• ベストアンサー

あなたの知っている省エネ(節約術)を教えて下さい。

こんにちわ。 わたしは、省エネ(節約術)に凝っています。 たとえば、水洗トイレのタンクにビンを入れて水を調節して水道代を節約するなど。 他にも、色々あると思うのですが、そこで皆さんの裏技を聞かせて下さい。                                        皆さん一緒に省エネりましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanawan
  • ベストアンサー率8% (8/89)
回答No.1

実践中のモノを幾つか。。 (1)TVの主電源を就寝前はOFF。 (2)御飯は必要分だけ炊き保温時間を極力短く。 (3)風呂の残り湯は洗濯に使用。(専用ポンプで汲み上げ) (4)水道の元栓を全開にしない。 (5)暖房代節約の為夕方は早めにカーテンを閉める。 (6)冷蔵庫冷却度は「中」で。 (7)お風呂は極力家族全員一度に入る。 (8)トイレットペーパーはリサイクル紙のものを購入。 (9)ストーブで沸かしたお湯をポットで保温して使う。 (10)ペットボトルのお茶は買わず自分で沸かして飲む。 他にもたくさんありますが金銭的節約というより環境を配慮した省エネが目的です。

ootorisama
質問者

お礼

ありがとうございます。10項目私も頑張ります

その他の回答 (6)

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.7

やっぱりまだ続いてしまいました・・・。 質問者のリクエストなので放棄するわけには行きません。(私は律儀な?回答者なので) >どこに行けばお宝?(私達にとっての)に巡り合えるのでしょう 私の場合...。 解体業者に、その時欲しいものを一つだけ見つけてくれるようにお願いします。 一度にたくさんお願いすると嫌がられるし忘れられてしまいます。 解体業者にもいろいろあるので、多くの業者とか関わりあって「もったいない」の気持ちを持っている方を探します。(実はこれが本当に少ない) 探し当てても慌てない。 一つづつ、ありそうなものからお願いして、だんだん懇意になってゆきます。 私は、頼まれればお手伝いにもすすんでゆくようにしています。この場合は万難を排します。 目先の利益よりも、ここでつながる絆の大切さを実感しているからです。 それから、「これいるか?」と聞かれた時には、二つ返事で「いる!」と答えます。 たとえ自分が不要でも、問い合わせてくれたことに価値があります。 この信頼を得るために日々努力しているので、せっかくのチャンスを目先の損得では判断しません。 こうして数年かけて一つの業者と信頼関係ができました。 そのお蔭で、「私たちにとってのお宝」では無く、一般的に価値のあるものまで手に入ります。 かといって、骨とう品屋に売って金儲けしては信頼関係が壊れます、とにかく自分が使う、人に使っていただく、「使う」精神が必要です。 どうやら、先制パンチと、カウンターパンチが効きすぎて、多くの良回答を得る機会を失ってしまったような気がします。 この質問は一旦締め切って、新たな質問として多くの方の回答を得るようにしてください。 ワンマンショーを演じることは大変に不本意なので、よろしくお願いします。 リクエストがあれば、いつでも参上しますので!

