• ベストアンサー

文法の質問

(1) I object to my daughter marrying him      と (2) This book is writen inn easy English       と (3) He is proud of his father having been a mayor     以上の文は なにぶん文型ですか 第1ですか 第2ですか??? おしえてください。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mohican
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.5

 すみません。(2),(3)を続けて眺めてしまったため、あほな回答をしてしまいました。(3)はみなさんのおっしゃる通り、第二文型です。どうかしてました、すみませんです。  しかし(2)は違いますよ。えっと「専門家」と書いたにもかかわらず(3)を第一とか言っていたのでかなり馬鹿にされているようですが・・・・笑 (だ、誰でも間違いはあるでしょう。ご勘弁を。)  さて本題です。現在の文法では(2)は第一文型と考えられています。is written をひとつのまとまりとして考えるのです。(2)を第二文型と答えられる方に多い間違いがあります。それは The sun is shining. を第二文型と答えることです。これも同様にis shiningでひとまとまりとし、第一文型です。  「何言ってんの、writtenが補語だって。あんた馬鹿じゃん?」とまだお思いですか?それではこの受動態の文章をご覧になってください。 We are taught French by him. もしtaughtが形容詞、つまり補語であるとするならばFrench は一体どういった扱いを受けるのでしょうか?まさかこの場合だけは・・・なんて事言いませんよね?同じ受動態ですよ。(This book..と文型は違いますが・・)ということで、be+過去分詞をひとつのまとまりとして考え、(2)は第一文型ということになります。  話は少しずれますが、The sun..が第一ならHe is interesting.も第一?と思うかもしれませんが、He is interesting.は第二です。試しにinterestingを辞書で引いてみてください。そのあと今度はshiningを引いてみてください。そして更に話を少しでも元に戻すためにwrittenを引いてください。賢明な方ならこの辞書引きの意味することがわかると思いますが・・・。 以上、自称専門家でした 笑。

namikityou
質問者

お礼

ありがとうございます なんとなくわかりました またよろしくおねがいします。

その他の回答 (5)

  • masaji
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.6

>それでは文型を答えるための問題にしかならないと思います。 ezokaguraさんのご意見に共感します。 そもそも、「第何文型でしょう?」という問題を出すところが日本の英語教育の情けないところです。(海外の学会で話題になったことがあります) だからといって、5文型が必要ないと考えているわけではありません。やはり、国際語である英語をマスターするには、基礎である文法ががっちりとしていないといけないのです。使える英語、といって会話重視の教育では、いずれ頭打ちです。考えて、英文が出てくるようになれば、あとは経験です。1年ほど、ネイティブとしゃべっていれば自然に使える英語が身につきます。 さて、本題ですが、本来は「構造上の5文型」と「意味上の5文型」というように捉えるべきです。 >We are taught French by him. もしtaughtが形容詞、つまり補語であるとするならばFrench は一体どういった扱いを受けるのでしょうか? 間違いなく、taughtは形容詞です(少なくとも、準動詞として形容詞の役目をします)。ですから、上文は“構造上”では第2文型として捉え、文全体、つまり“意味上”の文型としては第3文型としたほうがいいと思います。 試験のための5文型など必要ないのです。必要なのは、文章を考え出せる5文型、文法なのです。 Mohicanさん、ネクサスは非常によい概念だとは思いませんか?

namikityou
質問者

お礼

ありがとうございます。 taughtは形容詞なのか・・・?? でも wasがあるから wasとtaughtで 準動詞?群動詞?かなーーーとおもいました そんで 後ろに名詞があるので3文型だってわかりました。

  • ezokagura
  • ベストアンサー率18% (9/50)
回答No.4

私は(1)第一文型、(2)第二文型、(3)第二文型、と答えるのが無難だと思います。 ですがmasajiさんが書いていらっしゃるように、それでは文型を答えるための問題にしかならないと思います。 (1)toまで含めて第3文型 (2)第3文型の受け身 (3)be proud of という目的語を取る群動詞 私ならこう捉えます。 この方が英語の理解のためにはよいと思います。

