- 締切済み
- 困ってます
Oracleのパラメータ(init.ora)設計でお勧め書籍を教えてください
Oracleのinit.ora config.oraの初期化パラメータ設計を行うときに参考になるお勧めの書籍があれば教えてください。 できれば、実践的なものがいいです。 よろしくお願いします。
- yukkinn
- お礼率18% (2/11)
- その他(データベース)
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- msystem
- ベストアンサー率42% (79/186)
たいしたことは言えませんが、私は、リファレンスマニュアルしか思い浮かびません。あとは、ほとんどの場合、Oracleのパフォーマンスにかかわるところですので、パフォーマンスおよびチューニングマニュアル、認証などは、管理マニュアル、分散を使うのであれば分散のマニュアルになります。 ただし、ほとんどの場合、デフォルトの設定で問題はないように思います。問題が起きたときに、対処療法で変えていくしかないのではないでしょうか?
関連するQ&A
- ORACLE init.oraの設定
ORACLEのパラメータを変更するために、init.oraの設定を行いたいのですが、以下のコマンドをSQLPLUSで実行するのですがエラーになってしまいます。 どのようにしたら実行できるのでしょうか? 教えてください。 SQL> startup pfile=E:\oracle\admi ORA-01031: 権限が不足しています。 使用環境 ORACLE VERは9.2.0.1.0 OS XP 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Oracle
- 「初期パラメータファイル」についての質問です。
「オラクル」の「初期パラメーターファイル(init[SID名].ora)」にどの様な役割りが託されているのかを、教えて頂けますでしょうか? オラクル関連の書籍を読み始めて間が無い段階に留まっていますので、 先に進めなくなりましたから、御教授を宜しく御願い申し上げます。
- ベストアンサー
- Oracle
- oracleでいう「SID」名って??
oracleの初心者です。ぜひ教えて下さい。 1.oracleでいう「SID」名というのは何なのでしょうか? 2.オラクルの初期パラメーターファイル(init[SID名].ora)というのは何なのでしょうか? また、それを知るにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(データベース)
- ORA-00439について
ORACLEをインストールし、データベースの作成を行っています。 その際「ORA-00439:feature not enabled:Managed Standby」とエラーが出て止まってしましました。 どうやらこのエラーは、 Standard Edition(SE)では使用できない初期化パラメータ(LOG_ARCHIVE_DEST_n)が指定されているとの事。 1)データベースのインストールは、OCDAを使用して作成しました。上記パラメータが関係するアーカイブに関しては、「ARCHIVELOGモード」のチェックボックスをチェックしただけで、直接init.oraを記述したわけではないのですが、インストールしたのがSEであろうとEEだろうと、"LOG_ARCHIVE_DEST_N"と指定されてしまうのでしょうか? 2)SEでは"LOG_ARCHIVE_DEST"が使用できるようなのですが、直接init.oraを書き換えるだけでよいのでしょうか? 3)SEとEEのどちらをインストールしたかうろ覚えなのですが、これはどのようにして知ることができるのでしょうか?(アプリケーションの追加と削除には、ORACLEが載っていませんでした) 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Oracle
- 初期化パラメータファイル
お世話になります。Oracle11gの勉強をしているのですが、わからないところがあるので教えてください。 Oracl EnterPrise Manager で、初期化パラメータ欄に 現行とSPFileという欄がありますが、現行欄に表示されている内容は いったいどこから表示されているのでしょうか? pga_aggregate_target が SPFileでは0なのに現行には112と表示 されているのが不思議です。いまいち初期化パラメータファイルが わかっていないのかもしれないですが、 初期化パラメータファイルには2種類 ・サーバーパラメータファイル ・テキスト初期化パラメータファイル が存在するという認識なのですが、 テキスト初期化パラメータファイルはいったいどこにあるのかまったくわかりません。Oracleをインストールしただけだとできないのでしょうか?Oracleのマニュアルを見ると Oracle_Homeのdatabase配下に init.oraというファイルが出来ると書いてあるようなのですが・・・ どなたか教えてください。
- 締切済み
- Oracle
- ORACLEが起動しない 【ORA-01033】
ORACLEが起動しなくなりました。 エラーログをみてみると、 エラーNo:ORA-01033 エラー内容:Oracleの初期化または停止中です。 となっているようです。 おかしくなる直前にやったことといえば、パスを書き加えたことくらいです。 でも、おかしくなったので、元に戻したのですが・・・。 いろいろ検索してみたのですが、詳しいことが書いてありません。 再起動などは、すでに何度もやっています。 おかしくなったのは、4日前でした。 ORACLEが起動しないと、先へ進むことができません。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- その他(データベース)
- Oracle ORA-12224のエラーが発生しました。
Eazy Configよりデータベースへの接続テストを行おうとしたら、「ORA-12224:TNSリスナーがありません。入力されたフィールドにエラーがあります」のメッセージが表示されます。 クライアント:NT サーバー :NT Oracleバージョン:8.0.6 サーバーの方にはネットワークのアダプタが2つ入っている状態です。(なにかこの状況が影響しているのか・・・・) とても困っております(;;) どなたかお教え下さい。よろしくお願い致しますm(- -)m
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- 初期化ファイルに関して。
初期化ファイルに関して質問です。 環境は、 Oracle10g Enterprise Edition Release 10.1.0.2.0 です。 [OracleHome]\Admin\[SID名]\pfile 配下に、init.ora があると書いてあったのですが、 その配下に実際にあったのは、 init.ora.75200594013 と、言うファイル名のファイルでした。これを書き換えればいいのでしょうか? また、実際に変更したい初期化パラメータは LOG_BUFFER の値だったんですが、このファイルの中にありませんでした。 このファイルのほかに、初期化パラメータを指定できるような方法があるんでしょうか?
- ベストアンサー
- Oracle
- オラクルでエラー「ORA-00052」が起こります
現在、ユーザーを削除して、また作成するようなことをおこなっています。 drop user を行った際に、 ORA-00052:最大エンキューリソース数 484が発生しました というエラーが出てしまいます。 これを回避する方法を求めています。 現象としては、まず1回目、drop user を行って create userを行います。 このときはエラーは発生しません。 次に同じ環境で、もう一回drop user を行うと、表題のエンキューエラーが 発生してしまいます。(よって、create userは成功しません) (1)エンキューリソースというのは、一回drop user を行えば開放されるものなのでしょうか?また、その状況(ロックと開放の状況)をウォッチすることなどは可能なのでしょうか?(そもそもなぜ不足してしまうのでしょうか??) (2)ENQUEU_RESOURCESという初期化パラメータの値を増やせばいいと 「oracle8i リファレンス・マニュアル」には書いてあったのですが いったいどれぐらい増やせばいいのでしょうか?またその値が妥当であるという判断は、どうやって下せばいいのでしょうか? (3)ENQUEU_RESOURCESを増やすとすると、初期化パラメータファイル?とやらを 編集すればよいのでしょうか?? たくさん書いてしまいましたが、ぜひともご教授ねがいます。 まだまだoralceを勉強し始めたばっかりで・・・・。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- テーブル設計の参考書籍を探しています
ここでも質問させてもらっている者です。 http://okwave.jp/qa3078771.html 自分はまだOracle勉強中の身なのですが、 テーブル作成依頼が度々来る職場にいます。 テーブル設計について初心者でもわかりやすく説明してある書籍・参考書等、 ありましたしたら教えてください。 (もちろん基礎知識の勉強から入っています) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Oracle