• 締切済み

電気分解を解いたのですが、、

下の電気分解の問いをといてみたんですが、自身がありません。 どなたかアドバイスをお願いいたします! 特に最後の部分の「毎分これだけの電気量が流れる訳ですので、 電流値はこの電気量を60秒で割って得られます。」という理解でいいのかどうか、、、 ○希硫酸を電気分解し、毎分50ml(0.095Mpa、20℃)の水素を得たい。電気分解に必要な電流値はいくらかを求める。 0.095MPa=0.095*10^6Pa=0.9376atm 1atm=101325Pa 理想気体の状態方程式 PV=nRT に p=0.9376atm V=0.050リットル R=0.082リットル・atm/mol・K T=293K を代入して、nを求めます。 n=0.001951mol つまり毎分0.001951molの水素を得たい。 ところで、希硫酸の電気分解のとき陰極で起きる反応は 2H+ + 2e^- = H2 2*96500クーロンの電気量で水素1molが発生します。 水素0.001951molを得るための電気量は 2*96500*0.001951クーロンです。 毎分これだけの電気量が流れる訳ですので、 電流値はこの電気量を60秒で割って得られます。 つまり、 2*96500*0.001951クーロン/60秒=6.2757アンペア 電流=電気量/時間 ですから。 [答]6.28A

  • arere
  • お礼率38% (8/21)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Zincer
  • ベストアンサー率44% (89/202)
回答No.2

解答については全く問題ないので補足の必要は無いと思います。ご理解されているとは思いますが、単位を明らかにすれば >特に最後の部分の「毎分これだけの電気量が流れる訳ですので、 >電流値はこの電気量を60秒で割って得られます。」という理解でいいのかどうか、、、 が、解決すると思いますので詳細を示します。 ほしい量は、「毎分50ml(0.095Mpa、20℃)の水素(ガス)」ですね。つまり ・50ml(H2)/min (at 0.095Mpa、20℃) 0.095Mpa、20℃と言う条件からこれは >つまり毎分0.001951molの水素を得たい。 と、お書きのように ・0.001951mol/min と、同条件であると分ります。 次に水素の電解に必要な電気量(水素分子1molを発生させるためには、電子2mol必要)から ※1F(ファラデー)=96500C(クーロン)=電子1molの電気量 >2*96500*0.001951クーロンです。 >毎分これだけの電気量が流れる訳ですので、 (厳密には毎分これだけの電気量が必要あるいは流せば良い訳です) と、お書きのように ・2*96500*0.001951 C/min これを毎秒に換算すると、(60で割れば良い) ・=6.2757 C/sec=A(アンペア) ※1C/sec=1A:これが電流の定義ですね。 と言うことを計算したことになります。 ps なにか不明な点があれば補足してください。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

rei00 です。  arere さんスミマセン。先の質問のお礼で書かれていたものですね。後でと思いつつ,つい忘れておりました。  先の質問に kawariv さんの回答が付いたと思いますが,kawariv さんもお書きの様に,お書きの解答で正解だと思います。kawariv さんの様にアドバイスを追加できれば良いのですが,残念ながら引き出しがカラです。申し訳ない。

関連するQ&A

  • 電気分解はこわい、、、

    こんにちは。化学を好きになるべく必死にいろいろ問題をやっています。でもこれはよくわからないかったので教えて下さい。希硫酸を電気分解して、毎分50ml(0.095Mpa、20℃)の水素を得る時に必要な電気分解の電流値はいくらなのでしょうか?Mpaの意味のご説明もお願いします。

  • 化学I 電気分解の問題です。

    水酸化ナトリウム水溶液を白金電極を用いて電気分解したところ、両極からそれぞれ発生した気体をあわせると1.5molあった。このときながれた電子は何molか? 陽極から酸素、陰極から水素が発生し、合わせて1.5molなので 水素が1mol、酸素が0.5molになり それぞれの電子が どちらも2mol必要なとこまでは 理解できています。 最後、この問題の答えが 2molになるのは 共に2molだからということで いいのでしょうか?

  • 化学.電池と電気分解の問題

    化学の問題集を解いていて一問解説を読んでみて計算方法を見ても理解に苦しむので質問させていただきます。 (問)電子は一個あたり1.60×10-4乗 の電気量を運ぶことがわかっている。水酸化ナトリウム水溶液を2.00Aの電流で100秒電気分解すると、標準状態で22.4mlの水素が発生した。この実験から得られるアボガドロ定数はいくらか。 (解)水素の発生反応は、2H2O+2e- →H2 +2OH- 発生したH2は、22.4ml(1.0×10-3乗mol)だから、流れたe-は、2.0×10-3乗molとなる。アボガドロ定数をN[/mol]とすると、流れた電気量(C)は次のように表わされる。 2.00×100=1.60×10-9乗 ×2.0×10-3乗×N   N=6.25×10 23乗 となっていますが、 =の右側の式はA×秒の公式で =の左側は電気量でその隣の2.0×10-3乗 はなんですか? それとなぜ(解)の文章の発生したH2は、22.4ml(1.0×10-3乗)になるのですか? よく文章の意味を理解していないせいなか、さっぱりわからず困っています。 どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 水の電気分解について

