• ベストアンサー

立命館大学の古文

来年の受験で立命館の法学部を受験します。最初はセンター利用狙いなので、センターの現代文、英語、政経、地理を勉強してます。個別試験対策としては、第一に現代文と英語が重要で、次に政経と古文という形です。センターでは古文、漢文はいらないのですが、もしものために、古文、漢文も勉強しているのですが、優先順位てきに最後なので、センターレベルまでしかやってません。立命館の個別で出される、古文はどのくらいのレベルなのでしょうか?また、どのような勉強をいつごろ始めればよいでしょうか?今はセンターレベルで、それが終わってから本腰を入れる形でいいですか?また、もしはじめるとしたら、文法単独問題ばかりやるより、たくさん古文に触れるほうが賢明ですか?文法は奥が深いけど、点数的にはあまりないと思うので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

古文の勉強法ですが。時間があるならいっぱい文章に触れるほうがいいです。そのほうが時代背景をつかんで物語が飲み込みやすくなるので。しかし時間があまりないのでしたら単語だけでも十分ですよ。ゴロ単で覚えて過去問解いてみる。それだけで十分ですよ。受験古文なんてたいしたことないです。 センター終わってからでも間に合いますが、センター終わってからはそれこそ現代文、英語の方に気が向くのではないでしょうか?最悪古文まるまる捨てても英語や現代文できたら問題ないかと。僕は理系で、英語苦手でほとんど自信なかったですが数学に圧倒的に自信あったので受かりましたよ。 あと、受験勉強テクはいろいろあると思うのでその中で自分に合うものを探してください。って探す時間がもうあまりありませんが。自分に合わないことしてみても仕方ないですし。よく朝方勉強法がいいっていいますが僕は超夜型でした、が受かってますから。 がんばってください。あと4ヶ月!

その他の回答 (2)

回答No.3

NO.2です。 すみません、「立命館の古文のレベルはそんなに高かった」ではなく、 「~高くなかった」ですね・・・ ごめんなさい。

回答No.2

こんにちわ☆ 2年前に立命館大学(文学部)を受験しました。 法学部と文学部、また2年前と来年なら傾向は違うかもしれませんが↓ 私も国公立が第一志望でしたのでセンター試験に力を入れていました。 私大対策を始めたのはセンター試験のあとです。 立命館の古文はレベルはそんなに高かったと思います。 センター対策(古語、文法など)をきちんとしていれば内容は把握できました。 ただ、センターとの違いは文章の現代語訳が選択ではなく丸々出ることです。 私は慣れていなかったので、これを捨てました(笑) それでは、勉強がんばってくださいね!!

関連するQ&A

  • 立命館大学の国語の勉強に使う教材

    立命館大学の入試の現代文、古文の勉強に使う問題集について聞きたいです。私は高校三年生なのですが、実は親の反対で受験ができなかった立命館をほんの一週間前に受験できるようになりました。それまではもっとずっ とレベルが低いところを受験するつもりだったので、立命館レベルほどの勉強はしておらず、今から死にきり追い込み勉強を始めています。 まず、現代文は本当に苦手だったので河合塾の『入試現代文へのアクセス』をやってからセンター過去問しかやっていません。センター過去問が一通り終わったらもう1、2冊問題集をやろうと思っていますが、先ほどの『入試現代文へのアクセス』などのように問題の考え方、捉え方の細かい所まで載っているものを考えているのですが、入試直前になってそんな勉強をしててもいいのかと不安です。だったら問題がたくさん載っているものを買ってひたすら解くべきだとも思います。どちらの方針の方がいいと思いますか?できればおすすめの問題集とかも教えていただきたいです。 そして、問題なのが古文です。前、受験しようと思っていた大学が古文必要なかったので全く勉強してなくて(マドンナの古語単語くらい;)、ほぼゼロからのスタートです。それで私は文法の参考書と演習がしっかりできる問題集を買おうと思っています。まず、文法は『歌でおぼえる古典文法・文学史』というのはどうかなと思います。文学史も載っている所がいいと思ったのですが、本屋で見たら文学史のページが5ページくらいしかありませんでした。歌で覚える所も怠け過ぎな気もします。そして、問題集はZ会の『最強の古文』は解説もしっかり載っているので良さそうだと思いました。しかし、今まで古文を全くやっていなかった私には少し難しいので、もう少し易しい問題集の方がいいのではないでしょうか。立命館の古文は難しいみたいなので、少しは解ける程度になるだけでいいのです。あとは英語や数学で点数稼げばいいと思っています。古文を集中的に磨くのなら他をやった方がいいと言う程度の勉強しか古文にあてないのでそれに合わせて答えていただきたいです。 すごく具体的な質問しかしていないので答えにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 立命館大学の受験方法で教えていただきたいのですが・・

    来年、立命館を受験するつもりです。自分が受けたいと思ってる学部が文学部と産業社会なんですが、受験科目の国語で質問があります。文学部では現代文・古文・漢文なのですが、産業社会では現代文・現代文・古文なのです。それでこの2つの学部を両方受けることは可能でしょうか?またそのとき、どういう受け方をすればいいのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。