  • masaji
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

“今”の日本の英語教育界では、第1文型と答えるほうがベターかもしれません。専門家のMohicanがおっしゃるから間違いないと思います。 ただし、第1文型と捉えると、英語の進歩が妨げられるのも事実です。 >主格補語が成立しないので 1、2,3とも第一文型ではありませんか? (2)、(3)には主格補語が存在します。writtenや proudも主語の状態を表わす形容詞です。 >少なくとも何かの試験で(1)を第三文型と書いたらまずまちがいなく×をもらうと思います。 それはその通りです。 自動詞+前置詞=他動詞、という形を認めていない専門家がたくさんいますからね。 例えば、put off(延期する)はpostponeとほぼ同意です。このように、自動詞+前置詞が他動詞と同じ意味を持つことが多いのです。 自動詞+前置詞=他動詞という形もあるということを頭の隅っこで覚えて頂ければ幸いです。

namikityou
質問者

お礼

ありがとうございます be動詞があるから 第文型かと 勘違いしていました。

  • Mohican
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

主格補語が成立しないので 1、2,3とも第一文型ではありませんか? 少なくとも何かの試験で(1)を第三文型と書いたらまずまちがいなく×をもらうと思います。

  • masaji
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

質問者の方はどう思われますか? なぜ、このように質問するかというと、あなたの質問はとても難しいのです。そして、日本の英語教育が文型に関する問題を難しくしているのです。 第2文型は、主語+自動詞+補語(名詞、形容詞)の形をとることはご存知だと思います。 (2)の場合、be動詞であるisは自動詞、writtenはwriteの過去分詞で形容詞と捉えます。よって、第2文型と考えたほうがいいのです。writtenは動詞が形容詞になったものです(これを準動詞といいます) (3)の場合、(2)と同じく、第2文型です。 ただし、is written、is proudを1つと考え、動詞とする方もいます。つまり、第1文型と理解されるケースもあります。どちらが正解だとは言えませんが、使える英語を身につけるには、第2文型と理解することが要請されます。 なぜなら、英語の本(英語で書かれた本)を英訳すると、a book(books) written in English、となります。written以下は名詞である a book(book)を修飾する形容詞(句)です。このように、動詞の性質を持ちながら、形容詞(もしくは名詞、副詞)の働きをするのが準動詞です。 (1)は第1文型です。ただし、これもobject toを1つと捉える、つまり、自動詞+前置詞=他動詞と捉えて理解した方が良いと思います。よって、第3文型と考えてもよいでしょう。 第5文型は1つの理論です。そもそもは最初に英語というものがあって、後から、5文型説が考え出されたわけです。 今の英語教育はどのようになっているのだろう。 正しい英語を学びたければ、森一郎、山口俊治、副島隆彦の本を一度、読んでみて下さい。

namikityou
質問者

お礼

ありがとうございます。 準動詞なんて 知りませんでした なんとなく 文型はわかるんですが はっきりさせたっかたので 質問しました。

関連するQ&A

  • 文法の作り方

    1 She taught English to us. 彼女は私達に英語を教えた 2 We found the book very easy. 私達はその本がとても簡単なことに気がついた 1はこの文は主語+動詞+名詞+目的語? 2は主語+動詞+名詞+形容詞? 上の説明違ってるかもしれませんが英単語の順番が何故こうなるのかよくわかりません 調べてみると第1文型や第2文型などそういうのをきちんとわかってないからだと思いますがいまいちピンときませんでした 宜しくお願いします   

  • he is proud that his father has three fordsを書き換える

    he is proud that his father has three fordsを he is proud ofに書き換えたときは、 he is proud of hisfather having three fords になるのでしょうかそれとも he is proud of hisfather for having three fords になるのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 文の書き換え問題

    こんにちは [1] My father is proud of my brother's having been educated in United States of America. このような(単)文を、that節 などを用いた複文に書き換えよという問題です。 私は my brother's having been educated in United States of America. この部分は受動態の完了形だとみて [2] My father is proud that my brother has been educated in the United States of America. 若しくは ( has を had とも意味が取れそうだから) [3] My father is proud that my brother had been educated in the United States of America. と思いました。 別な人の意見によると [4] My father is proud that my brother was educated in the United States of America. でも、これは、that節以下は単に受動態だけになっていて完了形がないのでは?と思いました。 適切な回答と解説をお願いします。

  • be proud of~の用法

    現在大学生で,高校生に英語を教えているのですが,1問だけ納得のいかない問題がありましたので,質問させて下さい。 問題は, My father is diligent. I am proud of it. この2文を動名詞を用いて,一つの文にせよ。というものなのですが, 僕は,"I am proud of having diligent father."と教えたのですが, 授業では,"I am proud of my father being diligent."と教わったそうで, 僕の教えたものは不可だと言われた様なんです。上のようなbe proud ofの用法を今まで見た事がなかったので,なんか不自然で納得行かないのですが,このような使い方もするのでしょうか???辞書を引いたのですが,適した解説も見当たりませんでした。 どうか教えて下さい。

