• ベストアンサー

どうしたらいいのでしょう2

 現在の父の所持金(私が管理)は35万ほどです。まだ11月分の入院費は納めていません。(だいたい12万くらいの請求がきます)  先生は開放病棟に移し、家を探させた方がいいとおっしゃっています。  が、離院をし我々のところへ押しかけてくるのではないかと母も怯えきっています。  それに家が見つかる可能性があるのかと思います。我々は保証人にはならないつもりです(父のこれまでの裏切り行為、父が何か起こした場合の保証人としての金銭的な責任も経済的に負えません) また、父は両親を亡くしており、秋田に兄弟が2人いるだけです。 職もないような状態で家は貸してくれるものなのでしょうか?(保証人協会でも難しいと思うのですが) 父は、現実が見えない人で(病気は関係なく)本当に1人で生活できると思っています。ですから、早く退院をしたがっています。しかし、それは決して道理的なものではなく、前回退院時も無銭飲食で警察の世話になっています。 生活保護を受けるにしても、家がないと受けられないという話を聞きました。 果たして父が入院中に受けるとしても、その後退院の話になれば家の問題が出てきます。 私たち3人は父に対し、恐怖に怯えています。今後の生活がどうなるのか。 大げさではなく、父が開き直ったら殺されるかもしれないという恐怖すらあります。 母の仕事の関係で今まで暮らしていた地域(父もそこら辺で探したいと言っている)から近くに家を借り生活しています。父は「調べようと思えば調べられる」というような発言をしております。 この先どうしたらいいのか。家を借りるには?父が押しかけてきたら警察は対処してくれないのでは? 長くなりましてすみません。本当に途方に暮れています。 何でも結構です。何か少しでもご意見を下さい。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=169735

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.4

ご質問の問題には2つありますね。 一つはお父さんの今後について。 kenjizさんには文面からすると関わりたくないというのがご希望ですね。 さて、この場合はこれまでの経緯もあるでしょうから、一筋縄では行かないように思われます。 法律的に見た立場、義務などについて一度弁護士に相談された方が良いかもしれません。 出来るだけ手を切る方法が無いかを相談してみて下さい。 こちらに関しては名案は思い浮かびませんでした。 次に、現在のお住まいにやってきて、暴力をふるわれるのではないかというご心配ですね。 まず、確認ですが、その暴力がお母さんとの婚姻中に行われたことがあるのかです。 これがある場合には、今年の4月から施行されたDV法の適用対象となります。 無い場合には、基本的には婚姻関係が解消している以上、他人となっていますので勝手に住居にあがる行為などは刑法の対象となります。 また、上記いずれの場合でも、ストーカー法の対象も考えられます。 どちらの法律もこれまで、警察が積極的に対応できなかった、近親者等に対する暴力その他の迷惑行為に対して介入出来るように定めたものです。 まずはお父さん次第ですが、理不尽な行動に出てくるようであれば、警察でも相談などを受けていますので、ご相談下さい。 昔はこの手の問題には警察は法律的な根拠に乏しく、不介入の立場をとってきましたが、これらの法律により警察の義務が謳われましたので、以前よりは頼りになると思いますよ。 では。

kenjiz
質問者

お礼

ありがとうございます。 2つ目については、私たちも一緒に住んでいますので、 (暴力をふるわず、家に上がりこむだけでは)子どもに会いに来たという理由から 警察は動いてくれないのではという危惧があります。 その点もお分かりになればお願いいたします

