• ベストアンサー

年金

年金のことなのですが定年退職して年金生活になると年金は月に平均的にいくらもらえるのですか? パートでどこかへ働いていたり、誰かの健康保険の扶養に入っていると年金のもらえる額が減るとか・・・? あまり年金のことよくわからないのでそういったことくわしい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

厚生年金は定額の基礎年金部分と払い込んだ保険料に比例する部分との合計額で計算されます 『平均的にいくらもらえるか』は、平均的に保険料を負担する人以外にとっては意味が無いと思います 下記のページなどで各自の平均報酬から年金額を試算するシミュレーションができます

参考URL:
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/nenkisum/ns07rko1.htm

その他の回答 (1)

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.2

>定年退職して年金生活になると年金は月に平均的にいくらもらえるのですか? まず前提が違います。 定年退職しても年金生活に入るかどうかは各自異なります。 現在の制度での老齢年金受給開始は65歳です。通例での定年は60歳ですが70歳程度に引き上げられている感があります。 年金の平均額はNo1様同様意味が無いので割愛します。 老齢基礎年金は年額1655円(一ヶ月納付、他は免除・カラ期間、国外在住等)~794500円(480ヶ月完全納付)です。 老齢厚生年金は標準報酬月額から算出します。 >パートでどこかへ働いていたり、 厚生年金適用事業所に適用対象者として雇用されていれば厚生年金分年金は増えます。 >誰かの健康保険の扶養に入っていると 配偶者が健康保険上の扶養認定を受けると国民年金三号被保険者としても認定されます。この期間は個人として保険料を納めなくても納めた事になりますので老齢基礎年金に影響します。健康保険上の扶養対象者は厚生年金非対象者です(自分で社会保険加入するため)。 よって3号被保険者は国民年金基金にも入れず厚生年金も加入できず、付加年金も付けられないことから年金額は低く抑えられてしまいます。減るのではなく増額の機会がないと考えられます。 扶養配偶者は損だなぁーと感じられますが、婚姻して生計を維持している側の配偶者の収入、年金があるので問題ありません。仮に離婚しても調停により定められる按分率分の年金の権利があります。

関連するQ&A