• ベストアンサー

ホイールナットについて

こんばんわ。 サーキット走行まで勘案した場合、ホイールナットは最低、何回転程度締め付けが必要と思われますか? (この手の質問は、絶対大丈夫、という答えはないかもしれませんが、経験者の方で何かご意見ご経験をご教示頂けませんでしょうか) RAYSの鍛造ホイールを購入したところ、ハブリング使用、スペーサーなしで同社製の袋ナットが5~6回転までしか締まりません。 ホイールを見ると、テーパー部が終わったところから車体ハブ面への厚さが他のホイール対比厚いようにも見えます。 ロングハブボルトへの打ち換えも考えておりますが、ホイールナットは実際どの程度のまで締め付けが必要に思われますでしょうか? メーカーに聞いても、明解な回答は得られず、一人、腑に落ちない状況です。 因みにエボ7にグラムライツ57Fの9.5J+22(GTR用)です。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

5~6山掛かっていれば十分です。 通常純正の貫通タイプのナットは(ピッチ1,5)で 7~8山しか有りません。 ナットを閉めてボルトがナットから貫通した場合でも、7~8山しか掛からないということです。 極端に車体が重いとか、ホイルが外にでてボルトに負担がかかっている場合(ワイドスペーサーなど)を除けば、3~4山で十分だと思います。 その場合でもナットの山が滑ってしまう前に、ボルトが折れます。 もし緩んだ場合に、早く外れてしまう可能性はありますが、緩む可能性としては、7山も4山も同じだと思います。管理をしていれば、大丈夫です。

menkyotoritate
質問者

お礼

明解なご回答有難うございました。 締め付けトルクの管理は気を付けたいと思います。

その他の回答 (6)

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.7

ホイールメーカーから 締め付けトルクが指示されてると思います    5~6回転 5~6山ネジがかんでるので 問題は無いでしょう サーキット走行するなら是非トルクレンチを購入し管理するのが当たり前なんです 3万有ればよいトルクレンチが買えます。  ナットですが アルミナットは 走行により締まって行く 外れにくくなるといわれてます 硬く締まりすぎると 外しにくくなり ガタの多い ソケット(工具)を使うとナメテしまいます  アルミナット使用する場合は 良い素材のものを選択する事をアドバイスさせて頂きます レイズ製など良いです 工具もメーカー品の良いものが鉄則 「締め付けトルクは 11キロ平均です」 工具・ナットは見栄でなく 安物はそれなりで トラブルの元なんです。

menkyotoritate
質問者

お礼

どうも有難うございました。 強度的な問題は大丈夫そうですね。 ただ、お恥ずかしながら、トルクレンチは4千円の安物を使ってます。3年経っても一応壊れてませんが、トルクは狂っているかも…。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.5

3~4山掛かればねじとしては強度は保てます。 緩み易さとは別ですが・・・。 スペーサーなどは緩み易くなる要因です。 通常、機械は雄ねじの直径分が掛からねば使ってはいけません。

menkyotoritate
質問者

お礼

有難うございました。 走行前後にホイールを脱着し、30走行毎に再度トルクレンチで締めてますので、緩みはないように気を付けております。

回答No.4

ホイールに21Hexのナットが入る大きさの穴が開いていますか? もし開いていましたら、三菱純正のオープンナット(例:E-E12A-SNXP8 の13インチスチール/ホイール・フルホイールキャップ仕様のホイールナット)をディーラーか共販でひとつ買ってみて、 これで取り付けてみてボルトが1ミリでも出て来れば、RS Evo.7 CT9A 純正 15in.スチールホイール用テーパーナット(袋ナット)20個買ってきてそのまま取り付けOKだと思います。 もし、ボルトの方がナットより引っ込んでいる場合は、ロングボルトへの打ち換えが安心ではないでしょうか? 私はいつも三菱純正のオープンナットを使って測って判断しています。

menkyotoritate
質問者

お礼

有難うございました。 もう一組持っている、ダンロップ製の貫通ナットを使ってみても、他のホイールを締めた時より3~4回転少ない感じで、ボルトが引っ込んでいるんです。 やはり不安ならロングへの打ち換えですね。

  • kazuM
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.3

#1さんが仰っていますが締め付けトルクが 重要かと思います。 概、100~120N・m(10~12kgf・m)の締め付け トルクを指定していますのでご確認下さい。

menkyotoritate
質問者

補足

ご説明不足でした。トルクレンチは当然使ってますが、町乗り用の別のRAYSホイールでは、同じRAYS製袋ナットが8回転する程度まで締まっていたのですが、今回入手したホイールではナットが5~6回転しか締まらないのです。

