• ベストアンサー

家主都合で賃貸アパートから追い出されます

賃貸アパートに住んでいます。 家主が死亡し、相続の都合上、現在のアパートが敷地ごと売却もしくは国に返還されることになった旨、不動産屋から手紙がありました。 具体的な年月日は書いておらず、取り急ぎ内容を書き送ってきたようです。 この場合、敷金はまるまる返ってくるのか(アパートは解体すると思われるので)、相手都合での引越しになるので引越し代等のお金はもらえるのか、などよくわかりません。 知人に聞いてみると、引越しの見積はとっておいて提示できるようにしておいた方がいいのではないかといわれましたが、どうなんでしょうか? ほかにも何かありましたら、どんな小さなことでも良いので教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.2

相続税の代わりに土地を国に引き渡した場合はどうなるかわかりませんが、一般に売買された場合は、新しい所有者から明け渡しを要求されても賃借人は建物を引き渡す義務はないと思いますし、敷金に関する権利関係は新貸し主(新建物所有者)に引き継がれます。。 そういうわけで、いやなら拒否できるし、引っ越す代わりの条件に引っ越し代負担、敷金返金、そのほか迷惑料など話し合いで決めることもできたと思います。 ただし、賃貸契約以前にその建物に抵当権などが着いていたために抵当に基づく競売により新所有者に引き渡されたような場合は、引っ越す必要が出てきます。(賃貸契約よりも抵当権設定の方が先なので) なお、この場合は6ヶ月の猶予は与えられることになっています。 この場合は現在の法律が適用なら敷金は返ってこなかったと思いますし、引っ越し代もだめだったと思います。 抵当権がついていたかどうかは賃貸契約時に発行される重要事項説明書に記載してありますので、ご確認ください。 ちょっと記憶が曖昧なので自信はありませんが、どういう風ないきさつで出ろといわれているかによって、状況は変わると思いますから、不動産屋から事情を確認するとともに、わからないことについては説明してもらうことが必要だと思います。

zimuta
質問者

お礼

不動産屋には電話等で詳しい事情を聞いてみようと思っています。抵当権ですか。。。。そういった発想はありませんでした。契約の書類を見なおしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.3

こんばんは  今ここに東京ルールに基づいた契約書があるのですが、その中に 双方誠意を持って協議をしと書かれており、調整がうまく行かない場合は所轄の裁判所で行うことを合意する。 と書かれております。 この書き方ですと非常にあいまいな書き方でびた一文払わず合意したといって提訴されるケースもあるでしょうし、その方法は多々洋々でしょう。 一般的には他の方が書かれています ・引越し費用 ・敷金の全額返還 位でしょうか?(見積もりは取っておくべきでしょうね) あと私なら突然のことなので、迷惑料のほか新居の礼金くらいはごねるかもしれません。(いいとは言いませんがw)

zimuta
質問者

お礼

やはり皆さん書かれているように少なくとも引っ越し料は払ってもらえる可能性が高いんですね。 ほんと、まいった!です。 私も新居の礼金くらいはゴネたいところです。 これから「誠意をもって」協議していきたいと思います。 ありがとうございました。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

了解すれば立ち退きですが、(大家の事情書いていますが正しいかは不明です>立て替えたいだけかも) 一般には同程度のところに移転すれば「そこでの敷金礼金」といまのの返金を相殺かな?(次に出るときは契約の範囲で返ってくる) 引越しは領収書あれば払ってくれるでしょう(大家は経費で落とせる) 補償金までほしいなら別相談窓口がありそうです。 (^^) 口約束でも契約ですが、あとで値切られやすいので新しい賃料や敷金礼金と(返ってくる予定の)敷金(礼金は返ってこない)のトータル比較は把握しておいた方がいいです。 引越し費用もあとで値切られても困る(程度の問題だが)。 あとは信頼関係(人情は薄くなりつつあるが)

zimuta
質問者

お礼

大家さんは近隣の方で、不動産屋も良心的な方なのでたぶん事情は本当と思います。たぶん・・・・。 領収証なんかはとっておいた方が良さそうなんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家主の都合で賃貸住宅から撤去しないといけません

    4月の初旬に家主の都合で、賃貸アパートから 撤去するようにとの連絡がありました。 (確認はしていませんが、アパートに住んでる人 全員だと思います) 猶予は6ヶ月という事で、9月いっぱいくらいをメドに アパートから撤去しなくてはなりません。 そろそろ、移る場所等を考え始めている所ですが、 こちらの都合ではなく、家主の都合での引越しなので 例えば『敷金を全額返却してもらえる権利がある』 など、こちらが請求できるものはあるのか悩んでいます。 周囲の人からは「引越し代くらい請求できるのでは?」 等言われているのですが、あまり金銭の交渉が得意で ないので、「これは当たり前に請求できる!」 というものがあれば知りたいです。 また、その請求できる理由があれば教えて下さい。 ちなみに、今の住まいは2年契約で、去年の12月に 契約更新をした所です。

