• 締切済み

ラジオ・テレビ等がそれぞれ1日に送出するデータ量の概算

新聞、ラジオ、テレビ、ハイビジョン、スーパービジョンそれぞれが1日に送出するデータ量の概算は、どのような計算をすれば良いのでしょうか? よろしければ分かる方、ご教授よろしくお願い致します

みんなの回答

  • hiroaki_0
  • ベストアンサー率53% (131/245)
回答No.1

「データ量」を何を基準に考えるかによると思いますが? ニュースなどで送られる情報の文字数なのか、単語数なのか。 どんな情報が流れているかに関わらず、必要な帯域を求めたいのか? データ圧縮はどのように考慮するのか? 単純に考えてみれば、  新聞・・・文字数を数えて、Shift-JISで考えれば、半角を1バイト、全角を2バイトと数えれば、文字のバイト数は出ますよね? 写真は、100dpiくらいで計算してみるとか?  AMラジオなら8it×22kHZサンプリングと仮定して計算してみるとか?  FMラジオなら16bit×44KHzサンプリングと仮定して計算してみるとか?  テレビなどはさらに帯域が広いので、それぞれの帯域に合わせて、ビット数やサンプリングレートを変えて計算してみれば良いのでは? 一つの案です。

kazumi5814
質問者

お礼

こんにちわ 返信ありがとうございます 昨夜遅くに計算しところ、全て概算を出すことができました。 hiroakiさんが言うように新聞やラジオ放送を仮定を作り、局数などの絶対的数字は調べました。 思っていたより膨大な量になりました。 いまの情報送出量がとてもスゴイだなと実感致しました。 丁寧な返信ありがとうございます

関連するQ&A

  • mp4のデータ量>m2tsのデータ量?

    ハイビジョンDVD(録画モードHLで録画)をスマホで観るべく、AnyDVDで解析して得られたm2tsファイルを、Handbrakeにドラッグ&ドロップして、mp4に変換しました。スマホでは支障なく鑑賞する事が出来ます。 さて、MPEG-4の特徴は、「圧縮率が高いのでデータ量が小さい」という事なので、 データ量は常に、m2ts>変換後のmp4、と思ったらこれが5分位の動画でも、1時間位の動画でも、mp4に変換すれば、元のm2tsのデータ量よりも大きくなっています。 ハイビジョンのオリジナルの方が、データ量小さい、とは信じられません。 これは一体どういう事なのでしょうか? 録画モードDRやHGで録画したのならまだ解りますが …。

  • データ量の計算について

    データ量の計算についての質問です。 一画面30万画素の画面で、256色を同時に表示できるパソコン一画面のデータ量は何Mバイトになるか。 バイトの求め方がいまいちわかりません。 256色は1バイトになるのはわかるのですが、その先の計算方式についてよくわかりません。 答えられる方、詳しく説明できる方いたらお願いします。

  • Webのデータ転送量の計測ツールを教えて下さい

    Webのデータ転送量の計測ツールを探しています。 レンタルサーバー(サイトサーブ2[Eストアー])を使用して、サイトを作成しているのですが先月から急にデータ転送量が増え、超過料金が発生するようになってしまいました。 原因を調べるべく、データ転送量は「1ページの容量×アクセス数」で求められるとあったので、計算したのですがEストアーが教えてくれた数とかなり違う状況です。 [Eストアー]204GB [計算上]120GB 日毎のデータ転送量を調べられるともう少し詳しく調査できると思うので、データ転送量がわかるツールがあればご教授いただけると助かります。 お手数ですが何卒よろしくお願いいたします。

  • テレビ局とラジオ局で放送データの提供に違いがあるのはなぜ?

     よろしくお願いします。  先日地域ラジオ局の情報番組の1コーナーで会社のイベントを取り上げていただきました。  後日ラジオ局からその放送分のデータをCD-Rに焼いたモノが届けられました。  以前テレビの取材を受けたときはこちらからお願いしても「ダメ」という返答でした。  そのことがあり、今回ラジオ局にはこちらからお願いはしていなかったのですが、先方から送られてきて少々驚きました。  その業界でアルバイトをした人から伝え聴くところによると、テレビ局はダメでラジオ局は大丈夫というのは総務省関連の「法律で決まってる」そうです。  その人も「そういうモノだ」と教えられただけで、詳しいことは知らないそうです。  「個人情報保護」のためといわれればそれまでですが、いつ頃からの話なのか、何故なのか興味が湧きました。  少なくともテレビ取材を受けたのは個人情報保護法ができる前だった気がします。  そのあたりの関係をご存じの方がいらっしゃればお教え下さい。

  • 空メールのデータ量はどれくらい?(メール全体のデータ量を100KB以内に収めたい)

