- ベストアンサー
- 困ってます
Outlook Expressの受信サーバーの設定が変わってしまう?
こんにちは、早速質問ですが 起動の度に、Outlook Expressの受信メールサーバーの設定が下記のように変わってしまい、接続エラーとなり、毎回設定を元に戻さないと接続できなくなりました。 レジストリあたりの書き換え変更が必要なのでしょうか? 解決方法をご存知の方、是非ご教授をお願いします。 起動の度に変わってしまうOutlook Expressのアカウント設定内容 1・受信メール(Pop3):***.biglobe.ne.jpが、127.0.0.1 に変わってしまう。 2・受信メールサーバー アカウント名:ABC が、ABC@***.biglobe.ne.jp に変わってしまう。 Win2000SP4、IE6.0 OE6です。 よろしくお願いします。
- nobuendo
- お礼率63% (38/60)
- 回答数5
- 閲覧数122
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- ryu-fiz
- ベストアンサー率63% (2705/4228)
これは恐らく、ウィルス対策ソフトのメールスキャン機能かスパム対策機能がOEのアカウントを書き換えているのだと思います。 >McAfee Security Center と言うもので、2005年版です。 >その中の、spamkillerのEメールアカウント設定を確認しましたが、正しい設定になっていました。 通常、ウィルス対策ソフト側の設定に本来のアカウント設定がされる一方で、OEのアカウントにはウィルス対策ソフトが間に入るために"127.0.1"などの設定がなされます。 詳しく説明すると込み入るのでやめておきますが…ウィルス対策ソフトのメールスキャン機能やスパム対策機能は、一種の『プロキシサーバ』として働くものが多く、そうしたものを導入した際にOEのサーバ設定が"127.0.0.1"になることが多いです。 ちなみに、"127.0.0.1"はOSが動いているコンピュータ自身を指すアドレスです。 これが原因でメールの送受信が上手く行かないとすると、ウィルス対策ソフトの設定に何らかの問題があると思われるので、まずはヘルプやメーカーサイトのFAQで関連記事を探してみること。 自己解決が難しかったら、メーカーサポートに直接相談するのが最も確実です。 最近のウィルスはメール送信の機能を自前で持つものが殆どなので、メーラーの設定をいじるケースはまずないだろうと予想されます。ウィルス対策ソフトの動作不良の線をまず疑うべきだと思います。 例えば、お使いのPC環境の何かがスパムキラーと干渉しているなどのケースも考えられます。
関連するQ&A
- Outlook Expressの受信サーバ情報が書き換えられます。
Windows2000ProfessionalにてOutlook Express 6を使用しております。 ところが、一度シャットダウンして再度起動するとサーバ情報の受信サーバが以下の様に書き換えられてしまいます。 シャットダウン前(例) 受信メール(POP3) pop3servername アカウント名 アカウント名 シャットダウン・起動後 受信メール(POP3) localhost アカウント名 アカウント名/pop3servername ご存知の方がお見えでしたら、ご教示下さい。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook Express6 サーバー情報の受信メール設定が勝手に127.0.0.1に
Outlook Expressの6を使用しています。PCを起動するたびに、サーバー情報の受信メール(POP3)の設定が127.0.0.1設定しなおされているようです。ウィルスなどに感染していないか不安です。なのでなぜそのようになるか理由を知りたいです。よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- アウトルックエクスプレスのアカウントの設定が再起動すると変わる
アウトルックエクスプレス5.0を使用しているのですが、先日からパソコンを再起動すると、毎回アカウントの設定が変わり、受信メールサーバーの種類がLOCALHOSTに、また受信メールサーバーのアカウント名も設定したものと異なるものに戻ってしまいます。どうしてなんでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- ayemex011s
- ベストアンサー率23% (62/265)
127.0.0.1の件は、おそらくウィルススキャンソフトの仕様によるプロキシ設定で、異常ではないと思います お使いのウィルススキャンソフトがわかりませんが、McAfee Virus Scan Onlineの場合なら下記のページが参考になるかもしれません
- 回答No.3
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75000)
>あまりはっきりしませんが、一ヶ月くらい前でしょうか? では一ヶ月前に何かアプリケーションをインストールしませんでしたか? >起動の度とは、パソコンの起動の度です。 そうすると、スタートアップ時に起動されるアプリケーションが影響を与えているものと思われます。
- 回答No.2
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75000)
いつ頃からそうなったのでしょうか? ウイルスチェックはなさいましたか? 起動の度というのはパソコンを起動したときという意味ですか?
質問者からの補足
あまりはっきりしませんが、一ヶ月くらい前でしょうか? ウィルスチェックは、最近していないので、実行してみます。 起動の度とは、パソコンの起動の度です。
- 回答No.1
- thanks39
- ベストアンサー率61% (1189/1944)
セキュリティソフトは入ってますか? 入っている場合は、そちらの設定が優先される場合があるので見直してみてください。 更に、入っている場合はセキュリティソフトの名称とバージョンを書かれると良いと思います。
質問者からの補足
McAfee Security Center と言うもので、2005年版です。 その中の、spamkillerのEメールアカウント設定を確認しましたが、正しい設定になっていました。
関連するQ&A
- 受信サーバーの設定が勝手に変更される
OE6を使っているのですが、 サーバー情報の受信メール(POP3)の設定が 勝手に「localhost」と変更されてしまい、 受信メールサーバーのアカウントの後にサーバー名が追記されています。 一度設定を元に戻せば、PCの電源を落とすまで設定が変わることはないのですが、電源を落とし次回PCを起動した時には変更されています。 何かウイルスかも知れませんが、 どうしてこうなるのかご存知の方いませんか?