ootorisama
質問者

お礼

どうおありがとうございました。

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.6

回答者の皆様済みませんでした。いきなりの強烈パンチでプレッシャをかけてしまったようで・・・。 そんなつもりはなかったのですが、省エネ同好者の質問が嬉しくて、細かく書きすぎたようです。 そこで(またやってしまいます)、今度のテーマは身近。 どこでも?、誰でも?できるはず特集~!  電気編。(まだ続くのかな?)  冬の暖房は、居間の薪ストーブだけなので(作業場は別)家族全員がここに集まっています。 子供部屋は、明るい時は暖かいのですが暗くなると寒いので、子供の宿題も居間でやっています。 そのため他の部屋は、照明がいりません。  常時通電する必要のない電気製品には、個別に電源スイッチをつけました。 TV、VTR、AVなどなど、基本的にあまり使いませんが、ぜんぜん使わない偏屈者と、とられるのもいやなので、一応あります。  廊下の照明は、廊下の両端に「三路スイッチ」という、どちらでも切れるスイッチを取り付けています。階段の上下で使うあれです。 廊下に限らず通路すべてについています。玄関から車庫までの間、作業場と材料置き場の間など数十メートルはなれた場所のほうがより効果があります。 二箇所では効かないときには「四路スイッチ」もあります。これは三箇所でランダムに入り切りできます。 これですら物足りないところには、「センサーライト」を使います。 玄関、居間、子供部屋、客間、作業部屋へと続く廊下では「六路スイッチ」が必要になりますが、そんなものはないので、廊下を歩く人を赤外線で感知して、歩いている時だけ、照明をつけます。 昼間は付かないので、省エネ度抜群。 おっといい忘れましたが、照明器具もすべて再利用。 東京から信州に着たので電源の違いで持っていた照明器具は使えませんので、建築解体現場に行って、譲ってもらいます。 シャンデリアがあったり、スポットライト、玄関、エクステリア用、和室用、洋間用と何でも揃います。 それに良いものが手に入る。家電量販店の安物と違って新築の際には良い物を選ぶからでしょう。 だったら、まだ使えばよいのにと思うのですが・・・。代わりに私が使ってやります。 変わったところでは、金魚の水槽。たいてい循環装置は回ったままですよね。 うちの金魚は、一日に30分だけの水流で我慢してもらっています。 もちろん水なんて絶対に替えません。ウンチはどこへ?と思うでしょ。 川底から採取した泥に済むバクテリアを同居させているので、循環しなくても大丈夫。 ガラスのアオコも「カワニナ」が食べてくれます。すでに三年間水は蒸発した分を補給するだけです。 この電源の制御は使わなくなったオーディオタイマーを再利用しています。 クリスマスのイルミネーションの制御にも活躍しています。 どうですこの程度の入門編なら、誰でも、どこでもできるでしょ。 参考にしてください。

ootorisama
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 大変参考になりました。再利用というのに、興味を引かれます、どこに行けばお宝?(私達にとっての)に巡り合えるのでしょう?rakkiさん穴場を教えて頂けないでしょうか?

  • adelaide
  • ベストアンサー率37% (184/497)
回答No.5

・・・すごい方の後の回答というのは、非常にやりにくいものがあります。 No.3の方のような生活に憧れるわたしですが、都心に住んでいる者としては、実現不可能なようです。 都会の片隅で細々とわが家の偏屈老父がやっているのは、雨水です。大型のゴミ箱を家の裏に起き、コンクリート塀にぴたりとつけます。そこへ柄の短いチリトリを工夫して逆さにぶら下げ、コンクリート塀を流れ落ちる雨水を集め、ゴミ箱に溜まるようにしています。それを庭などの散水に使っています。 あとは家でも車でも物を大切に使います。以前、1500ccの「ニューコロナ」を18年乗りました。ブレーキの効きが甘くなって危ないので廃車にしましたが、(1)雨の日は乗らない(2)外出から帰ったら直ぐにボディに「羽」をかけて埃をとる(3)屋根のあるガレージでも、必ずカバーをかける(4)乗る前は必ずエンジンを温めるなどなどを守り、外見はピカピカでトヨタの人も驚いていました。 父は太平洋戦争に出征した人ですが、今でも「ひとつ、軍人は質素を旨とし・・・」なんて言っています。彼の生活は確かにシンプルで、最近ああいうのっていいなぁ・・・なんて思うようになりました。物を持たないんですね。イコール物を買わない。 これ、省エネとも相い通じるものがあり、究極の節約術だと思えます。 余談ですが、清掃局のごみの回収をしている人が言うには、平均的に高級住宅地はゴミが少ないそうです。で、(表現が難しいのですが・・・)低所得者層の住民の方々が多い地域は、ゴミが多いそうです。 ・・・今週末も部屋の掃除をしながら、「物」を減らそーっと!

