• ベストアンサー

コンクリート製品について

どこのジャンルで、お問い合わせするのが良いのか分からなかったので、こちらで質問させて頂きます。 山を切り崩し、石をコンクリートとして利用する際、石から『アルコツ反応』(名称が正しいかは不明です)が検出されると全く利用価値がなくなると聞きました。『アルコツ反応』の意味(重要性が)全く解りません。どなかたご存知の方、素人にも解りやすい説明でお願いします。

  • ne2
  • お礼率56% (74/131)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.2

岩は多くの場合に.酸性です。 セメントは.強いアルカリ性です。 酸とアルカリが混ざると.中和反応がおこります。 多くの石では表面にセメントの膜ができると.石の中にセメントの成分が染み込みません。 が例外があるのが.細かい石英を含む岩です。細かい石英ですから.表面積が大きく.セメントのアルカリ分と石英の珪酸分が反応して.ミズガラスができてしまいます。体積が増えて(セメントは圧縮強度には強いが.引っ張り強度には極めて弱い).表面が割れてしまいます。表面が割れたころには.内部には細かいひびが入っていて.隙間に空気が入ると.セメントと空気中の二酸化炭素が反応して.酸性になり.セメントがボロボロに崩れて行きます。 ということで.セメントが分解(中和と言ったほうが良いかも)しないようにアルカリ骨材反応がはっては.困るのです。 たしか.ようきょうしかセメントきょうかいしの内容を1回だけ読んだだけなので.きわめて記憶があいまいです。

ne2
質問者

お礼

分かりやすい説明有難うございました。

その他の回答 (1)

noname#1280
noname#1280
回答No.1

多分『アルカリ骨材反応』を略しているのだと思いますが・・(^^ゞ 主に石英などの物質が含まれているモノを骨材(コンクリ中の石)として使うと起こる反応で、 これが出ると、硬化の際にコンクリート自体が変形したり割れたりして強度が出なくなってしまうのです。 ですので、石から「アルカリ骨材反応」が出ると『骨材』として使えないので価値が無くなるわけです。 下記の解説が詳しいと思います。参考までにどうぞ。m(__)m

参考URL:
http://www.con-pro.net/readings/mystory/doc0012.html
ne2
質問者

お礼

素早い解答有難うございました。参考HPも助かりました。

関連するQ&A

  • 「跡埋めコンクリート」、「後打ちコンクリート」とは?

    仕事で建築関連の文書を読んでいるのですが、コンクリートについての表現でわからない部分があります。 「跡埋めコンクリート」、「後打ちコンクリート」とは、それぞれ何を意味するのでしょうか? ネットで調べたところ、「跡埋め」という言葉はコンクリート以外でも良く使われているようですが、これは「何かの跡を埋める・充填する」という意味でとらえればよいでしょうか? また、「後打ちコンクリート」は、「後に作ったコンクリート」というような意味でしょうか? ネット上に明確な説明が見当たらず、また素人なので、判断しかねております。ご指導いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • コンクリートを平らにする

    庭にパティオがあり、基盤がコンクリートなのですが、古く見た目が悪く、所々がたつき(平らではない)があるため、平らにしてタイルを貼りたいと思っています。大きさは16m2くらいあります。がたつきを平らにするためにはどういうツールを利用すればいいでしょうか? 思いついたのはグラインダーで平らにするですが、正しいでしょうか? 利用するツールについて説明したサイトがあればあわせて教えていただけないでしょうか? また、パティオのコンクリートにタイルを貼る際に参考になるサイトがあればあわせて教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コンクリート工学について

    現在高専4年の土木科のものです。 コンクリート工学の良い参考書(または教科書?)を紹介してください。 コンクリート工学の復習をしたいのですが、うちの学校の先生は教科書をまるで使わず口頭+黒板でのみ授業するので復習にはノートしか使えないのですが、そのノートも完全じゃなかったり、その時点では理解できるようにとってあっても後で見返すと意味不明だったりでかなりやりづらいです。 説明が詳しくのっているものが良いです。 ついでなのですが、現在鉄筋コンクリートの応力算定を学んでいます。これまた理解し難いので、それも載っている、またはその辺りについての詳しい参考書を紹介してもらえればうれしいです。

  • カーポートの沓石はどれ位埋めたら良いでしょうか?

