• 締切済み

Test Master=出題&解答 可能のツール

”Test Master”という名前の出題&解答が可能なツール。 自分で問題・解答を入力し、利用できるようにするものです。 出題された問題に対し解答の選択肢が3つ以上最大10くらいの中 からチェックマークをいれて正解を探しだすもの。 NET上で探せばあるはずだと聞いていますが、どこでみつけるのか わかりません。シェアウエアでしょうか? 店頭での購入する方法でもかまいません。

みんなの回答

  • coolguys
  • ベストアンサー率18% (351/1917)
回答No.1

Test Masterでは見つからないですね。 いくら検索しても見つからないところからすると 若干名前が違うのかもしれませんね。 参考URLはフリー・シェアウェアなどのサイトです。 探してみるとだ代わりのものが見つかるかもしれませんね。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/,http://www.vector.co.jp/

関連するQ&A

  • 定期テストの模範解答について

    4月 数学I担当専任、A教諭、N主幹、私で話し合いをする。出題者を話し合うが決まらず。Nさんは出題しない、と言い張った。 その後、Aさんの調整で1学期中間は私、期末はA、2学期中間は私、期末は日勤講師、3学期期末はAの出題と決まる。 Nさんは出題者に入らなかった。 1学期中間テストは私の出題で模範解答の配布は各担当者に任せた。 1学期期末テストは私は3年の演習の出題はするが、模範解答の配布は各担当者にお願いした。その時点でM主任教諭から「模範解答の印刷は出題者の仕事です。」と言われました。 2学期中間、私の出題でしたが、模範解答の配布についてA教諭と話し合い、私の文字は読みにくいことも説明した。その上で私が模範解答の印刷まで引き受けた。その時点で採点基準を隠すことは教科から説明を受けていない。 中間テスト終了後、採点基準付きの模範解答を印刷して各担当者に配布したところ、 これはまずいと言う話になる。Nさんが説明に来るか、何故、採点基準が隠されなければいけないのか説明がなければ私は納得できない、という。 私の文字が問題ならばそういい、私にワープロ打ちさせるか、別の担当者に書き直してもらえばいいものを、教科内での話し合いも無しに校長に密告されるのは心外であります。 本来、テストの模範解答を配るかどうかは、テスト後の授業をどう組み立てるかの問題であり、教科担当者の裁量のはずです。それを、本校の決まりで出題者の仕事なら事前に説明があってもいいはずだし、採点基準を隠すという特別なやり方をするなら、事前に説明が有っていいはず。 今回の件、私が勝手に配ろうとした、やり直しに時間がかかったというのなら、教科内の事前の打ち合わせ無しに、不公平な分担を新任に押しつける教科のやり方も問題だと感じます。しかも、今後、模範解答の配布など、本来、自由にやっていた仕事さえも主幹の決裁を受けないとできないと言うことになります。

  • テストの解答の書き方

    先日、中学校の国語のテストの長文読解問題で、  問、・・・・・の理由は何ですか、3つあげなさい。         (              )         (              )         (              )  に対して、「 ・・・・・こと 」 という書き方で、解答したところ、 先生が、  「 ”・・・・・こと” と書いた人は不正解、 ”・・・・だから” ”・・・・のため”  は正解とします」  と言われました。 私は、問の表現が ”何故ですか?”なら先生のおっしゃる通りで ”何ですか” なら先生の説明とは逆だと思うのですが? 本当の解答のルール(?)が、知りたく投稿しました。 心がもやもやして、納得できないでいます。 宜しくお願いします。

  • JavaScriptで作られた択一式テストの解答を知りたい

    JavaScriptで作られた選択式のテストの解答を知る方法はありませんか? テストの形式は、「スタート」すると、ランダムに10題選択されて、出題する形式です。○×の選択や、ラジオボタンによる選択があります。

  • 知能テストの必要性とこのテストの解答教えて!

    すみません。 私は、 デブスの アラフォーの 学習障害の 牛乳瓶底メガネの ニキビ痕だらけの 肥満の脂肪肝の 婚活独身女です。 それは、ともかく、 ●▲■ ▲■● ■●? の?は、◆▼▲○‥‥ のどれか、が、分かりません。 私は、 ●だと、思いました。 なぜなら、 ▲が2 ■が3 ●が4個に、 なるはず、なので、●を、ひとつ増やせば、数に規則性が、でると、思ったので、 ●を、追加で4個にすることが、肝心だと思いました、 ネットのどこかの問題なので、正解は分かりませんが、 ただ、最近、公務員試験等で、知能テストの話が、でると、知能テストができなくても、真面目に取り組む人なら、採用すればいいのにと、思います。 私も、過去公務員試験の知能テストに苦戦したので、上記のような問題を解けたら、確かに頭が良いのでしょうが、人間性の方が大事な気がします。 それは、ともかく、解答とか、分からずモヤモヤしてるので、すみません。 答えをわかる方、教えてください。

  • 4択問題の解答に図を使いたいのです。

    現在私は画像のような4択の問題を解答し最後に何問正解していたかを表示するプログラムを作成しています。 解答を選択して「次の問題」ボタンをクリックすれば次の問題に移行する・・・というような流れです。 データテーブルに「問題(Question)」「選択肢(Answer1~4)」「解答(SelectAnswr)」「正解(CorrectAnswer」「正解の解説(Explanation)*今質問中では使用させません」を格納しています。 このプログラムでITパスポート試験の問題を出題しようと考えています。 ですがITパスポートの問題は解答郡が図形であったり問題文にも図形がでてきたりしてどのように現在のプログラムとフォームを改造すればいいのか悩んでいます。 もしわかる方がいましたら知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 2008年度の行政書士の試験の出題ミスを何とかしたい!

