• ベストアンサー

以前にもこちらで質問させていただいたのですが・・・・。

バイクにはコイルといわれる部品がいくつもあるのでしょうか??点火コイルとジェネレーターコイルは全くの別物なんでしょうか?また、イグニッションコイルも全くの別物なんでしょうか??それぞれのコイルの役目が知りたくて・・・(><)よろしくおねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.3

たしかにバイクには、たくさんのコイルが使われています。 まず、ジェネレーターコイルというのは、発電用のコイルのことです。 車の場合は、発電機はエンジンとは別体で、ベルトで駆動されていますが、バイクはエンジン内部に組み込まれているケースがほとんどです。 だいたいクランクシャフトのはじっこについていますが、一部のスポーツタイプのエンジンでは、エンジン幅を詰めたいために、シリンダーの後に持ってってる場合もあります。 発電機には2種類あり、永久磁石とコイルの組み合わせと、コイル2つの組み合わせのタイプがあります。 永久磁石タイプの場合は、フライホイールが磁石になっていて、それが回転する中にコイルを入れておけば、コイルに電力が発生します。 コイル2つの場合は、片方は電気を通して磁力を発生させるのに使用され(永久磁石と同じ役目)、もう片方のコイルに電力が発生します。 永久磁石タイプは小排気量のエンジンに多いようです。 発電用のコイルは、通常のバッテリーや各種電装品に電力を供給するための物のほかに、車種によってはヘッドライトや点火系に電力を供給するためのコイルが別についているものも存在します。 たとえば、メインスイッチONでヘッドライトが点灯するバイクはバッテリー供給ですが、エンジンをかけないとライトがつかないバイクは発電機供給です。 点火系は、発電機供給のタイプとバッテリー供給のタイプがありますが、このへんは配線図を見ないと判断できないでしょう。 ただ、小排気量は発電機点火、大排気量はバッテリー点火のケースが多いのは事実です。 また、2サイクルには発電機点火が多いように思われます。 「一般的には」点火コイルとイグニッションコイルは同じ意味で使われます。 プラグコードがつながっている、高電圧発生用のコイルのことです。 ただし、バッテリー点火と違い、発電機点火の場合は、発電機側に点火用のコイルがあるのは前述したと思いますが、これを指すケースもまれにあるかと思います。 蛇足ながら、実際のコイルはこれだけでなく、モーターやソレノイドバルブ、ホーン、リレー、メーターの中にも、ほとんどの場合コイルが使われていますよ。 なので、1台のバイクの中には、何十個というコイルが使われています。 運動エネルギーから電気エネルギーへ変換、もしくはその逆を行う場合、ほとんどコイルが介在します。 また、電圧を変換するトランスにも使われます。 (イグニッションコイルも、トランスの一種ですね) 発電機やモーター、リレー、ソレノイドなどの作動原理は根本の部分で全く同じです。 (フレミングの右手/左手の法則、というやつです) いろいろ調べてみると、面白いかもしれませんね。

jiyoung
質問者

補足

詳しいご返答ありがとうございます!!私は、TZR250の1KTに乗っているのですが、そのTZR250の1KTですと、ジェネレーターコイルはどこにあるのでしょうか???宜しくおねがいします^^;

その他の回答 (2)

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

ジェネレーターコイルは前照灯やバッテリーを充電する電力を発電するコイルです。6Vとか12Vを発電しています。 点火コイルはイグニッションコイルへの電力を供給する専用の発電コイルです。バッテリー点火の場合は特に独立しては存在せず、300V程度の電気を発電します。 もうひとつパルサーコイルというものがあって、点火タイミングをCDIに送る信号を発生させています。 イグニッションコイルはローターにはついていない別のトランスです。点火コイルからの電気を更に昇圧させてプラグで火花を飛ばします。

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.1

点火コイルとイグニッションコイルは同じモノです。電圧を上げる働きがあります。 ジェネレーターコイルは発電機の中にあります、電気を起こします。

関連するQ&A

  • 原付バイクの点火プラグ

    原付バイクの点火プラグですが、外した状態で火花が飛ばず困っています。プラグ、イグニッションコイル(キャップ、コード含む)、バッテリーは全て新しくしました。ジェネレーターが怪しいですか?詳しい方、宜しくお願いします。

  • 画像の部品はイグニッションコイルでしょうか?

