• ベストアンサー

HDDの分割比率

現在では大容量(100GB~)HDDを搭載したPCが多く出回っていますが、 現時点ではVAIOが一番好きですが、これは一番の理由はAV関係の連携のよさですが、HDDの分割比率も影響しています。SONYはDドライブを多く取っていますが、NEC・富士通・日立などはCドライブを多く取っています。 当方はCドライブはシステムドライブ・Dドライブはデータドライブという意味で使っており、Cドライブには一定以上の空き領域を確保したいだけに、できるだけデータはDドライブに集めたいです。 また、何らかの理由でWindowsが起動しなくなりリカバリーが必要な場合、Cドライブをリカバリーするとデータも消滅してしまいます。バックアップを取れば良いかもしれませんが、数百GBとかなればバックアップメディアもかさみます。 さらに、パーティションソフトで切りなおしたとしても、アプリケーションがCドライブにデータを保存するように指定している場合、いちいち指定しなければなりません。アプリケーションによっては動かすと正しく動作しない可能性もあると聞きました。さらに、リカバリーすればまた設定が必要です。 これではCドライブしかないのとほとんど一緒で、「Cドライブはシステム、Dドライブはデータ」という当方の望む使い方ができません。こういった分割方法には何か理由や意味があるのでしょうか? また、こうしたPCをお使いの方々からも意見を聞きたいです。

noname#110252
noname#110252

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

>分割方法には何か理由や意味があるのでしょうか 考え方の違いでしょう。 メーカー機は外付け機器とメモリ増設を除いて、PC本体の改造(HDDの増設を含む)は認めてないから。 Cドライブ重視の場合は、初期設定ではマイドキュメント等の設定がCドライブのままなのと、ユーザー側でソフトをインストールしたりする場合に、容量不足が起きないようにしているのが理由でしょう。 逆にDドライブ重視の場合は、おっしゃるように自分でデータを振り分けたり、TVキャプチャ機能付きの場合、出来るだけ大きい領域を確保する為でしょう。 まぁ、どっちにしてもパーティションを切ってるだけなら、HDD自体が故障すれば全滅するんだからバックアップは必要だけど。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 もちろんHDDが故障してしまえば全滅するのはパーティションを切っても同じですが、たとえば故障ではなくファイル誤削除やCドライブを誤ってフォーマットしちゃったりとかであれば、Dドライブをバックアップ先に使うことも可能です。 そうした使い方がしたいのですが…

その他の回答 (2)

  • flashprim
  • ベストアンサー率23% (51/218)
回答No.3

○CドライブにOSとアプリケーションをインストールして自分のつかいやすいように設定をカスタマイズします。Drive ImageやTrueimageでCドライブごとイメージファイルを作ります。ソフトは中古や型落ちでも構わないでしょう。ビッグドライブ対応かどうか注意してください。 Drive Image http://ascii24.com/news/i/soft/article/2002/04/25/635435-000.html?geta True Image http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-8/ads.html Norton Ghost http://www.symantec.com/region/jp/products/ghost/ ○バックアップソフトで各種アプリケーションのデータをDドライブにフォルダーを作成して日ごとにコピー(バックアップ)します。ウィンドウズが「腐ってきたら」、イメージファイルをCドライブに展開して、データーをリストアします。 ディスクミラーリングツール http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/ レジストリキーをREGファイルへバックアップ http://www5.plala.or.jp/igjhmc/freesoft/pickback.html ○OSをリストアすると前述カスタマイズ後の使用中に設定変更したところは元に戻ってしまいますが、OSとアプリケーションとデータは新鮮になります。アプリケーションのデータ格納先をDドライブにする必要はありません。データはCドライブとDドライブの2ヶ所にあることになります。心配なら中古のHDDを購入して第3バックアップします。この方法ではメーカーのバックアップ(リカバリ)CDは不要となります。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 機会があればしてみようと思います。

  • santama
  • ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.2

HDDに余裕があるならパーテーションを3つに切って、OS用、アプリケーション用、データ用、にしたらどうですか?実際私はそうしてます。アプリのインストール時にOSと別のパーテーションにインストールすればいいです。 リカバリ後に再インストールする必要のあるアプリも中にはありますが、その必要の無いアプリだったらラッキーだし、使えなかったとしても作業中のデータは消えません。バックアップはマイドキュメントくらいでいいでしょう。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 なんとなくですが理解できました。

