• ベストアンサー

お子様に席を譲りますか?そうだとしたら何歳まですか?

私は電車とバスを使って通勤しています。 通勤時間には稀なんですが、時々親子で乗車しているところに出合います。 小さいお子様だと電車やバスもご両親と手をつないでてもやっぱり不安定な体勢なように見えるので、やっぱり「座らせてあげたい」って私は思うんです。 あと抱っことかしてあげたりしなくちゃいけないとお子様ってお母様が大変ですよね。 先日、バスで3歳ぐらいの男の子とお祖母様、5歳~6歳の女の子とお父様が混んだバスに乗ってました。 女の子は「座りたい」と言って床に座ってしまいました(^^;)私はこの路線はよく揺れるので3歳の男の子に席を譲ってあげようと思い、言ったのですがお祖母様は「大丈夫ですよ」と…。男の子もおとなしく立ってました。 以前、電車で事故によりすごい混んでいた時にアメリカ(多分)の母娘が乗っていて娘さんが座っていたのですが日本人の妊婦さんが乗ってきたのに気づき自分の娘さん(4~5歳くらい)を立たせて「Sit down please」と言いました。妊婦さんが「大丈夫です」と言うと今度は叱る(?)ように「Sit down!」と言いました。(その後はあなたはお腹に子供がいるのよ!大事にしなくちゃダメよ!って言っていたようでした。) 家に帰ってこのことを話すとアメリカの方とかは子供のしつけが日本より厳しいとのこと。 そこでこのような質問をさせて頂きました。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

私は子供には席は譲りません。 但し、乳児などでお母さんが抱っこしている場合は譲ります。これは、子どもに、というよりはお母さんに譲ることになりますけど。 (何らかの席を譲るべき理由が有る場合はもちろん別です。) 逆に、私も自分の子どもは立たせます。(短距離の電車、バスの場合です)

その他の回答 (12)

noname#61064
noname#61064
回答No.13

子供は体力がありあまってるので譲りません。よたよたして立てないぐらいの子供なら別ですが。 オーストラリアの電車内にはこういう看板がありました。 「子供達へ。座りたかったら大人料金を払いなさい。」 ナルホド、と思いました。

laughlaugh
質問者

お礼

皆様にお礼を申し上げなければいけない所ですがまとめてさせていただくことをお許しくださいっ。 私は独身の女です。 最近になって子供が可愛く見えて…。 ぐずってっても自分の中でまたぐずる自分に対して葛藤しているんだろうなぁとか、思うと…。 それから、自分が座ってて「いい大人が座ってて…」とか思われてるかとか気になったので、質問させていただきました。 私が母親になったら、ちゃんとしつけようと思いました。 本当に多くの方にお答え頂きどうもありがとうございました。

回答No.12

時と場合によりますね… 私も若いんですがなにせ体力がないのですぐ疲れてしまうんです(苦笑 そういえば、去年某所を旅行したときにトロリーバスに乗ったんです。 観光客の多いシーズンでバスはすし詰め状態。 私はなんとか座れてラッキー、と思っていたんですが発車から5分後、すぐ横で立っていた5歳ぐらいの女の子が疲れたのかへたり込んでしまいました。 正直迷ったんです…というのも彼女は中国人らしかったので。 私中国語分からないよ…と(苦笑 でも譲りました。 何も言えなかったけれど、手で「どうぞ座って」というジェスチャーをして。 彼女の父親は嬉しそうに「謝謝、ありがと」と片言の日本語でお礼を言ってくれました。 こういうのいいな、って思えましたよ。

noname#83028
noname#83028
回答No.11

譲りません。 というのも私自身が子供嫌いならところがあるのでそれで譲らないんだと思います; ご老人や障害者の方なら別ですが。

  • kawamura
  • ベストアンサー率39% (272/681)
回答No.10

自分で立てる年齢であれば譲りません。 眠くて立っていられないような状況であっても、そんな子供を連れ歩く親の責任として、抱っこなりで頑張るべきです。 特に、退社時間帯などに乗ってくる、遊んだ帰りっぽい親子には絶対に譲りません。 こちらも疲れているのだからというのもありますけど、ダンナはアンタらのために一生懸命働いているのに、こんな時間まで遊んで、夕飯はお惣菜で済ませるつもりじゃないでしょうね?!って思います。 遊んじゃいけないって言ってるわけではないですよ。 自分たち親子の場合でも、譲るべき人がいたら、まずは子供を立たせます。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.9

基本的には小学生以上だったら譲らないと思いますが・・・。 自分が子連れ(小1、4歳)の息子たちをつかまりどころのない電車の車内で体につかまらせて立っていたら、若いお兄さんたちから譲られたことがあります。何歳からというのは難しいですが、連れておられる方と子供さんの状況によるかもしれません。自分が同じようにつかまるところもなく不安定な状態で子供さんを立たせているお母さんに遭遇したら、やっぱり譲ると思いますよ。

回答No.8

譲りません。 妊婦さんや怪我人、老人には譲ります。 又、乳児を抱いた母親にも譲ります。 しかし、幼児が立っていても譲りません。 3歳くらいならば、立っているほうが良いでしょう。 勿論、保護者がそばできちんと監視していることが前提ですが。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.7

超満員の車内で、押しつぶされている幼児がいたら 譲るかもしれませんが 私は子どもに譲る必要はないと思います。 電車内で立つことによって バランス感覚が養われるそうですし。 それから、 私はアメリカ在住ですが。 子どものしつけが厳しいのではなく、 子どもであっても1人の人間として接しているのです。 アメリカでは、電車に限らず、 妊婦さん・乳児連れ・お年寄り・体の不自由な人に席を譲るのは、当然のマナーです。 私も妊娠中・乳児連れで外出すると 座れない事など一度もないです。

回答No.6

二児の母です。子供に席は譲りません。 「座りたい~!」なんてダダをこねてる子を見ると (大人だって疲れてるのは同じだ~!)と心で叫び見て見ぬふりをします。 ダダをこねるだけまだ元気がある証拠ですから、たいていは。 本当に疲れて具合悪そうだったり立ったまま寝てしまいそうな場合は(やれやれ仕方ないか)と譲る事もありますが、それでも休憩をとるなど計らうのは親の役目だと思うのでよほどじゃないと譲りません。 子供の様子と親の対応を見て譲るべきかどうか判断しますね。 基本的に何でもなければ譲りません。

noname#75066
noname#75066
回答No.5

私は小さい子供さんに席を譲ろうと思ったことはないです。 息子達が小さい頃、電車だと座ると外が見えないことや、 床に足がつかないために座っても身体が安定せず、すぐ立ってしまうことが多かったので。 親の手や手すりにつかまりながら不安定な体勢をなんとか頑張って立つことで足腰の鍛錬にもなりますし、わざわざ席を譲ることはないと思います。 「公共の乗り物では立たなければならないこともある」と知ることも大切な勉強です。 もちろん具合が悪いとか、怪我をしているなら別ですが。

回答No.4

子供づれのお母さんには譲ることがあります。が子供には譲りません。 子供を座らせるか、自分が座り子供が安定して立っていられるようにしっかり手などを握ってあげているか、または膝に抱っこ。その方の教育方針などがわかりますね。 子供は料金も半額または無料なのですからあいているならともかく・・・という感じです。

関連するQ&A

  • 蹴る子いますか?

    幼稚園での娘の話しです。 娘は何もしていないのですが、クラスの男の子、女の子で、蹴ってくる子がいます。 幼稚園児ならある事なのでしょうか?。 皆さんの幼稚園にも、蹴る子いますか?。

  • 近所の子に気味悪がられるようになりました

    こんにちは。2歳になったばかりの女の子の母です。 ご近所に、良く顔を合わせる今年4歳になる男の子がいます。 うちの子が小さいのでまだ一緒に遊ぶという雰囲気ではないのですが、その男の子はしょっ中ちょっかいを出してきて、娘もそれを喜んでいる感じなのでもう少ししたら一緒に遊べるのかな、と楽しみにしていました。 しかし、娘が最近外でもよくしゃべるようになり、その男の子に向かっても話しかけるような素振りをするようになりました。 「けんちゃん」という子なのですが、うまく発音できないので「けったん! けったん!」みたいに言いながら追いかけてみたり。 すると、その男の子は娘を避けるようになってしまったのです。 最初はどうして?と思っていたのですが、どうも不明瞭な発音で何かしゃべっている娘を気味悪がっているような様子です。 割と子供が多い地域なのですが、その男の子より年下の子が少ないので、まだうまくしゃべれない子というのを身近に見るのは娘が初めてだったのかもしれません。 「まだちっちゃいからうまくしゃべれないんだよ。『けんちゃん』って呼んでるんだよ~」とフォローしてみましたが、それでも気味悪そうな表情で離れて行ってしまいました。 なんだか少し悲しいです。 幸い、娘はちょっとつまらなさそうな顔をするだけで、特に気にしている様子はありませんが・・・。 しゃべり始めの子って子供から気味悪がられるものなんでしょうか。 このまま疎遠になってしまうのか、娘がうまくしゃべれるようになれば、仲良く遊べる日もくるのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 男女の姉弟のお子さんをお持ちの方に質問です

    4歳の娘がいます。現在二人目を妊娠しています。 生まれてくる子は元気ならそれで充分なのですが、女の子をついつい希望してしまいます。 というのも、女の子のかわいさは良く分かるのですが、男の子は周りの子どもを見ていても、失礼ですが正直それほど「かわいい」とは思えません。 男の子の興味の対象は虫、乗り物、○○レンジャーみたいな戦闘ものだったり、一緒に共感できるものがないから、子育てしていて楽しいのだろうかと疑問に思います。 娘は比較的落ち着きがあり大人しい子なので、どこへ連れて行っても大声を出して泣いたり、動き回ったりということも無く、困った経験もありません。 男の子は活発で動きも激しいし、子育ては大変そうです。 たまたまかもしれませんが、いたずらや悪さも女の子を育てていたら、想像できないようなことをしでかしてる男の子の話を聞きます。 一人目が女の子で、二人目が男の子のおかあさん、女の子にはない男の子の可愛さというものがあればぜひ教えていただきたいです。 できれば二人目も女の子を望んでいた方で、生まれたら男の子だったけど、『意外と(失礼…)男の子っていいよ』っていうようなお話をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 小さい子のお母様にお聞きしますが・・、

    電車に乗ると、女の子はきちんと座っているのに、男の子は靴を脱いで(脱がない子もいる(>_<) )逆向きに正座したりして、外を眺めている光景を目にしますが、何で男の子はこのような行動を取ることが多いのですか?

  • 幼稚園で他人のお子さんを叱ったのですが…

    今年の四月から幼稚園に通っています。 幼稚園は徒歩での送迎が基本で、幼稚園が終わった後、園庭を開放して、幼稚園の子供達が遊べるようにしてくれています。最近、年少さんも遊んでよいことになりました。 私には娘が一人おりますが、お砂場が好きでよくお砂場で遊んでいます。 ほとんどのお母さん方は子供達から離れてお話されていますが、私は子供といるのが好きなので近くで見守っています。そこで、こんなことがありました。 ある男の子が悪気がなくてなげたプラスティックのバケツが女の子の背中に当たりました。私の目の前で起こったことなので「痛かったよ。謝ろうね。」と言ったら素直にごめんね。と謝りました。女の子は小さい声でしたが、「いいよ。」と言いました。「いいよ」って言ってくれたよ。気をつけようね。と男の子から離れようとした瞬間、後ろにいたお母さん(Aさん)が、その男の子の腕をつかんで「ちゃんと謝らなくちゃダメだよ」と女の子の目の前に立たせて謝らせたのです。「謝って許してもらいましたよ。」と言ったのですが、無視をされて…。その時、その男の子のお母さんが走ってらして、「ごめんなさい。悪いことをしたら怒ってやってください」と仰っいました。男の子は泣いてしまって。「ちゃんと反省したんだね」とAさん。 質問は2つです。 1.私の謝らせ方が不十分だったと感じますでしょうか。 2.男の子は2度も謝らなくてはいけなくて傷ついてしまったのではないかと心配です。このことを男の子のお母さんに伝えるべきか迷っています(でも、きっとAさんのことを悪く伝えてしまうような感じになるので迷っています)。それとも、あまり騒ぎ立てない方が良いのでしょうか。 みんなでお子さんを見守るという姿勢は良いと思うのですが、それぞれの考え方があるので難しいです。

  • 近所の子・・・

    私の娘は4歳(年少)なのですが、近所で一番仲が良い友達(5歳・年長・女の子)が、娘に、たまに意地悪をします。 外で遊んでいるとき、娘のスケーター(キックボード)を貸してといわれたので、娘も「いいよ。」と貸してあげました。そして、しばらくして、娘が「返して」というと、無視してスケーターに乗ったまま、少し離れた 近所の子供たち(特に小学生の男の子)が、秘密基地としているところに、スケーターを持っていき、娘が返してもらいにいくと、 「ちょっと~、入ったらいけんよ。」 っという言葉を聞いた瞬間、カチーンときて、 娘の口から「かえして」と言わしたかったのですが、結局、私が「返して」と言えば、 な~んだ、とばかりに返してくれました。 明らかにわかっていたはずなのに・・・ そして、そのすぐ後、私たち親子の前で、たった1つの飴を食べ、さらに私はムカッときてしまいました。 これはかわいいもので、以前には娘が先に手を上げたらしいのですが、顔をひっかかれて傷もつけられたこともあります。 そして、その子の親は、自分の子がそういうことをしてるのを知りません。 私は、子供の事だからと、長い目で見ていれば、いいのでしょうか? その子の親にも、このまま言わないほうがいいですか?

  • お子さんが4人いる方教えて下さい

    30代前半、8歳、5歳、1歳の女の子の母です。 恵まれたことに3人とも欲しいと思った時に 授かることができ、3児の母になれました。 ですが、少し心残りなのは、男の子も育ててみたかったということ。 元々、子供は3人欲しいと思っていて、3人産めば男の子と女の子 両方授かれるかな?と思っていましたが、見事に全員女の子でした。 主人も「男の子育ててみたかったね」と言っていたので、 4人目に期待して、チャレンジするべきか考えています。 4人目を産んで、また女の子だったとしても、 それはそれで喜んで迎え入れるつもりです。 年齢的にも4人を育てるにはギリギリかな・・・と思っており なるべく早い決断をしたいと思っていますが、 なかなか踏ん切りがつきません。 4人のお子さんを育てている方、3人と4人の大きな違いは何ですか? 「あまり変わらないよ」または「こんなところが大変」等のご意見をお聞かせください。 ちなみに、我が家は夫婦ともに共働きです。 育児環境的には、お互いの実家が近いところにありますし、 両親が協力してくれますので、子育てに関する心配はあまりありません。 経済的にも、現在3人の娘を育てていますが、 贅沢しない限りは平凡な生活を送れるレベルだと思います。

  • こんな状況で、席を譲りますか?

    こんばんわ。 先日体験したことで、皆さんならどうするか疑問に思って質問させていただきます。 通勤で40分位電車に乗るので、始発を待ちました。 15分前からチラホラ並び始めたので、私も並んで座れました。 私が座ったのは、普通の席(優先席ではなく)でしたが、 発車ギリギリで、つり革に妊婦さんがつかまりました。 私も妊娠中に通勤していた時代があって、 席を譲ってくれたりして、すごくうれしかったんですけど・・・。 でもでも、状況的に譲りたくありませんでした。。。 でも妊婦さんが、いかにも「座りたいわビーム」を出してくるんです。 お腹をさすったりとか。ため息をついたり。 でも他の人も譲りませんでした。 次の駅で、中年の女性が乗ってきて、 「あらお腹が大きいのねぇ、何ヶ月?」から始まって、 「なんで立ってるのよー。日本人は冷たいわねぇ。」 という所まで、話が発展していました。 妊婦さんの答えは「えぇ、つらいです。」でした。 私としては腹立たしくって。 普段なら、すぐ譲るようにしていますけど、 反対側のホームには次の始発が来るんだし、待てばいいのに、と思います。 実際に私の妊婦時代も、なるべく始発を選んだり、路線を変えて対処していました。 その妊婦さんには、なにか事情があったのかも知れませんが、腑に落ちません。 普通・・・というのも変ですが、皆さんなら譲りますか? やっぱり、譲るべきだったんでしょうか・・・。 なんか、いやに残っていて微妙な気分なんです。

  • 仲良しの子としか話をしない娘について

    小5の娘についてです。タイトルの通り、仲良しの子数人としか話をしません。 家ではとても明るくおもしろい子なんですが、外に出ると緊張というか、 話したいことがないから話をしたくないそうなんです。 隣の席の男の子とも全く話さないそうです。話しかけてきた人には答えるみたいなんですが、話しかけられもしないようで・・・ 見た目がそこそこのようで、好きになってくれる男のこもいるのですが、 娘が自分から全然話さないので、つまらないと思われるのか男の子の方からも話しかけてこないようです。女の子の友達にたいしても本当に仲良くしている子以外には自分から話しかけないようで。子供自身は悩んでいるわけでもなく、ただ話したいことがないから話さないと言うのですが、親としては心配で。性格的にはっきりしていて、話してみると好き嫌いがはっきり分かれてしまうような子なんで、今仲良くしている子と何かあったら友達がいなくなるのではないかと思ったりもします。 私も小さいころ同じように人と話せなかったのですが、私の場合は本当は話したいのに緊張して話せないという感じだったんで、女の子とは仲良くなくても話すようにしていたのですが・・・もっといろんな子と話が出来るようにするために何か出来ることはあるのでしょうか?

  • お子さんの性別によって期待することは違ってきますか?

    子供が2人いる主婦です。 上が女の子、下が男の子で、現在高校生です。 世の中のお父様、お母様は、お子さんの性別によって、「お子さんの将来(職業や生き方など)について期待すること」はやっぱり違ってくると思いますか? 知り合いのかたと先日お話ししていましたら、高校生の娘さんの進路について、「女の子だからどうせ結婚するんだろうし、だから進学先や就職先にはそれほどこだわらないわ(就職しても結婚までのいわゆる「腰掛け」だろうし・・・ということらしいです)」というような言葉があり、そんなものかなぁ・・・?と疑問に思う一方、私自身も、「女の子はともかく、男の子は将来妻子を養っていけるだけの経済力がないと・・・」なんてついつい考えてしまったりするしなぁと反省してみたり。 現在のお子さんの性別や年齢には全くこだわりませんし、まだお子さんのいらっしゃらないかたでもかまいませんので、この質問について本音でのご回答をよろしくお願いします。