• ベストアンサー

階段トレーニングは下りが正しい?

誤ったトレーニングとして有名なのは兔飛びですが、階段昇降はどうですか。上りと下りとでは筋肉の使い方が違うので、上りよりも下りのほうが筋肉痛になりやすいことが知られていますが、これは下りのほうがトレーニング効果が高いということなのでしょうか。上りのほうが疲れるわりに筋肉痛になりにくいので苦しいばかりで無駄が多いように思えます。 楽で効率的なトレーニングなら上りにはエレベーター使って「階段降り」トレーニングをやりたいところですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • magnet
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.5

N0.2さんの回答にもあるとおり、筋肉が伸展する時に力を発揮すれば、(階段を下りながら着地することがこれに当たります)筋肉は損傷を受けやすく、筋肉痛になる原因となります。 スポーツのトレーニングとして大切なのは、筋肉が伸展してその反動として一気に収縮する能力、いわゆる「バネ」を作ることにあります。階段を下りるだけならば、筋肉は伸展するもののそこから爆発的に筋力を発揮する場面がなく、トレーニングとしての効果は余り期待できないでしょう。ちなみにこのように反動を利用してバネの能力を鍛えるトレーニングを「プライオメトリックス」といいます。どのようにやるのかは市販の本を読んでください。

c-chan
質問者

お礼

プライオメトリックスですか。初めて聞きました。検索するとかなりヒットしましたのでじっくり調べたいと思います。ありがとうございました。 階段下りだけというトレーニングはかなり片寄ったものになりそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Haizy
  • ベストアンサー率40% (404/988)
回答No.4

こんにちは。 実はボクは膝が悪くて、筋力をつけなければ危ないのですが・・。 整形外科の医者にどうやったら良いか相談したのですが、絶対やっちゃ”いけない”というトレーニングに、 ・「うさぎとび」 ・「階段を駆け下りる」 このようなトレーニングは、するべきでない。と言われました。 膝への負担が大きいそうです。あと、駆け下りる時は、バランスを崩したりした時の危険性が高いことも指摘されました。(そら、捻挫したり、転げ落ちますわな ~) 健康な人でも、これで、筋力を鍛えようとするのは好ましくないとか。 やるなら、上りだそうです。 それより、ベンチに浅く座って、足を伸ばし(水平に上げて)数秒・・・が良いといわれました。 これ結構きついです。 でわ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちわ。 階段の上り下りですね。 まず、筋肉痛の程度に差が生まれる理由から説明します。 上りでは、下りにくらべて比較的軽度の筋肉痛が起こりやすいです。 上りでは体重分を持ち上げれば良いのですが、下りでは体重+重力分の重さがかかってきます。 と、言う事は下りの方が足にかかってくる負荷が大きいと言う事になります。 したがって、下りの方が筋肉痛が大きく出る事になります。 どちらが効率的かといえば「上り」でしょう。 どちらにも優位な部分はありますが安全性を考えると上りの方がいいでしょう。 また、上りで筋肉痛にならなくて物足りないようならば フォームを変えてみてください。 膝をしっかりと持ち上げて上ってみたり 一段飛ばして上ってみたりなどなど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • florenz
  • ベストアンサー率52% (128/242)
回答No.2

先日の「特命リサーチ200X」で「筋肉痛」についてやってました。 HPを見たら、まだ先日の分(11日)はアップされていないようなので、見た内容を簡単に書いてみますね。 階段を上がるのと下るのでは、下る方が筋肉痛になりやすいのと同様に、バーペールの上げ下げも、下げるだけの方が筋肉痛になるそうです。 その違いは、階段を上がる時やバーベルを上げる時は、筋肉が縮んだ状態で力がかかるのに対して、階段を下りる時やバーベルを下げる時は、筋肉が延びた状態で力がかかるために筋繊維の損傷を受けやすい(弱い筋繊維が切れてしまう)ので、筋肉痛になるそうです。 筋繊維が完全に元に戻るのは約2週間かかるそうです。 筋肉痛になると、損傷を受けた筋繊維が強い筋繊維に生まれ変わるので筋力が鍛えられるような錯覚に陥りますが、恒常的に筋力を鍛える場合は、どちらでも筋力が鍛えられるようです。 逆に、伸びた状態で力を入れるよりも、縮んだ状態で力を入れた方が、筋肉のためにもよさそうな感じを受けました。 何日か後には、HPにもアップされると思うので、チェックしてみてください。