ootorisama
質問者

お礼

私の家では、雨水をトイから直接溜めて、散水と庭掃除(犬がいるもので)に使っています。 車は、丸8年ですのであと10年頑張ります。 ありがとうございました

noname#6071
noname#6071
回答No.4

私の節約は100円捨てて5円節約して喜んでると主人に笑われていますが・・・ (1) お風呂の残り湯はポンプではなくバケツで洗濯機へ (2) 入浴は冬場は二日に一度家族一緒に (3) 朝晩の洗顔、歯磨きも家族一緒に (4) 廊下、トイレ、風呂、洗面所の電球は30W (5) 洗濯機、電子レンジさえもコンセントは抜いておく (6) ポット、ジャーは使わない (7) 家中の照明器具は蛍光灯なら一つしかつけない (8) 夜は9時には全員同じ部屋で寝る (9) 我が家ではエアコンも、暖房器具も来客時以外は絶対使用しません

ootorisama
質問者

お礼

主婦の鏡です。ありがとうございました

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.3

はっきり言ってものすごい数の省エネをやっています。 誇張ではありません。一般生活者として我が家と同程度の省エネをしている方は日本に何人いるでしょうか。 テーマを絞って、ほんの一部分だけ紹介しましょう。 テーマは「水」、 水に関わるものとしては、お風呂、炊事、洗濯、自家栽培キノコの散水、庭の打ち水、洗面台、便所 大したことのないものから順にいきます。(再生、工事はすべて自力です) 洗濯: お風呂の残り湯を、桶で汲み上げて使います。残り湯がある限りすすぎまで。洗剤は純石鹸をお湯で溶いて使います。 洗面台: 洗面台自体が不用品を再生したものです。洗面台への配管は必要最小限度の水が流せる管径で工事、もちろんパイプも再利用。蛇口には節水バルブを取り付けて、手を洗う時には止水栓で水をためてから、みんなで一度に洗う。洗濯のためすすぎの要領です。 自家栽培キノコの散水、庭の打ち水: 近くを流れる農業用水用水を池に引き込んで貯水槽として使用します。散水用のポンプは、井戸の取水に使われていた電動ポンプを廃棄物から譲り受けて再生したものです。 庭の打ち水は、夏の地面からの輻射熱を低減させる効果が大きく、冷房の省エネ寄与率は非常に高い。 炊事:石油ストーブを使うとの回答がありましたが、我が家は薪ストーブです。キッチンにかまどとして一つ、居間に暖房用として一つ。もちろんガスコンロもありますが、基本料金以上を使うことはありません。 ご飯を炊くのもお釜ですので、石油系の化石燃料の消費量は限りなくゼロです。 薪の話が出ましたので、風呂も含めましょう。 灯油焚きボイラーを薪・灯油兼用に替えました。もちろん建築解体現場からお古を譲り受けて。 煙突も替えましたので、これもお古を探し出して再利用。 燃料の薪ですが、山から切り出すものもありますが、家具つくりを本業としていますのでそこで出る木っ端、丸太から材料を取りますので製材で出る切り端、建築解体現場から出る木材廃材などです。 これら木のうち、針葉樹を風呂とかまど、広葉樹をストーブに使っています。 さらに、解体現場からは太陽熱温水器も出るので、不凍液型を改造して、屋根に載せて使います。もちろん自作。 ついでに、風呂釜の焚き役は娘(8、6歳)なので、親の労力の省力化にも役立っています。 最後に便所: 実は汲み取りです。水洗ではありませんので水を使わないと思うでしょ。ところが汲み取りも水を使うのです。 バキュームカーが吸い込む時に、バケツ3杯の水を入れないと硬くて吸い込めないからです。 我が家は自家処理しますので、バケツ三倍の水も要らないし、バキュームカーの燃料も要りません。 おが屑、落ち葉、野菜クズ、残飯、と混ぜて『バイオ発酵』させます。混ぜてほんの数日で匂いがなくなります。 カブトムシの幼虫の力も借りて、畑(400m2)の堆肥ができます。 ほんの少し紹介しただけなのに、結構なボリュームになってしまいました、すみません。他のテーマでもお知りになりたい時は補足してください。 ちなみに我が家は借家住まいです。

