• ベストアンサー

こういうときに何を食べたらよいですか。

ダイエット中です。 わたしの生活サイクルとして学校・塾・バイトがあるのですが その合間合間に何を食べたらいいのか分かりません。 平日ですと 家で朝ごはん→学校(お昼はお弁当)→4時ごろから塾orバイト→9時帰宅(夜ご飯) 休日は 朝ごはん(起きるのが遅いので10時ごろ)→バイト(長めなので30分休憩あり)→6時ごろから塾→9時帰宅(夜ご飯) という生活を営んでおります…。平日は学校の後、そのまま何も食べずに バイトをするのですが、休日は特にバイトのときの30分休憩、 またはバイトが終わった後に軽くパンなんかを食べてしまいます。 やはりお昼ご飯がないとキツイですし、食べないと塾で集中できません。 こういう不規則な食生活(というか生活…)はダイエットには悪影響だとは 思うんです。3食きちんとバランスよく食べるのが大事だとよく言いますし。 じゃあ、何を食べたらいいんだろう。我慢するべきなのか。 ついつい時間がなくて簡単に食べられるインスタントやお菓子を食べて しまいがち。だから、あまりやせないんだと思います。 どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maegeri
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.3

自分も太ってましたんで回答させていただきます。 お菓子やインスタントは手軽ですし太ってた時は食べてました。 食べるなといっても難しいので、週1日だけ食べる日を決めてその日以外は我慢! 質問からバイトの時にパンを食べているようなので、夜ご飯の炭水化物は少なめにします。パンのカロリーが余計ですから炭水化物は減らします。 それと、パンはバターや砂糖があるので結構カロリーが高いです。 だから、塾やバイトの前には小さいおにぎりやカロリーメイトとかウイダーインゼリーがいいですね。 どうしてもパンというならあんパンがおすすめです。 それで、朝ごはんはしっかり食べて、カルシウムはしっかり取ります。 女性の方ですので、大豆製品はとってホルモンバランスの異常に備えます。 あとは野菜や果物を意識的に取って、肉より魚をたべることです。 後は軽めの運動ですね。学生ということですが、中学・高校生なら体育がありますからそれをきちんとやればいいと思います。 最後に大事なのは、あせらずに継続していき無理をしないことですよ! いい結果期待してます!

kiririn28
質問者

お礼

そうですよね。前にダイエットに挑戦したとき、自分にあまりに 厳しくしすぎてそれが逆効果になっていました。週に1度というのは 1週間に楽しみがもてて良いかもしれません!「あと2日でチョコが 食べられる♪」みたいに^^ わたしもパンの包装袋にかいてあるカロリーを見てびっくりしました。 とても参考になりました!ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • aruaru_
  • ベストアンサー率27% (103/375)
回答No.2

遅い時間にしっかり食べるのはダイエットには良くないと聞きます。 できれば、学校後にしっかり食べて帰宅後に軽く食べるのが理想に思います。 これからの時期は食べ物も痛みにくいので、可能であれば弁当をもう1個持っていければ理想かもしれません。 お菓子は、カロリーばかりで栄養はあまり取れませんので、もう少し食事に近い形に変えられれば良いですね。 その上で帰宅後、おかずのみ軽めに食べて補うのがいいと思います。 時間や費用で難しいと思いますが、体調を崩しては元も子もないのでいい方法があるといいですね

kiririn28
質問者

お礼

わたしも9時にご飯というのは正直どうかな、と思っていたんです。 でもやっぱり母には自分の体の都合で迷惑をかけたくないんです…。 休日なんかは、自分でお弁当を持って行ったりして改善できるかもしれません! どうもありがとうございました!

  • 2525momo
  • ベストアンサー率20% (67/330)
回答No.1

バイトの休憩が30分あるなら、そこで食事のようなものを 食べた方が良いかも知れませんね。(おにぎりとか、野菜入りのパンとか) 夜は遅いので、1食分をしっかり食べるというよりも、休憩で食べられなかった 栄養分を補うくらいの食事を食べるようにしてはどうでしょう? また、もしお菓子を食べるのであれば、こんにゃくゼリーのように カロリーが低くて腹もちの良いものを食べるようにしては?

kiririn28
質問者

お礼

こんにゃくゼリーは満腹感がありますね。そうすれば良かったんだ! と今、気づきました。夜ご飯については現段階ではどうしようもできない ので、休憩時間の使い方に自分なりに気を配ってみたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう