• ベストアンサー

啓蒙系の質問です!お願いします!

starfloraの回答

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.1

    啓蒙主義とは、宗教的ドグマや、旧弊な社会慣習によって抑圧されている人間に、自由と繁栄をもたらし、「実証的知識」や「合理的思考」の啓蒙(広く一般に知識・方法を伝えること)で、社会の変革を実現しようとした思想で、フランスに特に顕著に形を取って現れたといえます。     ヴォルテールなどは、ドグマを批評し、理性でものごとを判断することを推奨し、既存のドグマ宗教(つまりカトリック教会の教義)を批判し、迷信などから人間の精神は自由でなければならないとします。「実証的知識」は、宗教的ドグマや迷信や、慣習的悪弊に対抗し、これらを乗り越え、啓蒙を可能とするものと考えられました。こうして、迷信やドグマから離れた、実証的・科学的知識を集大成して、これを、多くの一般市民に提供し、知識の広まりと社会の向上を目指そうと、或る人々、つまりダランベールやディドロは考え、彼等は百科事典の編纂に情熱を注ぎ完成させました。これらの人たちは、「百科全書派」とも呼ばれます。     さて、質問の「唯物論」「合理主義」「自由主義」「進歩論」「理神論」は:     「唯物論」: 彼等は、宗教のドグマ従って形而上学を批判し、実証可能な知識が重要であるとし、その考えは、素朴唯物論になります。イギリスでは、ロックなどの経験主義が対応するのですが、フランスの場合、経験主義と物質主義の混合されたような形になります。プラグマティックな世界観・真理観ともいえ、功利説を採る唯物論です。     「合理主義」: 合理主義は、まず宗教ドグマや迷信に対抗するのは、「人間の理性」であり、理性が、慣習の悪弊や宗教・迷信の迷妄を正すと考えます。従って理性主義であり、これとプラグマティックな功利主義が組み合わさって、合理主義となります。     「自由主義」: 啓蒙の目的は、人々の自由と自己実現、ドグマや迷信からの解放、不合理な支配などからの離脱にあり、封建的・絶対王権的な権威社会からの人間の自由を主張します。不平等や、社会的矛盾を多数備える当時のフランス社会を、不合理な社会と考え、このような社会を自由な社会へと変革することを目指しました(この考えが、フランス革命へと通じて行きます。またアメリカの独立にも影響を及ぼします)。     「進歩論」: カトリック的歴史観では、主体が神にあるに対し、彼等は、人間が主人公の歴史観を提唱し、社会変革が可能となる理論的根拠として、人類の文明・社会の斬新的進歩説を唱えます。後期のコンドルセが、この人間進歩思想を代表し、コンドルセは、人類の発展段階を十に分け(確か十だった)、歴史的に人類は、未開から文明へ、迷信・宗教から科学理性へと、段階的に進歩して来たことを主張しました。      「理神論」: 理神論は、イギリスの思想家が唱えたものですが、とまれ、宗教を理性的に捉える時、創造者としての神は、理性の原理から出てきても、奇跡とか啓示とか、教会の権威とかは、合理的根拠がないとし、純化した理性的キリスト教の構築を行った考えです。   単純で有名な比喩例は、宇宙を、その存在と法則と共に創造した神は認めるが、神の創造が終わった後は、宇宙は、合理的法則に従って運動しており、神の超越的な奇跡や恩寵は介入していないし、その必要もないという神学です。(この場合、理性的法則というのは、ニュートンの「運動方程式」がモデルにあり、ニュートンの法則は、最初の境界条件が決まっていると、後の宇宙のありようは、法則によって必然的に展開するような形を取っており、この過程に、神の介在の必要性はないと考えられたのです)。  

naba
質問者

お礼

ありがとうございます! 正直、専門用語的な部分は良くわかりませんでしたが、大体の部分は理解できました! なんか毎回見て思うのですが、説明できる人ってかっこいいですね! また短期の期間の質問書いてることがあると思うのでよろしくお願いします!

関連するQ&A

  • 啓蒙主義と進歩主義

    啓蒙主義と進歩主義の関係について教えてください。 wikipediaには啓蒙思想は「世界に何らかの根本法則があり、それは理性によって認知可能であるとする考え方」とあります。一方、進歩主義の説明をみても結局のところ同じのような気がします。

  • ロックの「人間知性論」とフランス啓蒙思想

    ロックの「人間知性論」がフランス啓蒙思想に与えた影響について詳しく教えてください。

  • フーコー:啓蒙主義 合理性の批判

    今現在、啓蒙主義について興味があり、なんとなく勉強しています。 なぜ、フーコーは啓蒙主義の合理性に批判しているのですか? また知は権力とはどういう意味でしょうか? 理解力が乏しい為、わかりやすい説明でお願いしたいです。

  • ルソーの啓蒙主義の人間観

    ルソーの啓蒙主義の人間観についてどう考えますか? ルソーにとても興味があるのですが、他の方が啓蒙主義をどう考えるのかぜひ聞かせてください(><)!!