    以前にも質問させていただきありがとうございました。 また追加で質問させていただきます。 間口約3m×奥行き約5m、高さ約3m~2,7mの木製カーポートを作る計画です。 柱の数は当初左右3本ずつの計6本を、少し強度を上げるため奥の中央に1本追加して計7本立てることにしました。 既存の地面は片側3/4がコンクリートになっており、残り1/4はジャリを敷いています。 基礎は沓石を設置します。そこで設置の際、強度的にどれ位地面に埋め込んだら良いでしょうか? 沓石は高さ:45センチ、底面:25センチ×25センチ、重さ40kgのものです。 今考えているのは (1) 15センチ程埋める。つまり厚さ15センチのコンクリートで固める。敷く面積は沓石の底面の3倍くらい。 (2) 20センチ程埋める。つまり厚さ20センチのコンクリートで固める。敷く面積は沓石の底面の2.5倍くらい。 簡単に言えばコンクリートを広く入れるか((1))深く入れるか((2)) ということなのですが、、、 あくまでも素人の考えなのでもっと良い方法があれば教えていただきたく思います。

  • 水素炎イオン化検出器(FID)の原理

    ガスクロマトグラフィーのの検出として用いられる水素炎イオン化検出器(FID)の原理の説明を読むと、有機化合物を(有機に限らないのかもしれませんが)水素炎の中で燃焼させ、その際に放出される電子を陽極に集めた際に発生する電流値の変化により、有機化合物を検出する。というような説明がなされています。 根本的なことなのですが、有機化合物が燃えると、何故電子が放出されるのでしょうか? 単純な化学反応のスキームを考えると、燃焼反応は電気的には中性な反応のように思うのですが。 お願いします。

  • トンボ座金を探しています。

    波板を止める際に使用する「トンボ座金」を取り扱っている会社がありましたらお教え願います。 「トンボ座金」が正式名称かはわかりませんが、雪が降る地域では昔から使用されているようで、波板の山の一つ一つではなく、山を2つあわせて使用できるようなものです。 うまく説明できませんが、ご存知の方宜しくお願いします。

  • ディオールのプワゾン…

    今更ですみませんけど、タンドールプワゾンとミッドナイトプワゾン、廃盤になってるんですか? ディオールに問い合わせしてみたんですが、意味不明な説明されたので、きちんとした事が知りたいです。

  • 大谷石の敷石にタイルを敷く手順

    自宅の門扉から玄関ドア前まで大谷石の小道があります。もともとは塀に使っていた大谷石を再利用して敷いたもので、地上に出ている部分は30×91センチの大谷石が並んでおり、目地はモルタルです。 全長7メートルほどの小道です。 この小道をおしゃれなセメントタイルにしたいと思っています。 この大谷石を撤去するのは大変なので、この大谷石の上に貼る作戦です。 この場合、大谷石にバサモルを敷き、ノロを撒きながらタイルを敷き、たたきながら高さをあわせていくのはどうかと考えています。 モルタル3センチ、タイル3センチの厚みだとして今より6センチ上がりますが、それは問題ありません。 あるいはバサモルではなくカラモルタルの方が良いのか、それとも大谷石の上に一度コンクリートを打ってそれが固まってからバサモルではじめた方が良いのかなどなど考えています。 そうなると高さが上がりすぎですが。 私は素人であれこれ動画を見ての素人知識があるのみです。 アドバイスいただけると幸いです。 ちなみに人が歩くだけの通路です。

  • FRP製品の加工について

     FRPの角形雨水配管を利用して製品開発に利用するようにと指示をもらいましたが、まったくの素人でFRPについてなにも知らないので困っています。  図面を書いたのはいいけど実際に加工が不可能だと意味がないので、インターネットでいろいろ調べてみたのですが解決しない状態です。  以下の質問に答えていただけると助かります。  本当に何もしらないのであきれた質問かもしれませんが宜しくお願い致します。  1.工業製品である角形FRP排水管は簡単にカットできるものなのでしょうか?   2.部材を通すために穴を開けても強度的に問題はないのでしょうか?   3.コンクリート内に埋め込んで製品とするのですが、コンクリートが固まる際  FRP部材は変形する可能性はあるのでしょうか?

  • 「統合失調症」という言葉

    この言葉は、素人には日本語として全く意味が通じないと思います。「失調」というのは分りますが、「統合」とは何でしょうか。「何かを統合する機能の調節がうまくいかない」ということだとしたら、「何か」を表わす言葉が含まれていないので、意味不明になっています。素人にも分る説明をお願いします。