    ≪同一ファミリー割引グループ内でのメール受信(FOMA)≫についてです。 「送信」はデータ量に関わらず無料なのですが、「受信」はメールのデータ量が100KBを超えると有料になります。(古い機種だと10000バイト) そこでメールのデータ量を100KB以内に収めたいのですが、本文や添付ファイルのデータ量は確認できても、ヘッダ等を含んだ「メール全体」のデータ量が確認できません。(ドコモに問合せたところ、携帯電話でメール全体のデータ量を確認することはできないようです。) 添付ファイル+挿入画像等を含んだメール本文のデータ量がギリギリ100KB以内だと、場合によっては有料になってしまうことも考えられます。 題名・メール本文・添付ファイル以外のメールのデータ量はおよそどのくらいなのでしょうか?(=空メールのデータ量?) 場合によっては10KB位するのでしょうか。 ドコモの「パケット通信料金概算」↓ http://www.nttdocomo.co.jp/charge/introduction/imode/list/index.html#notice11 を見て計算してみようと思ったのですが、余計に混乱してしまいました。 全角20文字(40バイト)=3円(パケットパックなし) 128バイト(1パケット)=0.2円 ⇒ 1920バイト=3円 これだけ見ると、1920バイト-40バイト=1880バイト なので、少なくとも『全角20文字のメールを受信すると、20文字(40バイト)以外に“1880バイト”のデータ量がかかる』と考えていいのでしょうか。 しかし他の例を見ると、 10000バイトの添付ファイルのみ=26円 16640バイト=26円なので、“6640バイト”も添付ファイル以外のデータにかかっています。だいぶ開きがありますよね。 この計算の仕方は間違っているのでしょうか。 非常に分かりにくい質問で申し訳ありませんが… どなたかご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • テレビとラジオで同時に生中継を聞くと???

     少し前のことですが、8月15日正午、NHKのテレビとラジオがたまたま同じ部屋の中でついていました。終戦記念日のセレモニーを生中継をしていたのですが、ラジオの音の方が一瞬早く、その後からテレビの音がついてくるのです。小泉総理の挨拶が、一人かえるの歌、状態でした。(テレビの画像とテレビの音声は合っているのですが・・・)  何故、テレビよりラジオの音の方が早く聞こえるのでしょうか?教えてください。

  • ラジオやテレビは被災者の情報源として役立つか

    ふと思ったのですが、直接の被災者にとってラジオ、テレビ、新聞などは情報源として役に立ったでしょうか。 あそこに逃げろとか、どこの避難場所に誰がいるとか、水はどこで配給しているとか、そういう情報はメディアには流れませんでしたよね? もちろん大規模災害であれば町がどうなったのかなどの大まかな情報源としては役には立つのですが正直聴いたからといってどうなるわけでもないです。 役場の人間を捕まえて聴いたほうがよほど生きるうえでの情報源となるでしょう。 結局のところ、蚊帳の外の人たちにとっての情報源でしかなかったのではないでしょうか。 避難時の持ち出し袋にラジオを入れるのは音楽を聴くなどのほかにはあまり意味がないと思われないでしょうか。

  • 静止画のデータ量計算の疑問点

    静止画のデータ量計算の疑問点 こんにちは。静止画のデータ量計算について疑問点があります。 「1024×768の画素で構成されたフルカラー画像のデータ量を求めよ」 データ量=1024×768×24÷8=2359296バイト この計算ですが、なぜ最後に「8」で割っているのかがわかりません。 「画像サイズ×ビット数÷?=データ量」 お分かりの方、ご回答お願いいたします。

  • 今のテレビはタダの箱、ではラジオは?

    エンターテイメントのカテゴリに「ラジオ」が無かったのでここに質問させていただきます。 いつかは完全地上波デジタルとなるらしいのですがそのXデーはいつの日ですか? それ以降、デジタル放送未対応のテレビでは番組が見られなくなる…別に見たいとも思わないのでこれは良いのですが ラジオはどうなるのでしょう?やはりラジオもデジタルという事で使えなくなるのでしょうか? 私にとってラジオからの情報が経たれると非常に辛いのですがそのあたりご存知の方よろしくお願いします。

  • CO2排出量の各国の順位の元データはどこにありますか?

    CO2排出量の各国の順位の元データはどこにありますか? 環境問題、とりわけ地球温暖化に注目が集まっています。 そして地球温暖化の原因として注目されているのがCO2。 そこで質問なのですが、テレビ・新聞などでよく「CO2排出量第一位、中国。二位アメリカ」と聞きますがその統計(順位)はどこからきているのでしょうか? 元ネタ(データ)を教えてください! ほかの国々(10位以下など)も知りたいので、よろしくお願いします。 データが英語でも大丈夫です。 ご協力お願いします。