• ベストアンサー

サイコロの目の出る確率

サイコロの目のでる確立は6分の1じゃないという話をききました。 なぜなら、1つ1つの面の重さが違うからです。 面の重いほうが下にいきそうなので、確立がかわってくるんじゃないんでしょうか? どの面の出る確率がおおいんでしょうか? 数学のジャンルじゃないような気がするんですけどお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • supob
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.5

そう言えば、そんな話を聞いたことがあります。 6の目は点が6つあり、その分、表面積が削られて軽くなってしまうので、 対面(真裏)の1は大きく丸を削ってバランスを取ってるとか。 と考えると、サイコロで最も出やすい目は5ということになりますね。 (5の目が一番点で多く、削られる量が多いので他の面より若干軽い。逆に、ちょうどその対面の2が一番表面を削られる量が少ないので、他の面より若干重い、よってここが一番下になりやすい) グラサイの原理か!? ホントかなぁ・・; でも10万回ぐらいサイコロ振ってみてもその違いは分からないような気がします・・・ ちなみに、サイコロに雄と雌があるのはご存知ですか?なーんてね。

その他の回答 (6)

  • pori_boy
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.7

こんばんは No.6の方も書かれているとおり、トリビアの泉でこの話がでていましたね。 番組中でコメントをしていた教授による説明が以下のURLにありますので参考にしてみてください。

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/sugihara/geotemple/dice.html
  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.6

フジテレビのトリビアの泉で1万回分のデータを計測していました。予測値と実績が異なっていましたが、誤差の範囲内だと思いますが。

参考URL:
http://www.oride.net/trivia/trivia458-464.htm
  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.4

詳細は忘れましたが、限りなく6/1に近くなるサイコロの事をTVでやってました。2個一組で6万円くらいしました。インターネットで「こんな物出来ないか?」みたいなサイトがあってそれに応えて、計算しつくしてつくられたそうです。結構売れたそうです。

  • coboler
  • ベストアンサー率57% (57/99)
回答No.3

一般的には一番削られない1の面が重く、一番削られる6の面が軽いために 6が一番でやすいといわれているそうです。 なので、それに挑戦?して全ての面が限りなく等しい確率で出るサイコロというのも存在します。 そのサイコロは参考URLに載ってます。 5万円とかなりお高いですが^^;

参考URL:
http://www.tanomi.com/limited/html/00015.html
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

http://users.ejnet.ne.jp/~manuke/carodiario/diario0502.html の2月28日の記述によると 1と6が出やすいそうです。

  • elbert
  • ベストアンサー率25% (95/373)
回答No.1

一つ一つの面の重みが違うと仮定するのであれば、 一つ一つのサイコロによって、確率は違うと思います。 どの面がということは特定できないです。

関連するQ&A

  • サイコロの目の出る確率

     宜しくお願いします。  1~8までの目を持つ正8面体のサイコロが3個あります。これを振った時に次の目が出る確率を計算していたのですが、どうしても頭が途中で混乱してしまい計算できません(T_T)。数学に詳しい方、宜しくお願い致します。  (1):1・4・7の目が出る確率  (2):3個ゾロ目の出る確率  (3):4の目で2個のゾロ目が出る確率  (4):(3)以外の目で2個のゾロ目が出る確率  宜しくお願い致します。

  • サイコロの確率の出し方とは?

    初めての質問です。 このような問題の有力な解き方を教えてください。 1、2個のサイコロを同時に投げたとき、出た目の差の絶対値が3になる確率を求めなさい。 2、2個のサイコロを同時に投げたとき、出た目の和が6以下になる確立を求めなさい。

  • サイコロの等確率性

    以前から疑問だったのですが、サイコロの(例えば1なら1の)面を(「1」のように)凹ませて作られているものが結構ありますよね。 日常の使用なら問題ないでしょうが、等確率性が大切になる場合、例えば「1」は「5」に比べて文字の表面積が小さく、「1」がサイコロの下の面に来る確率(つまり、6が出る確率)が他よりわずかに大きくなってしまう、などの影響は生じないのでしょうか? これを物理で厳密に計算しようとすると、流体力学で空気抵抗による回転の差分を計算したり、重心がずれることによってサイコロと机が接触する時刻、位置が変化することを計算しなくてはならず、コンピュータでプログラミングしなくてはならないような気がします。 私は、プログラミングなどこれっぽっちもできませんが、面を凹ませることによって等確率性が失われない、ということをプログラミングによって確かめたような方はいらっしゃるのでしょうか?

  • サイコロで指定した目が出る確率は6分の1

    これって、どういう条件でサイコロ振った場合ですか? 例えば、某麻雀漫画みたいに故意に1の目を出す投げ方をすれば 1の目が高確率で出ますし あとサイコロは構造?というか彫り方のバランスで もともと5の目が一番出やすいらしいですが この位置でこういう投げ方をすればっていう条件とかあるのでしょうか? どの面を下側にして投げるかでも違ってくるでしょうし

  • サイコロで最も出やすい目は?