  • 立命館大学情報理工学部のセンター利用の国語について

    センター試験をセンター利用のみで受験しようと思っている者です。 センター利用で考えているのは立命館大学情報理工学部、近畿大学理工学部なのですが共に自分の受ける科目の範囲では「英語・国語(近代以降の文章=現代文)の得点の高い方」+「数学IA・数学IIB」+「物理I」が必要科目になります。 この現代文なのですが、古文と漢文がついてくると思います。しかし必要なのは現代文だけです。センター利用は他(古文や漢文が必要になる様な大学)には予定していません。となると、センター試験国語の80分をフルに現代文のみに利用しても構わないのでしょうか?古文と漢文が空欄でも問題無いでしょうか? また、ご存知でしたら教えて頂けると幸いなのですが立命館大学のセンター利用のボーダーは河合塾で74%、近畿大学は67%です。実際はどの程度得点すれば可能性が上がってくるでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • 立命館大学の国語入試科目に関して

    立命館大学の国語入試科目に関して 立命館大学経済学部の受験を考えています。 まだ、入試問題を見ていないのですが、国語の入試は現代文・古文・漢文どれも含まれますか? また、模試を受験する際、国語の選択は「現古漢」、「現古」、「現代文のみ」のどれを選べばいいですか? 立命館大学経済が洗顔で一般入試での受験の予定です。 よろしくお願いします。

  • 大学受験の参考書について

    浪人が決まったので、参考書と予備校通いを平行して勉強したいのですが、オススメを教えて下さい。 科目は現代文、古文、漢文、英語、生物、政経です。 生物…もともと数学を使わない理系だったので、生物は基本的な事は押さえられていると思います。 英語…長文は雰囲気で読めてそこそこ点は取れますが、まだまだ十分じゃないのと、大問前半の文法や特に制序問題が弱点だと思うのでそこを重点的に勉強したいのです。 現代文、古文、漢文、政経…この4つは現役時全く勉強してませんので基礎の基礎から勉強したいです。 志望校はMarchクラスにいければと思っています。どうかお力添えよろしくお願いします。

  • 立命館大学に合格する可能性はありますか?

    受験生です。 最近になって立命館大学の後期分割方式があることを知り、受験すべきか迷っています。 もともと国公立志望で、滑り止め大学に受かったから私立はもう良いと考えていたのですが、後期分割方式は現代文と英語で受験できるので可能性があるのではないかと考えています。 自分は地歴がダメ(センター4割レベル)だったため関関同立は受験しませんでした。 センター現代文は8割、英語は9割だったんですが合格する可能性はありますか?

  • 古文・漢文どちらを選択し勉強すべきか?

    自宅浪人生で、入試まで3ヶ月です。 国語は現代文のみだったんですが、志望大学を変更した為、国語は現代文と古文・漢文どちらかの選択制の受験になりました。 しかし、今まで現代文のみの勉強しかしていなく、高校時代も真面目に勉強してなかった為、古文・漢文共に全く知識がない状態です。 和田秀樹さんの勉強本を読んで、漢文が短期間で完成させられるとの事でしたので漢文にしようと思ったのですが、漢文には古典文法の知識が必要と書かれていたので、どちらを勉強すべきか分からなくなりました。 残り3ヶ月ですが、古文・漢文どちらを選択するのが得策でしょうか? また、その際の勉強法も教えて下さい。

  • 同志社 古文の勉強のやり方

    高三です。 来年 同志社大学心理学部を受験すると決めています。 英語、現代文、政経の勉強の目処は立っているんですが、古文の勉強方法がわかりません。 色々調べたんですが 古文の勉強方法と参考書、単語帳など教えてください>< お願いします。! 春休みから全力でやりたいんです!

  • 現代文 古文 漢文 について 

    現受験生でセンター試験も受けます。 私は理系しかできない 最悪の理系なのですが なのですが 現代文・古文・漢文 それぞれどうやって勉強したら 成績が上がりますか? 定期テスト対策でも構いません 教えて下さい!!

  • 大学受験。センター&二次試験の古文漢文(長文)

    現在、私は高校三年生。つまり受験生です。 大学受験は国公立を考えているため、多くの教科について勉強しなければならないのですが、今、悩んでいるのが国語です。国語には現代文、古文、漢文と三種ありますが、どれから手をつけるべきか迷っています。 現代文は古文、漢文に比べると得意(当たり前ですよね)なのですが、古文・漢文については…正直言って全く自信がありません。 今まで中学・高校の授業はかなり適当にこなしてきました。とくに高校に入ってからは古文・漢文の授業は睡眠時間となっていました。 古文、漢文、どちらから勉強するべきでしょうか? ↓ここからは僕の状況を記しておきます ・前述の通り、古文・漢文の授業はほとんど寝て過ごしていたため、基礎ははっきり言ってほとんどありません。 ・三年になってからの授業は真面目に起きて聞いているのですが、他の生徒が訳につまったりしている部分でも割と簡単に解ります。 ・現代は使わない古語独特の言葉にはほぼお手上げです。 ・試験は一夜漬けでクリアしてきたんですが、赤点をとったことはなく、赤点におびえたこともありません。 ・『言語』にはかなり自信があります。その証明とは言えないかもしれませんが英語の成績は校内(公立の大したところではありませんが)でもトップクラスです。 ・暗記はかなり得意です。一度、テストで百人一首を暗記する、というのがあったのですが、1週間程度で全部覚えられました。満点です。 ・こういった側面から考えるに、古文・漢文は苦手ではないと思いますし、勉強をすればかなり伸びると思います。 ・勉強法は参考書を何度も読み、問題を解く、という方法で古文・漢文に慣れようと思っています。 以上の状況を踏まえた上で、ご意見を伺いたいとおもいます。 古文と漢文、どちらから始めるのが良いでしょうか?