  • 単身者用アパートに住んでいます。家主から立ち退くように言われています。

    単身者用アパートに住んでいます。家主から立ち退くように言われています。引っ越し代金と次の敷金礼金は出してくれるそうです。私はいろいろと経費がかかると思いますのでもっと請求できますでしょうか。なお、更新期間は過ぎています。

  • 家主の都合で出て行ってくれといわれました

    7年住んでいるアパートの家主から住人すべてに、なるべく早く出て行って欲しいといわれました。 出て行くのは構わないのですが条件について疑問があります。敷金1+家賃3ヶ月分(月49000円)と更新料の日割り分の返却を支払うとのことですがこれは妥当な金額なのでしょうか? 引越し分や迷惑料などを追加で請求できないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 家主より家主都合での急な立ち退きを求められました!

    家主より家主都合での急な立ち退きを求められました! 3月半ばにその旨、通告され、5月15日までに立ち退けないかといわれました。 立ち退きまで2ヶ月しかなく新居も決まっていなければ、引越し費用、敷金などの 工面もつきません。 実はややこしい話、不動産屋を通した契約ではなく、一応の契約書を交わしはしましたが、 値上げをしない契約が値上げを求められるわ、駐車場込みの家賃だったのにもかかわらず、 家主が駐車場代金を滞納して家主の不注意で止められなくなるわでいい加減な家主でした。 借りた方も勉強不足で招いたことではありますが。 話を戻します。 このような場合、一般的にどこまで請求できるものなのでしょうか? 引越し費用、せめて新しいところを借りる際の敷金程度の請求は妥当なのでしょうか? お詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 27年間住んでるアパートの立ち退きを迫られました。

    十代の頃から27年間住み慣れたアパートを 家主さんがアパートの老朽化を理由に解体するので 三ヶ月から半年ぐらいの間に出て行って欲しいと 仲介の不動産屋を通して言ってきました。 アパートは確かに古いですが、急にどうにかなる といったものではありません、 不動産屋の出してきた条件は敷金の返還と引っ越し代と三ヶ月分の家賃です、 今、住んでるところは、 年老いた父親が直ぐ近所に一人暮らししてるので面倒が見やすい。 勤めてる会社が徒歩で通える近さにある。 犬を飼ってる(当然、家主さんの許可は取ってあります)。 家賃が安い。 これだけの条件を満たせるところはそう簡単に見つかるとは思えません。 法律的に27年間住んでる私の住居権とはどのようなものなのでしょうか。 引っ越しにあたってどれぐらいのことまで要求出来るのでしょうか。 詳しい方ご教示のほどお願いします。

  • 賃貸住宅の契約期間(家主の都合による)について

    賃貸住宅の契約期間(家主の都合による)について 貸主の敷地内にある一戸建て賃貸住宅の新規の借主のための契約書を作りたいのですが、貸主は90歳で、親族は遠方に住んでおり、亡くなられた場合は売却を考えています。 その場合、借主には6か月以内に退去をお願いしたい旨の契約書を作ることは可能でしょうか? 借主側の居住権にかかるのではと思いますが。 よろしくご教授下さい。

  • 家主都合による退去時に関して

    家主都合による退去時に関して 現在、分譲賃貸に住んでいます。現在の契約状況は以下の通りです。 ・2年契約の通常契約 ・次回の更新は、来年の1月 ・契約書に六ヶ月以上前に家主側より退去の申し出ができる ・保証金70万で、そのうち敷引40万 昨日、仲介不動産業者より「家主が部屋を使用したいと言っているので、来年三月を目処に退去を」と連絡を受けました。 その際、不動産屋から聞いた条件は「敷引分を放棄する(70万すべて返還する)」との事でした。 家主さんの生活も有る為、部屋を渡しても良いとは思っています。 70万すべて返却して貰えるので満足しなければならないのかもしれませんが、 引っ越し費用、次の住居の手数料等は請求できないものでしょうか? 色々調べてみると、普通ならば敷金、礼金戻り、さらに六ヶ月分の家賃を迷惑料とするのが相場かなと思っています。 しかし、私の場合、「敷引」となっている為、通常と異なるかなと思います。 できれば出費無く、次の住居に移りたいと考えています。 私の要求(保証金だけでなく、引越代金、手数料の補填)は、通用しないでしょうか?

