- ベストアンサー
- 暇なときにでも
リーバイスのオレンジタグ
リーバイスのオレンジタグのジャケット買いました。 ちなみにリーバイスの「e」は内タグ、外タグ両方とも小さいです。 年代的に何年ものでしょうか? 価格は5000円でしたのでそんなにレアモノではないと思いますが、 オレンジタグってあんまり見たこと無かったので。

- 回答数1
- 閲覧数1529
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- unicorn8
- ベストアンサー率78% (213/272)
70年代のもので、オレンジタブは量産型の生産ラインで生産されたことを表しています。 ですので、結構大量に出回っていると思いますが…。 ちなみに、アレは「タグ」ではなく、「タブ」(TAB)と呼びます。
関連するQ&A
- リーバイスの値段
いまリーバイス9000円のものがほしいのですが、冬に連れて価格も安くなると思うのですが、だいたい何円くらいになると思いますか?5000円くらいにはなるでしょうか?みなさんの周りの店の情報でもよいです。
- 締切済み
- レディース服・下着・水着
- supremeとリーバイスに詳しい人に質問です。い
supremeとリーバイスに詳しい人に質問です。いま韓国にいるのですが、古着屋に売っているsupremeとリーバイスのジャケットが欲しいのですが、偽物か判断して欲しいです。色は黒で生地はデニムではなくコットンのような感じでフードはフリースで灰色なのですがくっ付いてなく外せるようになっているやつです。 軽くネットで調べてもフードが外せるタイプのものは無かったので、偽物かなと思ったのですがどうでしょうか。右袖に白色でsupremeと書いてあります。 胸のポケットのリーバイスの赤タグは取れた痕跡があるのに首のリーバイスの四角い茶色の紙みたいなやつは嫌に綺麗です。 値段を聞いたら27000円って言われて11000円まで値切ったのですが買わなかったです笑
- 締切済み
- メンズ服・下着・水着
- リーバイス ヴィンテージジーンズについて
リーバイスの年代判別とオリジナルか復刻なのかを、詳しい方がいたら教えてください。 トップボタンはアルミ色 刻印は20 ファスナーはグリッパーの長方形カムロック バックポケット裏はシングルステッチ 赤 タブは両面、均等VBIG E 赤タブの素材はワンウォッシュ程度なので丸まって無く不明 隠しリベットなどは全て鉄製 見た目は銅色 中のステッチはイエローステッチが50%以上 赤耳の縫いもシングル ポケット裏カンヌキは黒 コインポケットはミミ無し センターループずれ ヒップポケットはアーキュエットはイエローで他はオレンジ 裾は表オレンジ、裏イエローのチェーンステッチ 糸は色落ちしている為、綿糸だと思います。 ギャラが欠損している為、ウエスト66センチ 股下79センチぐらいの大きさから501zxxのユースで作られた503zxx.504zxxオリジナルではないかと思っています。 どなたかご教授、お願いいたします!
- 締切済み
- メンズ服・下着・水着
- ミリタリージャケットに詳しい方教えて下さい。
こんにちは、古着屋で購入したジャケットです。 両方共ミリタリージャケットだと思うのですがどのような物なのかよくわかりません。 一つはかなり年代物らしいのですがナイロン製のボア付きジャケットで、ごっついアルミジッパーが特徴です。タグにはB29 TYPEとなっています。ウエスト部はゴム絞りになっており状態としては、かなり悪いです。色あせが激しく内側はキルティング仕立てのようです。内綿は豊富でかなり防寒性にすぐれています。いつごろの年代のものなのでしょうか? 二つ目はどこかの国の軍放出品のようですがよくわかりません。 胸ポケットの形が特徴的です。 どこの軍のものなのか 詳しい方ご意見お願いいたします。
- ベストアンサー
- メンズ服・下着・水着
- Levi's 501 年代判別 リーバイス 股割り
知人よりパッチもインナータグもないリーバイスのボタンフライのデニムをもらいました。 知人いわく501とのことですが、いろいろと調べたのですが年代が分からなかったので投稿しました。 ディティールは ポケット シングルステッチ ウエスト裏 シングルステッチ タブ スモールe カンヌキ 黒(裏は白でした) 股割り 金 内股 シングルステッチ 裾 シングルステッチ トップボタン裏 554 トップボタンステッチ Vステッチ 後ろのベルトループ ずれています コインポケット 股割り縫いがしてあります なにかの復刻なのかオールドなのかディテールでは判別が付きませんでした。詳しい方よろしくお願い致します。
- 締切済み
- レディース服・下着・水着
- 安物だとすぐ分かるネームタグ、あなたは気になりますか?
ショップ店員さんか、または自分のファッションをプチプラだけどオシャレにしていると思っている方々に、特におたずねしたいです!! どこのメーカーの安物なのかすぐ判別できるほど一般的なメーカーの、ネームタグ、あなたは人から見られた時、どうですか? 私はいつもだいたい、全身プチプラ価格で統一しているのですが、コーデやデザイン性にこだわっているので、けっこう「高そうな服…」と思われているみたいなんです。 そんな場合、友達どうしなら「これ意外とすごい安いよ」と笑って言えるのですが、ショップ店員さんとなると、けっこう恥ずかしいんです。 ショップ店員さんって、こちらが着ているジャケットやショールなどの着脱を手伝ってくれたりしますよね? そんな時、ショップ店員さんて「このお客さん、お洒落だな~」と思ったとき、こっそり服のネームタグとか見てるのでしょうか…? 私は安物の店で服を買うことが多いので、たいていは、タグを見ただけでは「どこの?」って感じだと思うのですが、「あきらかにあのショップの中高生向け(?)の商品だとわかるネームタグ」の場合、ものすごく気恥しくなってしまいます。 ちなみに私は25歳女性です。
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- html5のhタグの厳密な使い方
似たような内容の質問過去にも多かったかと思いますがご容赦下さい。 html5よりh1タグだけで構成しても大丈夫なのは知ってますが、自分は下位互換の事も考えて 従来通りの1~6hタグを使ってマークアップしたいんですが1つ疑問があります。 <body> <header> <h1>食べ物</h1> </header> <article> <h1>食べ物とは</h1> <section> <h2>肉</h2> </section> <section> <h2>魚</h2> </section> <section> <h2>米</h2> </section> </article> </body> それとも <body> <header> <h1>食べ物</h1> </header> <article> <h2>食べ物とは</h2> <section> <h3>肉</h3> </section> <section> <h3>魚</h3> </section> <section> <h3>米</h3> </section> </article> </body> のどちらが正しいのでしょうか? 要は、<header>タグの中に<article>を入れた場合は、<article>タグ内は<h2>からスタートすれば良いと思いますが、 <header>タグの外に<article>がある場合、2つとも同レベルと見なして、両方<h1>を使うのか、 それとも<header>要素より<article>の方が下位レベルと見なし、<h2>タグから使うのかという事です。 google様がアウトライン構造に乗っとってhタグを正しく使うように強く推奨しているようなので 気になってしまいました。
- ベストアンサー
- HTML