• ベストアンサー

李白の詩の題名

こんばんは。 李白の詩に、 「 蜀の国は仙山多し 峨眉ばくとして匹し難し・・・」 という詩があるらしいのです。 題名が分からないので、困ってます。 受験に使用しようと思っているんですが、お分かりの方、題名を教えていただけませんか? よろしくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

李白《登峨眉山》诗有“蜀国多仙山,峨眉邈难匹”之谓,他又道,“平生有微尚,欢笑自此毕 あっているみたいです。 お酒飲んではいけないころは月下独酌なんてあこがれましたが(^^) 飲んでもいい年ごろにはお金が(相手も?) 生活に支障ないときには飲む気がなくて、、

yuipi-no
質問者

お礼

三度も書き込みをして頂いて有難う御座いました。 小論文で使えるように読み込んでおきます。 月下独酌ってかっこいいですよね~。 私はまだ飲んではいけないのでそのうちですね(笑) ここの回答に、まとめてお礼申し上げます。

その他の回答 (4)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.5
yuipi-no
質問者

お礼

わざわざURLまで・・・ どうも有り難う御座いました!!! 参考にします。

  • nunu8888
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.4

題名 {登峨眉山}五言古詩。16句、80文字。 蜀国多仙山。      蜀国 仙山 多く 峨眉[廴 貌」難匹。   峨眉 [廴 貌」「ばく」として匹し難し 周流試登覧。      周流 登覧を試みる 絶怪安可悉。      絶怪 安んぞ悉[つくす」べけんや 青冥倚天開。      青冥 天に倚って開き 彩錯疑画出。      彩錯 画き出すかと疑う 冷然紫霞賞。      冷然たる紫霞の賞 果得錦嚢術。      果して錦嚢の術を得たり 雲間吟瓊簫。      雲間 瓊簫を吟じ ・・・・・。   ・・・・・・・・。 ・・・・・・・  ・・・・・・・・。

yuipi-no
質問者

お礼

内容まで載せていただいて有難う御座いました! 本にもなかなか載っていないので助かりました。 有難う御座いました!

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

登峨眉山? 出典探しています 中国語ページらしきところにたどりついたが、HTMLテキスト?みたいになって(^^) NO.1は忘れてください(^^;)

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

峨眉山月歌かな? 違ってても上の詩の山は峨眉山です(^^)

関連するQ&A

  • 詩の題名を教えて下さい!

    どうしても思い出せない詩の題名を教えて下さい。 3年生の子供が学習中のドラゼミで、国語の問題に出た詩です。 自分はちっとも悪くないのに、自分の身を細め、 間違いをせっせと消してゆく・・・そんな消しゴムの詩です。 子供も私もとても感動して好きだった詩なのに、 そのテキストを紛失してしまいました。 既に学習を終了している春~夏にかけての号です。 ご存知の方がいらっしゃれば、題名と作者を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 詩の題名はつけたほうがいいですか?

     とある公的コンクールに詩を送りました。すると、    このたびは作品をお寄せいただきありがとうございます。    たしかに5篇お受付けいたしました。    ちなみに、これらはそれぞれタイトルはございませんか?    もちろん「無題」ということでも結構です。 と、返事が来ました。  これってつけたほうがいいんでしょうか?そういうコンクールに応募するのが初めてで、一般的に詩には題名を付けなければいけないとか、そういう詩についての常識的なことが分かりません。それに詩というものの、考えて書いているわけじゃなく思いついたことを気分で書いているので、あとから題名を付け辛く返事がきてから3日悩んでいます。一般的に、詩には題名があるものなのでしょうか?短歌とか俳句とか川柳にはなかったりしますよね……「無題」で通していいのでしょうか?それともやっぱり付けたほうがいいでしょうか?

