- 締切済み
電車で思いっきり足をふまれました><
今朝 電車で思いっきり足をふまれました。 いまになって足がじんじん しびれて います。 そこで質問です A 足を踏まれたくらいでは足には 何にももんだいはないか? B (これはカテ違いですが) 電車で足を踏まれた場合、JRに 病院での処置代を請求できるか。 ↑ 証拠がないのでむずかしそうですが。
- fire_sister2005
- お礼率6% (24/382)
- 病気
- 回答数7
- ありがとう数4
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nik650
- ベストアンサー率14% (197/1345)
ちなみに通勤途中なら会社の労災扱いに なるので、すぐ上司に報告したほうがい いですよ。
- sinobu_wednesday
- ベストアンサー率54% (701/1296)
> A 足を踏まれたくらいでは足には > 何にももんだいはないか? 踏まれた強さによっては、打撲や骨折といった症状になる可能性はゼロではありません。痛みが続くようであれば、医師の診察を受けるべきだと思います。 > B (これはカテ違いですが) > 電車で足を踏まれた場合、JRに > 病院での処置代を請求できるか。 ある当事者に何らかの過失がない限り賠償の責任はありませんので、JRに賠償する責任があるかどうかは、JRに「乗客が他の乗客の足を踏むことを防ぐ義務があり、その義務に対して過失があったかどうか」という問題になります。 一般的に言って、駅や通勤列車などの雑踏では、そこに居合わせた人間同士で不慮の事故が発生する可能性はあり、駅などの管理者には、その種の事故を防ぐための措置を執る義務があると考えられます。よって、後はJRがその義務を果たしていなかった(=過失があった)かどうかですが、例えば電車に吊革が無く乗り合わせた人間がよろめいて事故を起こしやすい構造になっていた、吊革に捉まるよう促すアナウンスなどがなく吊革が無意味なものになっていた、吊革に不備があって壊れてしまい、結果としてその吊革に捉まっていた人がよろけて隣人の足を踏んでしまった、などのケースではJRの過失を追求できる可能性があります。その場合は、JRの過失の大きさによって、医療費の全部または一部を請求できるかもしれませんので、弁護士などに相談されると良いと思います。 逆に、吊革がしっかり整備されており、アナウンスなどで吊革に捉まるよう指示されていたにもかかわらず、加害者が吊革に捉まらなかったために電車が揺れた時に足を踏まれた、などの場合は、JRには過失はないと考えられますので責任は加害者に問うべきであって、JRには賠償の責任はありません。もちろん、加害者が故意に質問者さんの足を踏んだなどの場合も、JRの過失を問うことは難しいものと思います。

A当たり所が悪かったら骨に影響がある可能性があります。 B請求は可能です。請求するだけならね。一蹴されるでしょうけど。 踏まれた証拠があってもJR側には過失はないと思いますが。
- m4374m115
- ベストアンサー率32% (120/370)
初めまして。私の経験から回答させていただきます。 足を踏まれたくらいでは足には何にももんだいはないか? 私の場合は足の指の辺りを踏まれた時は爪が食い込んで 親指が切れて傷になりました。でも傷がなくとも何も問題は無いとはいえないと思います。 あまり痛むようでしたら病院で診てもらうことをおすすめします。 電車で足を踏まれた場合、JRに病院での処置代を請求できるか 電車で踏まれたとは言えJRの過失ではないとなると無理だと思います。
- cats1234
- ベストアンサー率28% (103/356)
A 思い切り体重のありそうな人に踏まれたり、ハイヒールのかかとで踏まれたら内出血とかしてもおかしくないですね。 B 電車内で痴漢にあってもJRを訴えたりできないですよね? これと同様に運転や車両に問題が無い限りは請求はできないと思います。
- gtamo2
- ベストアンサー率28% (119/424)
職場の人(男性)が女性のハイヒールに踏まれて、足の骨が折れたことがあります。踏んだ女性には逃げられてしまい、泣き寝入りしたそうです。その場で捕まえないと、請求は難しそうですね・・・
- rinring
- ベストアンサー率18% (822/4396)
誰に踏まれたのですか? 駅員ならJRというか鉄道会社に請求できると思いますが。乗客なら乗客でしょうね。 踏まれた状況がわからないのでなんとも言えませんね・・・。 踏まれた場所(指の骨の部分か、甲の部分か)やどんな靴やどんな人に踏まれたかによっても違うと思いますが。
関連するQ&A
- 電車の中で足を踏まれた時
こんにちは。30代前半女性です。 今朝、通勤の時のことですが、私は運よく座ることが出来ました。途中の駅で女子高生が一人乗ってきました。そして彼女が私の前を通る時、電車がかなり揺れて、その瞬間彼女は私の足を踏みました。長いことゆれていたので、5秒以上は踏んだままの状態で、私も思わず「痛ッ!!!」と声を上げました。 すると彼女は一瞬「あ・・・」と口ごもりましたが、すぐに前にいた友達に話しかけ、何もなかったかのように終わりました。 私は思いっきり足を踏まれ、すごく痛かったのに謝罪の言葉が一個もなかったし、彼女に一言注意しようかと「ちょっとあなた、人の足踏んどいて、一言も何もないわけ?」と言おうかと思いましたが、余計変かと思い、結局黙っていました。 こういう場合は、一言注意したほうがよかったでしょうか?注意するならなんと言えばよかったでしょうか?ご意見宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 手の指を思いっきり挟んでしまいました。骨折しているのでしょうか?
