• 締切済み

積分の問題です。助けてください!

y=3の微分係数はy’=0、y’=0を積分すると? y=x+2の微分係数はy’=1、y'=1を積分すると? y=2xの微分係数はy'=2、y'=2を積分すると? y=2x-3の微分係数は、y'=2、y'=2を積分すると? 数学(2)Bをあまりやっていないので困ってます。だれか教えて下さい!!

みんなの回答

回答No.2

こんにちは。 補足的に書きます。 catastropheさんの補足で、 つまり、すべてに定数がつくというか、微分係数を与えられただけでは、 積分して得られた結果は特定しきれないということです。つまり何らかの 補足的情報が必要です。 たいてい、初期値が与えられます。 すなわち、たとえば、 もともとの式がy=2xとy=2x-3があったとしましょう。 どちらも、微分されたあとはY'=2で表されます。 この2つ目の式だけを与えられると、 われわれにわかることは、 積分したときの形はY= 2X+C であるということしかわかりません。 このままではy=2xとy=2x-3をidentifyできません。 そこで、たいてい追加的情報として、 x=0のとき、Yはゼロであるとか -3であるという情報が与えられます。 x=0のとき、Yはゼロであるということがわかれば、0=2*0+Cより C=0ということがわかり、Y=2Xが求まり、 x=0のとき、Yは-3であるということがわかれば、-3=2*0+Cより C=-3ということがわかり、Y=2X-3が求まりますよね。

quakestomoko
質問者

お礼

ありがとうございました。自分の力ではどうにも解決できなかったのでたすかりました。

回答No.1

全て積分定数がつきます。 上から順に y=C,y=x+C,y=2x+C,y=2x+C Cは任意の定数(どんな定数でも当てはまるってことです) となります。

quakestomoko
質問者

お礼

ありがとうございました。頑張ってみます!!

関連するQ&A

  • 微分積分の問題です

    微分積分です。途中式を含め教えて下さい。 (1)次の関数の第二次導関数を求めよ。またx=0における第二次微分係数を求めよ y=(1+x)log(1+x) (2)次の関数増減・極値、そのグラフの凹凸・変曲点などを調べ、グラフの概形を描け y=2(x-1)^ex (2)は文章で伝えるのは難しいかもしれません。なのでyの微分だけでも教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 積分の問題でどうしてもうまくいかないところが・・・

    ものすごくつまらないミスをしてそうなのですが全然わからないので質問させていただきます。 ∫[-∞~∞](x^2)*exp(-x^2)dx ある問題の途中式にこの積分が出てきました。 私が普通にコレを(そのまま、積分、微分、積分のやつで) 部分積分をしたら [(-x/2)*exp(-x^2)][-∞~∞] + ∫[-∞~∞]exp(-x^2)dx となり、左側は0、右側はガウス積分を用いて√π つまり結果は√π となったのですが、 解答を見ると、左側は良いのですが、どうも右側が + 1/2{∫[-∞~∞]exp(-x^2)dx} となるらしく、係数1/2がついていました。 この1/2はいったいどこから来たのかが全然わからなくて 悩んでいます。 解答が間違っているのでは・・・と思ったんですが 別の問題でも、まったく同じ積分が出てきたときに 同様に係数1/2がついてたので、その考えは、自分の中で一度却下しました。 言葉足らずで申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 微分積分の問題の解き方を教えてください。

    微分積分の問題の解き方を教えてください。 1、lim log10(1+h)/h 極限値 h→0 2、Y=sin^3(X)cos^2(X)  微分 3、Y=√(sinX) 微分 4、Y=X^2(sin2X) 微分 よろしくお願いします。

  • 数学の微分積分の問題がわかりません。

    数学の微分積分の問題がわかりません。 aを実数とする。このとき、曲線y=e^xとy=(x-a)^2の両方に接する直線が存在するようなaの値の範囲を求めよ。 わかりません。 お願いします!!

  • 大学の微積分の問題です

    こんばんは。 また知恵を貸していただきたく質問します。 ∮∮xdxdyを1≦x^2+y^2≦4とx≧0で表した場合、どうなりますか? 範囲は右半分の五円玉?みたいなかんじで1≦r≦2と-π/2≦θ≦π/2になると思うのですが… 五円玉の空洞部分?をどう処理していいか分かりません。 これはヤコビアンを使って計算していけばいいのでしょうか…。 あと、これは微分の条件付き極値の問題なのですが、 x^2+xy+2y^2=1のときf(x、y)=x^2+y^2の極地を教えてください。 これはFx=Fy=Fλ=0までは理解できるのですが、その後の連立の仕方がよくわかりません。 ラムダを消せば良いのか、xなのか、yなのか…。 元々文系ですので、できれば細かく説明していただけると有難いです。 高校数学の微分・積分ならできます。 よろしくおねがいします。

  • 積分

    x^yをyについて積分します。 このときx^yの積分はx^(y+1)/y+1 +constであっていたでしょうか? 友人の解法はこうだというのですが、自分は高校の時に底がeのものしか習っていないため分かりません。 これであっているのでしょうか? 仮にxをe以外の定数としてみたならば、微分した時に元に戻らないと思うんです。 x^yをyについて積分するとどうなるか、分かる方ご解答お願いします。 ちなみに元々の問題はx^yの[0,1]×[a,b]上の二重積分を求めよという問題です。

  • 微分積分の問題です

    以前質問したことがある問題がありますが、どうしても分からないので途中式も含め教えて下さい (1)次の関数について()内の点における値と微分係数を求めよ (1)y=Sin^-1 x/2 (x=1) (2)y=(Tan^-1x)^2 (x=-1) (2)次の関数の第二次導関数を求めよ y=2(x-1)e^x (3)次の定積分の値を求めよ (1)∫上が1下が-1 (x+1)/(x^2+1)dx (2)∫上が2π下がπ sin{(x-π)/3}dx (3)∫上が4下が0 (x-1)√(2x+1)dx 宜しくお願いします。

  • 数学?の微分積分について、以下の質問をお教えください。

    数学?の微分積分について、以下の質問をお教えください。 関数f(x)=x^3-3x^2のx=aにおける微分係数が0になるとき, 定数aの値を求めよ。 以上です。厚かましいですが、分かりやすくお答えいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 不定積分の問題について

    写真の問題が検算すると間違っているようですが、積分が違うのか微分が違うのかわかりません。どこが間違っていますか? 問題は、 ∫(2x^4 - 3x^3 + 2x^2 - 3x - 2)/(x^3 - x^2 + x - 1) dx です。 計算すると、答えが x^2 - x + log((x^2 + 1)^(1/2)/(x - 1)^2) + arctanx + C(積分定数) になりました。 でもこれを微分すると (2x^4 - 3x^3 + 2x^2 -2x -2)/(x^3 - x^2 + x - 1) になります。 問題では分子のxの係数は-3だけど計算では-2になってしまいます。

  • 微分積分の問題。微分係数の問題です。

    次の関数について()内の点における値と微分係数を求めよ。 (1)y=Sin^-1 x/2 (x=1) (2)y=(Tan^-1x)^2 (x=-1) 値は分かるんですけど微分係数の求め方が分かりません。 lim(h→0) {f(a+h)-f(a)}/h で求めるんでしょうか?でも求まらないような……。 途中式含め教えて下さい。お願いします。