• ベストアンサー

長時間のアイドリングによるクルマへのダメージは?

たとえばガソリンエンジンの普通乗用車で、車内でゆっくりと映画を観たい時などは、二時間くらいはアイドリング状態でいると考えられます。そこで以下の事を知りたいのですが (1) 1~2時間のアイドリングは、車のどこに負担を与えるのか。その原理も加えて。 (2) 2リッターDOHC、NAエンジンだと、ガソリンはどのくらい消費するのか 以上、お願い致します。なるべく無駄なアイドリングは避けるつもりですが。

noname#13623
noname#13623

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • el2368
  • ベストアンサー率71% (232/325)
回答No.4

いろいろな複合要素が絡んできますね。 車の年式や整備状況、走行距離、アイドリングの頻度、季節などの時期、日向か日陰か、風があるか、ないか。 だから、時間だけでは判断できません。 極端に言えば新車で1回だけ2時間のアイドリングをしても特に影響はないですが、昔のキャブの車では、1時間のアイドリングでも、エンジンルームの熱で、燃料が気化し過ぎてアイドリングが止まったりします。 で、どこに負担がかかるか?というご質問ですが、私がどこに注意しているかと書かせていただくと、 「1時間アイドリングしたら、50km走ったと思う」 事です。 現在の走行距離に、アイドリング時間×50kmで車のメンテナンスをしてください。 だから、2時間のアイドリングを15日関すれば、1,500km走行したのと同じですから、走行距離が1,500kmでも、合計で3,000kmになりますからオイル交換をしてください。 その他のメンテナンス、ファンベルトやタイミングベルト、ラジエター液なども計算上の走行距離で交換するようにしましょう。 そうすれば、いろいろかかる負荷に関して、少しはフォローできると思います。 ガソリンの消費量は、環境省では10分で0.14Lといわれています1時間では840ccということになりますね。 http://www.env.go.jp/earth/cop3/dekiru/ta_03-2.html 排気量は分かりませんが、1時間1L程度でしょう。

noname#13623
質問者

補足

回答ありがとうございます。一時間で50キロの走行に相当するとは驚きました。信号の少ない、比較的広くて交通量の少ない田舎の下道を、一時間くらい走るのと変わりありません!これは大変参考になりました。ますますアイドリングが良くない事と感じます。

その他の回答 (4)

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.5

負荷が掛かるのはバッテリーですね、アイドリングでは作られる電気量が少ないのでバッテリーが弱りますね、 あとは駐車する場所ですね、風通しの悪い場所だと排気ガスが溜まりエアコン外気導入だと室内に入ってくることもあります、雪山での駐車場もこれにあたります、これ危険ですよ やはり他人の眼からみるとあまり良いことではありませんので控えめに

noname#13623
質問者

補足

回答ありがとうございます。車内で映画を観ながら排気ガスで中毒死はしたくありません。とくに冬場は注意ですね。 皆様の回答を踏まえて私なりに考えましたが、車内で映画鑑賞するのは控えます。無論、長時間のアイドリング自体行いません。車への負担ももちろんですが、何より環境への負荷、社会道徳に反するという事を考えた場合、どうにも躊躇ってしまうのです。  今回の質問について、回答の中にはルールに反する心無いものもありました(すでに削除してもらいました)。しかし、ここにある5人の方々の回答はどれも良心的で、中にはかなりの時間を割いたであろうものもあります。心より感謝申し上げます。

  • elkheart
  • ベストアンサー率36% (86/237)
回答No.3

こんばんは (1)についてですが、何処に負担が掛かるかといえばバッテリーに負担が掛かります。 その原理ですが、自動車自体で電気を発電しているというのはご存知だと思います。 以前JAFで実験をしていましたが、アイドリング状態での発電量は、エアコンとオーディオを使用するために必要な電量を下回っていました。 このことより、エアコンとオーディオなどを使用してのアイドリング状態では、発電量が追いつかずバッテリーから電気をドンドン使用しますので、最終的にはバッテリーが上がってしまいます。 アイドリング状態で映画などを見るのでしたら、できるだけエアコンや電装品関係を切ってバッテリーに負担が掛からないようにしてください。 とはいっても今のバッテリーは高性能なので、映画を見るくらいではバッテリーは上がらないと思います。

noname#13623
質問者

補足

回答ありがとうございます。バッテリーへの負担ですか。要は発電量が使用電力を下回ってはいけないということですね。バッテリーがあがるのは大変な事態です。アイドリングによる弊害はこんなところにも・・。愛車のバッテリーはおそらく普通の廉価版のバッテリーだと思いますが、少し容量の大きなものに換えたほうが良いのかも知れません。しかし、そこまでして車内で映画を観るのが良いことなのか疑問になってきました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

1については低温度の燃焼に伴いカーボンの発生と蓄積。それに発生した水蒸気がマフラー内に溜まり、腐食の原因となる、等があります。 2については明確なデーターではありませんが、1分間に10ccから15cc程消費するので1時間のアイドリングで600ccから900ccぐらいでしょう。 追加ですが一番の弊害は環境と騒音と燃料資源ですから長時間のアイドリングはなるべく避けて下さいね。

noname#13623
質問者

補足

回答ありがとうございます。カーボンの蓄積ですね。ディーラーの人に「たまにはレッドゾーン付近まで回してくださいね」と 言われた事があります。理由はエンジンのカーボンなどの汚れをかき消す為だそうです。最初聞いたときは??でしたが・・・・。アイドリングだと意外とガソリンを消費しないことがわかりました。とはいえ、環境問題、騒音などを考えると、これはやめたほうが良さそうですね。

