• ベストアンサー

流通イノベーションって何ですか?

スーパー、コンビニ等の発展を調べているのですが、説明の中に流通イノベーションという言葉が出てくるのですが、その意味が把握できず困っています。単に流通革新と捉えてしまっていイのでしょうか。 流通イノベーションとは何か評価できる流通イノベーションの事例など、分かる方がいたら教えて欲しいのでよろしくお願いします。 また参考になるHPなどありましたらお教えいただくと大変助かります。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 こちらでLogistics InnovationないしInnovative Logisticsと言われているのを日本語訳にしたものと思いますが、「流通イノベーションとは何か評価できる流通イノベーションの事例」がスーパー・コンビニを実現した、そして従来の魚屋さん、八百屋さん、お肉屋さん、また、おにぎりやさん、などと比べて流通・物流の改革とも言われる「やり方」を考えれば自然とこの質問の答えが出てくると思います。 マーケティングの一部である流通・物流のこの改革はまた、これらの小さな店の存在をなくしていったわけですね。 アメリカのWal-Martが日本の製造会社のJITの観念を使ったことで成功への道を開いたわけですが、そのやり方が消費者に対してのショッピングバリューを作り上げたわけですが、その為に(その流通イノベーション)についていけなけない小さなお店が犠牲になったことも、また、仕入先への負担(日本の下請け工場的な)も今まで考えも付かないほどの高さになり、更に、州や町の「店舗設立」に関しての「管理法」「小店舗保護法」へも直接の影響を与えましたね。 ガソリンスタンドがコンビに運営をはじめたのも自然な成り行きとも言えるでしょう。 これらを元にいろいろな多方面への影響を作ったスーパー・コンビニの運営方法を考えるとご質問への答えが出てくるでしょう。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

その他の回答 (1)

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.2

「流通イノベーション」というコトバを検索エンジン(goo, googleなど)で検索してみると、実質的には100~200件程度しかヒットしません。 ということは、「流通イノベーション」というコトバは、完全なる市民権を得ている普遍的なコトバというよりも、部分的/局所的に(また場合によってはその著者が自由に定義を作って)用いられているコトバ、と捉えたほうが良さそうです。 となると、take0708さんが目を通していらっしゃる文献(もしくはその著者)にて、「流通イノベーション」がどう定義されているか、がポイントとなってきます。 「流通革新」と異なる意味で用いられているかどうかも、それ次第といってよいかもしれません。。。 もう一度、その文献を見直して定義を探してみるなり、場合によってはその著者の方の連絡先がわかれば、定義を問い合わせてみるのも1つかもしれません。。。 なおこのシンクタンクでは、「流通イノベーション」の例を以下のように挙げているようです https://www.jri.co.jp/consul/cluster/data/distribution.html が、これが、お目通しの文献の「流通イノベーション」とマッチしそうな定義かどうかは、確認されてみる必要がありですね。。。 以上、考え方の整理のご参考にいただけると幸いです。。。

関連するQ&A

  • イノベーションについて。

    私は先日、日本経済新聞社さんが主催された「高校生のための社会スタディ」というものに、参加いたしました。 そこで、課題としてレポートのテーマに与えられたのが 「イノベーションで未来を創る」と言うものでした。 イノベーションと言う言葉を英語の「革新」という意味でしか知らなかったもので その場でお聞きした説明や、インターネットを使って自分なりに調べてみたものでは、 「イノベーション」がいまいちどういうものなのかつかめていないのです。 基本的な(?)ことは一応一通り調べたつもりなのですが。 実際にどういうときにイノベーションが行われる(起こる?)のですか? どのようにして、なされていくものなのですか? できれば、具体例みたいなものを出していただいて、 説明をしていただければ嬉しいのですが。ぜひお願いします。