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/FERC/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-m
  • ベストアンサー率11% (14/121)
回答No.1

こんにちは。 科学的なことはわからないのですが、下りは膝への負担が大きいという話を聞いたことがあります。 同じ職場に、1階が仕事場なのに、毎朝トレーニングのため最上階(6階)まで歩き、その後エレベーターで降りてくるという人もいます。(^_^;) たしかに、下りが効果的なら、楽でいいですよね。今後のみなさんの回答に、私も注目したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 階段昇降での減量

    減量したいのですが、仕事と子どもが幼いため、自分の運動の時間がとれません。そこで、自宅の団地の14階の階段の2階から14階(13階分)の階段昇降を始めました。一段18cmで踊り場も含め15段でワンフロアです。上りは2分30秒、下りは2分かかりました。6往復で30分程度のトレーニングで気温15度程度で汗が出ていました。初日はこれで終了しました。これを毎日続けようかと思いますが、この程度のトレーニングで効果はあるのでしょう?また、効果的なアドバイスがあれば教えてください。

  • 階段を楽に昇れるようになるには

    週3回 お手軽フィットネス カー○ス に通って1年半になります。 階段の昇りがもう少し楽にできるようになるのかと期待していましたがそれほどでもありません。 家の階段ではなくショッピングセンターの階段を1階から4階まで楽に昇れるようになりたいのですが。 どのようなトレーニングが効果的でしょうか。 フィットネス以外の運動はしていません。

  • 階段で降りずにエレベーターなどを使ったほうがいい?

    階段で降りずにエレベーターなどを使ったほうがいいのでしょうか? ダイエットの為にエレベータやエスカレーターを使う場所で 階段で昇り降りをしていますが 下りは膝に負担をかけるからやめた方が良いと聞きました。 下りはダイエットにはならないでしょうか? 私は足腰は特に持病はなく健康です。 よろしくお願いいたします。

  • 階段の一段とばし上り

    最近、運動不足で足腰が弱ってきた気がするので、友達に相談したところ、 彼は「通勤時に階段を一段おきに上っていてエスカレーターやエレベーターはほとんど使わない」とのこと。 (1)これだけでもトレーニングになっていますか? (2)どういう筋肉を鍛えていることになるのでしょうか?

  • 階段の昇降がおぼつかない

    特に下りですが、思うようにか足が動かなくなります。平地の歩きなどは全く問題がないのですが。。 10年ほど前から顕著になっております  デパケンを、30年近く飲んでいることでの副作用  タバコを吸いだしたのが、20年近く前 仕事上1日中パソコンを見ている 特に朝晩の全身脱力感が感じられる 緊張したりすると昇降がとくに恐ろしく感じる  1番気になるのは、思うように足が動かないときがある、降りるときに、、  というのも、階段で転んだことがあり、それから特にひどくなりエレベーターばかり使ってます   何か変な病気なのかと、毎日考えてしまいます      深刻に悩んでます。何科にいくべきでしょうか

  • どうしてでしょうか?

    Aさんはマンションの13階に住んでいます。下りはエレベーターを使うのですが、上りのときには7階でエレベーターを降りて、そこから13階までは階段で上ります。 どうしてでしょうか?