    理想的なサイコロでは、どの目も出る確率は6分の1とされています。 しかし実際のサイコロは、六面で模様(凹んだ穴)の違いがあるので、確率は均一ではないと思います。 凹みは1が最も少なく、6が最も多いです。 このことから投げたサイコロの底が1面になったときに最も安定するので、6が最も出やすいのではと考えたのですが、どうでしょうか? 逆に6が最も不安定なので跳ねやすく、6の側面に転がりやすくなります。 その場合、2,3,4,5の側面がありますが、その中で5面が最も軽いので、止まりにくいでしょう。 従って5面の反対側の2が最も出にくい確率と考えました。 過去の実験結果などあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • サイコロの目に関する確率

    初歩的なことを教えて下さい。 1~16迄の目があるサイコロを、16人が同時にサイコロを振りました。この時、サイコロの目が重複(2個以上)する確率を教えて下さい。ここでの重複は、全て一致する場合や、別々の目がそれぞれ重複した場合も含みます。 恐れ入りますが、分かりやすくご回答頂けたら助かります。宜しくお願いします。

  • サイコロ 確率

    AさんとBさんがそれぞれサイコロを2回振り、それぞれの出た目の合計が同じになる確率を教えてください。 数学がめちゃくちゃ苦手で数式だけだと分からないので、文章での解説も書いていただけると助かります。

  • サイコロで1が出る確率

    サイコロで1が出る確率 ひょんなことから数学を思い出そうとして暗闇に入り込みました。 サイコロを1回ふって1が出る確率は 1/6 ですよね。 2回ふって、どちらかに1が出る確率は 1/6 + 1/6 = 2/6 = 1/3 ですよね。 ここまでで間違っていたら指摘していただいて 以下の疑問は無視して下さい。 では、6回ふって、どれかで1が出る確率は? 1/6 + 1/6 + 1/6 + 1/6 + 1/6 + 1/6 = 6/6 = 1/1 = 1 6/6 の確率ということは必ず1が1回出る? そんなことは無いですよね、どこかが違っている 眠れない。

  • サイコロ確率(その2)

    この確率の問題の「模範的解法」をお願いします。 3個のサイコロを同時に振る (A.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が5になる確率を求めよ)質問済み B.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が10になる確率を求めよ C.どの2個のサイコロの目の和も5の倍数でない確率を求めよ 以下私の(非効率な)方法です B 1個目が6、2個目が6、3個目が4の確率:(1/6)(1/6)(1/6)=1/216 1個目が6、2個目が5、3個目が4又は5の確率:(1/6)(1/6)(2/6)=2/216 1個目が6、2個目が4、3個目はなんでもよい確率:(1/6)(1/6)(6/6)=6/216 1個目が6、2個目が1、2、3、のどれか、3個目が4の確率:(1/6)(3/6)(1/6)=3/216 以上を加えて1個目が6の場合は 12/216 1個目が5、2個目が6、3個目が4又は5の確率:(1/6)(1/6)(2/6)=2/216 1個目が5、2個目が5、3個目はなんでもよい確率:(1/6)(1/6)(6/6)=6/216 1個目が5、2個目が4、3個目が5又は6の確率:(1/6)(1/6)(2/6)=2/216 1個目が5、2個目が1、2、3、のどれか、3個目が5の確率:(1/6)(3/6)(1/6)=3/216 以上を加えて1個目が5の場合は 13/216 1個目が4の場合は6と同じで 12/216 1個目が1,2,3のどれかで、2個目が4又は5又は6、3個目が2個目とマッチングして和が10になる確率:(3/6)(3/6)(1/6)=9/216 以上を加えて答え:23/108 C 3個のサイコロの2個の目の和が5にも10にもなるのは1,4,6の組み合わせのときだけだから、この順列3!通りの出かたがある。 どれか2個の目の和が5の倍数となる確率は: (5/18)+(23/108)-(3!/216)=25/54 よってどの2個のサイコロの目の和も5の倍数でない確率: 1-(25/54)=29/54

  • さいころなどの確率について

    確率は子供から老人まで誰もが知っていて、昔から数学的に定義されているようですが、その存在意味は何なのですか? 例えば、1~6の目のある理想的なさいころを振ったときの出る目の確率は1/6です。 このとき、 1.この世に理想的な条件はない。 2.さいころを振った後から見れば確率なんて関係ない。 2はどういうことかというと、今こうして人間がいるのは偶然に偶然が重なった産物だといわれ、なんとか分の1とかと表されてますが、時間が逆戻りしないのであれば、過去から今までの変化というものは1通りしかないのに、確率なんて要らないと思います。 こんな私を納得させるような意見お待ちしています。 ちなみに、私がひねくれているからといったご回答は、私自身承知ですので勘弁してください。