その他の回答 (4)

noname#11476
noname#11476
回答No.5

>(暴力をふるわず、家に上がりこむだけでは)子どもに会いに来たという理由から >警察は動いてくれないのではという危惧があります。 >その点もお分かりになればお願いいたします 一番良いのは、まず警察に相談してみることをお勧めしますよ。 状況が詳細に把握していないので、何とも言えませんが、たとえ自分の子供であったとしても、子供の意志に反して何度も押し掛ける行為はストーカー法の対象となりえます。 実の親であっても、子供に対して無条件の権利は持っていないし、特に子供が未成年の場合は児童福祉法、児童虐待防止法など特別に保護する仕組みもあります。 法律的には色々な対処方法(民事的な対処方法もある)がありますが、まずは刑法上の対応がどのように対応がとれるかを相談することです。 現実に危険が予測される場合は、お住まいの地域によっては、防犯ベル(警察につながる)などの設置も考えられます。 では。

kenjiz
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 相談してみます。 また、何かお気づきの点などございましたらお願いいたします。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 私の経験からは、病院のケースワーカーや福祉事務所の職員より、役所の福祉担当職員は親身になって相談を受け解決に当たっていると思います。住民のための役所として、がんばっています。ぜひ、役所にも相談してみてください。きっと力になってくれるはずです。

kenjiz
質問者

補足

ありがとうございます。 無知で申し訳ないのですが、私が行った福祉事務所(役所内にありました)の担当者とhanboさんがおっしゃる福祉担当者の方というのは違うんでしょうか?

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 ご心配と心労が続いていることでしょう。具体的なアドバイスは、事例が事例だけに浮かびませんが、お父さんのお住まいになっている役所の福祉担当部局では、このような相談窓口として相談に乗ってくれます。各種福祉制度、生活保護、民生委員、介護保険などの担当ですので、色々アドバイスを受けれると思います。

kenjiz
質問者

補足

お二人の方、早速のご回答ありがとうございます。 病院のケースワーカーには相談しております。 退院できる状況なのだから家を探させなさいということです。 曰く「あなたたちの生活は関係ない」といった感じです。 また、福祉事務所にも相談しました。 とにかく家を見つけないとしょうがないということです。 見つからないという旨は言いましたが、根気よく頑張ってくれという対応でした。 本当に途方に暮れています。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

ソーシャルワーカーには相談されていますか? お父様のご兄弟には?(こちらは難しいかもしれませんが、もし力を貸していただけるなら) やはり相談機関を利用した方がよいと思います。 各県単位で、あるはずです。確認してみて下さい。

関連するQ&A

  • 生活保護受給者の父について(長文ですみません)(1)

    いつもお力添えありがとうございます。 度々ご相談させて頂いておりますが、父は躁鬱病にて入院中です。母とは入院中に主治医の了解の下、離婚しています。私と妹(共に成人)は母と共に生活しています。父は病気になる以前から性格的に問題があり、母も昔かなりの暴力を受けていたほどです。 私たちも法律的に親子の縁は切れないことは承知しておりますが、全く子どもの人生など考えない父に対しては、支援したいという気持ちがなくなっているのが事実です。(皆様の反感もあると思いますが本当に色々なことがありました) 父は生活保護受給者です。とても裕福とはいえない家庭環境から、主治医立会いの下、家を売却し、父と母で売ったお金を半々にし、父の分は主治医、父了解をした上で、私が管理し、入院費を納めておりました。そのお金が底を尽き、生活保護のお世話になっております。 今の入院は3度目になります。今回の入院中も閉鎖病棟から3回ほど開放病棟に移り、家を探すということでしたが、その度に万引きを繰り返し、現在は閉鎖病棟にいます。 3回目の万引きをして、閉鎖病棟に移った直後、「息子さんの方で住む家を探してほしい」と主治医の先生から言われました。見つかり次第、閉鎖病棟からの退院だということでした。何件か不動産をあたりましたが、病気や職がないということで見つからない状況です。そう主治医にも報告しておりました。 ((2)に続きます。すみません)

  • 病院の保証人

    先日、父が亡くなりました。 同じ病棟にともに入院していた母(実の母ではありません)が、入院を継続していますが、父が亡くなったことで、以前から私を心よく思っていなかった母、母方の親族とこれから先、関係をもつような状況ではなくなりました。 ですが、母の入院の保証人になっており、そのことで、母方の親族に保証人を変わってほしいとお願いしました。ですがまだ、変わっていない状況です。 母方の親族が保証人にならない限りは、私は母の保証人で居続けなければならないのでしょうか? 保証人でなくなる方法があれば、どうか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 大腿骨骨折が治ってからの生活