    2008年度行政書士試験の問題22は出題ミスだと思うのですが? 問題の正解が「2」と「3」の2つあります。 資格の大原の解答集にははっきりと出題ミスと記載されています。 総務省に認めさす方法はありますか? 私は、2008年度の行政書士試験で300点中178点で不合格でした。 ただし、この問題22で「3」と解答しており、この問題が正解であれば合格になるのですが、 (財)行政書士試験研究センターは、問題に対する質問を一切受け付けず、総務省の自治行政局行政課も「問題の作成をしていないので答えられない。」との回答でした。 ただ、この問題は地方自治法の問題ですが、だれがどのように問題22の選択肢「3」を見ても地方自治法の条文では、解答が2つあるとしか考えられません。 ましてや、この総務省の自治行政局行政課は地方自治法の専門の課です。地方自治法を熟知されているので、解答が1つであれば、明確に問題22に対する正解の解答も答えられるはず。 総務省の自治行政局行政課は「この問題22が正解が2つあるのではないか」と世間一般で言われていることは認識しているとの事、この課では出題ミスであると認識しているはず。 行政書士の試験は、過去10年で3回も出題ミスをしている事で大変有名な国家資格です。 ただ単に、総務省が国家資格の出題ミスを認めたくないだけとしか思えません。 年金の問題を見ても行政庁の対応はひどいと思います。 行政書士の試験を作成・採点している(財)行政書士試験研究センターは、俗に言う天下り先の機関。 まともな対応と仕事ができない税金泥棒と思いたくなります。

  • 「お前の解答に腹が立った」だからテスト減点

     中間考査でテストが返ってきて、その答案を見たら8点減点されていました。私の答えは、記号問題でどれが正解かわからないので「1つでも当たればいいや」という気持ちですべて同じ記号を書きました。  そしたらその中の数個が正解だったので、○だと思いきや上から×と書かれました。やっぱり、こんな答え方じゃ正解しても意味がないと先生は判断したのだろうと思い、先生の元へ理由を聞きにいったところ 「お前の解答に腹が立ったからバツにした」と言われました。  せめて、「こんな答えで点数をあげても君のためにならないよ」というような答えをするかな?と予想してたのですがこの答え方には、頭にきました。答え方が気に食わないから減点していいはずありません。確かに私の解答の仕方は、先生にしたら気分の良いものではないのはわかります。しかしそれを自分の感情、それも腹が立ったからという理由で不正解にされては納得いきません。  また「どうせ8点上がっても、赤点なんだからいいじゃん」、「えっ、というかなんで理系選んだの?」と散々馬鹿にされた挙句、「こんな話は教室でする話じゃないから席に戻って」と相手にもしません。  みなさんこの教員をどう思いますか?また私には何か悪いと思われるところがあれば是非教えてください。

  • テスト出題→自動採点する方法はありませんか?

    社内で業務スキルの確認・向上をするために定期的にテストを行いたいと思っています。 しかし、社員全員を集合させる時間調整が難しいので、各自空いている時間にWEBを使ったテストは行いないものかと考えました。 3択程度の選択問題と解答を作成でき、それを各自が回答し、その場で採点結果を表示できるようにし、管理者には結果が分かるようにできる手法はないでしょうか? メールや簡単なHTMLで問題を出題し、回答させるだけなら今でもできますが、そうすると誰かが採点して結果をまた返さないといけないので、なるべく管理者側に負荷をかけない形で展開することはできないものでしょうか。 既存のWEBサービスでも有料ソフトでも無料ソフトでも結構です。 何か知っている方がいたらアドバイスください。

  • テストで高得点を取るのは?

    3つの分野から複合問題が出題されるテストがあったとして、3人で1つの解答用紙に解答する場合、高得点がとれるのはどちらなのでしょうか? テストは時間無制限、相談も可とします (1)1人が1分野を担当して勉強する (2)3人とも3分野全てを勉強する

  • 問題に解答する。解答を正解と照合し採点する。サンプルプログラム

    1 MySQL既存のデータベース(問題&正解テーブル)から取り出し、問題を表示(4択式)し、それに対してチェックボックスで解答するというサンプル。 2 その解答が正解かどうかを判定して結果を表示するサンプル の2つのできるだけシンプルなプログラムを探しています。どこかにありませんか。

    • 締切済み
    • PHP

専門家に質問してみよう