ootorisama
質問者

お礼

リサイクルと省エネお見事です。考えたら、捨てるものなど、無いのですよね 大変参考になりました。 もっと教えて下さい。

ootorisama
質問者

補足

大変参考になります。 もっと書いて下さい。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

壁等の断熱 こたつを1台に 冷蔵庫の電源を切る(冬室内気温は.原則として10度以下).古い機械で測った時には60KWH/月・台の節約 tv・ラジオ・電気カマなどの調理用電気器具等の電気配線をはずす(無しで済ませる) 暖房用石油ストーブを日常の調理(カスコンロを使わない)に 風呂を3日に1回に こんなところでしょうか。電気代が50%ダウン.ガス+石油代が50%だうんです。

ootorisama
質問者

お礼

ありがとうございます。50%はすごいですね

関連するQ&A

  • 節約術

    こんばんは。 今の日本はとても不景気で、給料減額やボーナスカットなどで、生活面で大変苦労する世の中です。 また、最悪は会社が倒産したり、リストラ等で再就職するのもなかなか大変な時代です。 このような世の中ですので、色々と節約することが重要です。 そこで、皆様に質問がございます。 皆様は、どのような節約方法を行なっておりますか? そして、裏技的な節約術などあれば教えて頂きたいと思います。 色々とお忙しいと思いますが、皆様からの回答頂けたらと思います。 沢山の回答お待ちしております。

  • トイレのペッドボトルでお湯をくむ節約方法

     水洗トイレの節約方法として、お風呂の水をペッドボトルに汲んで、トイレのタンクに入れるという方法が紹介されていましたが、それはどのタイミングで入れても大丈夫なんでしょうか?。  一回流したら、次回に必要な水がタンクに自然と汲まれるわけですよね。そうだったらその後に外から水を入れても変わりないのでは?と思ってしまうのですが・・・

  • 【皆さん!★★節約術★★自慢をお願いします。】

    皆さん!この不景気な世の中、皆様が駆使されている節約術を自慢して下さい!! 出来れば、『クォリティーを下げないで』という条件でお願いします。 良い例1:白熱電球を蛍光灯型電球に変えた。電球代と電気代の合算比較において大幅な節約になり、肝心の明るさは損なわれていない。 悪い例:米を“あきたこまち”から“ブレンド米”に変えた。値段は安くなったが、同時に美味しくなくなった。 ※…でも、炊く時に○○を加えたら“あきたこまち”みたいになった。ならOKです。 『クォリティー』が下がる場合は、デメリットと、何故デメリットを許容したのかみたいな事も書いてくれたら嬉しいです。 様々なメディアで様々な方法が紹介されてはいますが、メディア,コンテンツによって内容に偏りがあります。 試供品の無料モニター、省エネ、買い物術などジャンルは問いません。何でも結構です。 “良い”と思った節約術は、もれなく『一戸建て住宅に4人暮らしで、冷暖房はエアコンを使っている(高気密なのでエアコンが最も省エネでした)』我が家で採用させていただきます。(笑) 是非是非、宜しくお願いします。m(__)m

  • 水洗トイレのタンクの仕組み

    水洗トイレのタンクは、水がたまって来るとフロート(浮き)が浮き上がり、それが水道から供給される水のストッパーの働きをしています。こように、水を止める仕組みは簡単なのですが、逆にトイレを流したときタンク内の水位が下がり水道水が供給される仕組みが分かりません。何が水道のスイッチの役割をしているのか知りたいのです。ちなみに私のトイレはTOTO製です。どなたか詳しい方教えてください。

  • トイレタンクにペットボトル、どのくらいの節約?