    81歳の母が大腿骨骨折で入院、手術、現在は整形外科病棟からリハビリ病棟に移り、リハビリをしています。今は、杖をついて歩けます。通常では2ヶ月ぐらいで退院される方が多いそうです。退院後は入院前と同じく、私の家のすぐ近くに1人で暮らす予定です。病院の方から、洗濯は洗濯機がやってくれるけど、炊事は火を使うし、食事は食事を運んでくれるサービスなどを利用したり、私が運んだほうが安全ではないかと言われました。もちろん私もしますが、主婦歴50年以上の母は、年による物忘れはあるものの、まだまだ自分で台所に立ちたいと希望しています。元のような生活に戻るのは難しいのでしょうか、それとも本人の努力や気持ちの持ち方で、可能なものでしょうか。母のように骨折をして、退院後、以前のような生活をされている年配の方が身近にいらっしゃる方などのお話を、教えていただけたらうれしいです。

  • 精神科の入院費について。

    いつもお世話になっています。 私は、1か月半ほど精神科の閉鎖病棟に入院していたのですが、その時の入院費がいくらだったのか全く知らされていません。 病院によって費用は違うと思いますが、大体の相場が知りたいのです。 と、言うのは、私は当時、母親と母親の再婚相手と暮らしていて、私が入院することになった時、入院費を父に請求したそうなんです。 諸事情で、私は母親たちと縁を切り、父と暮らすことになり、その時に父から入院費のことを話されました。 「保証金10万かかるから、すぐ用意しろ」 「入院費を一括で払わなくてはいけない。50万必要だ」 と言われたそうです。 実際、父の通帳を見せてもらったら、確かに振り込まれていました。 父にはもちろん感謝しました。 しかし、私は疑問が浮かびました。 本当に50万かかったのか、と。 そして、一括で払わなくてはいけないと言われて父が振り込んだ日付をみると、入院して半月くらいでした。 しかも、退院後、通院日のたびに入院会計でお金を払っている再婚相手の姿を私は見ています。 私が入院したのは、閉鎖病棟の4人部屋でした。保護室等も行ってません。 もう過ぎてしまったことで、縁も切ってるし、証拠だって残っていないから、今更どうこうすることも、しようとも思っていません。 ただ、1か月半の入院で50万もかかるのか、それが知りたいのです。 こんな質問で申し訳ありませんが、回答をお願いします。

  • どうしたらいいのでしょう

    考えても考えても良案が見つかりません。 どなたか良い知恵があればお貸しください。 私は25歳。社会人です。 父はそううつ病で現在3回目の入院をしております。医療保護入院です。 2回目の退院の際に母と離婚をし、私と妹は母の戸籍に移り、母と共に暮らしております。 父は昔から性格的に多くの問題を抱えており(結婚を迫る際に母を刃物で脅した等)経済的にも苦しいため、主治医の先生も立会いの下、入院中に所有していた家を売却しました。お金は両親が半々にし、父の分は私が管理し、入院費を支払っています。 ちなみに父もそのことは知っています。 9月に主治医の先生から退院してもいい状態であると私に説明がありました。 父は入院してすぐに退院したいと言っていますが、私も情けないとは思いますが父が怖いためなかなか会いに行かず、父も私に対して怒りを感じていると思います。 退院となると、父が私たちの家に押し入る可能性や待ち伏せされる可能性もあります。 それを私たち3人は恐れています。 しかし、このままだと父の怒りも増大する一方であると私たちは退院の方向で決心をしました。 (2に続きます)