  • hosiurara
  • ベストアンサー率18% (12/66)
回答No.1

さほど負担とはいえないですが、 クランクシャフト・・・低回転時に不正爆発多い 電装系・・・エンジンルームに熱がこもりやすい 1500ccNAで1時間に1L位消費したと記憶してます。

noname#13623
質問者

補足

回答ありがとうございます。クランクシャフトへの負担は無視できないものですね。エンジンルームの熱のこもりは確かに気になります。判りやすい回答感謝します。

関連するQ&A

  • 車にかかるコスト

    車は2000cc(NA)の乗用車とします。 真夏に1時間エアコンをつけっぱなしにした場合、いくらぐらいかかるのでしょうか? 1時間アイドリングをした場合、どのぐらいガソリンを消費するのでしょうか?

  • アイドリングストップ(車について)

    最近、アイドリングストップをしているバスをよく見ますが、 以前何かで、車はエンジンかけた時が一番ガソリンをくう&排気が出ると読んだのですが、 実際のところはどうなのでしょうか?? もしそうなら、資源を大切にすることも、温暖化と同時に重要課題と思うのですが、どうなのでしょうか? それと、車についてですが、エンジンをかけたり止めたりを頻繁することは、 エンジン自体にも負担がかかってよくないのではないのでしょうか? 疑問を抱えてなかなかアイドリングストップの実行にうつせていないので・・ 真偽のほどを教えてください。 どうかよろしくお願い申し上げます!

  • 車のアイドリング

    ここのところ車中泊でボードに行っていて疑問に思い質問させていただきます。 質問はアイドリング状態の時の事です。よく車で5時間6時間ぶっ通しでアイドリング状態にしていて排気口が雪に埋まり車内が排気ガスで蔓延して亡くなるというニュースを聞きますが、あのアイドリング状態はエンジンにとって問題はないのでしょうか?また、隣で数時間アイドリングをするたびにアクセルを回して吹かす車があったのですが、あれには意味があるのでしょうか? もしかするとすごーい初歩な質問かもしれませんがよろしくお願い致します。

  • (車)アイドリングのコスト

    こんにちは。車を所有していますが、あまり乗りません。去年は年間で100キロも走っていません。 寒い時期になってバッテリー切れが頻繁に起こりました。それで毎日二時間ほどアイドリングをするようにしたらエンジンは切れなくなりました。この「二時間」について御質問しますが、妥当な時間ですか、長すぎますか?教えて下さい。またこのアイドリングのガソリン代はどれくらいになりますでしょうか。

  • アイドリング中の燃費

    一般的にアイドリング中の燃費ってどれくらいなんでしょうか? 昔誰かに言われたのは「1時間アイドリングするとガソリン約1L消費する」だったんですが・・・ 当然、排気量によっても違うと思うのですが、 もし分かる方いましたら、1000cc、2000cc、3000ccの車の場合を教えてください。

  • アイドリングストップ 本当に意味がある?

    信号で1~2分ぐらい停止するときは、いつもアイドリングストップしていました。 しかし、ある方より (1)エンジン始動時にガソリン消費が多い (2)エンジン始動時にバッテリーの負担が大きい (3)エンジン始動時にランプ類・車内液晶部類への影響がある (4)セルモーターにも寿命がある (5)プラグにも何らかの影響が出る 等々の副作用をすべて勘案した場合、 結果的には(例えばバッテリーの交換など)資源に対して『マイナス』になるといわれました。 皆さんはどう思いますか?

  • アイドリングストップまでの間隔

    皆様、アイドリングを実行するのは信号で何秒くらい待つ時にしていますか? 私は赤に変ったときに停車している場合のみ、Nにしてサイドブレーキをかけアイドリングストップしていますがあまり短い信号だと再度エンジンをかける時間などロスタイムとエンジンをかけるときのガソリン消費であまりアイドリングストップの価値がないと思います。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • アイドリングの燃料消費

    カーナビを更新するにあたりバッテリーが上がってしまうのを防ぐため約一時間アイドリングしました。 エンジンは約1300CCです。 燃費の計算に必要なためこの場合ガソリンはどのくらい消費したでしょうか。分かる方教えてください。

  • 自動車 アイドリングの費用

    質問させて下さい。車のトラブルです。バッテリーがときどき上ってしまいます。ほとんど乗らないのが原因です。それで走るかわりに、毎日、午前二時間、午後二時間アイドリングをしています。 この四時間のアイドリングのためのガソリン消費は月に何リットルくらいになるでしょうか。2000ccの車です。

  • アイドリングストップは必要?

    アイドリングストップで、ガソリンは節約できて、CO2の排出も減ります。 が エンジンを再始動する際には、少なからず エンジン、バッテリー、ランプ、セル、・・・・・ 様々な物に負担がかかり、それぞれの寿命は短くなると思います。 結局のところ、部品や車体そのものの寿命を縮めてしまうため 意味がないどころか、環境に悪い気がしました。 (資源を無駄にし、CO2排出量が増える) 時間が極端に長くない場合は、行なわないほうが良いのではないかと思いますが、どうでしょうか?