• ベストアンサー

点数計算での矛盾?

符計算についてお聞きしたいことがあります。 色々なサイトを見るのですが、どこを見ても「20符1翻は起こらない」と書かれています。 では次の場合はどうなるのでしょう? ※マンズは一、ソウズは1、ピンズは(1)と書きます。 アリアリルール 二三四678(4)(5)(6)(8)(8)  鳴き 四五六(六をチー、8をロンあがり、ドラ東) このとき、刻子・槓子はなく、両面待ち、門前ではないので符は基本符の20符。 そして役は1翻になるのではないでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 麻雀
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cieloazul
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.5

本来なら確かに20符1翻となります。 質問の牌姿は食い平和型といいます。本来この形のアガリはロン・ツモとも700点(子)となります。それならそれでいいのですが、実は一般麻雀には「和了の最低得点は1000点」というもう一つの慣習的認識があります。 そこで一般麻雀ではこの慣習にしたがって、食い平和型のロンあがりのときは、符計算の例外として1000点(300/500)とする様になりました。 これによれば、20符が発生するのは平和をツモあがりした時のみになります。

175raa
質問者

お礼

たしかに、せっかく和了したのに700点じゃつまらないですよね… ご丁寧でわかりやすい説明、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#24776
noname#24776
回答No.4

ネットで発見しました。要約するとNo.2の方の理屈と同じようです。 「自摸八計算」で検索をかけると、この矛盾の成り立ち、などを説明したページが多数Hitします。参考にしてください。

参考URL:
http://www.asamiryo.jp/tensu15.html
175raa
質問者

お礼

「自摸八計算」はややこしいですね(^^;;やはり慣れなのでしょうか? 回答、ありがとうございました。

回答No.3

順子鳴きでの符の乗りなかったですね 上にお書きになってるのは20符1翻ですね ほんとすいません…orz

175raa
質問者

お礼

いえいえ(^^;;符の間違いはよくあります(よくあってはいけませんが…) 回答、ありがとうございました。

  • prince
  • ベストアンサー率28% (52/182)
回答No.2

なきタンで20符1翻ですが、例えば子の場合、麻雀の役の最低点が1000点なので1000点にしていたと思いました。

175raa
質問者

お礼

やはり1000点以上というのが一般的なんですね。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.1

順子で鳴いてるので二符ついて 三十符なんでは…

関連するQ&A

  • 点数計算について

     最近、ようやく点数計算を覚えた初心者です。  先日、大学の先輩と麻雀を打っていて、先輩がこんな手を上がりました。  東2局 ドラ北  123 456 三四 北北 789チー 五ロン  親は僕で、対面の先輩は西家です。  二-五万の待ちで、五万を僕がフリコミました。  先輩は7ピンをチーしており、役はイッツー・ドラ2です。  ピンフ形ですから待ちの点は無し、鳴いているから面前加符も無し。  したがって基礎点20点のみの3翻役ですから、2600点ですよね。  でも先輩はこれを3900点だと言って譲ってくれません。  理由を聞いても「それが常識だから」みたいな言い方をされました。  何によって基礎点が30点になったのでしょうか。  わかる方、理由を教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • 麻雀のメンゼンでない20符手は、30符扱い?

    平成版の麻雀新報知ルールに > メンゼンでない時の20ベースは、10加えて30ベースとする。 と書かれているのですが、 例えば次の手の場合はどうなるのでしょう。 チー(123) 一二三 (1)(2)(3) (9)(9) (5)(6) (7)ロン ドラ(2) ピンフ形の鳴き三色にドラが1つで両面ロンあがり。 そのまま計算すると20符2翻の1300点ですが、 記述に従えば30符2翻で2000点です。 この解釈で正しいのでしょうか。 また、このルールはどの程度浸透しているのでしょうか。

  • VB.NET2008で麻雀プログラミング

    与えられた手牌(配列)から面子(順子、刻子、対子)を取り出し、 向聴数(通常役・七対子・国士)の計算、待ち牌、役の判定を行うルーチンを探しています。 VB.NETに詳しいお方がいれば、ご教授願います。 マンズ:1~9 ソウズ:11~19 ピンズ:21~29 字牌:31(東)、33(南)… 例 向聴数0ならテンパイ、-1なら上がり tehai(5, 5, 5, 12, 13, 14, 14, 14, 27, 28, 29, 31, 31) 11, 14, 31(1s-4s、東)待ち tehai(5, 5, 5, 12, 13, 14, 14, 14, 27, 28, 29, 31, 31, 31) 上がった

  • 純チャンと三連刻

    この形であがった場合の点数を教えてください。 111222333(以上すべてピンズ)789(ソウズ)11(マンズ) 面前でテンパイし、1万の単騎待ちで出上がりとします。ただし、三連刻という役はありとした場合です。 三連刻、三暗刻、の4翻だと思うのですが、これに純チャンの3翻を加えて7翻と数えることができますか?

