• ベストアンサー

when節・if節内でのwill

(1)「紅葉する頃に日光に行きましょうか」の英訳ですが、 1.Let’s visit Nikko when the leaves is turning colors. 2.Let’s visit Nikko when the leaves will be turning colors. 以上の2つとも可能なようです。1はよくわかるのですが、2はwhen節の中にwillが入っているにもかかわらず極めて自然な英語である、と知り合いのnativeは言います。ただ彼は文法的な説明はしてくれません。 (2)就職の面接を受けようとする大学生へのアドヴァイスとして「遅れそうならあらかじめ電話をしなさい」の英訳に”Call ahead if you are going to be late.”だけでなく後半部が “…if you will be late” も可能であるということを最近知りました。このwillも同じような用法なのかと思うんですが、本当はよくわかりません。 私はwhen節は時を表す副詞節なので未来の内容であってもwillを用いないのではないかと思っていました。 (1)、(2)でのwillの使用は文法の面からはどのように考えればいいのでしょうか?(以前にやや関連する質問をこのカテでしたことがありますが、今回はより焦点を絞りました。)

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • freetempo
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

自信なしで・・・ あるネイティブに同様の質問をしたことがあります。 whenやif節でwillを用いるときは内容が強調されるということでした。 if you will be late の言外にはDon't be late.があるのでは???

fwkk8769
質問者

お礼

「内容の強調」ですか。ありがとうございます。 どういうメカニズムでそうなるんでしょうね。おもしろいですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

英語教育(学校英語を踏まえての実践的な英語)に携わっている者です。 (1)についてですが、ほかのサイトに同じ質問が寄せられていますので、その回答をご覧になってみてはどうでしょうか。

参考URL:
http://www.englishpage.com/forums/showthread.php?s=5efe51e966c2e3650aacdd3575561147&p=14701#post14701
fwkk8769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご紹介いただいたサイトを見ました。あそこにある例文には whenの前に "this fall" がありますので、関係副詞の継続用法と解釈できると思います。私の英文にはこの ”this fall” がないのですが、同じく関係副詞の継続用法ということなのでしょうか? もしそうだとすれば、先行詞にあたるものが必要となると思うんですが。 一つ思い当たるのは ”I was about to leave(,) when there was a knock on the door.” ですが、この未来バージョンと考えるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 関係副詞?

    あるライティング用の本のある課の「基本文」にあった英文についてお尋ねいたします。 この秋紅葉する頃に日光に行きましょうか。 を Let’s visit Nikko this fall when the leaves will be turning colors. として紹介しています。 このwhen節は、節内にwillがあるので時を示す副詞節とは考えにくいので、this fallを先行詞とする関係副詞と考えてよいのでしょうか?

  • if節の中のwill

    なぜ、 If you will come over, I will pick you up . がよくて If it will rain tomorrow, we will stay home. は間違いなのでしょうか。 両方とも副詞節なので、if節中ではwillは使えないと思うのですが…

  • if かwhenか、a show かyour sh

    if かwhenか、a show かyour show か教えてください。また文法もあるっているかどうか教えてください。 (友達のショーをみて、またショーがあるかどうかはわからいけどあるときは教えてください。という場面で。) ショーがあるときは教えてください。 ・Let me know if you have a show. ・Let me know when you will have a show.

  • whenの節の見分け方

    whenの導く名詞節・副詞節と形容詞節の見分け方を教えてください。 The time will come when S will V. という例文で、(when S will V)は形容詞節だからwill使っても大丈夫。という風に教わりました。 このwhenは関係副詞で、それによって形容詞節になっていることは知っています。 しかし、英文法の穴埋め問題などで「will V」の場所が空欄になっていたら、ちゃんと答えられる自信がありません。 まだまだ理解があいまいな部分がありますので、出来れば一からご教授願います。 yahoo知恵袋で全く同じ質問をさせていただきましたが、回答が無かったためこちらでも質問させていただきます。 誤解している部分もありましたら、ご指摘お願いします。

  • if節中のwillの使用

    「どんな仕事につこうと決めても、成功しようと思うなら、人よりは少し良い仕事をしなければならない」という英作文についてですが、 Whatever job you may choose to do,you must do it a little better than others if you will succeed in it. で大丈夫でしょうか?題名にも書きましたが、敢えてif節中においてwillを使いましたが、あくまで意志のwillですからおかしくないとは思うんです。ただ入試試験などにおいて減点されたりしないかなどと考えるとちょっと自信が無いので、アドバイスお願いします。

  • if節中のwill

    If you can decide on the garment he wishes to make, and will “lays on the cloth the same pattern that he uses,”you too will have less waste material left in the way of lost time and lack of comprehension. 訳文:「著者が作りたいと思う衣服がどんな衣服か見当がつき、そして著者と同じ型紙をあてがうなら、時間を無駄にしたり、理解できないと言うことが減り、無駄にする材料が少なくてすむことになるだろう。」 長文中の文章、しかも例えの説明中なので文意が変わっていますが、質問したいのは、どうして条件節のifの中に「will」があるのか、です。 よろしくお願いします。

  • IF節

    君が幸せなら私も幸せだよ。 If you are happy, I am happy. If you be happy, I am happy. IF節の時制がわかりませんどっちが正解ですか?

  • can と will be able to

    Do you know if he can come tomorrow? Do you know if he will be able to come tomorrow? can をwill be able to に置きかえられますか。そして上の2つの文に意味の違いはありますか。 (if 節が名詞節なので will be able to も置くことができますよね。) 文法書でcan のほうの文を見て、if 節が名詞節だからwill be able to も可能だろうと考え始めたのですが、そもそも未来のことなのに、 ・will be able to ではなく、なぜcanを使うのか ・2つの文には意味的に違いはあるのか が気になってきました。よろしくお願いします。

  • 副詞節のwhenについて疑問点があります

    He will be glad to know when you are arriving. まずHe will be glad to knowは目的語が抜けた不完全な文なので when節は名詞的用法で、未来のことは未来形だ!と思ったのですが 現在形が使われていました つまり目的語が欠けた不完全な文なのに副詞節ということですよね なぜ不完全な文なのに副詞節が適用されるのでしょうか? 自分は訳から考えずに上記のような考え方で理解していたので 今回このような問題にぶつかり疑問を抱きました どなたか教えてください

  • このwhen節は同格なのでしょうか。

    このwhen節は同格なのでしょうか。 鬼塚のミラクル英文108で 「彼がいつ戻るか分かりますか?」 「Do you have any idea when he'll be back.」 という表現があるのですが、 このwhen節が分かりません。 今までthat節の同格というものは見たことがあるのですが、 when節も同格になることがあるのでしょうか。 あと、本ではこの文章はピリオドで終っているのですが、 疑問文なのでクエスチョンマークであるべきではないのでしょうか。