  • イノベーションという言葉、いつの間にかチンプな話に

    イノベーションという言葉は以前は経済評論家や経済学者などが「新産業を生み出だしたり、社会的に大きな影響をもたらす技術革新」といった意味合いで使用されていました。 経済評論家は以前はイノベーションを起こすための改革として減税や規制緩和が必要だと言っていました。ある経済評論家さんはイノベーションの話にからめて日本は金融立国になると言っていました。 しかし当初言われていたようなイノベーションが日本で起こる機運はまるでありません。イノベーションだイノベーションだイノベーションだといわれて20年ぐらい経つかと思いますが、まるでその様子がありません。 最近ではなぜか経済評論家や経済学者が新製品や新サービスのことを指してイノベーションだイノベーションだと言って回っています。 少し前には例えば、とある小さな家電メーカーが作りヒット商品となっていたトースターを指してイノベーションだと語っていました。 イノベーションという言葉が、いつの間にかチンプな話にすり替わってしまったのはなぜなのでしょうか?

  • Among the assets....

    こんにちは質問させてください。 下記の英文について、 Among the assets he considers undervaled are logistics companies, including convenience store and supermarket. 意味は「資産の中で、過小評価されているのは、コンビニはスーパーを含む流通企業であると彼はみなしている」 になるかなと理解します。 が、文法的に どう説明がつくのかがわからずもやもやしています。 consider A to be B= A はBとみなす。 だと思います。上記の英文でなぜ「are」が必要なのでしょうか?   He considers undervaled to be logistics companies ではだめでしょうか? ご教示どうぞよろしくお願いいたします。

  • CSKホールディングス

    現在就職活動中の学部3年生です。 独立系SI(純粋な)最大手という立場でありながら革新的で決断力がある印象がありますが、実際社会ではどのような評価なのでしょうか。説明会や面接、社員の方とのお話でも把握しきれません。第一志望ではありますが即決すべきではないと考えています。 入社の意志を固めたくて書き込ませていただきました。よろしくお願いします!

  • 「流行」と「風潮」の意味の違い

    「流行」と「風潮」を、うまく説明できません。 意味は把握していますし、感覚的に違うことはわかりますが、言葉で説明できません。 どういう風に言えば、一番スッキリわかりますか?

  • 「具体」と「抽象」

    みなさんに教えていただきたいことがあります。 タイトルのままなのですが、「具体」と「抽象」についてです。 なんとなく意味は把握しているつもりなのですが、いざ説明、となるといい言葉が思い浮かびません。 この2つの言葉の説明が出来る方、どうかご協力お願いします。

  • 「The]という言葉のニュアンスを日本語で説明すればどういう意味に

    「The]という言葉のニュアンスを日本語で説明すればどういう意味に なるのでしょう。 ひとつの事例として 「The  Man」みたいな言葉は「男の中の男」 とかいう意味ではないでしょうか。 「The」をつけることによって「本物の」とかいう意味になるのでしょうか。

  • 漁船・漁民、漁協、加工業者、荷受、二次問屋の関係について

    最近、鮮魚流通の勉強を始めたのですが、漁協とはどのような団体・支部構成なのでしょうか、また、市場に流通するまでの間に、漁協、加工業者、荷受、二次問屋、小売などの言葉が出てきて(聞く人によって表現が違ったりもします)よくわからないのですが、それぞれどのような役割を担っているのでしょうか? また、漁船等から漁協以降の団体を通さずに漁獲品を購入することは可能なのでしょうか。参考になるHPでもかまいません。よろしくお願いいたします。

  • 「評価する」とは?

    不等式関連の証明などで「~と評価できる」や「~と評価すると」といった表現を見かけるのですが、数学における「評価する」とは、一体どう意味なのでしょうか? 高校生の私にも分かるような、簡単な言葉で説明していただけませんでしょうか?

  • HP OpenView NNMの参考図書を教えて

    業務でHP OpenView NNMを使ってルータ・ATMSW等の監視業務をしていますが、取扱説明書と社内で作ったマニュアルぐらいしか参考資料がありません NNMを使った監視事例、分かり易い参考図書があれば教えて下さい.

専門家に質問してみよう