  • 啓蒙思想

    啓蒙主義の本質は何であるとお考えですか?それにより人間の理性が現代文明に果たす役割とは何だと思いますか?長めの文でもかまわないのでご意見お聞かせください。

  • 有神論者と無神論者ではどちらが犯罪悪行を起こしやすいでしょうか。

    有神論者と無神論者ではどちらが犯罪悪行を起こしやすいでしょうか。 また、利他愛者と利己主義者ではどちらが犯罪悪行を起こしやすいでしょうか。 また、唯心論者と唯物主義者ではどちらが犯罪悪行を起こしやすいでしょうか。 また、非拝金主義者と拝金主義者ではどちらが犯罪悪行を起こしやすいでしょうか。 また非快楽主義者と快楽主義者ではどちらが犯罪悪行を起こしやすいでしょうか。

  • 啓蒙の意味

    啓蒙の原義は「光で照らされること(蒙(くら)きを啓(あき)らむ)」とあります。 知人からこの蒙は蒙古を示し、中国から見た蒙古人に対して、「暗く物知らずで道理がわからない人に、合理的な考え方をするようにわからないことを教えて導く」ことを示し、中国語であり、差別用語と聞きました。調べると同様な質問が多かったです。たしかに中国語で啓蒙は「文化的な後れを取り除いて進歩的な方向へ導く」という意味でした。 他には「人々に過酷な現実を見せつけるという、極めて残酷な行為である」ということも書いてありました。この場合は、蒙古人ではなく自国民になります。 英語だと、Enlightenment (spiritual)であり、啓発・啓蒙か、精神的は崇高な恩恵的な意味であり、日本で和訳されたときに中国語を良く知っている人によってつけられた言葉に感じます。 たしかに、昔の中国人は何かと蒙古人の侵略に苦しめられ、万里の長城をつくったり、元の時代は侵略されたり、野蛮人とそしり敵対心を持っていたので仕方無い気もしました。 ご存知の方いらっしゃればお教えください。

  • 哲学ってベストは存在しない?(経験論と合理論)

    イギリス 経験主義 フランス 構造主義、啓蒙、合理主義 ドイツ 観念論 欧州ってそれぞれの国の哲学って特色がありますね。 イギリスとフランスはよく対比されますね。 フランスの場合、合理主義で演繹法とすれば、論理学上結果を求めているなどいろいろつながっていくかと思います。 現在でも、一人当たりのGDPはわずかにイギリスより上です。(ただし、通貨が違います) ですが、ハーグ議員やハイエクなど設計主義型合理主義であまりよくないと評されてます。 イギリスは、金融はすごいですけど、サッカーもお金で集めてきて、ロングボールが多いというのも洗練されてない戦術で勝負したりします。 かといって、フランスも国の関与した産業とデザインなどに強みがあるもののイギリスよりも上ともかぎりません。合理主義だと極端にもなるとも。 1.その国によって哲学が違うというのは、特性があって経済上などでベストのやり方、哲学が存在するのではないということなのでしょうか? 2.どちらのほうが優勢などあったとしても、特性で伸びる分野が違ったり、あるいは影響しあったりなどで、単純にはどちらの勝ちとも負けともいえないのでしょうか? 3.日本はどちらに近いのでしょうか?

  • イギリス、フランスの帰納法演繹法的と保守進歩

    日本の保守的なというもののイメージは古い慣習を守って、新しいことをしないですね。 進歩的は非倫理的にも、新しいことをする。 政治では保守系、革新系とわかれますね。 西洋ではイギリス、フランスの対比がよくいわれますけど。 イギリスは伝統を大切にして、イギリス経験論の哲学を持ち、帰納法、ハイエクは進化論的合理主義で考える。 フランスは理想を大切にして、大陸合理論(現代ではポストモダン)の哲学があり、演繹法、ハイエクは設計的だと思います。 あくまで、傾向かと思いますけど。イギリスのほうが不安が少なく、最近ではプレミアリーグの収益力やロンドンの金融などがありますね。 フランスは、自動車やブランド、農業などで、新しい政策を考えたりしますね。 どちらかいえば、イギリスのほうが新しいことをして、経験していく感じで。日本の保守的とは違う感じですね。 哲学はイギリス経験論と大陸合理論はドイツ観念論になっていきますが、ドイツはおいておいて。 最近は、進歩的のほうが発展するように思えますけど、フランスのほうがイギリスより発展しているとはいえませんね。 この対比って、保守対進歩なんでしょうか?演繹法と帰納法的なんでしょうか? どちらが優れているとは言えないのでしょうか? もともと、。日本ってどちらが近いのでしょう?

  • 唯物論、共産思想と死後の世界

    唯物論、共産思想と死後の世界 オカルトチックなタイトルで申し訳ありません。 唯物論と、死後の生命「観」を調べています。 唯物論は、生まれる前の自己、死んだあとの自己をどうとらえるのか、 知りたいと思っていいます。 キリスト教だと人間は神によって創られ、死後は天国か地獄へ。 仏教だと、永遠の輪廻を繰り返す。 唯物論は生まれる前の自己、生まれてのちの自己をどうとらえるのでしょうか。 特にマルクスや現代共産主義の唯物論的発想を知りたく思いますが、 それ以外の唯物論でもかまいません。 よろしくお願いいたします。