• ベストアンサー

あそびましょ~♪

hinebotの回答

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.11

いやぁ、懐かしいですね! 「ドロケン」については、当方では「ケイドロ」でしたね。(ちなみに関西です) #2さんの「カラーボール(カラフルで艶のある中空で柔らかいゴムボール)」私たちは「やらこてん」って言ってました。(笑) >決まった名前はなかったと思うけど >親になった子が屋根にボールを投げて >ボールが屋根から落ちてくる時に、○○!って >名前を呼んで、呼ばれた子がボールを取るとか・・・ 私も名前は分からないですが、よくやってました。呼ばれた子がボールを取れれば親になりもう一度投げる、取れなかったらその子が鬼になり、後はほとんどかくれんぼと一緒でした。 出てないところでは「馬乗り」。 2チームに分かれて、一方は1人だけ立って後は股間に頭を突っ込んで馬になる。そしてもう一方のチームが馬の上に乗る。全員が乗るまでに崩れたら負け。全員が乗ったら、先頭に乗っている子と、立っている子がジャンケン。負けたら馬、買ったら乗る側。 「陣取り」と言うのも良くやったんですが、ちょっとルールが思い出せません。誰か分かりませんかね。^^; 家の近くに幅が7~80cmの溝(どぶ)があり、ただ単にそこを飛んで遊んでいたこともあります。(今思えば、危険ですね。) あと「坊さんが屁をこいた」ですが、何故か関西にも拘らず「だるまさんが転んだ」でした。

littlekiss
質問者

お礼

hinebotさん~♪ 回答いただいているのにお礼が遅くなりごめんなさい! 「ありがとうございます!」 hinebotさんもカラ-ボ-ルであそんでたんだ。「やらこてん」おもしろい呼び方ですね。「やられたぁ~~~。。。こてん」の略でしょうか?だったら、なかなかイケてますねぇ!「こてん」この音がいい。関西だったらうけます。 喜劇・時代劇の斬られ役を想像してしまいました。 斬られて死んでいく様までもどれだけ笑いに繋げれるかを「こてん」って音になにかかんじるものがあります。 芸人さん、役者さんの意気込みを笑いの中に垣間見ることあります。「お笑い」いいとおもいませんか? あそびの宝庫ですもんねぇ~♪笑う角には福来るです~♪(*^^*)v

関連するQ&A

  • 子供のころの遊び

    よく子供のころに、 おにごっこ・缶蹴り・かくれんぼ、けいドロ・だるまさんが転んだ などの遊びをしましたが、この遊びは日本だけなのでしょうか? たとえば、アメリカやヨーロッパでは、 子供は外でどんな遊びをしているのでしょうか?

  • ドロケイ(ケイドロ、ドロジュンetc)の年齢層について

    質問です。 子供のころにドロケイ(ケイドロとか色々呼び名はありますが・・・)をやったことがあると思うのですが、あれって結構最近の遊びですか? 鬼ごっこ、かくれんぼなどに比べると相当新しい遊びな気がするのですがどのくらい新しいのでしょうか。 50代60代の人に「ドロケイ」って言って通じるものなのでしょうか・・・ 聞いたことも無いって方も年齢とかカキコいただければ幸いです ちなみに自分は20代です

  • 遊びについて

    「鬼ごっこ」「缶蹴り」「ドロ刑」などは海外でも遊ばれている遊びなのでしょうか? その場合の呼び名はなんなのでしょうか? また、海外でよく遊ばれている遊びなど教えて下さい。

  • おにごっこ、かくれんぼなどを大人も楽しめるようにアレンジできませんか。

    子供のころにやった遊び(おにごっこ、かくれんぼ、だるまさんがこんだ・・・等)を大人も楽しめるようにアレンジしたいのですけど、なにかいい案はありませんか!? おねがいします。

  • 子供の頃、「泥警」で遊んだことありますか?

    子供の頃、よく「泥警」または「悪漢探偵」という遊びをしてました。 いわゆる「鬼ごっこ」の大規模バージョンで、 10人~15人くらいで、 鬼(警察)と逃げる人(泥棒)に分かれて、 警察に捕まると「牢屋」に集められ、 泥棒はその隙を見つけて、牢屋にいる仲間を 助け出すという遊びです。 全員捕まったところで終了、攻守交替となります。 私たちは「悪漢探偵」といってました。 できれば、地域も教えていただければ嬉しいです。 私は東京の墨田区です。

  • こどもの頃考えた遊びについて

    私は卒業研究で、こども頃考え出した大人の思いつかないような遊びを調査しています。 鬼ごっこやかくれんぼ等の大人や上級生に教わった遊びではなく、自分で考え作り出した遊びが誰にでもあったと思います。 そこでみなさんがこどもの頃考え夢中になった遊びと生み出すにあたってのこだわり等も含め教えてください。 出来るだけ詳しく、「どんな道具」で「どんなものを使い」「誰と」「どこで」「どういった遊びをしたか」「その自分のこだわり」等教えていただけたら幸いです。 どんなものでも構いませんので、宜しくお願いします!

  • 平行あそび 共同あそび 連合あそび 集団あそび とは?(発達心理学・もしくは幼児教育の用語です)

    えっと「平行あそび」は「同じ場所で二人以上の子どもが、それぞれ別のあそびをしている」状態ですよね。で、「集団あそび」は「複雑なルールのもとに行なわれるあそび」ということでよかったのでしょうか。例えば野球とか、どろけい(泥棒と警察)のようなものでしょうか。 では、「共同あそび」「連合あそび」とは何なのでしょうか。多分「集団あそび」より単純で、かつ一人ではできない、簡単な鬼ごっこや、キャッチボールのようなものではないかとイメージしているのですが、もっとかっちりとした定義はないでしょうか。 タイトルのキーワードで検索サイトで検索をかけてみたのですが、判りませんでした。どうぞよろしくお願いします。

  • 小学生が外で遊べる遊びについて

    小学生くらいの子供が、外で楽しく遊べる遊びを教えてください☆★☆ 例えば、「鬼ごっこ」や「かくれんぼ」がありますが、他にも面白い遊びと、そのルールをどうぞ教えてください! 宜しくお願いします♪♪♪

  • 警泥(ケードロ)?

    ちょっと前から何となく引っかかってたんですが、タイトルの遊び、みなさんご存知ですか? 私はよく耳にするのに知らなかった……というか知らないと思ってたんですが、実は子供の頃に大好きだった遊びとルールがほとんど同じだということをつい最近始めて知りました。 ちなみに私の子供の頃住んでいた地域(大阪東部)では「おかま探偵御用」と呼んでました。名前の由来はまったくわかりませんが、ケードロという遊びは警察と泥棒に分れるんですよね?私たちのは、探偵と泥棒でした。警察と泥棒の方が理にかなってると思いますが……(笑)。 みなさんの地域ではやはり「ケードロ」でしたか?それとも他の呼び名だったでしょうか。

  • こどもの頃考えた遊びについて

    私は卒業研究で、こども頃考え出した大人の思いつかないような遊びを調査しています。 鬼ごっこやかくれんぼ等の大人や上級生に教わった遊びではなく、自分で考え作り出した遊びが誰にでもあったと思います。 そこでみなさんがこどもの頃考え夢中になった遊びと生み出すにあたってのこだわり等も含め教えてください。 出来るだけ詳しく、「どんな道具」で「どんなものを使い」「誰と」「どこで」「どういった遊びをしたか」「その自分のこだわり」等教えていただけたら幸いです。 どんなくだらない遊びでも構いません! くだらない方がこどもらしいのでむしろ大歓迎です! 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう