• ベストアンサー

プリハードン鋼

tintagelの回答

  • ベストアンサー
  • tintagel
  • ベストアンサー率77% (214/277)
回答No.1

検索した結果です。 「日本高周波鋼業」さん(参考URL)の製品案内にあります。   冷間工具鋼(RC55)冷間プレス金型、冷間曲げ用金型   プラ型用鋼(KPMAX)プラスチック金型用鋼(汎用大型部品、自動車部品、家電製品、一般雑貨品など) 「大同特殊鋼」さん(参考URL)の製品情報にあります。   プラスチック金型用鋼=>特殊鋼鋼材・工具鋼=>プラスチック金型用鋼    PXZ大型汎用・シボ適用型    PDS3大型汎用・鏡面適用型    PX5大型汎用・シボ・溶接性    G-STAR耐食母型・受板・取付板    NAK55精密量産型    NAK80精密量産型・高鏡面性    DH2F耐摩耗型    E-STAR高耐食型 「日本金型材株式会社」さん(参考URL)に大同特殊鋼さん公表分の組成があります。 商品紹介=>高性能・プラスチック金型材   NAK55、NAK80、S-STAR、G-STAR、DH2Fがあります。 参考にして下さい。

参考URL:
http://www.koshuha.co.jp/index.htm,http://www.daido.co.jp/,http://www.nikkata.co.jp/index.html
urasimataro
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • プリハードン鋼って、どんなもの?

    プリハードン鋼って、用途や成分を教えて下さい。 主に、どんな業界で使用されるのでしょう・・。

  • プリハードン鋼について

    プリハードン鋼は熱処理不要な鋼材ですが、どのように製造されているのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 無電解ニッケルめっきのプリハードン鋼への使用につ…

    無電解ニッケルめっきのプリハードン鋼への使用について HPM1(日立金属)から加工した精度部品に無電解ニッケルめっき+ベーキングを行いたいのですが指定は ELp-Fe/Ni-P10b/HB400℃x1hr のような記述で良いのでしょうか?また400℃のベーキングにより素材の硬度低下等の影響は無いのでしょうか?

  • プリハードン鋼の丸材

    プリハードン鋼の丸材で研削済みの材料はあるのでしょうか?(SK、SKDロットの様な) 現在HPM1の黒皮?の様な(外側オレンジ塗装)材料はストックしているのですが、時間短縮を迫られています。 径はΦ30くらいまでで、必要硬さはHRc40以上、使用目的は検査用抜き差しピン等で、耐磨耗材が好ましいです。当然相手穴は汎用焼入れブッシュが圧入されています。

  • プリハードン鋼HPM38にクロームめっきは可…

    プリハードン鋼HPM38にクロームめっきは可能でしょうか お客さまが、HS40~45のSCM440材(T8.5X75X200)にクロームめっきをした試験片を要望されております。SCMを調質して薄板をつくるのも面倒なので、ミスミさんのプリハードン鋼HPM38が使えないかと思っております。 しかし、SUS420J2へのクロームめっきは付きにくいと聞いております。 HPM38はSUS420J2の改良品と書いてありますが、同様にクロームめっきは付きにくいのでしょうか?  また、ミスミにある(または安価な)HS40~45の薄板材料でクロームめっきが付きやすい材料があれば教えてくださるようお願いします。

  • プリハードン鋼HPM1の焼きバメ温度と締め代

    (1)プリハードン鋼HPM1の焼きバメ温度 (2)φ33に対しての焼きバメ締め代はどれくらいでしょうか? (寸法的にどれくらい開くのでしょうか?) 代理での質問なので、私自身が内容を把握していませんが、これを聞いてくれと言われた内容なので不備がありましたら、指摘願います。

  • 無機材料に詳しい方お願いします。

    組成は同じだけど、形状や粒径が違うと用途が違うものってどんなものがありますか?出来ればその用途も教えて下さい。

  • 同じ組成式であるが、形状が異なって用途が違うもの

    同じ組成式であるが、形状がが異なって用途が違うものは何かあるでしょうか? 何も思いつきません!!よろしくお願いいたします。

  • どうやって、希望する組成式の金属化合物を作っているのですか。

    論文等で複雑な組成式をもった金属化合物をよく見かけますが(例:Al_2(WO_3)_3)、こういった化合物は、はじめから、この組成式になるとわかっていて、作るのですか。それとも、アルミニウムとWを適当に混ぜて酸化させたら、Al_2(WO_3)_3が自然にできたのでしょうか。 また、そのような組成式のものができていると言うことはなぜ、わかるのでしょうか。

  • 組成ゆらぎとは?

    私は現在大学生で金属材料の勉強をしております。時効により析出物が析出するときなどによく「組成ゆらぎ」という言葉を見ますが、組成ゆらぎとはどのような現象のことなのでしょうか?