  • 医療保護入院について

    同居していた先妻の子供が、後妻の母を実子(次男、三男)に相談無く、精神病患者に仕立て上げて、医療保護入院させてしまいました。 (閉鎖病棟)すぐに実子は、その異変に気づき、母を病院から、5時間もの病院とのやり取りの末、あくる日に退院させることができましたが、先妻の子供は母の戸籍に入籍していませんし、当然血縁関係もありません。以前から虐待もおこなっていましたので、この入院に対しては絶対に許せない思いであります。母の人権侵害を行おうとした、先妻の子供を罰する方法はありますか? なお父の入院に対する同意もありませんでした。 母には精神障害は無く、老人ホームで平穏な生活をおくっています。

  • 連帯保証人と父の借金、被害を少なくするには(長文)

    私の父のことについて質問です。 私の父は有限会社を営んでいます(父一人で経営、家族は会社の役員になっていません)。事業?での借金がおよそ800万ほどあり(クレジットカード等からの借金含めて)、それとは別に、自宅のローンが後500万ほど残っています。 父の叔父も自営業を営んでいて、そのための借金の連帯保証人に父が判を押していました。叔父の借金はおそらく3000万以上だということです(二口も借りているらしいので) 先月、その叔父が倒れ、入院しました。現在は手術が成功し、リハビリに入っていますが、退院しても車椅子の生活になることは確実で、とても事業を続けられる感じではありません。叔父が退院するのは5月くらいで、叔父の借金の更新時期は5月末だそうですが、払える訳もなく、当然父に降り掛かってくるものと思われます。 父は、そうなる前に家を処分し、自分の借金とローンを返済すれば、資産がないと見なされて5月末の更新時期に連帯保証人から外れられる、と行っていますが本当でしょうか? それから、家族は今後、父や叔父の借金の被害に遭わないためにどのようにすべきでしょうか?母と私、下に二人の兄弟がおり、一人は学生で、みんな自宅で暮らしています。母はこれを機に離婚も考えているようですが、生活に関する保証等の面で不安があるようです。 この話は寝耳に水で、つい先日父から聞かされたばかりなので、私自身困惑しています。どうしたら良いのか教えてください!

  • 躁鬱病の患者について。

    初めまして、fine180sxと申します。 私は17歳の高3の男です。 母親について悩みがあるので、アドバイスを いただきたくて質問させていただきます。 母は長いこと躁鬱病で苦しんでおり、 毎年5月くらいの季節の変わり目の時期などに 母が特に良くない状態になります。 前年までは、数年間病気のあるままですが、 パチンコに通っており、気を紛らわせていたの かわかりませんが、今よりは落ち着いていた ように見えます。 しかし、今年の4月頃に父と離婚話などがありました。 そして、悪いことに悪いことが重なり私自身も かなり苦しい気持ちでした。 幸い、私は少し落ち込んでも兄といたり、学校に 行ったりしてるうちに、すぐ立ち直れたのですが、 母は悪くなる一方でした。 そして、とうとう母は狂ってしまいました。 相当ショックでしたが、なぜか自分は大丈夫で 母をなんとか支えることができました。 私は、母のかかりつけの心療内科に連れていき、 相談して、ある精神病院に入院しました。 そして、1ヶ月くらい入院し先月退院しました。 退院直後は、少しの間は良くなったように見えていました。 (結果的には、両親は和解したようで現在母は家に 戻ってきて、父は単身赴任中です。) しかし、それも長くつづかず2週間前に再入院した のですが、今回入院した病棟が前より良くないという ことで1週間ほどして急に退院してきました。 そして、今は私と母、二人で暮らしているのですが、 母の状態は良くありません。 先ほども、ベゲタミンBを飲んでも寝れないので、 死にたいと言い私の部屋にきました。 しかし、私もただの17歳で、聞かれてもわかりません。 どう、対応していいのか私も落ち込み気味になって きてしまいました。 少しでもいいのでアドバイスをいただきたく思います。 失礼します。