回答No.2

ねじ山が5~6山しかかかってないってこと? まずは、ホイール無しで、何回転素手でまわせるかですね。袋ナット自体の余裕がなければあきらめるしかないのかも・・ 基本的に、かかるねじの山数は多いほど良いと思う。(まあ限度があるけど・・)

menkyotoritate
質問者

補足

分かり難い書込みで失礼致しました。他のホイールでは8回転まで回せる袋ナットが5~6回転で止まってしまうんです。

noname#13890
noname#13890
回答No.1

 何回転? 意味がわからない トルクレンチを使って締め付けトルクで管理するものですよ

menkyotoritate
質問者

補足

ご説明不足でした。トルクレンチは当然使ってますが、町乗り用の別のRAYSホイールでは、同じRAYS製袋ナットが8回転する程度まで締まっていたのですが、今回入手したホイールではナットが5~6回転しか締まらないのです。

関連するQ&A

  • ハブリングは必要? ハブリングのメリットは?

    質問失礼いたします。 先日、アクセラスポーツ(BLFFW)のホイールを社外製のものに変えました。 ハブ径67の純正ホイールからハブ径73のものに交換した訳ですが、ハブリングは必要でしょうか? とあるサイトで、『ハブリングが無いと車重が全てボルトにかかってしまう為、最悪、ボルトが折れたりする』 とありました。 ハブリングやセンターハブ(?)は、そもそも車の重さを支えているのですか? 他のサイトには、『ハブリングは、重さを支えるためには設計されておらず、あくまでもホイールのセンターを取りやすくする為にある』とありました。 『車重を支えるのはあくまでもボルトです』と。 また、他のサイトには、『ハブリングを使っても結局、最後にホイールのセンターを出すのはナットの締め付け』とありました。 こう見ると、ハブリングは必要無い様に思われるのですが、如何なんでしょうか? マツダ車に合う『ハブ径67の厚さ5mm』のスペーサーをリアに取り付けようと思っているのですが、ハブリングが必要ならハブリング一体型のやつを、不要なら一体型のやつより安価な普通のスペーサーを、と考えています。 ハブリングは必要なものなんでしょうか? また、ハブリングはどのような役割を果たすのでしょうか。 安全面で重要な役割を果たしたりするのでしょうか?? 皆様の意見お願い致します。

  • ホイールナットの締め付けトルクについての疑問

    通常ホイールナットを締め付けるトルクは10kg/m前後です。 しかしホイールによってはボルト穴部分の肉厚が厚かったり、スペーサーを使用したりする場合、ハブボルトへのナットの掛かりが若干浅くなります。 そうなるとボルトとナットの噛み合わさっているネジの溝の総面積は小さくなるので、ネジの力の掛かり具合が変わるわけですからトルクもそれに合わせて調節するべきなのでは?と、単純に考えてしまいます。 その場合、締め付けトルクは強くしたほうがいいのでしょうか。それとも弱くしたほうがいいのでしょうか? まあ例えば15mm掛かってたのが13mmになったところで実際には同じトルクで問題無いんでしょうし、また掛かりが純正の半分以下になったり等の場合は強度が不足しすぎで現実的な話ではなくトルク云々以前の問題なので、結局この疑問自体がナンセンスとも言えますが、一応理論的に変化の方向としてどちらへ向くのかを知りたいのです。 (そんなこと知っても何の役にも立たないよ的なご意見は無しで^_^;) なんだかくだらない質問ですが、よろしくお願いします。 ※条件としてハブボルトへのナットの掛かる長さは、一般に言われているボルトの直径分(12mm程度)7~8回転は最低確保できているものとします。

  • ノーマルハブボルトでスペーサーを入れてホンダ用ホイールを日産車に装着可

    ノーマルハブボルトでスペーサーを入れてホンダ用ホイールを日産車に装着可能でしょうか?ホンダ用鉄ちんホイールについたタイヤがあります。自分の車が日産シルビアなので、 この鉄ちんはハブ系が大きい、テーパーの形が違うという点でそのままではつきません。 テーパーの形は合わなくても装着可能、とアドバイスをいただいたので、 スペーサーをつければハブ穴が小さくてもつくのではないかと考えました。 そこでノーマルハブボルトに薄めのスペーサーを入れて、日産のナットでホンダの純正ホイールを閉め込むことは可能でしょうか? クローズドコースでの使用なので公道は走りません。 よろしくお願いします。

  • セルシオのホイールナットは何回転締め込みでOK?