関連するQ&A

  • HDDの分割

    新しくdynabook AX840LSを購入いたしました。既存のPCのバックアップデータを一部移しかえます。 dynabookのHDDは C:60.5GB(空き53.5GB) D:9.99GB となっています。 Cドライブを10GBくらいにして、後を3分割して使おうかなと思っているのですが(家族で分けて使うか、データの種類によって保存先を分けるか検討中です。) 分け方としては、問題ないでしょうか? データはまだ移しかえていないのでDドライブは問題ないと思うのですが、既にシステムファイルが入っているCドライブを分割しても大丈夫でしょうか? 具体的な分割方法、より安全な方法を教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • HDDの領域分割

    最近のパソコンは例えば1TBのHDDだと、 Cが950GB、Dが50GBといった感じで、 Cがほとんどを占めています。 以前は、半々が主流だったような気がしますが? 私の頭では、 Cはシステム、プログラム、 Dは個人データ、という分け方です。 従って年々データが増えるDドライブが多いほうがいいのでは? ま、CとDと分けてもHDDが壊れれば分けても意味ないですが。 あとリカバリのとき、Dドライブはそのままで、 Cドライブのみ復元というソフトが多いので、 個人データはDドライブにというほうがいいのでは? CとDの比率が10対1前後なのは何か理由があるのでしょうか?

  • HDD領域分割

    更新予定のパソコンWin10に1TB大容量HDDが内装されています。 従来使用中のWin7機ではHDD500GB内装、Cドライブ150GB=システム+プログラム、Dドライブ350GB=個人データ類、のようにHDDを分割していました。 Win10に1TB大容量HDDについて如何するのがベストか思案中です。 1:領域分割しないで1TB一つにシステム+プログラム+個人データ類をごっちゃにする 2:CドライブとDドライブに適宜に分割する、例えばC=300GB、D=700GB など 3:その他の案あるいは実績 皆さんのお考えと実績をアドバイス願えると幸いです、宜しくお願いします。

  • HDDパーティションを3分割以上にするメリット

    掲題の通りHDDパーティションを3分割以上にするメリットはあるのでしょうか? 【1】キャッシュドライブの必要性 PhotoShopなどでキャッシュを使用する場合でどこかで聞いた、 C:システム&アプリケーション D:キャッシュ E:データ などする事があるみたいですが…、キャッシュをここでいうEドライブにすれば 2つのドライブで収まるのでは?と思うのですが このパターンで3つに分割する必要があるのでしょうか? 【2】データを分割保存する必要性 C:システム&アプリ D:データ(画像) E:データ(音楽) F:データ(動画) など、データを分割するメリットはございますでしょうか? 【3】アプリケーションフォルダの独立する必要性 C:システム D:アプリ E:データ 実はこれを考えています。OS入れなおした時にCドラ消える時にアプリの再登録が面倒だと 考えたからですが。これは有効でしょうか? --番外編-- 【A】いづれにしろCドライブに割り当てる容量は? システムドライブとした場合、50GBあれば十分だと感じますが。 【B】データは消える? パーツ(CPU,メモリ,M/B)を総とっかえする予定ですが、これをした場合データが消えると 聞きましたが本当でしょうか? ---- いづれか一つでも回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • パーテーション分割とHDDリカバリーについて

    acer aspiaer one happyを購入(まだ届いていませんが)。 前のacer製品を見たことがありますがCドライブのみでした。 aspiaer one happyはHDDリカバリタイプなのですが、 パーテーションを分割したいと考えています。 もし分割してCドライブの容量を減らした場合、HDDリカバリのときに不都合が生じるのでしょうか? 例えば総容量250GB(HDDリカバリ含む)をCドライブ80GB+その他にした場合、HDDリカバリをしようとした場合、普通に行えるものなのでしょうか?それとも初期値(Cドライブ容量)が違うと不都合が生じるのでしょうか? *リカバリディスクはもちろん作成します。 *不都合が生じるようであれば外部HDDバックアップ(クローン)の使用も視野に入れています。 *場合によってはUbuntu10.4とのデュアルブートも視野に入れています。 *acer aspiaer one happy CPU atom N550(2コア、4スレッド) メモリ1GB HDD250GB WINDOWS7 starter HDDリカバリタイプは初めてなのでご教授ください。

