• ベストアンサー

少額訴訟を起こしましたがその後どうすればいいでしょうか?

少額訴訟を起こし、私が原告側です。すでに、日にちも決まっており相手側からの答弁書と陳述書が送られてきました。その陳述書には間違いだらけで、あることないことが書かれていました。これに対しての陳述書を作成したいのですが、どう作成すればいいのか全く分かりません。誰か少額訴訟での陳述書の書き方を教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1455
noname#1455
回答No.4

1 陳述書に書けば通るのか?  結論的には、ケース・バイ・ケースで分かりません。  裁判官が陳述書の信用性を判断する際のポイントは、 ・ 記載内容が契約書や領収書等の書証、あるいは第三者的立場にある証人の証言とどこまで整合しているか。 ・ 記載内容が相互に矛盾していないか。 ・ 事実経過が不自然でないか。 などであるといわれています。逆にいえば、陳述書を作成される際には、上記のような点にご留意いただくと効果的でしょう。   2 メモ帳なども証拠としてあげなければならない?  証拠として提出すべきです。メモ帳のように、日常生活・日常業務の折々に作成される記録は、信用性が高い(=有力な証拠になる)ことが多い、というのが多くの法律家の共通認識だと思います(刑事訴訟法323条2号をめぐる議論をご参照)。  以上、ご参考になれば幸いです。

その他の回答 (3)

noname#1455
noname#1455
回答No.3

1 陳述書の書式                       平成13年11月8日 平成13年△第××××号□□請求事件                       原告:watamaru                       被告:甲野太郎 ○○簡易裁判所 御中             陳述書                       原告 watamaru(印) 1 ・・・・・・。 2 ・・・・・・。   (中略)  以上のとおり相違ありません。 2 本文に何を書くか  事実関係を時系列に沿って整理して記載してください。  事件類型によって、力点の置き方が異なってくるのですが、契約の成否(たとえば、「あのお金は貸したものだ」「いや、あのお金はプレゼントだったはずだ」という争い)が争点になっている事件であれば、契約に至る経緯(なぜその契約を締結するに至ったか)、契約日に相手方と会ってから別れるまでの状況、契約後の相手方の対応などに力点が置かれます。また、不法行為が問題になっている事件であれば、不法行為時の状況、その後の被害感情などに力点が置かれます。  「相手方は嘘つきだ、悪い奴だ」という倫理的非難を記載しても、全くといっていいほど有利には働きません。かえって不利になる可能性もあります。  間違っている部分を具体的に指摘し、その部分に記載された事実は、watamaruさんの認識ではどうなるのか、記載してください。  また、一般論としては、陳述内容が契約書や領収書、登記簿謄本などの書証と矛盾しないように注意してください。そうでないと、陳述書の信用性が落ちてしまいます。  以上、お役に立てば幸いです。

watamaru
質問者

お礼

ありがとうございます。急に相手からかかってきた電話などが録音できなかった場合は、証拠はないのですが、平成○年○月○日○時頃と陳述書に書けばそれは通るのでしょうか?その日に言われた言葉などもはっきり覚えてます。どこで何があたかは全てメモ張などに記載してあります。この場合メモ張なども証拠としてあげなければならないのでしょうか?申し訳ありませんが、ご回答お願い致します。

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.2

ワタシ通常の民事訴訟の経験者です。 弁護士なしでがんばりました。 ワタシの経験から一言ですが 証拠は本当に大事です。 裁判にとって真実はどうでもいいのです 遠山の金さんみたいな裁判官がいればいいのですが そうもいきませんね 裁判官につじつまの合った話を 証拠をつけてやれば つくり話でも(極端ですが)何でもありです。 ということは 本当のことでも それがきっちりと伝わらなければ 勝訴は無いでしょう。 相手の矛盾を探す前に自分の足元をしっかりと 固めるのが先決です がんばりましょうね。 それと勝訴をもらってからの 取り立てについても あらかじめ考えておきましょうね。

watamaru
質問者

お礼

ありがとうございます。裁判官につじつまのあった話といいますと何が起こってという流れを日付と共に記載すればいいのでしょうか?惜しくもいつも呼び出しは会社の中での突然の呼び出ししかなく、電話も突然かかってきたのでこれといった証拠がありません。メモ張などでもいいのでしょうか?申し訳ありませんがご回答お願いします。

