• 締切済み

ペルテスについて

at251の回答

  • at251
  • ベストアンサー率35% (38/108)
回答No.2

はじめまして。 実際に疾患をみているわけでないので,一般例としてお話をさせていただきます。 治療方法は症状によって様々です。 ペルテス病といっても人間一人一人がみな同じでないように,回復の早さや疾患の程度も違うはずです。 大腿骨頭の壊死が修復されるまで,骨頭を臼心位に保持して免荷を図ります。 この目的のために,牽引療法やギプス,装具を用います。 これらの治療は1~2年間継続する必要があります。 御心配な気持ちはお察しいたしますが,結果を急がず,じっくりと治療に専念なさる方がよろしいかと僕は思います。 5~6歳以下での発症では一般に良好な骨頭修復が期待できるます。しかし,それ以降ですと,予後は不良みたいです。 長々と雑文になってしまいましたが,要するに長い目で一つの病院で集中して治療なさる事をお勧めいたします。 まだまだ知識が浅い学生の考えですが,参考にしていただけたら幸いに思います。 息子さんの症状が良くなる事を祈っております。 それでは,失礼いたします。

関連するQ&A

  • ペルテスについて詳しいことが知りたい

    友人のお子さんがペルテスという病気にかかりました。 半年ほど装具をつけて車椅子の生活をしていましたが今は装具もとれ普通の生活をしています。 あまり例がない病気なので病院でも詳しいことがわからず最善の方法というのがないそうです。 この先どうなるのか不安になっています。少しでも力になってあげたいのですが、私自身この病気の知識がまったくない状態なので詳しいことご存知の方がいらしゃったら教えて下さい。

  • ペルテス病

    7才の子供がペルテス病と診断されました。まだ初期の状態らしく、今の状態であれば松葉杖の使用で大丈夫だが、酷くなるようであれば装具をつける必要があるそうです。 ネットで調べると、この病気は、股関節の血行不良で骨が壊死するとありました。骨に圧力がかかりにくいよう寝た状態で、日常的に足のストレッチをして血行を促したり、牛乳やサプリでカルシウムを撮ることは、ある程度でも意味があるのでしょうか?ご存じの方がいれば、お教えください。 またその他にも、効果のある方法があればお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • こんな症状ですが、ペルテス病もありうるでしょうか?

    3歳3ヶ月の息子ですが、数日前の朝、起きてくると左ひざを曲げたままびっこを引き「足がいたい」と言っていました。初めはしびれたのかと思って治るのを待っていたのですが、3時間経っても一向に治らないので、総合病院の整形外科外来に行きました。息子は風邪を引いたり熱を出したりはしておりませんでした。 症状は左ひざをまっすぐにできず、軽いくの字のままかばって歩いており、真っ直ぐにさせようとすると非常に痛がります。本人はひざ付近が痛いと言っています。(時々お尻付近も痛いというときがある)ただ曲げるのは苦ではないようで、体操座りをしたり、股関節をひざを曲げたままあぐらの様に開いてもほとんど痛がりません。モモ上げのような体勢も痛がりません。また、どこも腫れたり熱を持ったりもしていません。 担当医は診察時、特に寝かせたりもせず椅子に息子を座らせた状態で軽くひざを触ったのみでレントゲン撮影となりました。 撮影がすむと、担当医は撮ったレントゲン写真のひざの部分を指差し、「骨には異常がありません。まだ成長しきってないので、ひざのお皿もはっきり映らないのですが、骨関係は問題ありません。成長痛でもないです。原因はわかりませんが、一週間たっても痛がったらまた来てください。」と言われました。湿布のみ処方されました。 なんか腑に落ちなかったので帰ってからネットで子供の足の病気を調べるとペルテス病を言うのを知りました。股関節の大腿骨の骨の病気だそうですが、診てくれた医者は大腿骨部の説明をしませんでした。(そもそもその部位のレントゲンがあったかどうかもわからない) ですので、ペルテス病ではないとはっきりしてるのか、初めからそれを疑ってもいないので調べてないのかがわかりません。 状況としては様子見と言われていますが、病気なら早く治療をしたいのです。 長くなりましたが、ペルテス病は「ひざがまっすぐできない。ただ股を開いたり足を胸方向にモモ上げしても痛がらない」という症状もありうるのでしょうか。

  • 脊椎側湾症について

    こんにちわ。現在高2の♀です。中1の終わりごろ脊椎側湾症と診断され半年に一回病院で検査をしてもらっています。でもその病院ではレントゲンをとって、度数を測るだけで治療はしてもらえません。前回検査に行って「装具をつけたほうがいい」と言われ、どうしても装具だけは嫌だったのでとりあえず保留にしています。先日違う病院に行ったら3年前に一度行ってレントゲンを撮っていたようで、「装具は今のところつけなくていい」といわれました。あまり進行はしていないのですが心配です。今は後者の病院でリハビリとして腰の牽引をしてもらっています。やはり装具はつけたほうがいいのでしょうか?

