• 締切済み

更正図について

地図に準ずる図面として法務局に備え付けられているものを公図といいますが、更正図とも呼ばれていると聞きました。この2枚の図面の違いはどのようなことなのですか?

みんなの回答

noname#1455
noname#1455
回答No.1

 結論的には、「公図」=「更正図」とお考えいただいて結構です。  地租改正事業の一環として、全国規模で土地を検査、測量が行われ、「一筆限図」や「一字限図」、「一村限図」が作成されました。しかし、これらの図は不正確なものも多く、脱落・重複もあったため、明治20年から22年に再測量が行われ、「更正図(地押調査図)」が作成されました。  この更正図が土地台帳附属地図として保管され、土地台帳制度の廃止後は法務局に保管されて、「公図」と呼ばれています。  もう少し踏み込んだ情報は、下記参考URL(宮城県公共嘱託登記土地家屋調査士協会のHP)→「表示登記Q&A」→「Q9.公図」とリンクをたどってみてください(「Q.39公図」もご参照ください。)。  以上、お役に立てば幸いです。

参考URL:
http://www.koshoku.or.jp/

関連するQ&A

  • 地積測量図・土地所在図 とはどんな内容を示すのでしょうか

    地積測量図・土地所在図 とはどんな内容を示すのでしょうか 法務局で、土地の公図を申請しようとしましたが・・・・ (1)地図・地図に準ずる図面(公図) (2)地積測量図・土地所在図       と二つの種類のチェック項目ありましたが (2)の地債測量図・土地所在図というものは、 [その土地の距離の長さなどが数字で記載されているような内容]なのでしょうか もし、そうであればこちらも必要となるものと判断できるので申請しなくてはなりません ネット上で調べてみましたが、パっとしませんでしたので どなたかお力をお貸しください  よろしくお願いいたします

  • 産業廃棄物申請書類の地番図又は地積図

    産業廃棄物収集運搬業許可申請の書類を提出した際、「駐車場の地番図又は地積図も必要です」と言われました。 その時『法務局で』と言われた記憶があり法務局へ行ったのですが、「地番図は市役所へ行って下さい」と言われてしまいました。 産業廃棄物収集運搬業許可申請書類の必要な書類(駐車場の地番図又は地積図)は法務局の公図(地図の図面)で良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新築の登記(建物図面・各階平面図)

    新築の登記を自分でやろうと思ってます。 建物図面・各階平面図の建物図面の書き方に関して質問です。 当該土地は、公図(旧土地台帳附属地図)のみで 地積測量図はありません。 また、杭が残っていたため測量をして貰いましたが 境界確定はしておりません。 そこで質問なのですが、建物図面は何を元に書けばいいでしょうか? 公図をトレースすると実測とは大分違ってきます。 境界からの距離を実測で入れると見た目がおかしいです。 実測図をもとにすると隣地の方向線が入れられませんし、 そもそも確定図ではありませんので 根拠とするには微妙かと思ってます。 この場合は見た目は置いておいて、境界は公図を元にして書き、 境界から建物までの距離だけ正確に書けばいいのでしょうか? 最終的には法務局に聞く予定ですが 目安をお聞きしたいです。

  • 土地地積更正登記

    表題の名称で正しいのだと思いますが,自信はありません。 ほとんど使っていない土地なのですが,公簿(公図?)と実測面積が違っています。 周囲の土地所有者も公図と現実が違っているので,次々に土地地積更正登記などをしました。その際,隣接の土地所有者が立ち会いで境界線を打ち,書類も正規に作成して,更正登記してあります。したがって,近隣の土地所有者との争いはありません。 しかし,今お尋ねしたい土地は,ほとんど使っていないし,公簿よりも9坪足りないだけなので,土地地積更正登記をしても税金はそれほど安くならず,それよりも土地地積更正登記にかかる費用の方が高くなると思って放置していました。しかし,相続その他の問題もあるので,やはり土地地積更正登記をしておこうかということになりました。 そこで,教えていただきたいのは, 測量図を自分で書いたのでは受理されないか。土地家屋調査士とか測量士の証明印がないと受理されないか。 もし,測量士に測量図だけ作ってもらったら,あとは行政書士に手続代行を依頼してもいいか。 測量士に測量図を作ってもらえば,更正登記は法務局の登記相談窓口で訪ねながら自分で申請できるのではないか。 以上,3点についてご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 公図と地積測量図はインターネットで入手可能?

    只今、住宅ローンの借り換えを検討していますが、借り換え先の銀行から仮審査のために登記簿謄本、公図、地積測量図を法務局でもらってきて欲しいと言われました。 平日は法務局に行けないので、インターネットで入手しようと考えています。 法務局のサイトに行くと登記簿謄本は入手出来ることが解りましたが、公図と地積測量図がよくわかりません。 どなたか詳しい方がおられたら宜しくお願いします。

  • 葛飾区の土地の登記図、公図の大きいものをもらえた所(京成沿線)

    昔の話で記憶があいまいなので申し訳御座いません。 葛飾区の土地の登記図、(測量図?公図?)を扱っているブック庁が 確か京成関屋駅周辺(記憶違いかもしれません)であった筈なのですが、 ご存知の方はおりませんでしょうか? 小菅の法務局(城北出張所)ではありません。 大きな図面で、ブック形式で調べてもらったはずなのですが。 出張所では小さなものしかなく、今回同じものが欲しいのですが どこでもらったのか思い出せないのです。

  • 畑の公図

    畑の登記状況を知りたかったのでオンラインで法務局に申請をしました。登記事項証明書はありますが、図面はないとのことでした。 何らかの図面がほしかったので困惑しています。 畑の場合は地積測量図がないのは理解できますが、公図もない場合もあるのですか。公図による面積から税金が課せられていると思うのですが違いますか。

  • 地図地積更正と地積更正の違い

    地図地積更正と地積更正の区別がはっきり断言できないのでぜひ教えてください。 私なりの解釈では ○地図地積更正:実測の結果、登記簿記載地積に変更が生じ、更に地図(17条地図および地積測量図など)に記載された辺長にも変更が生じるので地図地積更正として登記申請する。 尚、辺長が公差内であれば地積更正で処理してよい。 ○地積更正:実測による結果、辺長には影響が無く、地積のみの更正をする登記。 と思っていたのですが、ある土地家屋調査士さんに相談したところ地積更正になれば必然的に辺長も変わってくるので地積更正=地図地積更正といわれました。 又もう一人の調査士さんは、地図地積更正の際、辺長が公差内でも求積表等により辺長に変更が生じるのは明らかなので地図地積更正で処理しなさいと言います。 私の解釈に自信がもてません。 専門知識のあるかた、ぜひ教えてください。

  • 登記(地積更正と地図訂正)について

    地積更正登記のことで質問です。 実測値が登記簿面積と相違する場合、この登記を行いますが、 私が思うに結果として他の隣接の土地の面積にも影響を与えると思うのです。 というか、公図上面積が増えた場合、今までの公図にはまらなくなるのではないのでしょうか。 ということは地積更正をかける場合、常に地図訂正が必要になるということなんでしょうか? わかりずらい質問ですいますんがよろしくお願いします。

  • こんな時でも地積更正登記できますか

    隣接者の立ち会いを受け、境界クイを打ち込み測量した結果公簿面積と差異があることが分かりましたが、地積更正登記の申請をする前に「クイ」を建設業者が誤って抜き取ってしまい、そのまま土地を造成してしまいました。 地積測量図はあるのですが、法務局に地積更正登記の申請はすることができるのでしょうか。