    最終型セルシオ(UCF31)エアサスなんですが、 245/40/19 のタイヤに、 MANARAY SPORTS の VERTEC VR-5 EXE SPORTSLINE 8.5J OFFSET38 上記のホイールを組みました。 純正オプションと比べ、タイヤ太さは同じでホイールが1インチ大きい だけなので、特に不安もなく、○エローハットさんで作業してもらいました。 装着して見ると、リアが予想より内側に入り過ぎているので、 ブレビス(18インチ7.5Jで同じブランドのホイールを使用)で使用していた、 5mm厚のスペーサーを入れてもらうよう頼んだのですが、 「スペーサーなしで7.5回転しか締まらないので、当店ではできない」 と断られました。 トヨタのホイールナットピッチが、1.5mmなので、計算上、 7.5回転で、11.25mmの長さ。 もし、5mm厚のスペーサーを入れると、6.25mm の長さが 締まっていることになります。(4.17回転分) GSなら平気で作業してくれそうですし、 カートやっている人に聞くと、1回転以上かかっていたら大丈夫! と、本当?という返答でした。 実際のところ、どうなんでしょうか? 使用状況は、もちろんサーキット走行なし、 峠道は車重並エアサス並速度。 高速は、170km/h程度が最高です。

  • ホイールスペーサー

    以前アリストに使用していた社外ホイールのオフセットが48なんですがコレに8mmのスペーサーを咬ませオフセット40としスカイラインに装着したいのですが当然スペーサーの厚み分だけネジ山が減りますよね そこで以前同様にホイールナットの締め付けトルクを設定した場合ネジ山を変形されたりナメたりするのではないかと心配しています 適正トルクは分かりませんが感覚で140kgに設定しています つまり140kgのトルクを与えるのにネジ山のピッチがいくつ必要になるかご存知の方いらっしゃいましたら御教授願います

  • ホイールバランス、ハブリングあえて行うのは、前輪?後輪?

    今スタッドレスタイヤ+ホイール(B)を履いていますが、3月中には夏タイヤ+ホイール(A)と国産ワイドトレッドスペーサー20mmに戻すつもりです。 走安性向上、ハンドルぶれ抑制のため(悪いとは感じてはないのですが)予算5,000円程度で(1万円なら悩まなくてもいいが)、 1、ホイールバランス調整、ワイスペ用ハブリング装着(1万円なら前輪+後輪出来る)するなら、もちろん前輪ですか? 2,予算を1,に使うのでなく、5,000円のトルクレンチを買い、ナットテーパーを利用した段階的なトルクによる、ホイールのセンター出しに使う。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3771890.html?ans_count_asc=20 どっちが効果的ですか?他に5,000円で走安性向上、ハンドルぶれ抑制のための方法があれば、教えて下さい。 「ワイドトレッドスペーサーは危険とか取ったらタダで安定する」的なご回答は遠慮します。

  • 日産純正ホイールをトヨタ車に。

    タイトル通りですが、日産純正ホイールをトヨタ車に履かせる ことは可能でしょうか? 当方、12年式のクラウンに乗っています。これに日産M35ステージア のMC前まで採用されていた細めの6本スポークホイールを履かせたいと 思っています。リム幅・穴数・PCD・オフセット・ハブ径(ハブリングで対応) は大丈夫なのですが、これ以外にも何か問題があるのでしょうか? あとこのステージアのホイールのナット取り付け座面はテーパーでしょう か?わかる範囲で構いませんのでよろしくお願いします。

  • 6ミリのスペーサーについて

    こんばんは フェンダーとのバランスを考えて6ミリのスペーサーを装着しています。 ネットで5ミリ以上のスペーサーは「走行注意必要」との書き込みを目にしたため、不安を抱きお伺いしようと思います。 装着状況は、ハブボルト径12ミリ長25ミリ、社外製ホイールでテーパーナットで取り付けています。 そこへセンターハブ一体化6ミリスペーサーを装着しています。 取り付け、取り外しは自分で色々な道具を使用して装着しています。 最終確認はトルクレンチで締めています。 2年程度装着していますが、ナットの緩みやハンドルのブレなど問題は発生していません。 自分ではナットの締め付けを正確にすれば大丈夫だと思います。 上記についての、皆さんのお考えをお聞かせ下さい!

  • ハブリング無しでホイールのセンター出し締め付け

    ハブリング無しでテーパーを利用して段階的均一にトルクレンチで締め付ける事によってホイールのセンターを出す方法を教えて下さい。 問題点はジャッキアップして、タイヤをはめる。→当然重力で芯より下に落ちる。→だいたいタイヤ(ホイール)下部が外に逃げるように遊ぶ→5穴なら、下穴ナットを押し込み、あげながら手で止まるまで絞める→星を描くように残り4穴を絞める、レンチで3回絞めるつもりで1/3絞める→のこり4穴を星を描き絞める、2/3も同様。 ここからです、ジャッキを下ろし車重を掛けのこり1/3を規定トルクで星形に絞めこむ。 これでセンター出るでしょうか?

  • 5ミリのスペーサー

    一般的に、国産車に5ミリのスペーサーをかませた場合、ナットは何回転ぐらいできますか?またその回転数はホイール固定のために十分なものなのでしょうか?