• ベストアンサー

理学を平均的に学べる大学ないですか?(基礎理学科・・・みたいな)

岡山理科大に基礎理学部というのがあるのですが、 ほかにそのような、自然科学の分野が広く学べる学部がある大学をご存じないですか? 知っていたら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.5

No.2です。 中学教員を目指されるのでしたら、教育大学が良いように思います。 なお、理学部系であれば、多くの場合、他学科の講義も受講できますので、とりあえずどこかの学科に入学しておいて、他学科の講義を受講するという手もあります。 ただ、場合によっては、それらが卒業に必要な単位に算入されない可能性もあります(このあたりの事情は大学によって違うと思います)。 また、卒業研究を必修としていない大学もあると思いますが、やはり研究とはどのようなものであるかということは知っておいた方が良いと思います。 大学時代に、卒業研究として何かを達成するということは重要な人生経験になると思います。 なお、蛇足ですが学部の名前はあまり信用しない方がよいと思います。 つまり、学部の新設や改組の際に、既存のものとの差別化を図るために、「学際領域」を連想させるような名称を使うことがありますが、それらは看板通りに機能しているとはかぎらないからです。 また、多くの研究分野があるからといって、それらを広く学ぶようなシステムになっているとは限りません。

yuururi
質問者

補足

第一志望は教育学部ですが、私立にはなかなかなくて・・・。 あっても、中学理科の免許が取れないところがほとんどなんです。 学部の名前は信用できませんか・・・ 貴重な情報ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.4

国際基督教大学教養学部理学科とかもありますね. あとは教育学部の中学校理科教員養成課程ですかね. まあ,東大の教養学部にしてもそうですが,結局最後はどこかに絞ってくることになるので,最後の最後まで広くやるってところは,まずないような気がしますが.

noname#14189
noname#14189
回答No.3

理系博士課程修了者です。 No.2の方も言っていますように、大学というところは、狭く深く考えるところです。特に理系は、なんだかの課題に対し、自分で考え、答えを出す訓練をする必要があります。教授陣からただ授業を聞いて、それを暗記するような場所ではありません。 ただ、中学校の教師というかなり特殊な希望をお持ちのようなので、若干今までの質問者様とは違うとは思いますが、基本的には広く浅くというのはお勧めできません。 なお、私が農学部出身ということもありお伝えしますが、農学部は比較的広く浅く考える分野です。様々な授業がありますので、その辺は質問者様の考えに近い点もあるかと思います。逆に理学部は、基礎的な分野を細々研究するというイメージがあるので、ちょっとつらいのではないでしょうか。 中学教師ということは、教職課程を履修する必要がありますので、他の学生よりも授業がかなり増えますので(教職は、午後で一番最後の授業になる場合が多いので午後5時、6時まで授業がある日もあります)、忙しいです。

noname#62864
noname#62864
回答No.2

京都大学理学部には学科がありませんので、どの科目でも自由に履修できます。 単位がそろえばそれで卒業できます。 ただし、現実問題として、何かを専門的に深く学ばなければ、大学院への進学も難しいでしょうし、専門的な職業に就くのも難しいでしょう。 目指している職業にもよるでしょうが、大学へ行くからには専門的な卒業研究を行う方がよいと思います。もちろん、それに加えて、いろいろな分野を広く学ぶと言うことは有意義だと思います。・・・時間が許せばのはなしですが。

yuururi
質問者

補足

目指している職業が中学の教師なんです。 やっぱり深く勉強したほうがいいのでしょうか・・・。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

名前だけですが、総合科学部というのが、広島大学、徳島大学、大阪府立大学にあります。大阪大学には基礎工学部があります。東京大学教養学部には基礎科学科があります(入試は全科類)。 しかし、学部名は実態を必ずしも表しませんから大学のページなどで調べてください。

関連するQ&A

  • 理学療法の「理学」とは?

    英語だとフィジカルセラピーで、意味がすぐにわかりますが、日本語の理学療法という言葉だけで、理学療法士の業務内容が予想できる人はほぼいないと思います。 理学療法の理学とはどういう意味なのでしょうか? wikipediaの「理学」を見ても、「通常は、自然科学の基礎となる数学、物理学、化学、生物学、地学、天文学などが含まれる。応用科学である工学、農学、医学に対する「基礎科学」の立場にある学問分野。」と、理学療法のことは触れられていません。

  • 理科大理学部化学か基礎工生物工か

    こんにちは、自分は東京理科大の理学部化学科と基礎工学部生物工学に合格しました 自分は細胞の研究やDNAの研究をしてみたいと考えています また大学院進学も考えています そこで2つの学部のホームページを見ると、化学科では細胞の研究を行っており、基礎工学部は実用的な細胞の研究を行っており、様々な生化学系の研究を行っているらしいです。2つともに魅力を感じています 理学部化学科では ノーベル賞受賞者を輩出したという実績や偏差値的に高いという魅力があります 基礎工学部では自分のやりたい分野の研究が多いという魅力があります。 しかし基礎工学部では1年次長万部(北海道)で全寮制で生活しなければならないです。 自分は不安な面もあります 先に申し上げたように大学院進学を真剣に考えており2つで悩んでいます この2つの学部では大学院進学を考えており細胞またはDNAの研究を行いたいのならどちらに進学を勧めますか?