  • 【緩和ケア病棟を退院した癌末期の父の介護について】

    ソーシャルワーカーさん、ケアマネージャーさん、医療関係者の方、 どなたか力と知識を授けていただけませんか? コロナ禍で実家に赴き、両親を助けることが叶いません。 どなたに相談して良いか、まだそこさえもわからない為、気持ちの整理も兼ねてここに相談させていただきたいです。 父が肺がん末期で緩和ケア病棟に3月初旬より11日間入院しておりました。 先ほど母から「病院から見捨てられた」との取り乱した電話があり、話をまとめています。以下↓母からの内容です。 先日、数回の外出、1回の外泊を挟み突然病院から 「退院していただきます」と言われた。 最後はセデーション処置をして頂く書類にも同意し、あたたかい最期を迎えることができる…と悲痛ながらも少しほっとしていた。 が、退院通知書(?)なる物を渡される時に 「3ヶ月間はなくさないよう保管してください。他の病院に行く時も必要になりますから」 と声をかけられたとのこと。 これから先は訪問看護に移るので(同病院内の訪問看護)「電話等は訪問看護の担当に。そちらを通して」と何度も念を押された。 父は認知症なのではと首を傾げたくなる症状があり、母は大きな病気が2つもあると本人にショックを受けさせたくないの一点張りで、認知面の検査を一切はねのけてきました。 今回の入院で、薬を嫌がる、飲んだ後にも動き回り、他の患者さんの部屋に間違って入ってしまい、そこの患者さんを転倒させてしまうということが起こったようです。 父の部屋にセンサーマットが導入され、母は父が不穏になる度病院へ駆けつけてきました。 入院後半では薬も少しずつ効き、QOLが上がったと思われます。 が、日中起きている時はひたすらトイレに行き取り憑かれたように便を出そうと一喜一憂。 薬が効かない夜は30分から1時間ごとにトイレに行きナースコール(センサーマット反応) 母の気持ちとしては、認知症で厄介と思われて追い出されたのではないか。(せん妄の可能性はないのか?と私は感じているのですが、母は認知症だと言って聞きません) 「しばらくは自宅介護で頑張りますが、最期はこちらの病院でセデーションをお願いしたいのです。先日サインしたあの書類はいつまで有効なのですか」 と問うと 「それはベッドの空き数もあるし、そのような最期を必ずと保証することはできません」 という返答だったということです。 ・なぜ退院になったのか ・父の認知面での不安はせん妄ではないのか ・これから先訪問看護になり急な症状の不安は主治医に相談することは叶わないのか ・これから先入退院を繰り返していくと思っているが、その入院先は今までお世話になってきた緩和ケア病棟のある病院ではないのか 病院に私が問い合わせてみるからと母に言っても 「これ以上余計なことをして病院に最期入れてもらえなかったらどうするの!余計なことしないで」 と泣かれてしまいます。 入院時は「身の置き所がないだるさ」「恐怖」から父自ら入院を望みました。 父も母も今まで外来から入院へとお世話になってきた緩和ケアのこの病院にこれからもお世話になりたいと思っています。 私はどこに相談すべきでしょうか? 病院のソーシャルワーカーさんに「母は病院に見捨てられらと感じている」旨を伝えることは方向性が違うでしょうか。

  • 3ヶ月以上入院出来ない時はどうしたらいいのか?

    79歳の父ですが、2月から腸閉塞で入退院を繰り返しています。1ヶ月弱入院すると退院し、2週間から短いと3日でまた入院になり、今回で8回目になります。今の病院でも最高長くても2週間後に退院して下さいと、言われています。退院後の家での生活が一人で何も出来ず、夜中に何回も母を起こしたりで、うつ病の持病を持つ母がおかしくなってしまってます。両親は年金がないので、介護施設に入れる事も出来ません。持ち家があるために生活保護を受ける事も出来ません。父は要介護4で腸閉塞の他、大動脈瘤と大動脈解離、肺気腫、腎臓病もありますが、今は腸閉塞の治療で入院してます。この先、受け入れてくれる病院はないのでしょうか? どうしたらいいのか?教えて下さい。