• ベストアンサー

EXCLLの横並び数列を左右180度並び替えることできますか?

例としまして、0, 1, 2, 3, 4,…10 の数列を 10,…4,3,2,1,0のように並び替えることできるでしょうか。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.3

タイトルからすると、ソートではなく、反転のように思います。 そうだとすると、例えば、以下のようにします。 0: C9からJ9の範囲にデータが入力されているとすると、 1: C10に以下のように入力します。 =INDIRECT(ADDRESS(ROW($C9),COLUMN($J9)+COLUMN($C9)-COLUMN())) 2:で、C10セルをコピーし、C10:J10の範囲に貼り付けます。 3: C10:J10の範囲をコピーし、C9:J9の範囲に、「値のみ」貼り付けます。 4: C10:J10のセルをクリアすれば、完成です。 尚、「1:」と「2:」の時に数式を入力するセルですが、例ではC10:J10の範囲に入力していますが、実は元のデータと同じ列にありさえすれば、どの行に入力しても構いません。 C10:J10に数式を入力する代わりに、C15:J15の範囲に入力したって構わないわけです。 例えば、A1からG5の範囲にデータが入力されている場合、A6のセルに、 =INDIRECT(ADDRESS(ROW($A1),COLUMN($G5)+COLUMN($A1)-COLUMN())) と入力して、これをA6:G10の範囲にコピーすると、複数の行を一気に反転することが出来ます。

sumidagawa
質問者

お礼

ありがとうございました。丁寧なご説明でありがたいです。 完璧です。感謝いたします。またよろしくご指導ください。

その他の回答 (2)

回答No.2

横向きにソートをかけたいという事でしょうか? もしそうであれば、その数列を「コピー」→「形式を選択して貼り付け」の「行列を入れ替える」にチェックしOK→「ソート」→「コピー」→「形式を選択して貼り付け」の「行列を入れ替える」にチェックしOKでどうでしょうか?

sumidagawa
質問者

お礼

ありがとうございます。 横向のソートということではありません。 お時間をさいていただきお礼もうしあげます。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

横に昇順に並んだ数値を降順に並び替える事で良いんですか? ちょっと変則ですが次の方法を取れば出来ます。 1.並び替える数値全体をコピーする。 2.全体を縦に貼付けられる領域の左上のセルを選択して、  編集→形式を選択して貼付け→行列を入替えるをチェックして実行 3.貼付けた領域を選択して降順にソートする。 4.出来上ったものを選択してコピーし2.の行列を入替えるを使って  元に戻す。

関連するQ&A

  • 調和数列について

    調和数列について調べています。 ただ、調和数列は等差数列や等比数列のように実際に使われている例をあまり見ません。(音階に関してぐらいなものです。) 調和数列について実生活に使うことのできる具体例をもしご存知な方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 【数列】

    数列{an}を初項1、公差3の等差数列の初項からn項までの項のうち、 異なる2項の積の和をSnをする。 例)S3=a1a2+a1a3+a2a3 S10は? 数列が大の苦手です。 解説付きでお願いしたいです><

  • 等比数列

    「2と54の間に2個の実数を入れて、それらが等比数列となるようにしたい。間に入れる実数を求めよ。」 この解答例は、この数列の第2項をα、公比をrとおいて、2,α,αr,54が等比数列になることから導いていました。 私は単に公比をrとおいて、2,2r,2r^2,54が等比数列になることから導きました。 どちらも結果は6と18でした。 答えは合ってましたが、私のやり方は数学的には合っているのでしょうか。

  • 数列の規則性

    ?に入る数字は何か。 (例1)  4 4 3 4 3 2 ? 3 2 1      答え 4 (例2)  1 3 4 6 ? 7 11 9 10 ?    答え 6 16 (例3)  1 3 7 15 31 ?            答え 63 というような簡単な数列の規則性を求める問題が掲載されているサイトを探しています。知っている方、教えていただけますか?

  • 数列について

    (等比数列) 次の数列の一般項を求めよ。 (1)1,11,11111… (2)125,125125,125125125,… (等差数列) 数列A;2,5,8…1001 数列B;10,20,30,…1000はともに等差数列である。 (1)AとBとに共通に含まれる数はどんな数列をつくるか。 分からないんで分かりやすくよろしくお願いします。

  • 数列 等差数列 等比数列について

    数列{a[n]}が、a[3]=2、a[5]=8であるとき、次の各問いについて教えてください。 この数列が等差数列であるとき、公差dはどうなるでしょうか?また、この数列を等比数列と考えたとき、初項aはどうやって求められるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何の数列ですか?

    +4、-4/3(3分の4)、+4/5(5分の4)、-4/7(7分の4)・・・ これって何の数列ですか?フィボナッチ数列でしょうか? この数列の10項目を求めたいのですが、分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 数列

    等差数列2,5,8,…を{an},等比数列2,4,8,…を{bn}とする。 数列{an}の初項から第20項までの和は610通りでありm、数列{bn}の第5項から第11項までの和は4064. 数列{an}の第k項akが数列{bn}の第l項blに等しいとすると、3k-2=2^lである。 このとき2^(l+2)=3(4k-1)-1となるから、b(l+2)は数列{an}の1つの項に等しい。 しかし、2^(l+2)=3(2k)-2となるから、b(l+1)は数列{an}の項ではない。 したがって、数列{an}と数列{bn}の共通項は、公比が□等比数列をなしている。 □にはいるのが分からないのでおしえてください。 答えは2^2=4 k=1、l=1notoki あ1=2、b1=2でa1=b1ですが。

  • 数列の最後尾を先頭に繋げて作られる環状の数列の呼び方は?

    ある数列を考えます。初項と終項が規定できます。今、「終項の次の項は、初項」と規則を作ります。するとぐるぐる回って、どこがはじめとも終わりともつかない、環状の数の構造(順序性はある)ができます。こういう環状の数列を研究する分野はあるでしょうか? (1)そのような研究分野の名称 (2)そのような研究分野の応用例 (3)そのような研究分野の本とかURL (4)そのような環状の数列をあらわす記法 などがありましたら教えてください。

  • 数列

    一般項が2nの数列から、一般項6nの数列のすべての項を除いたときに残る数列の一般項は、求められるのでしょうか。教えてください。

専門家に質問してみよう