  • 文法問題

    ( )に入る番号を教えて下さい! (1)( ) (1)I may not say so,but I cannot remember. (2)I may say so,but I cannot remember. (3)I might have said so,but I cannot remember. (2)It is not easy ( )a new language. (1)that I learn (2)me to learn (3)of me to learn (4)for me to learn (3)I want ( )honest. (1)Tom to be (2)Tom be (3)for Tom be (4)Tom is (4)Never fail( )your seat belt. (1)wear (2)wearing (3)to wear (4)in wearing (5)He managed ( )at the lecture hall in time. (1)arrive (2)arriving (3)to arrive (4)arrived (6)I will let Yumi( )what time will be convenient for me. (1)know (2)known (3)knowing (4)to know (7)I am afraid of ( )an accident. (1)his having (2)for him to have (3)he has (4)he having (8)You should practice ( )English in public. (1)speak (2)spoke (3)speaking (4)to speak (9)It's going to rain this afternoon. You should put off( )out. (1)go (2)went (3)going (4)to go (10)( ) (1)You should have your father to check the camera. (2)You should have your father check the camera. (3)You should have your father checked the camera.

  • 次の文を否定文に直しなさい。

    次の文を否定文に直しなさい。 That is an old piano. Thosee flowers are very beautiful. My brother wents a new bicycle. I have an English book in my bag. We can speak Chinese very well. Tom is washing his father's car. My father read an English newspaper.

  • 友達の英語を文法で考え添削したら怒られましたが

    こんにちは。 僕の友達に英語の勉強が熱心な社会人がいるのですが、僕も昔英語を一生懸命勉強したので彼の英語を添削して直してあげたらなんか怒られました。実際の内容を記載するので、僕が間違っていたのか友達が間違っていたのかご指摘下さい。 友達の英語 I'm not good enough Enlish 僕の指摘 I'm not good enough Enlishは文型おかしいですよ。SVCの文型でCに形容詞enoughがついてる感じで「私は余り英語じゃない」という約になります。SVCはS=Cが成立しなければなりません。enoughまでは文型成立してるんでenglishに前置詞inとかつけて副詞化する必要があります。僕だったらI am not good at speaking English ですね。 友 I think we are known as easy to pass it 僕 it is knownですね。 ちなみに僕は文法に沿ってない英語は間違った英語だと思ってるんですが、彼は使える英語を習ってきたから間違ってないといってます。文法で問題あっても交互として結構通用するんですか? よろしくお願いします。

  • 間違っている箇所を教えてください。

    次の文を指示に従って書き換えてください。 (1)It is impossible to compare her painting with yours.(動名詞を用いってください) (2)He is proud that he has raised such a good crop of rice.(単文にしてください) (3)Her father is ashamed that she had done such a thing.(単文にしてください) 英文を訳してください。 (4)It goes without saying that we should be careful in crossing the street. (5)I don't feel like talking with anyone today. この問題を解いてみると、 (1)There is no comparing her painiting with yours. (2)He is proud of having raised such a good crop of rice. (3)Her father is ashamed of having done such a thing. (4)私たちは、道路を渡る際には注意すべきことは言うまでもない。 (5)私は、今日どれにも話す気がしない。 になりました。 間違っているところがあったら教えていただけませんか。 出来れば、間違っているところを訂正していただけると助かります。

  • 動名詞 having+過去分詞

    動名詞の質問です。 下記例文がありました She is proud of having been awarded the first prize in the national English Speech Contest. 彼女は全国英語スピーチコンテストで優勝したことを誇りに思っています。 そこで、まねして問題を解いてみようと思い having+過去分詞(受動態)の形で下記解答しましたが I have a feeling of having been misunderstood by my friend. 正解は having misunderstood でbeenの無いのが正解でした。 なぜ beenがなくてもいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • お願いします

    下記の内容が意味が分からないです。分かる方おしえていただけますか? your creative , aggressive and successful manner that you have grown your company on what your father started is a testament to him. I also encourage you that you are on a path that i know made him proud to be a father as he looked towards his legacy.