  • topanga
  • ベストアンサー率48% (20/41)
回答No.1

こちらのサイトが少額訴訟の流れについて詳しく説明してくれてます。 どういう内容の訴訟かご投稿からは判断できませんが、審理は1回です ので、できるだけ証拠等が準備できるほうがいいと思います。 相手方の主張のどこが違うのか客観的に指摘できる書面等があればベスト でしょうが、ご自分が何を主張したいのか整理しておくことが大切だと 思います。 ご自分で訴訟を起こされるのは大変だと思います。 がんばってください。

参考URL:
http://www.e-sosyo.com/main.php
watamaru
質問者

お礼

ありがとうございます。URLのほう見させていただきます。一人で今までやってきたので、「がんばってください」という言葉にとても励まされました。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 少額訴訟でも準備書面って出したほうがいいの?

    少額訴訟でも準備書面って出したほうがいいの? こっちが原告で、相手が被告で、 簡裁の少額訴訟で、敷金返還訴訟なんだけど、 こっちが相手に訴状を送って、 相手が答弁書を出してきたんだけど、 その答弁書に対して、こっちも 準備書面を書いて出したほうがいいの? で、それって裁判所の担当の書記官に渡すの?

  • 少額訴訟の流れについて教えてください。

     交通事故の物損、損害賠償請求で6/2に原告として少額訴訟を提起し、7/5が口頭弁論日となりました。  ここでは、被告が通常訴訟に移行しないことと和解は無いことを前提としてお伺いしたいのですが。  少額訴訟ということで1回の審議で判決が下るので証拠の準備は事前に十分にしておかなければならないと思うのですが、そこでご質問です。  (1)追加で証拠を裁判所に提出したいのですが早めの方がよいでしょうがいつ頃まででしょうか?  (2)被告より答弁書が原告に郵送されると思いますが、いつ頃でしょうか?  (3)その答弁書に対して原告は準備書面として反論文を提出しなければならないと不利になるのでしょうか?  その他、少額訴訟の流れをご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 少額訴訟について教えて下さい。

    少額訴訟は、一度で終わると思っていましたが、次回に持ち越されました。 私は原告です。答弁書の内容があいまいだと裁判官から指摘されました。 次回までに準備書面の提出は必要でしょうか? 準備書面には、どのように記載すれば良いのでしょう? 教えて下さい。

  • 少額訴訟について

    教えてください。 少額訴訟で相手(被告)が弁護士を立てた場合は、こちらも弁護士を立てなければならにですか。内容は、会社の営業員(原告)がマンションの敷地内に駐車中に後進してきた相手の車にぶつけられ修理をしました。相手に修理内容を十分に説明せずに修理をしてしまいました。修理代は41万です。裁判所より相手が弁護士を立てたので、民事扱いになると今日言われました。明日、相手側の答弁書が裁判所より届きます。法律に詳しい方アドバイスをお願いします。4月18日に裁判所に行きます。

  • 少額訴訟の基礎的なところについて質問です。

    現在、金額は数千円ですが、少額訴訟を検討しております。 争う相手との住所は非常に離れています。 少額訴訟は原則、被告側を管轄している簡易裁判所で行うようですが、 原告側を管轄する簡易裁判所で行うことは不可能なのでしょうか? わざわざ被告側に出向いて、いざ開始と思ったら、 被告が少額訴訟での争いに同意せず通常訴訟へ以降・・・審議終了 なんてこともあり得るわけですよね? 結果、いろいろ面倒なため訴え取り下げ泣き寝入りなんてこと日常茶飯事じゃないんでしょうか? 結局準備時間と旅費が無駄に・・・ だからといって原告側が当日出廷しなければ、それはそれで原告側が敗訴するんですよね? たかだか数千円のために少額訴訟なんて起こすものではないんでしょうか? 支払督促の方がいいんでしょうか?