  • 渋谷駅で階段を使わずに乗り換える方法

    渋谷で、東急東横線から半蔵門線に乗り換えたいのですが、 階段を使わずに短く乗り換えられるルートはないでしょうか。 一応、立体図は見つけたのですが見方の分からないところがあります。 http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/souchoku/common/pdf/shibuyaeki_konaizu.pdf (1)乗り換え方法は、ホーム中央のCのエレベーターでB4Fに行き、 Bのエレベーターに乗り換えてB3Fに行くともう半蔵門線ホーム のように見えますが、これだと改札を通らないことになるので、変ですよね。(?) そう思ってよく見ると、もしかしてCのエレベーターはB4Fで降りられないようになっているでしょうか?? 図からだとわからないのですが、どうでしょうか。 (2)上の方法がだめな場合、CのエレベーターでB3Fに行き、 「宮益坂中央改札」を抜け、ハチ公坂改札か道玄坂改札から入り、 AのエレベーターでB3Fに降りるとそこが半蔵門線ホーム、という認識であっているでしょうか? その場合、図をじっと見てもわからないのですが、 ハチ公坂改札と道玄坂改札にはどんな違いがありますか? (3)上のどちらの方法でも、「Bのエレベーターを目指して歩い」たり、 「Aのエレベーターを目指して歩い」たりしなくてはなりませんが、 現地の案内図でエレベーターに「B」や「A」といった名前は書かれているでしょうか。 ・補足的に、床の色がオリーブグリーンなのや赤茶色なのには、どんな意味がありますか。 私はこうした立体図に慣れていないので、 「赤茶色は、当然『ここは壁や柱で通り抜けられない』という意味だよ」というようなお約束があったとしても分からないので、事前に知っておきたく思われます。 ・もう一つ、この図で、階段とエスカレーターの違い、 また、上りエスカレーターと下りエスカレーターの違いも、どう見分けたらいいのか ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願えればうれしいです。 (階段を使えない事情を持った人間((車椅子ではないが足が悪い、一時的にケガをしている、年寄りだ、出先で荷物が重くなった、キャリーカートだ等))にとって、「行ってみたら階段だった」や「行ってみたら上りのエスカレーターしかなかった」というのはダメージ大なので。) よろしくお願い申し上げます。

  • カルティ/NP-200NC 階段昇降

    教えて下さい。通常の車椅子ですと、後の車輪が大きいため階段の上り下りが出来ません。このタイプですと四輪とも車輪が小さいので、上り階段に車輪を乗せ、下の階段の適当な面を探し支点にして前進し前輪をもう一段上に上げて支点にすれば昇降可能なように思えるのですが。どなたか使用しておられる方のご教授をお願いいたします。

  • 介護用ホームエレベーターと階段昇降機

    家の建て替えを計画しています。 体に障害のある子供がいるので、バリアフリーな家にしようと考えています。 2階建ですが、1階は車いすで移動でき、1階のみで生活できるようにするつもりですが、 子供が大きくなって2階へも自分で上がりたくなった時のために、設計の段階から準備をしておきたいと思います。 当初階段昇降機を考えていたのですが、実際に車いすで生活されている大人の方に 使い心地を聞いてみたところ、椅子への乗り換えや高さがあって怖いなど指摘されました。 ホームエレベーターの場合、メンテナンス費など維持費がかかり心配です。 どちらにも対応できるようにすることも考えていますが、階段昇降機を設置の場合は 直線階段が取り付けやすいのですが、幅を広めにとっておく必要がありスペースをとることと、 直線階段は普段の上り下りも危険度が高いと聞きました。 (階段昇降機不要の場合、曲り階段にしたいと思っています) また、ホームエレベーターの場合、1・2F通して収納スペースを作っておき、 必要になったときにエレベーターを設置すれば可能だとは思うのですが、 スペース確保が間取り的に取りにくく、また事前にどの程度壁の補強などをしておくべきなのか悩みます。 どちらも不安な点があり、どちらにするべきか迷っています。 実際に使用されている方、専門家の方のご意見をお聞きしたいので、 よろしくお願いします。

  • 2Fリビング、階段室を設けるか?否か?

    間取りで迷っています。 2Fリビングなのですが、 1.階段登ってそのままリビング 2.階段室を設け、リビングへは扉を設ける で、迷っています。 階段は、1Fへの下り、RBとLOFTへの上り階段です。 友人宅を尋ねた際、プラン1のお宅で、子供(2歳)の安全面、エアコンの冷気が1Fへ逃げないか?と、気になったので、プラン2を当初は希望していました。 実際図面になってくると、 プラン1は、LD実質有効面積(階段前除く)が14.5畳 プラン2は、LD13.2畳、洗面室、階段室に収納UPとなりました。 こうなるとLDで1.2畳をとるのか(プラン1)、 実(安全面、冷暖房効率、収納UP)をとって、プラン2とするのか、迷っています。 皆さんが実際選択された中で、こうしてよかった!というご意見を是非お聞かせいただけないでしょうか? また、プラン1を選択された方で、冷暖房効率や安全面での対策などを実施されている方は、具体的な方法をお教えいただけませんか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Microsoftアカウントを削除し、新しいアカウント及びパスワードで、ログインできる方法について教えてください。
  • 以前に回復を起動した経験のあるPCでの方法を教えてください。
  • LenovoのWindows関連についての質問です。新しいID、及びパスワードでログインする方法を教えてください。
回答を見る