    水道代の節約方法でトイレのタンクにペットボトルを入れる人がけっこういますが、あれはどのくらい節約になるのでしょうか? 仮に1リットルのペットボトル入れたとして、何パーセントくらい節約になるのでしょうか? 2人暮らしで2人とも昼間は不在なんですが。。

  • トイレのタンクの水調整

    手洗い付きの水洗トイレのタンクの水の出る量が自動的に多くなったり少なくなったりして困っています。 少なくなってきたときにタンクの横の水管のネジをドライバーで緩めて水の出が多くなるように調節するのですが、そうすると何時の間にか 大量の水が出ていてトイレが水浸しになってしまっています。 新築でこの家に入ってからずっとこんな感じでしたが相談する場所がわからなくてどうしていいかわからないままドライバーで調節して水が溢れたときはふき取ったりしていました。 自分ではどうすれば良いかわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • お勧めの節約術伝授してください!

    旦那の実家から新居に引っ越して10日が過ぎました。 元から節約は好きだったのですが、主婦になって初めて自分が家計をとりしきることになり、ことさら節約に力を入れています。 やってることといえば、 ・使っていないコンセントは待機電力カットのために抜く! ・給湯器はお風呂のときのみで、洗い物もゴム手袋をして水で! ・昼間1人なので、トイレを流すのは2回に1回(汚い話ですが…) ・コンロは連続使いする! ・炊飯器の保温がもったいないので、夜ご飯の前に炊き、次の日の朝の分はレンジでチン! ・もちろん、洗濯はお風呂の水を使用! とりあえず思いつくとこではこんなところでしょうか。 ベビちゃんのおしり拭きのホットウォーマーもこたつとか窓際に置いて温めれば大丈夫かな~と、最近では使ってません(^^; 雑誌とかも読んで研究したりしているのですが、みなさんの節約術を教えてください! あんまりこんつめ過ぎて大変な思いをしてまではする気はないのですが、手軽に出来るものがあればぜひ実践してみたいです★ ちなみに、家族構成は私と旦那と、3ヶ月の女の子と猫1匹です♪

  • 水洗トイレの(大)の水が勢いよく出ない

    水洗トイレの、大用トイレの水を勢いよく出して流したいのですが、勢いがいい時もありますが、サラサラとしか流れない時が、多いです。 水洗トイレのタンクには、溜まっている量は十分のようですが、何のタイミングが悪いのか、ザバ~ンと出ない時が多いです。時々調子よく流れる時もありますが。 40年来この調子です。いろいろな水道工事店にも、診てもらいその直後は、ひと月くらいは、よかったです。 ある水道工事店では、タンクから流れ落ちた水が、パイプを通って床に入った直後、の曲がって流れるパイプ部分に、上の貯水タンクの蓋がない部分からゴミが入って詰まっているという業者もいました。この修理は、結構長い調子のよさでしたが、土壁が、貯水タンクに入るなんて、想像もできません。 根本的な修繕はどのようにすればいいのでしょうか。よろしくご教示ください。

  • トイレの節水!

    市の住宅を借りて住んでいます。 最近トイレが水洗になりました。 安っぽいトイレで、水流の調節がついてません。 大も小も結構な水が流れます。名称が分かりませんがトイレの後にある水タンクに水入りペットボトルを入れました(弁にあたるようで、水が流しっぱなしになり断念!)次に水位を下げるのは下まで下げました。でも、やっぱり普通のトイレより水量が多い気がしてなりません。 簡単に出来る節水方法ありませんか? なにぶん水洗トイレには不慣れな者で・・・(^^;) よろしくお願いします。

  • みなさんの節約術を教えてください

    夫婦2人暮らしで、生活費がなんと31万円もかかっています。外食は月に1~2万円で、タバコを2カートン(約9200円)吸っております。その他は特にお金を使うような趣味はありません。食事は質素です。スマホは二人で1500円くらいです。二人とも医者にかかっているので医療費が1500円かかっています。家賃が最も大きく、家賃+駐車場で88000円もかかってしまっています。二人で働いてなんとかやっていってるのですが、貯金をしていきたいので、節約することを本気で考えています。 皆さまは、生活をしていく上で、どういうところをどういう方法で節約しておられるでしょうか。常識的なところから裏技的なところまで幅広く教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。