- ベストアンサー
スープカレーについて
先日、外食の際、「スープカレー」なるものを食べました。ブロッコリー・カリフラワー・トマト・ナスなどが入っていて、とてもおいしかったのです。 「家で自分でも作れそうだな・・・」と思いながら食べていたのですが、中に入っているスパイス等の種類が分りません。片栗粉でとろみを付けていると見え、また、色や味の感じからはカレー粉は使っていないように感じました。 色は、コンソメスープに近い色です。 味はスパイシー、結構辛く、酸味も少々感じられました。 黒味がかった葉を細かく砕いたようなものが入っていました。漠然とした質問でスミマセンが、「こんなスパイス・調味料が入っていたんじゃない?」と何かお心当たりのある方是非教えて下さい。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1で紹介されている「http://www.eris.ais.ne.jp/~amc/spiceroom」サイト管理人です。自分自身はスープカレー店での調理経験はありませんが、70件ほど食べ歩いています。 ○スパイスについて カレー粉を使うお店はほとんどなく、その店独自のスパイスミックスで香り付けをします。とろみは恐らく片栗粉でなく、みじん切りにして炒められた玉ねぎ由来のものではないでしょうか。玉ねぎを漉さないとドロっとした感じになります。 よく使われるスパイスとしては、クミン、カルダモン、コリアンダー、シナモン、ナツメグ、クローブ、フェンネル、アニスあたりでしょうか。さらにハーブとしてバジル、ローリエあたりは良く使われてると思います。黒味がかかった葉は加熱された「バジル」ですね。 ○スープについて 鶏がらを使う店が多く、さらに和風系のダシ(かつお・昆布)を使う所が多いです。スープにトマトを加えてる場合は酸味が出てきます。 ○その他調味料 隠し味の世界ですが、ナンプラーを使っているお店は結構あるようです。しょう油、バター、ヨーグルトあたりも使われるのではないでしょうか。 店によって全く違う料理と言えるほど味が異なるため、一概には言えないのですが、スープの作り方とスパイスの使い方が2本柱となっています。 こんな回答でOKでしょうか。ズレてたら改めて答えます。
その他の回答 (3)
- nabana
- ベストアンサー率31% (30/94)
スパイスではないのですが、手軽に家庭で作る方法として コンビニのおでんのつゆを使うと良いそうです。 (フジテレビのとくダネ!で放送) コンビニでおでんの大根を買ってきて作るというものでした。 大根も具として使うそうです。 私自身まだ試していないのですが、 スープカリーの店主が家庭での作り方として紹介していたので結構美味しいのかも。。。
お礼
ありがとうございました。 おでんのつゆとは・・・! 和風仕立てになるのかもしれませんね。トライする価値がありそうです。
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
スープカレーの素がありますが.. http://www.sorachi.ne.jp/sapporo_curry.html http://www.itoham.jp/corporate/news/050830_2.html http://www.izumi.coop/cgi-bin/voice.cgi?mode=gview&item=123 http://store.yahoo.co.jp/asianlife/a5b0a5e9a5.html レシピ http://www.itoham.jp/cook/soup/soup_27.html
お礼
ありがとうございました。 料理が得意でもないのに、「素を使わすに作ってみたい」と思っています。 でも、色々とあるようなので一度は試してみたいと思います。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
こんなレシビもあります。 http://www.eris.ais.ne.jp/~amc/spiceroom/recipe/index.html http://cookpad.com/kuge/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=209640&Mode=full http://www.eris.ais.ne.jp/~amc/spiceroom/spice/index.html
お礼
ありがとうございました。 じっくり読んで参考にさせて頂きます。
お礼
ありがとうございます! 先日、自分で作ってみた時、片栗粉でとろみをつけたのですが、どうもお店で食べたもののとろみとは違っていたのです。片栗粉の量を加減したものの、ドロっとした感じになって・・・。玉ねぎだったのですね! スパイスの種類も知らなかったものが多く、参考になりましたし、やはり、市販のコンソメじゃなくスープ作りから始めないとダメかな、と思いました。 本当に、色々と詳しくありがとうございました。 しばらくの間、凝りそうです。 ホームページにもちょくちょくお邪魔することになると思います。