昨日、ドアで手の中指を思いっきり挟んでしまいました。 今朝見たら中指の第一間接までが赤黒く内出血していて、腫れていました。内出血は指の腹のほうだけで爪のほうにはありません。 病院にいきたいのですが、生後2ヶ月の子供を家で見ていて、あずけるところもないので病院には行けなのです。 指はちょっと痛いですが第一関節も第二関節も曲がります。中指を使って物は持てますが(軽いものなら)ボタンなどは押せません。キーボードを打つのも痛いです。 氷水で冷やすなどの処置はしています。 不安なので誰かアドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- 電車賃
JRの電車を利用している者です。 A駅からB駅(JR内での路線乗り換え有り)の定期を買って使っているのですが B駅よりも1駅先のC駅に行きたいです。 A→B駅に行くための電車賃と、 A→C駅に行くための電車賃が 230円と同じなのですが B→C駅区間の代金はかかりますか? ちなみにその区間の値段は140円です。 お金がかからないのならそれで済む話なのですが、 もしお金がかかるというのであれば次回からはA~C区間の定期を買わないといけないので回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 電車の席に足を広げて座るのって?
こんにちは。くだらない質問ですみません。 以前から気になっていたのですが、なぜ、男の人は電車の座席に座るとき、足を広げて座る人が多いのでしょうか?自分の体の幅以上に広げて座っている人が多く、隣の人の足が自分の足に触れるのは気持ちのよいものではありません。女性でも膝をずっとくっつけているのは辛いものですが、気を抜いていたとしても男性ほど広がってしまうことはないと思います。 体の構造上の問題なのでしょうか? どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 電車内でのトラブル
先日、電車に乗っていたところ隣に座っていた男性が足を開き私のほうにぶつけたりしてきました。私は、足を開きすぎたのかと思い、足をとじました。その後もこっちを見たり、足をぶつけたりしてきました。結果的に男性はいきなり席を立ち上がり私の足をおもいっきり踏みつけてきて(明らかにわざと)違う席へ去っていってしまいました。足は痛んでいます。いきなりだったので何も言えませんでした。しかし、やはり理由が気になるので聞くべきだったのかなと思います。このような場合はどういった対応が一番適切なのでしょうか? またこういった経験をしたことのある方っていらっしゃいますか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- この場合の電車賃はいくら?
JRのA駅からB駅への電車賃が500円だとします。 A駅で乗車したものの目的地のB駅では降りず元のA駅へ 戻って降りた場合、電車賃はいくらかかるんでしょうか? 基本的なことかもしれませんが、ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 電車の中で足を組む人
アンケートカテゴリと迷ったのですが、こちらに質問させて頂きます。 今日学校から帰るときに、ふと思ったのですが、電車の中で足を組んでいる人がいると、皆さんはどう思われますか? 私は足を組んでいないと落ち着かないタイプなんですが、電車が空いているときくらいしか組んでいません。 ただ、あいている席を探して他の車両から通路を歩いてくる人もいるので、足が邪魔なのかなーと思っています。 この場合、満員電車や立っている人が少ない(または居ない)ことと、一般的な電車の形態(長イスが並んでいるタイプ)という状況の下、判断をお願いします。 色んな方の意見を聞きたいので、是非お願いします!
- ベストアンサー
- その他(社会)
- 満員電車で起こる怪我に対して
通勤時に以前下記の怪我などをしたことがあります。 今から思えば、弁償などしてもらえたのかな、と思い質問させていただきました。 (1)ジッパーのついたリュックサック、電車のゆれが原因でストッキングにあたり、伝線しました。→すぐに申し出れば弁償してくれた? (2)電車から降りる際、前の男性の後ろ足が丁度私の足の親指を蹴る形になり、爪が割れ、とても痛い思いを数日しました。サンダル履いていた自分が悪いのと、不可抗力?と思い、何も言いませんでしたが・・・ (3)満員電車がゆれたときに、思いっきり複数の人に挟まれ、スカートの裏地が少し破れました。でも誰が原因かわかりませんし、それが原因でという証拠もないので、自腹で治しましたが、5000円かかりました。高いですね。 私の運が悪いかもしれませんが、このようなまたは、似たような状況の場合、どこまで「弁償」の対象になるのか、教えていただけますか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 足が痛いです。
二週間ほど前に捻挫をしました。初めて捻挫しました(-_-;) めっちゃ痛かった・・・・ 捻挫ぐらいなら病院に行かないで適当にシップはっとけばいいやという感じで病院には行っていいません。最初は歩くのもつらいぐらい痛っかったですが3,4日目ぐらいから痛みが引いてきました。一週間ぐらいたったら普通に歩く分には問題なかったのでそんなに気にしなくなりました(それがいけないのかな?)。 今もそんな感じなのですが画像のように(わかるかな?)くるぶし付近を伸ばすとかなり痛みが出ます。痛みを我慢して思いっきり足を伸ばすと足が破壊されるんじゃないかってぐらい・・・ 僕の足どうなっていますかね?二週間ぐらいたってもまだ治る気配がありません。捻挫というものはどれぐらいでなおるもんですかね? 教えてください?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)