問はここからです。 ∮1:いちばん上の『しかく4』は4番線で、成田スカイアクセス線と京成本線の違いは何度もこちらで教えていただいたので、それは大丈夫です。 ただ、10:49発の各駅停車 うすい行きの電車も『京成本線経由』なんじゃないんですか? なぜ、10:53発の特急 成田空港行きにだけ『京成本線経由』って書いてあるんですか? ∮2:同じく10:49発の各駅停車 うすい行きについて。 下の流動部分のとこ、『この電車は』の前に 『・・adai』と流れているみたいです。 daiのつく京成の駅は こくふだい?(国府台)やちよだい(八千代台)かつただい(勝田台)ちはら台の4駅だけ。 でもこの写真ではど~みても aの前が rに見えます。 となるとちはら台しかないのですが、あそこは新京成線・・・。 うすい駅とは方向が違うような・・・・? この『・・・radai』の前の部分、なんて書いてあるのですか? ∮3:この写真の中で私にとってどうしても分からないのがこの質問です。 10:53発の特急 成田空港行き。 まず、なぜわざわざ『京成本線経由』とこの電車に対してだけ注釈するのか? 京成本線経由、と注釈を加えておいて、ダメ押しのように『船橋経由』と書いてあります。 京成本線経由ならばどの電車も絶対 船橋を通りますよね? 上に京成本線の横に『船橋 成田』って書いてありますし。 この『船橋経由』っていう1文、必要なんですか? それとこの電車は 『津田沼で各駅停車ちはら台行きに乗り換えられます』と描いてあるのですが・・・。これがど~しても分かりません。 津田沼で乗り換えられる、と言うことは この特急よりも先に各駅停車が津田沼駅についていなければならない。 つまり、この特急の前に10:49に発車する各駅停車がその乗り換えられる各駅停車に該当するはず。 でもこれは うすい行きですよね? なぜ、ちはら台行きになってるんですか? もしかして京急みたいに 前4両はうすい駅止まりで 後8両がちはら台行きとかになってるってことですか? お聞きしたいのはこの6こです。 なにとぞよろしくお願いいたします。 追記:中傷しないでね。 )    消す

  • 京成の駅名についての疑問

    京成電鉄の駅名について疑問があります。 (1)例えばJTBの時刻表などで「京成上野」や「京成高砂」などのように「京成○○」と書かれている駅において、車掌アナウンスや駅のホームにある駅名板は「京成」を略して「上野」や「高砂」などと書かれていますが、これはなぜでしょうか?他の鉄道会社の場合(例えば東武や京急など)は駅名に自社の社名が書かれている場合(東武練馬や京急蒲田など)は省略しないのに、京成だけは略するのでしょうか? (2)「京成臼井」駅は京成の電車の行先等を表示する場合は「京成臼井」行きとはせずに、ひらがなで「うすい」行きとなります。なぜ「京成臼井」は「臼井」ではなく「うすい」と略したのでしょうか? (3)多くの「京成○○」では「京成」を略するのに、「京成津田沼」だけは「京成」を略せずに「京成津田沼」と表現するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 列車の通過と停車について

    列車の種類に応じて、駅に停車する場合と通過する場合がありますよね。 列車の運転手は、停車と通過をどうやって見極めているのですか? 私が推測したのは、 1.停車するときは信号が赤になる ⇒私の最寄り駅の場合、停車列車でも到着前に信号が青になるので、赤で強制的に停車することは無いと考えました。 2.時刻で管理する ⇒列車の遅れが出た場合は駄目ですよね 3.運転手が景色と停車駅を覚えている ⇒夜間とか、長距離列車になると、記憶が曖昧になるからトラブルになると思いました。 というわけで、自分で答えが見出せませんでした。 よろしくお願いします。

  • 寝台特急『北斗星』の運転停車時刻

    下り北斗星(1列車)と上り北斗星(2列車)の青森信号所や 盛岡駅・蟹田駅・落部駅での運転停車における正確な到着時刻と 発車時刻が分りましたらご教示願います。 実は2週間後に下り北斗星と上り北斗星に乗車して運転停車中に窓から外を見物したり、撮影したいのでお聞きしました。

  • 高校受験

    こんにちは 千葉県民の中3女子です 私は県立佐倉高校に行きたいな、と思っています。 しかし、私は第二学区に住んでおり、少し遠いです💦 最寄り駅は新京成線の駅です 一番早い行き方は 最寄り駅→京成津田沼→京成佐倉→佐倉高校 だと思います ですが、京成津田沼って混むってある人に言われまして… ただ混雑しているのはそこまで気にならないのですけど、正直痴漢とかが怖いです やはりこれを踏まえると佐倉高校は諦めるべきですか?

  • 京成時刻表(最新版)

    もしかしたらカテゴリー違いかもしれませんが、取りあえずこちらで質問させて頂きます。 9/26発売の京成時刻表なのですが、横須賀に近い書店ではどこで売っているでしょうか。上大岡や横浜で売っていたら嬉しいのですが、やっぱり東京の書店にしか売っていないのでしょうか。 図々しい事は重々承知していますが、お分かりの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。 P.S.明日購入しに行ければいいなと思っています。京急時刻表は近くの駅で買えるのですが、京成はさすがに京急の駅では…

  • 京浜急行・これでも特急なの?

     京浜急行のダイヤ改正が実施され、横浜以遠から直通で羽田空港にいけるようになりました。新しい時刻表を買ってチェックしたのですが、京急久里浜~三崎口間は「普通列車」いわゆる各駅停車は運転されていない、と停車駅案内図では書かれていますが、時刻表を見てみると、京急久里浜~三崎口の間だけ(要するに、京急久里浜発三崎口行き及び三崎口発系急久里浜行きのみ)で「特急」あるいは「快特」という種別で途中にある全ての駅(京急久里浜、YRP野比、京急長沢、津久井浜、三浦海岸、三崎口)に止まる実質的には各駅停車と同じ列車が設定されているのですね。なぜ、こういった電車は各駅停車の意味を表す「普通」ではなくて、「快特」とか「特急」と表示するのでしょうか。  宜しくお願いします。

  • 京急久里浜線の普通

    以前から思っていたことなんですが、京急久里浜線(堀ノ内~三崎口)の三崎口駅で特急京急久里浜行きや快特堀ノ内行きという電車を発見しました。通過駅もないのに何故特急や快特にするんでしょうか?時刻表を見ると、なんと「普通」がない!(よく見るとあるのかもしれないが…)では何故「普通」を無くす必要があるのでしょう?横浜駅などでは普通京急久里浜行き、京成本線の青砥駅では普通三崎口行きという電車も見たことはあるんですが…知っている方、解答を御願します。

  • 今度、京急に新設されると噂される「エアポート急行」についてなんですが、

    今度、京急に新設されると噂される「エアポート急行」についてなんですが、品川方面~羽田空港間は、都営線内速達運転(「エアポート快特」と同じ停車駅)で、京急線内は急行と同じ停車駅ですか? 「エアポート急行」は私が昔ここで『羽田・成田間「エアポート○○」列車種別・全区間統一案』という質問で提案しましたが、まさかこの案の一部が採用されたのでしょうか?(んなワケないか)いずれにせよ、ネット上で検索しても、横浜方面の停車駅しか書かれてないので。品川方面の停車駅が気になります。京成線にも直通するなら、その停車駅も。