    画像の部品はイグニッションコイルでしょうか? チェーンソーの部品が壊れたので交換してもらいました。 そしたら画像のものが手元に戻りました。 これが故障してたらしいです。 イグニッションコイルと言う物でしょうか? あるいは点火コイルと呼ばれてる物でしょうか? よろしくお願いします。

  • 点火しません

    ハーネス、バッテリー、イグニッションコイル、ACジェネレーターを新品に取替えましたが点火しません。 ちなみにモンキーAB型です。

  • 点火コイル?イグニッションコイル?

    TZRの1KTに乗っているのですが、バッテリーを新品に換えたのですが、最初は電装系もちゃんと点いていて、調子がよかったのですが、いきなりだんだんヘッドライト等が暗くなり、YPVSも作動しなくなりました。そのせいでいまでは、下の方はちゃんと回ってくれるのですが、上の方は全然まわらなくなりました。バイク屋に聞いてみたところ、バイク自体が発電していない為、コイルを交換しなければいけないと言っていましたが、金額が5万円前後とのことです。このコイルとは点火コイルなんでしょうか?それともイグニッションコイルのことなんでしょうか?また、部品があれば、自分で付けかえることは可能なものなんでしょうか?よろしくお願いします!

  • CDI及び、イグニッションコイルについて

    速度制御前のRG50ガンマなんですが、サービスマニュアルをみてみると点火装置項目に『CDIユニット& イグニッションコイル』と記載されています。これは、CDIがイグニッションコイルに内臓されているということなのでしょうか? また、そのCDIユニット& イグニッションコイルから『コントロールユニット』というものがつながっています。 これはなんなのでしょうか?速度規制前のバイクにもCDI装置はあるんですか?

  • バイクの不動について。

    バイクの不動について。CDIからイグニッションコイル、点火プラグへ電気が流れているか確認したいのですが、テスターは直流用と交流用のどちらを買えば良いのでしょうか?アドバイス下さい!

  • プラグに火が飛びません

    DR250S(バッテリーなし)に乗っています。 先週までかかっていたエンジンがかからなくなりました。ガスは来ているのでプラグをチェックしてみたら火が飛びません。プラグを新品にしてもだめです。 マニュアルを見て ●イグニッションコイル●レギュレータ●CDI●ステータコイ ル(ピックアップコイル)の抵抗値を計ってみたところ、どれも微妙に基準値を外れている個所(配線間)がありました。決して大きく外れているところはなく、導通なしというところはありませんでした。 ●イグニッション●キルスイッチも異常なしです。 バイク屋に持っていったところ、とりあえずCDIを新品にして(4万円位)それで直らなければステーターコイル、それで直ならければ次のパーツ・・・。というものでした。 ちなみに点火方式は「CDI式マグネト点火」と、アニュアルにあります。ということはレギュレターやイグニッションコイルは大きく抵抗値を外していない今の状態では点火には関係ないのでしょうか。 ということは、CDIかステータコイルの異常ということなのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • プラグの点火確認について

    質問致します。50CCのバギーなのですが、エンジンがかからないと修理を頼まれ確認した所、ジェネレーターのネジが外れてて、そのネジが 回転で暴れコイルがめちゃくちゃになっていました。コイルを調達し組み込んだのですが、正常電気が流れているのか心配しております。今だ、エンジンがかからないので、プラグが点火しているのか調べたいのですが方法を教えてください。 イグニションコイルなど不良であれば エンジンがかからないと思いますが、とりあえず、電気が流れているか確認できればと思っております。最近まではエンジンがかかっていたので、機関系ではないです。宜しくお願い致します。

  • 昭和56年式ホンダTNアクティについて教えてくださ

    昭和56年式ホンダTNアクティについて教えてください。 点火系を新しい部品に交換してます。 そこでイグニッションコイルを外してみたら外付け抵抗をつけて下さいと書いてありました。 外付け抵抗が見当たりません。 もともとないのですか? また外付け抵抗タイプのコイルでも抵抗がついてない場合ありますか? 抵抗内蔵型のボッシュのブルーコイルに取り換えできますか? よろしくお願いします。

  • マグネット点火

    6V2サイクルエンジン、ポイント式マグネット点火で古い小型のバイクですが、プラグから火が飛びません。ACジェネレーターからの黒線(コイルとの接続1次線)を直接アースしキックすると火は飛びます。次にプラグキャップを外しハイテンションコードを直接アースしキックするとほんの少し火は飛びます。点火コイル不良と思い、他のコイルに変えても同じです。これってポイントもしくはコンデンサーでしょうか?