  • 理学部  理学療法士

    理学部と理学療法士って何!? 以下、アホな質問ですいません。 理学部と理学療法士って基本は同じで、応用が違うんですか? にてるんですか? そもそも理学ってなんですか?? 私は、 理学は、理科4科目や数学なの基礎分野の探求。 理学療法士は、医療系の資格で、骨折やマヒなどのリハビリをする仕事と理解しています。

  • 神戸大学発達科学部と同大学理学部

    こんにちは。はじめまして。 私は福岡県の今年大学の理系学部を受験するものです。 そこで早速質問なのですが、神戸大学発達科学部人間環境学科理科系と同大学理学部化学科のどちらを受験しようか迷っています。 関西に憧れがあるので「神戸大学」というのは決めています。 しかし、志望学部がなかなか決まらずにこまっています。 将来は化学系の仕事に就くか、化学を高校で教えながら、部活は野球を していたので野球を教えたいと思っています。化学系の仕事というのは製薬会社や化粧品会社のことです。高校はやはり福岡の母校がいいとおもっています。 そこで、発達科学部で教育論も学びながら化学の知識を増やして教師を目指すか、理学部で高校の範囲では習いきれなかった細かな分野を学ぶのかどちらがいいでしょうか。 ちなみに偏差値ならラインに達していると思うので、後は学部を決めてさらに前進したいと思っています。ぜひともご返事よろしくお願いします。

  • 工学部と理学部の大学院の違いは?

    現在大学3年(四月から4年)で、理学部物理学科に在籍しています。 就職活動をしていたのですが、光学の分野に進もうと思い、大学院に進もうと考えています。 工学部と理学部では大学院において、やはり違いがあるのでしょうか? というのも学部卒の場合では、理学部(私は物理ですが)においてはその分野で募集している企業が少ないです。工学部の方は学科に応じて、募集している感じがします。 実際のところ、就職においては差があるのでしょうか? ここでいう差とは、同じ分野での工学系大学院と理学系大学院の就職においてどちらが不利かということになります。

  • 大学の理学部を卒業した人は科学者か理科の先生になるのでしょうか

    大学の理学部を卒業した人は、ほとんどは、科学者か理科の先生になるのでしょうか。

  • 岡山理科大学

    岡山理科大学に進学しようと思っています。(理学部化学科) 評判はどうなのでしょうか?(学部学科含め) この大学はやる気のない学生が多いと聞きました。なぜですか?確かに偏差値は低いですが、理系なら大学に入っても文系のように遊んでばかりはいられないと思います。 やる気ないのに理系にくることに疑問をもちました。

  • 岡山理科大学について…

    岡山理科大学ってどんな大学ですか?(主観的・客観的にみて…) 地元ではどんな評価をうけていますか?? 偏差値で表すと、低いような…(通っている方に失礼なのですが…) 特に理学部について、何かご存知でしたら教えて下さい★ 理学部以外でもOKでっす! 何でもOKです~ お願いします!

  • 化学未履修の理学部進学

    こんにちは。 大学進学後の学習について質問します。 北里大学理学部生物科学科への進学を考えているのですが、 いざ入試科目を見てみると理科は化学と生物と2科目から3問ずつ6問出題、3問解答とあります。 私は実は物理&生物の履修で大学受験の用意をしてきました。 ちなみに大学検定での受験で、最初に理科を選択するときに物理生物を選びました。 本当は国語が得意な文系で、 かつ大検レベルからなのでほとんど0から。それでここまできてしまいました。 なので化学はほんの基礎の基礎がわかる程度です。 理科6問中、生物分野だけ選んで解答することも可能なので受験だけならなんとかなるかもしれません。 もし決まれば1ヶ月強化学を勉強する時間はあると思いますし、 入学してから必死でやる気はあるのですが、 実際北里大学に限らず理学部へ入ったとして、化学未履修だとどうなのでしょうか? 化学は理科のメインだと思うので笑止千万なのでしょうか・・ 北里大学に関して言うと、同じ理学部でも化学科のほうの入試科目は物理生物化学から3問ずつ9問から3問解答なのです。 これをかんがみますともしかして化学科のほうが、 物理と生物で理科に向き合ってきた自分には向いてるのかもしれないと思ってしまいます。 化学未履修で化学科というのももっと不自然な気もしますが。 なんでもやればなんとかなるとは思っていますが、 実際はどうなのか聞いてみたく質問しました。 回答や、ご意見お待ちしています。

  • 理学部、理工学部、工学部、基礎工学部の違いは?

    大学の学部についてご質問させて頂きたいのですが、工学系につきまして、理学部・理工学部・工学部・基礎工学部の違いをお伺いしたいです。 自分の大体の考えでは理工学部は工学部と理学部の内容の学科がそれぞれ学部の中に両方あって、基礎工学部は理工学部と似た性質をもっていると思っています。 もしそうであれば、例えば阪大の様に理学部、工学部、基礎工学部があるような大学で考えると基礎工学部の意味が分からなくなるので、理工学部と基礎工学部についてどんな学部なのかを教えて頂きたいです。 自分は基礎工学部志望(やっている内容的に)なのですが、基礎工学部は少ない為に工学部、理工学部でも内容の似た学科を志望しています。 具体的に言うと、人工知能に興味があり、大阪大学基礎工学部システム科学科か情報科学科が志望大学で、ついで神戸大学や大阪市立大学工学部の情報系の学科が志望、その次に同志社大学などの私立を志望したいが理工学部しかないので理工学部で人工知能に近い情報系の学科を志望しています。 内容はHPで調べた所、基礎工学部も工学部も理工学部も一見似た様な事が出来るようですがどこか大きな違いがないか心配です(一応オープンキャンパスも行きますが)。 ご回答、宜しくお願い致します。