    水の電気分解についてなのですが、発生した水素ガスの物質量(mol)を気温と気圧を用いて求める方法を教えてください。お願いいたします。

  • 鉛蓄電池と電解

    鉛蓄電池を電源とし、希硫酸の電解槽と硫酸銅(2)溶液の電解槽を直列につないで電気分解をした。電極はいずれも白金板で、ある極板に銅が3.2g析出した。 (Cu=64) (1)流れた電気量は何クーロンか。 Cu2+ + 2e → Cu 3.2/64×2×96500=9650               正答 9650C (2)希硫酸の電解槽で発生した気体は標準状態で何Lか。 2H2O →H2 + 2OH + 2e 0.5mol×22.4=11.2L 2H2O →O2 + 4H+ + 4e 0.25mol×22.4=5.6L (11.2+5.6)×9650/96500=1.68L 正答 1.68L (3)鉛蓄電池内の希硫酸の濃度はどう変わったか。また希硫酸中の純塩酸(H2SO4)の変化量は何gか。 (参考です。 Pb + Pb02 + 2H2SO4 → 2PbSO4 + 2H2O) この問題が解けません。ちなみに解説では、 2×96500クーロン → 2mol=2×98g 9650クーロン → a a=0.1×98=9.8g したがって9.8g減る となりました。解説を読んでも理解できません。この98gはどこから来たのでしょうか?あと2×96500クーロンの2とはなんでしょうか? (1)~(2)は解けたのですが、(3)でつまづいています。 もし分かったという方がいましたら解説お願いしたいです。 よろしくおねがいします。

  • 気体の性質の式

    127℃、8.2atmのもとで、質量4.0gの水素(気体)がある条件で、 問(1)この水素の原子量は何molかですか。 問(2)この水素の体積は何リットルですか。 私のだした答は(1)0.5mol,(2)2リットル だと思うのですが、あってますか? 教えてくださいよろしくお願いします.

  • 電気分解に必要な電力について

     電気分解によって水を酸素と水素に分けるには、例えば水素1molを生成するのに何J、もしくは何W必要なのでしょうか?

  • 電気分解のこの問題の解き方

    高2です。 次の化学の問題が解けず困っています。 炭素棒を電極として、塩化銅(2)を水溶液に48250Cの電気量を通じた時、析出する銅は何molか。 答え 0.25mol 1. 銅を含む水溶液では、 炭素棒を電極とした時、 陰極に銅が析出する。 2. 電気分解において、 9.65×10000Cの電気量が流れると、 1molの電子のやりとりが起こる。 私がわかるこの2つのことから 考えた解き方は、 96500Cで1molの電子のやりとりが起こるならば、48250CではXmolの電子のやりとりが起こる。 96500:1=48250:X 96500X=48250 X=0.5 というもので、 答えが0.5になってしまいました。 正しい解き方を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 電気分解について

    (1)白金電極を用いて次の水溶液を電気分解したとき、陽極および陰極に生成する物質はそれぞれ何か?(1)塩酸(2)硫酸ナトリウム水溶液(3)硝酸銀水溶液 (2)白金電極を用いて、1,0Aの直流電流を1時間36分30秒通じて、硝酸銅(II)水溶液を電気分解した (1)陰極および陽極で起こる反応を、それぞれe-を用いたイオン反応式で表せ (2)このとき流れた電気量は何クーロンか (3)陰極および陽極で析出あるいは発生する物質の量を求めよ。固体の場合は質量、気体の場合は体積(標準状態)で示せ (3)鉄と亜鉛を電解質水溶液に浸すと電池が構成された。どちらが負極で正極か答えよ 電気分解が大の苦手です。初歩から教えてくださるとありがたいです。金曜日にはテストがあるので親切な方是非教えてください。お願いします。

  • 希硫酸の電気分解の実験 教えてください

    希硫酸の電気分解を行ったのですが、 (1)、状態方程式を用いて、発生した気体のモル数を求める。 (2)、通電量と発生した気体のモル数の関係 (1)はpv=nrtを用いて計算すればいいと思うのですが、 pが983.2hpa、vが1ml、nがわからず、rが297K、tは固定で8.3*10^3で計算したのですが、 何故か3.~~*10^-7となりました。 何か間違っているのでしょうか? (2)は比例関係で通電量が増えるとモル数も増えると言うことなのでしょうか?(実験書には電子が何モル流れると気体がg何モル発生するのか調べろと書いていたのですがこれはなんとかの法則ってやつなのでしょうか?)