  • 少額訴訟後、10:0になりました

    交通事故(車同士の物損事故)で、私は保険会社に入っていますが、相手は無保険でした。 示談が難航してしまい、こちらが原告になり、少額訴訟をしました。 しかし相手からは答弁書の提出がなく、当日も無断で欠席されてしまいました。 それで、こちらの言い分が通り(10:0)、今後のことでわからないことがあります。 相手が支払いをしてくれない場合、強制執行になるのですが、それは弁護士に依頼したほうがよいのでしょうか? 保険会社の担当者がそう言ってましたが、自分でできるのならこれ以上お金をかけたくないのです。 修理代59万円プラス少額訴訟の費用も、勝訴したとはいえ、返ってくるかどうか不安です。 少額訴訟を被告が欠席したことで10:0になり、保険会社が手を引いてしまうのかなという不安があります。 また、「異議申し立て」で、被告が希望すれば少額訴訟の最初の状態へ戻されることもあるのでしょうか。 事故からもう5ヶ月が経ち、裁判への緊張や、精神的にしんどい日々です。 早く良いほうに解決したいと思っていま。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 少額訴訟では準備書面の提出は必要ないの?

    10万円以下の少額訴訟で、私は原告です。 1回口頭弁論日に、裁判から「被告の答弁の内容は、あいまいだ」として、次回期日に持ち越されました。 原告の私としては、答弁に対して反論したいのですが、ネットで調べたところ、「少額訴訟では、準備書面の提出は必要ない」という記事がありました。 少額訴訟では、準備書面の提出は必要ないのですか? 教えて下さい。

  • 少額訴訟の疑問

    内容証明を送り、少額訴訟を起こそうと思います。 30万の請求です。 そこで訴状を出してからのことが分からないのですが ・訴状(裁判所が被告に郵送)→受け取る(被告)→答弁書(被告が提出)→通常訴訟へ移行 ・訴状(裁判所が被告に郵送)→受け取る(被告)→答弁書提出なし→少額訴訟口頭弁論日⇒欠席(被告が)→勝訴(原告)→強制執行 ・訴状(裁判所が被告に郵送)→受け取らない(被告)→不明・・ といった流れになるのでしょうか?

  • 少額訴訟は貰えるお金が減ってしまうのでしょうか?

    少額訴訟は通常訴訟に比べ、原告が貰えるお金(なんと呼んだらいいのでしょう?)が減るというのは本当でしょうか? 例えば通常訴訟なら原告が10万円貰える判決だったとして、それが少額訴訟だと減ってしまうというような話を聞きましたが…?

  • 少額訴訟の後(出席がなかった場合)

    交通事故(車同士の物損事故)で、側道から前方不注意の車にぶつけられました。 私は保険会社に入っていますが、相手は無保険で「自分は悪くない」と言っています。 示談が難航してしまい、こちらが原告になり少額訴訟をしました。 しかし相手からは答弁書の提出がなく、当日も無断で欠席でした。 それで、こちらの言い分が通り(10:0)、今後のことでわからないことがあります。 相手が支払いをしてくれない場合、強制執行になるのですが、自分でできるのでしょうか。 弁護士に依頼したほうがと保険会社の担当者が言ってましたが、自分でできるのならこれ以上お金をかけたくないのです。 修理代59万円プラス少額訴訟の費用も、勝訴したとはいえ、返ってくるかどうか不安です。 また、「異議申し立て」で、被告が希望すれば少額訴訟の最初の状態へ戻されることもあるのでしょうか。 裁判への緊張や、精神的にしんどい日々なので早く良いほうに解決したいと願っています。 また、少額訴訟を被告が欠席したことで10:0になり、保険会社が手を引いてしまうのかなという不安もあります。 よくわからず、困っています。どうぞよろしくお願いいたします。