  • 賃貸アパートの立退きについて

    8年住んでいるアパートから、立退きを請求されました。 大家さんは同じ敷地内に住んでいて、しょっちゅう顔を合わせていましたが 立退きについては何も言われず、仲介業者から封書で届きました。 今月の20日頃に届き、7月いっぱいまでに退去して欲しいとの事です。 詳しい理由については触れてなく、ただ大家さんの都合によりとしか 書いてありませんでした。 はっきりした理由はわかりませんが、噂では多額の借金があり アパートの土地を売却して取り壊すような感じみたいです。 取り壊すというなら出て行くしかありませんが、それにしても 期間が短すぎます。 子供も来年から小学校ですし、今の幼稚園を今の今になって 転園するのもかわいそうなので、出来れば今の所から あまり遠くない所に引っ越したいのです。 連絡がきてから色々物件を見て回っていますが、同じような条件の所は 正直言ってありません。家賃が高くなるか築年数のいった古い所に なってしまいます。 家計も今の所だって厳しいのに、さらに高い所には行く事が出来ません。 調べたところ、立退き料を頂けるそうですが、どの位なんでしょうか? 引越し代や敷金は頂けるそうですが、その位なのでしょうか? 少しでも頂けるととても助かるのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 分譲賃貸、家主都合での立ち退き要求されています。

    分譲賃貸、家主都合での立ち退き要求されています。 契約書では、2年契約、その後は1年ごとの自動更新となっております。 丸4年住んだ所で、先日家主側から不動産業者を通じて立ち退き要求がありました。 本業の方が営業不振なため私たち一家の住む部屋を売却したいとのこと。 契約書では、 「家主に正当理由が発生して借主へ本契約の解除を請求した場合は、借主はこれに応ずるものとする。ただし、6ヶ月以上前に通告しなければならない。」 という記載があり、 「来年1月までに退去してほしい」と要求されたのが今年4月なので、やはり従わなくてはいけないのでしょうか? というのも、来年4月の人事でこの土地を離れる可能性があり、当初の契約どおり来年3月まで今の場所に住むことができないとなれば、3ヶ月~半年のために敷金・礼金・転居費用をかけて別の物件を借りなくてはいけないことになるのが納得のいかない所なのです。 もし移動が無かった場合、来年4月~は入居できる身内所有の家があります。 他の質問を拝見すると、家主都合の立ち退き要求に対し借主は保護されているようなので、当初の契約どおり3月いっぱいまで住めるように主張はできないものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 10年住んだアパートの敷金は退去時に返還されますか

    今年の3月に、10年間住んだ賃貸アパートから引っ越しました。 退去するにあたっては、管理している不動産会社が立会いの上、室内の確認とカギの返還を行ないましたが、その際、室内に大きな補修の必要なキズや破損はないことを確認済みです。 (畳の交換やクロスの張替えが必要だということは、こちらも了承しています。) その際に、敷金の返還がいつ頃になるかを不動産会社に確認しましたが、明確な返答はなく、その後、1ヶ月以上たっても何の連絡もないので、こちらから催促したところ、「返還するほどの敷金はない」と口答で言われました。 入居時には4か月分の敷金を預けていましたが、不動産会社の言い分では、「10年も住めば償却費?で敷金はなくなってしまうものだ」というものでした。 ひとまず原状回復費用の見積りなり請求を送るように依頼しましたが、この不動産会社の言い分は妥当なのでしょうか? 実は、私が住んでいたアパートには、少々事情があり、 (1)入居後7年くらい経った時点で、アパートが入居時の家主から別の家主へ譲渡され、管理している不動産会社も変わりました。(競売とかではなく任意譲渡)その際に、新たな賃貸借契約は取り交わしておらず、新しい家主からの一方的な通告のみでした。 (2)家主が変わった時点で、8室あるアパートの部屋のうち、4室は何年も空室のまま放置されており、私が退去した時点では、6室が空室となってました。(つまり、私が退去したことでアパートの住人は1人だけ) (3)私が退去した部屋はもちろん、それ以外の空室も、退去後の状態のまま、畳交換やクロス張替えなど一切の工事は行なわれておりません。 (4)退去時に、不動産会社は、当初、アパートを取り壊す予定だったが、家主間での協議が難航しているため頓挫していること、および家主交替時もいろいろもめて、家主間で敷金の受け渡しが行なわれていないといったことを漏らしていました。 長くなりましたが、上記の事情を踏まえ、不動産会社の言い分は妥当なのか?、敷金の精算はいつ頃までになされるべきものなのか、お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。