  • ドラについて

    wikipediaで麻雀のドラについて調べたのですが いまいち良く分かりません。 なぜ調べたかというと 麻雀をネットで打っていてドラ6となり、 立直・平和・一発がついて9翻で倍満16000点となったのですが ドラの数を自分なりに数えてみても6にならず、 ドラの正しい定義も知らなかったため、調べてみたのですが ちょっと難しくて分かりませんでした。 私の上がり手は 1萬・2萬・3萬・3萬・4萬・5萬(赤)・6萬・6萬 索子(ソウズ)の5(赤)・6・7 筒子(ピンズ・トンズ)の4・5・6 6萬を雀頭にして、最終的にピンズの4が来てあがりました。 ドラはピンズの2と3、5萬と1萬です。 で、一番最初に見えていたドラがピンズの3、途中でカンをした人がいて、次にピンズの2が出ました。 で、私的にドラを数えてみたところ 1萬を持っているので(1)、5萬を持っていてなおかつ赤なので(2)、ソウズの5が赤なので(1) で、()を足すと4となりました。 で、その後計算が合わないこともあり、Wikipediaで調べてみたところ 表示されているドラの次の牌を(1萬が表示されていたらドラは2萬) ドラとするとなっていました。 ということは、 表示されているのが1萬、5萬、ピンズの2、3なので ドラは2萬、6萬、ピンズの3、4ということでいいのですか? そうすると 2萬を1つ持っているので(1)、6萬を2つ持っているので(2) ピンズの4で上がったので(結果的に持ってる)(1)、 で、5萬が赤なので(1)、ソウズの5が赤なので(1) で足して6となって、あっこれでいいのかもと思いました。 最終的な質問としては 最後に書いたドラの数えは当たっていますか? ドラの定義は、表示されている、最終的に開示される 4つの牌の次(1つ数が多い牌)というようなことでいいのでしょうか? の2つが質問です。 (分かりにくくてすいません)

  • 食いの一気通貫のみの場合の点数について

    123 456 789 と食って 四四 七八 で 「九」でロンあがりした場合の符の計算方法はどうなるのでしょうか。ドラ、ハイテイなどほかの翻はなしとしてです。

  • なに切りますか?

    東3局 親 捨牌       ドラ 南中東一2    (7)  四四五七(6)(7)(7)(8)(9)4778  六 手配                 ツモ 私は、4,7で悩んでしまいます。 今回は、7を切りました。 4を切ると、待ちは679。速そうだけど面白くない。 そもそも違うのか?4,7だったらどっちがどういう理由でいいのでしょうか? 牌略 四:マンズ (6):ピンズ 4:ソウズ

  • 点数計算とフリテン

     初心者です。2点おねがいします。 I.符の計算でメンゼン聴牌からツモ和了の場合。   (1)ピンフ以外はツモの2符がつく。   (2)メンゼンツモの1翻はつくが、ツモの2符はつかない。   2通り聞きますが、どちらでしょう? II.他に役がなく、中と九筒のシャンポン待ちです。   しかし九筒を捨ててあり、フリテンです。   そこへ中が出ました。この場合ロンできますか。   (1)ロンできる。(九筒ではロンできないため)   (2)フリテンでロンできない。   どちらでしょう?

  • どれ切りますか?

    四:マンズ (2):ピンズ 4:ソウズ 四四四七(2)(4)(6)(8)(9)4567 3 手牌               ツモ 下家がピン染めっぽかったので、止めていたらこうなっちゃいました。 5は赤ドラです。 どれを切ればいいのでしょうか? また、どれを切ったら最悪ですか?

  • 符計算について。

    ハンゲームで麻雀をしていたら次のような形での和了がでたのですが、どうにも符の計算が納得いきません。 4萬の雀頭 6萬7萬 9萬の暗刻 2索3索4索 中の明刻 赤5萬 という形の赤5萬のロン和了で、ドラは2萬だったので、役牌1とドラ1の2翻というところまではいいのですが、符が40符となっていたのです。 この手の場合、副底20+明刻役牌4+面前でないからロン加符なし0+両面待ち0+9萬の暗刻0=24、切り上げで30符となるのではないでしょうか?     これが40符になる理由がわかる方は回答よろしくお願いします。