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- outlook expressの設定で
こんばんは。 outlook expressを使っていますが たまにエラーが出ます。 エラーが出たときにプロパティを 開いてみると サーバー情報 受信メール(POP3)が localhostに勝手に変わっています。 現在はADSL使用しています。 そして、アカウント名で、正しいアカウント名の後ろに/と受信メールPOP3が入っています。 ちょくちょくなるので きっとどこか設定が間違っているのか? と思って何度も確認したのですが 見落としているのか?分かりません。 受信メール(POP3)を正しく入力すると 送受信できるようになります。 ただ、受信済みのメールが大量に来るので (サーバーにあるコピー?)困ります。 解決法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Windows live mail で受信エラー
Windows live mail のアカウントでbiglobeのメールアドレスを使用したいのですが、受信でパスワードエラーとなりメールが使えません。パスワード(biglobeのウェブリメールと同じ)は、何度も確認し再入力しましたが、エラーは解決されません。どなたか設定方法を教えてえください。 以下、設定内容 <サーバー情報> ・受信メールサーバー:POP3 ・受信メール(POP3):mail.biglobe.ne.jp ・送信メール(SMTP):mail.biglobe.ne.jp <受信メールサーバー> ※biglobeのウェブリメールと同じ情報 ・ユーザ名:xxxx@.biglobe.ne.jp ・パスワード:yyyyyyyyyyyy <ログオン>の選択(3種類)は、全部試しました。 <送信メールサーバー>:チェックon <設定>→受信と同じのを使う 詳細設定の箇所 SMTP:25 POP3:110 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- アウトルックエクスプレス設定について教えてください
現在、メールはヤフーメールを使っているのですが、oeを利用しようと思い設定しようとしたのですがうまくいきません。初心者なのでメールアカウントやらpop3やらぜんぜん意味がわかりません。インターネットで検索し調べてみると、「インターネットサービスプロバイダまたはネットワーク管理者から受信メールサーバー名、アカウント名、パスワードを入手して下さい」となっているのですがその入手方法もどこに問い合わせればよいのかもわからない始末です。設定の手順はウィザードに従ってやれば問題ないのですがどこに何を記入し、その情報も正しいのかどうなのかがわかりません。お分かりになる方どうか教えてください。お願いいたします。osはwindowsXPです。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- web上で受信したいのですが
自宅のPCが壊れメールが出来なくなったため会社の方でoutlook expressを使って設定しましたが受信できませんでした。おそらく管理上で会社のメールアドレスしか設定できないようになってるんだと思いますが。そこでweb上で受信できる無償のメーラーがあったら教えてほしいのです。outlook express上での設定は 受信メールサーバーの種類:POP3 受信メール(POP3):po.独自のドメイン 受信メール(SMTP):po.独自のドメイン アカウント名とパスワードを入力してoutlook expressではメールできました。やはり独自のドメインはweb上では受信できないのでしょうか。 かなりど素人的な質問でごめんなさい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- outlook expressの設定のしかた
Yahooでメールアドレスをとったんですが、Outlook Expressのアカウントの追加の中で受信メールサーバ(POP3)と送信メールサーバ(SMTP)の欄には何を入れればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook ExpressでのHotmail受信の仕方
Windows95、Outlook Express5.5です。 Outlook ExpressでHotmailの受信をしたいのですが、上手く出来ず、設定の仕方を教えて下さい。 「ツール」メニューから「アカウント」を選択し、「追加」で「メール」を選択します。 名前を入力し、次の画面でHotmailのメールアドレスを入力し、次の画面で電子メールサーバー名を入力します。ここで、「受信メールサーバーの種類」の欄にはPOP3とIMAPしかなく、HTTPがありません。IMAPを選択し、受信メールサーバと送信メールサーバ欄にそれぞれhotmail.comと入力しアカウントを完了しても、HotmailはOutlook Expressで受信できません。 どこが悪いのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- outlook expressのメールアカウントでサーバー名が勝手に変わります。
XPのoutlook expressですが、3日ほど前から届いているはずのメールの受信がされないので調べてみるとメールアカウントでpop3サーバー名が"127.0.0.1"と言うIPアドレス?になっていました。きちんと修正後、適用ボタンを押して直すのですが、パソコンを起動させるたびに"127.0.0.1”に変わってしまいます。2つのアカウント共同じです。OCNとYAHOOですからそんなサーバーは…何か異常が起きているのでしょうか?不安です。どなたかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Outlook Expressの設定
Outlook Expressを開いたときにアカウントのpop.mail.yahoo.co.jpにログオンしてくださいというメッセージが出てきます。IDとパスワード入れてもうけつけてくれません。キャンセルすれば問題はないのですが・・・。OSはXP、受信メールサーバーの種類はPOP3、受信メール(POP3)はPOP.mail.yahoo.co.jp、送信メール(smtp)はSMTP.mail.yahoo.co.jpで設定しています。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- Outlook Express 6へのログインパスワードがわからなくなってしまい・・
Outlook Express6を起動するときのパスワードがわからなくなってしまいました。 メールサーバのPOP3のパスワードではなく、OE6を起動してメインユーザとして ログインするときのパスワードです。 現在のパスワードがわからないまま、新しいパスワード を設定する方法がありましたら教えてください。 このOE6がインストールされているパソコンは、自分のものですのでWindowsの管理者権限自体はあります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
質問者からのお礼
Outlook Expressの画面に、McAfee のspamkillerのブロックメールに関するアイコンがあるので、spamkillerを再インストールしたら、解決できました。 尚、アカウントの書き換えは、正常であることもわかりました。 皆様のいろいろなアドバイス、ありがとうございました。