  • 武者小路 実篤の詩の題名がわからず。

    武者小路 実篤の詩の中にあと一歩、か、もう一歩という詩があったと思うのですが正式は題名とどの本に掲載されているのかわかりません。もし、おわかりでしたらおしえてください。今、大学受験を控えこの詩が頑張ろうという気持ちにさせてくれます。よろしくお願いします。

  • 李白「峨眉山月歌」起句承句は実景・回想?

    李白の「峨眉山月歌」の起句・承句は実景か、回想か? というのが質問です。   峨眉山月 半輪の秋   影は平羌江水に入つて流る   夜 清渓を発して三峡に向かふ   君を思へども見ず 渝州に下る このとき李白は民江のほとり清渓を出発し、長江を渝州に向けて下ったのですから、 峨眉山は北方に位置し、したがって峨眉山かかる月を見ることはできなかったはずですし、 もちろん民江支流の平羌江のほとりにいるわけでもありません。 したがって、この詩の起句・承句は蜀を去る李白が青春の地を懐かしんだ回想の情景であろうと考えたのですが、いかがでしょうか?

  • ある武士の詩の題名

     詩の題名と作者を教えてください。8年位前の高校の国語の教科書に乗っていました。  題名は「武士」とか「もののふ」とかだったと思いますが、検索しても引っかからないので違うかもしれません。  内容は、「恥ずかしいと感じたら腹を切った」「死んだら星との見分けがつかない」という内容が入っていたと思います。  こんな情報しかなくて申し訳ありません。昔、この詩を読んでしっかり生きていかなくてはと思ったんですが、いつの間にか忘れてしまいました。よろしくお願い致します。

  • 李白の飲んだ酒

    中国の唐代の詩人、李白はお酒のみで有名だったそうですね。そのお酒はどんな酒だったかと考えてみましたら、意外に資料が見つかりません。中国酒といえば紹興酒(地理的に浙江省)が有名ですが、どうも地域が異なるような気がします(李白は四川省あたりの人だったそうです)。一斗詩百篇といわれるほど飲んだお酒はどんな酒だったのでしょう? 中国の地理と歴史と醸造のわかる方、ヒントでもよいのでお願いします。

  • 詩の作者と題名を知りたい!

    かなりあやふやな記憶なのですが、作者と題名を知りたい詩があります。 「美しい景色をみたら あなたを思う  おいしいものを食べたら あなたを思う  あなたに与えたいものは 小箱にも何にも詰められ ないので 結婚してもらう他に方法がないのです」 このような雰囲気の詩なのですが。。。女性詩人だったと思います。ご存知の方いましたら回答お願いします。

  • この詩の作者・題名が分からなくて気になっています。

    以前どこかで見かけた詩のことが気になっています。 覚えているフレーズは、 ・アスパラガスみたいな脚 ・真昼の月とお話しするよ という部分だけなのですが、この詩の作者・題名が分かる方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいです。 すごく素敵な詩だった気がするのです。

  • このプーシキンの詩は、何という題名でしょうか?

    たまたま、下記のようなプーシキンの詩を読み、とても感動しました。 ぜひ手にとって、始めからちゃんと読みたいのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか? 詩の題名や、何という書籍に書かれているか知りたいのですが。 できれば出版社も分ればありがたいです。 よろしくお願いします。 こういう詩です。 ↓ 思うようにいかない事があっても 悲しんではいけない 怒ってはいけない ゆううつな日には 心おだやかに暮らしなさい 喜びの日がきっと訪れるから 心は未来に生きるもの   今はいつも悲しいもの やがてすべてはつかの間に過ぎ 過ぎ去ったものは懐かいものとなる

  • 黒田三郎の詩の題名

    黒田三郎の詩で、 『死の中で ぼくらは~~でしかなかった』 という書き出しではじまる詩があったと思うのですが、 題名がわかる方はいらっしゃいませんか? 『死の中で ぼくらは猥雑な~~でしかなかった』 『ぼくの持っている2千何百円では足りないのだ』 たしか、こんなようなフレーズがあったと思います・・・ 少ないヒントで申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。。。