  • 内蔵HDDの追加か既存HDDのパーティション分割か

    XPHomeSP2をインストールしたデスクトップPCを1年ほど前に購入しました。 内蔵HDDは160GBでCドライブのみです。 OSやOffice、その他のプログラムファイルとデータファイルを別々のドライブに保存する方がメリットあるようなので、新しくDドライブを作りたいのですが、「HDDのパーティション分割」と方法はつい最近知ったばかりで、OSの再インストール(現在Cドライブにあるデータを全て消去)する必要があり、購入から1年以上経過した今、それを行うのはリスクが大きいのではないかと思っています。 また、過去のQ&Aを見ましたが「1つのHDDを分割してもHDDが壊れたら結局意味がない。内蔵HDDを追加する方が良い」などの意見もあるようです。 そこで、40GBの内蔵HDDを追加してDドライブとし、そこにOSやアプリケーションを再インストールしてシステム、アプリケーション専用のドライブにしようと思うのですが、何か問題が発生するでしょうか? 自分としてはこの方法なら万一失敗してもCドライブを使ってすぐにPCを元の状態に戻せるので、リスクは低いように思うのですが、間違ってるでしょうか。 それともリスク覚悟で既存内蔵HDDのパーティション分割をする方が得策でしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、パソコンに詳しい方々、教えてください。よろしくお願いします。

  • HDDデータ

    PCのHDDに関してなのですが、 Cドライブがどういうことか2台積んだうちのデータ用に積んだものになっています。 Dドライブが逆にOS用に積んだものになっています。 逆に修正できないでしょうか? OS用のものは500GBのものをシステム用100GB、その他200GB、その他200GBといように切れています。 データー用のものは1TBのものを、システムバックアップ用に200GB、その他200GB、余り600GBというように切れています。 さらにマイコンピューターからHDDをみたのですが、CドライブとDドライブしか表示されません。 しかし、PC側ではしっかり500GBのもの、1TBのものを両方とも認識しています。 どういうことでしょうか? OSはwindows7 HomePremium 64bitです。 自分としては、500GBにシステム用100GB・頻繁に使うソフト用200GB・データ用というようにし、 1TBのものを、200GBでシステムバックアップ用・200GBを頻繁に使うソフトバックアップ用・600GBをデータバックアップ用にしたいのですが、できればそのやり方を教えていただけると幸いです。 支離滅裂で意味不明になったらすみません。自分はあまり詳しいほうではないので。 お願いします。

  • データ類の保存先とHDDの分割?

    320GBのHDDについてデータ類の保存先を 1:分割しないでCドライブ1本にOS+アプリ等と一緒に保存する 2:分割してDドライブに保存する 3:分割はCドライブ120GB、Dドライブ200GBほどとする 皆さまなら如何なさいますか? お考えと実施例などを開示頂けると嬉しいです

  • イメージバックアップとパーティションの分割

    Cドライブにシステム、Dドライブにデータを入れていますが、今回、新しいHDD1つにまとめる予定です。 その場合、Cドライブのシステムをacronis True Imageでバックアップをとり、新しいハードディスクに戻すとき、パーティションの分割などは、どの段階で、どのように分割したらいいのでしょうか?(OSは、XPproです。)よろしくお願いいたします。

  • HDDの適切なパーテーション分割

    ノートPCのパーテーション分割で迷っています。 分割は初めてです。 現状(デフォルトのまま)は、 Cドライブ:680GB Dドライブ:12GB(リカバリー用) OS:Windows7 です。 安全面を考慮してOSとその他のデータなどで分割したいのですが 何GBがちょうどいいでしょうか? また、もうひとつ分割して学習のために別のOS(UbuntuまたはCentOS)用に 割り当てようと思っています。 これについても適切な容量がありましたら教えてほしいです。 それから分割方法の細かい解説が載っているおすすめの 書物やサイトがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。