• 締切済み

一括信託とファクタリング

取引先からの支払い方法で一括信託とかファクタリングといったものが最近増えてきているのですが この2つは同じものですか? いまいち仕組みがわかりにくいため、説明できるかた 教えてください

みんなの回答

回答No.3

私も前まで同じように悩んでいました。 アドバイスになるか分かりませんが、参考URLを見ていただくのが一番早いかと思われます。 ご参考までに。

参考URL:
http://factoring.share-web.com/factoring.htm,http://www.tkcnf.or.jp/08keieisha/qa0310_zaimu.html
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

取引の当事者の間に第三者が入って支払いを肩代わりするという基本的な形態はどちらも同じです。 一括信託とファクタリングの大きな違いは、 ファクタリングの場合は、第三者会社が仕入れ会社に対して支払い会社の債務を連帯保証する形で支払いを肩代わりします。 一方、一括信託の場合は、信託会社が間に入って「信託受益権」という具体的な債権を仕入れ会社に付与する方式です。

gorisama
質問者

補足

ありがとうございます ということはファクタリングの場合は万が一、取引先が破産した場合でも債権は第三者によって保障される と考えていいのでしょうか? 信託の場合はそうはいかないですよね。

  • mzsir
  • ベストアンサー率47% (43/91)
回答No.1

どちらも名称が違うだけで同じ内容です。 要は取引先への債権を第三機関(信託会社等)に譲渡して、 現金化するシステムです。 手形取引があれば理解しやすいと思います。 手形は売掛金を手形で回収して、 期日になったら金融機関で取り立てます。 でも期日前に資金が必要な時には 金融機関で手形を割引いて資金化します。 勿論期日までの日数分の利息を手数料として差し引かれますが。 その手形が債権という権利に変わったものがファクタリングです。 ですから期日になれば満額資金化できますし、 期日前でも債権譲渡(手形で言う割引)することで 資金化できます。 譲渡の際の利率や扱い内容は、 ファクタリング会社との当初の契約で決まります。

関連するQ&A

  • 法人間での契約書類の作成部署(一括支払い信託など)

    下記法人間での書類を作成する部署についてお尋ねします。 (1)売掛先からの支払方法を一括支払い信託あるいはファクタリング支払いに契約する場合、契約書類はどの部署で作成していますか。 (2)取引基本契約書 (3)売掛先からの取引先登録票(取引先台帳、取引先調査表などとして提出する場合もあります) お願いします。

  • ファクタリングなどの割引料について

    債権流動化のためのファクタリング・一括支払信託スキームなどにおいて早期資金化した場合の割引料は税務上の損金扱いとなるのでしょうか?質問の仕方が悪いようでしたらご指摘いただけると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • ファクタリングの割引について

    いつも勉強させていただいています。 社内でのやりとりで、少し疑問に感じたことがあります。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 当社は、ある取引先に対してファクタリングによる支払をおこなっており、期日になると、その取引先の債務をファクタリング会社に譲渡をしております。 ふとしたことで、その取引先はファクタリング会社には 譲渡された債権(当社の債務)の割引を行っていないということがわかりました。 その事実がわかった時、 取引先は ファクタリング会社からの「債権譲渡の案内」をもって担保とし、 ファクタリング会社よりも割引率の良い銀行などから別に資金を調達してるのではないか? と当社社内で推測の声がでたのですが、そういったことは一般的なのでしょうか?

  • ファクタリングについて

    取引先とファクタリング取引を開始することになりました。 ファクタリング会社の申込書には、譲渡代金受取方法に、 以下の項目がありました。 (1)定期割引方式 (2)定期・随時割引方式併用 (3)随時割引方式 (4)決済日受取方式 上記(1)~(4)について、簡単に、かつ詳しく教えていただける方 宜しくお願い致します。

  • 一括支払信託の債務者は誰でしょうか

    今まで受取手形で債権回収をしていたのですが、 得意先の依頼で一括支払信託に切り替えました。 決算の残高で、今までだと受取手形の債務者は 得意先企業にしていたのですが、一括支払信託 の場合は得意先なのか、信託銀行なのか分から なくなりました。 ネットでいろいろ調べてみましたが分かりません でした。 どなたか詳しい方お願いします。

  • 新規取引先との支払方法(ファクタリング・歩引き)について

    新規取引先が、支払方法について、ファクタリングや 歩引きを指定してきています。 存在そのものが法律上認められている支払方法 ですので、問題ないものだとは思うのですが、 今まで現金基本でやってきたので、すんなり 納得ができません。 歩引きやファクタリングについて、否定する根拠となる 法律(下請法とかくらいですかね?)や、 その他気をつけるべきポイントがあれば、 ざっくりとでいいので教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 2社間ファクタリングってどうでしょうか?

    小さい会社を経営しているものですが、トラブルが発生し急遽500万円ほどの資金が必要になりました。 集めれば用意できないことはないのですが、ある程度手元にも残しておきたいので、事業者ローンで工面したいと思っています。 売掛債権があるので、ファクタリングを利用したいと思ったのですが、できれば取引先にも知られたくないので2社間ファクタリングにしようと考えていますが、いかがでしょうか? 利用された方のご意見やご感想を教えていただきたいです。

  • ファクタリングの実務について質問です。

    通常、「今後は手形をやめてファクタリングにしたい!!」と思うのは債権者、債務者どちらの場合が多いのでしょうか? ファクタリング会社の説明を見ると債権者(契約者)のメリットばかりが目立ってよく分かりません。 実際は、事務コストの削減などの目的で債務者の方が変更したいと思う事が多いのでは・・・と考えています。 一般的には債権者は債務者(得意先)に対して支払に関してものは言いにくいでしょうし・・ 実務家の皆様のご意見をぜひお聞かせください!!

  • 一括決済方式って何?

    「下請企業が、取引先の大企業との間で一括決済方式の合意をした場合、その債権は発生するごとにファクタリング会社に譲渡さる」 この場合の一括決済方式ってどういう事ですか?

  • ファクタリング支払時の費用は、営業外?

    得意先からファクタリング(一括決済方式?!)で支払をされます。 その際の、利息分として引かれる費用は、支払利息割引料などになると思いますが、それは、販売管理費になるのか(営業損益で計算か)、営業外費用として営業外損益か(経常損益で計算か)どちらになるのでしょう??

専門家に質問してみよう