• ベストアンサー

ハンディキャップの語源は?

ハンディキャップの語源について教えて下さい。 (handy capと綴ると聞きました。) また、漢字圏で、日本でいう障害者はどのように表現されますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.1

    漢字圏での「障害者」の対応語は分かりません。   ただ、ハンディキャップは、handicap と書きます。   これは語源が不確かで、元々、ゲームとか競技などで、力量が落ちる人も、共に楽しめるように、ハンディキャップを付ける(例えば、走る場合、あまり速く走れない人は、少し走る距離を短くするなど)ことから派生した言葉です。     hand-in-cap で「帽子のなかの罰金」というような意味で、帽子から籤を引く昔のゲームの名前から派生したのではという推測があります。     スポーツなどのハンディを付けるから、人間として、健常者も障害者も対等に人生を生きられるように、障害者で、健常者と単純に比較すると、負けてしまうようなことには、スポーツにおけるような、ハンディを付けて、対等とするのがよいということより、handicapped persons とかで、「障害者」を示した言葉です。     (ハンディキャップは、競馬の馬などにも付けたもので、「不利な条件」「困難さ」などの意味もあり、障害者の場合、「不利な条件」であるのは、事実ですから、ここから来たのだとも言えます)。  

CB750FBB
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなりすみませんでした。

関連するQ&A

  • ネイティブはハンディキャップを何と言うの?

    最近ネイティブの人は、障害者のことを「handicap」と言わないと聞きました。 障害者・ハンディキャップのことは何といってるのか知りませんか?

  • びっくり、の語源って??

    びっくり、という言葉の語源ってなんなのでしょう? 漢字でも表現できますよね、吃驚・・・???

  • 「ざっくばらん」の語源

    「ざっくばらん」って,ヘンな日本語だと思う。漢字ではどう書くんだろうか? いつごろから使われているんでしょうか? 語源は何なんでしょうか? 

  • 「楽しい」の語源

    「楽しい」という言葉の語源を教えてください。 「楽」の漢字の語源も知りたいのですが、よろしくお願いします。

  • ハンディキャップのあるかたとの仕事について

    職場に「ハンディキャップのあるかた枠」で採用されたかたがいるのですが そのかたの仕事は実質的に私が指導しています(私はただのパートなんですが・・) そのかたには何回も同じことを言わなければなりません 私は疲れてしまい上司に相談したのですが「今は健常者も障害者も同じ環境で 仕事する時代 障害者を差別しているの?」と言われてしまいました さらに上のかたに相談してもそれは上司に相談するのがルール、と言われました ハンディキャップのあるかたがどんどん社会に出て活躍されるのは本当に良いことだと思います しかし実際に私がその立場にいるとやはりストレスはたまります 上司から私は人当たりが良いので指導させている、と言われました ハンディキャップのあるかたと一緒に仕事をしてその悩みを相談するのは差別なのでしょうか?

  • ハンディキャップ

    私は身体障害者(2級)です。現在25歳です。 見た目のハンディキャップ(身長がすごく小さい、小学1年生ぐらい)が大きいため 外へ出ればいつも誰かが好奇の目で私を見てきます。 いままで生きてきてそれはずっと変わらなかったですし これからも、たぶん変わらないのだと思います。 そう思うとたまに自分が嫌になって、なんで何も悪いことをしていないのに 好奇な目で見られ、あからさまに拒否されなければいけないのかと ぶつけようの無い怒りと悲しみが押し寄せて心が潰れそうになります。 気にしすぎとか自分の考えを変えないと思ったり、そういった本を読んだり するのですが時よりそうやって無理に頑張ることが馬鹿らしく思えてくるんです。 普段の生活では家族・友人・職場の人には全くそんな感情は出さないように 明るくしてるのですが・・・・誰かに言うと相手を悲しませたり困らせたりするので ここに書かせてもらいました。 私のように身体障害をお持ちの方はたくさんいると思いますが 皆さんは好奇な目や態度をされた場合にどう気持ちを整理されてますか?? (私はなるべく嫌な事があったら忘れるようにしてますが) また、

  • 「うら若い」の“うら”の語源は?

    「うら若い女性」という言い方がありますが、この“うら”というのは、どのような語源があるのでしょうか?あと、平仮名で表記されたものしか見たことがないのですが、もし漢字があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 語源を知りたいのです

    滅多矢鱈の語源が気になって夜も眠れません。 なぜめったやたらが滅多矢鱈になるのですか? 意味は考えもなく手当たり次第に何かをしたり、数量・度合いなどがむやみに多かったりするさま。で、滅多矢鱈のこの漢字が当て字とゆうのは分かりました。語源誰か知りませんか?

  • 「かわうそ」の語源

     動物の「かわうそ」の語源を教えてください。 英語名の「otter」は、「water」と同語源だそうですが、日本名の「かわうそ」も、水に関係があるのでしょうか。  また、漢字変換すると、「川獺」「獺」と両方ありますが、どう使い分けるのでしょうか。

  • 語源を教えてください。

    「根も葉もない」という表現がありますが、この表現の語源を教えてください?