  • 骨棘障害について

    5ヶ月前に、外脛骨の手術をしたものです。 術部は、だいぶ落ち着いて来ました。 歩いたり激しくしても痛みが軽減しました。 しかし、今度は親指の腫れと痛みがずっと 続いており痛みが増しています。 先日受診し詳しいレントゲン検査を行いました結果。 骨棘障害と診断されました。親指の関節のぶつかりが 激しく磨り減って棘の骨になって盛り上がっているようです。 ほかにも、左足の甲や親指関節。右足の甲の部分と至るところに 骨棘が出来上がっていました。この骨棘が失くなる薬とかないのでしょうか? 一度出来たらこのまま棘が神経を触り痛み続けるのでしょうか? 担当医に、聞いたところ病的な偏平足で足の骨の噛み合せバランスが 崩れて骨と骨がぶつかってしまうようなので偏平足を改善する為 装具作製を勧められました。 しかし、以前の外脛骨の時にも何度か装具を作製していただいており 疼痛が改善することはありませんでした。 どのような治療法がベストなのか教えて下さい。

  • 先天的な偏平足

    部活をしていると良く足が痛くなることがあったので病院でレントゲン写真を撮ってもらったことがあるのですが、そのときに生まれつき骨が1本少ない先天的な偏平足だと言われました。 そのときにはあまり詳しく訊ねなかったので良く分からなかったのですが気になるのでこのような偏平足について詳しく知りたいのです。 足も普通の人より遅く走ったりするとすぐに足首などが痛くなるので結構気にしています・・・

  • 肺癌の疑いについて。レントゲン写真あり

    肺癌の疑いについて。レントゲン写真あり 70代の父がレントゲンで肺に影がありました。 精密検査をしに病院に行きましたが、まだ影が小さく精密検査が出来ないということで帰されたらしいですが、そんなものですか? 肺癌なら進行する前にいち早く、発見しなければならないと思うのですが。。 経過観察している場合じゃないような気がして心配です。 よろしくお願い致します。

  • 猫がびっこひいて歩くのです。

    9歳の去勢済みの猫が2日前からびっこを引いて歩くようになったので、病院に連れて行ったら、ひざの内側の靭帯を切っていて手術と言われました。不信に思い、違う病院にも行ってみましたら、レントゲンを撮り、骨などの異常がないので、関節の緩和の注射と投薬治療でした。ひざの内側の靭帯はレントゲンでは写らないのでしょうか?先に行った医者は触診だけだったのです。もし切っているようならこのままほかっておいてもいいものなのか。どなたか経験された方、どういう状況だったのか、教えてください!びっこを引いて歩く姿はとても痛々しくかわいそうなのです(>_<)

    • ベストアンサー
  • 右前足→左前足と順番にびっこをひいています

    スコティッシュ・フォールド、立ち耳、1歳のオスの猫がつい3日ほど前から右前足を軽くびっこをひいているので、病院に連れて行き、触診をしてもらった所、足先を痛がっているが、骨折や目立った外傷もないとのことで経過観察になりました。 次の日くらいにはあまりびっこを引かなくなり、昨日はほぼ普通、といった感じで、と安心していましたが、今日見てみたら、今度は右後ろ足をかばうように少しびっこをひいています。 足が痛くなる少し前からたまにくしゃみなどをしてあまり元気が無く、寝てばかりいました。 こちらも病院でたずねましたが、とりあえずそこまでひどくないので経過観察との事です。 少し病弱な子で今も結膜炎で点眼治療中、また先天性の白内障(今のところ支障がない)、去勢しようとしたところ、腎臓の数値が少し高いとの事で、投薬治療し、数値は下がったのですが、その後の結膜炎のため延期しました。 この順番にびっこを引くのは一体どういうことなのでしょう?? 両親は立ち耳×折れ耳ですがスコは骨瘤などが遺伝的に出るとの事で、まさか、と思い心配です。 やはり病院に連れて行ったほうがいいでしょうか?? また同じ経験をされた方はいますか?? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 労災の治療中の後遺症診断について

    平成27年12月に帰宅途中に事故にあい足首を怪我しました。そのあと1年仕事を休むこともありましたが何とか仕事復帰をして働けてはいましたが、平成28年12月に事故に関連する足首の手術をすることになりました。 術後足首の動きが悪くなり、平成29年7月に腓骨神経麻痺の診断を受け装具を作成。回復まで長時間を要するとのことで、診察を月に一度痛み止めと経過観察、時に検査のために受診し、その病院では受けれなかった為近くの病院でリハビリを一年半ほど受けています。 経過が長くなってきていて、そろそろ労災も切られるのではとも思っていましたが、2ヶ月くらい前から足首が少しずつ動き出し、まだ完全ではないですがピクッと動くことも増えました。ただ、感覚も回復が不十分ですし、動きも悪いので装具を使ってる状態です。 その中、診察の時にそろそろ症状固定をしてはとの話が出て、その時に言われたのが、まだ回復してるから継続してもいいけど、今だと後遺症診断が高めに出るから早めの方がいいかも。診察やリハビリは実費になるけど受けれるよと言われ、本当に回復するまで診察が受けれるのか不安です。また、回復してきてる時点で症状固定なのかも疑問です。 実際どうなのか、経過のみの記載ですがアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします!