• ベストアンサー

有機野菜は意味があるのですか。

本物の有機野菜(有機野菜もどきではない)というのは 普通の野菜に比較すると どのようなメリットがあるのでしょうか。 それともそれほど大した差は無いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qt500az
  • ベストアンサー率45% (27/60)
回答No.3

「有機」の意味をどの様に理解しているか、によって、大した差があるかないかは大きく違ってくるでしょう。 一般的には、「有機」=安全・安心 と考えられがちですが、 有機栽培であることと、安全性には関係がないと思った方がよいです。 農薬や化学肥料を否定する人が居ますが、 逆に、有機栽培であることを否定する人も居ます。 (安全性の面から) 有機栽培は美味しい、と言う人も居ますが、 逆に不味くなると言う人も居ます。 有機栽培のすべてが優れているわけではなく、普通の栽培が全てだめなわけでもありません。 総合的に判断して、「有機」であることに大きなメリットはありません。 あるとすれば、消費者にではなく、それで上手に商売をしている人に、です。

taetae2005
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 商売に利用されている点はありますね。。

その他の回答 (3)

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.4

有機肥料を使おうが、化学肥料を使おうが、野菜や果物(植物)は、栄養素を無機質として自分の体に摂取していますので、肥料の違いで味や栄養に明確な違いが出る事はありません。 ただし、有機肥料の使用は、非常に手間がかかりますので(効率が悪い)、その分農作物に対しても手間隙をかけて栽培する事になります。(決して化学肥料使用が手抜きをしているとは申しておりませんので、誤解の無いようにお願いします) 味や栄養の差は、肥料の違い、農薬の使用不使用の違いではなく、いかに手間隙をかけて栽培するかだと思います。 数年前、トマト栽培日本一に栄誉に輝いた方は、温室栽培、化学肥料使用、農薬不使用、蜜蜂で受粉させたそうです(一般的にはホルモン剤を使います。ホルモン剤を使うと、種子が無いトマトが出来ます)

taetae2005
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 栽培の内容を見ることが大切ですね

  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.2

農薬や科学肥料が健康や環境に影響があります

参考URL:
http://www.zuiun.co.jp/home/yasai/sizennouhou.htm
taetae2005
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 参考にします

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

美味しいですね。 なにもつけずに食べ比べたらわかります。 鶏の卵も、薬漬けにして収容所で産ませた物と、天然の野原で産ませた物は全然味が違います。 養殖の魚と、荒海で育った魚も違いますね。 生き物としての力が違います。

taetae2005
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 確かに養殖と天然は違いますね

関連するQ&A

  • 有機野菜

    お世話になります。有機野菜や無農薬野菜などを食べたことがある方、ふつうの野菜との味の違いはわかりますか? 私は一度有機野菜を通販でとりよせたのですが、調理方法がまずいのか、違いがまったくわからなかったのです。。 「こんなところがちがう」「続けていたら健康になった」など経験談をおきかせください。どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 有機野菜とは?

    有機野菜について調べているのですが、 いまいちどういう事なのかが、分かりません。 有機野菜について詳しい方がいらっしゃったら、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。 又、有機JASについても教えて頂けたら幸いです。

  • 有機野菜

    有機野菜とは何ですか?有機というのは炭素を含むと習ったのですが、これも炭素を含む野菜ということですか?何か違和感があります。

  • 有機野菜について

    質問なんですが、 有機野菜を通販で取り寄せできる会社を知りませんか? 有機野菜を探しているんですが、なかなかなくて・・・。 知ってる会社教えてもらえますか?

  • 野菜 有機栽培/無農薬野菜を買いますか?

    有機/無農薬と表示された野菜を買いますか? 普通の野菜を買いますか? よく買う野菜は何ですか?

  • 有機野菜と普通に売られている野菜の値段の違い

    有機野菜と普通に売られている野菜の値段の違い 某近所の大手スーパーで、有機野菜の黄色のパプリカが178円 普通に売られている赤いパプリカが、198円で売っていました。 どちらを購入しようか迷い、結局有機野菜の黄色いパプリカ に決めました。 このお値段のからくりはどのような仕組みになっているのでしょうか? 朝食の野菜サラダにして食べたのですが、結構美味しかったです。 ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 有機野菜の宅配頼んでいる方

    食品宅配を頼もうと思っている共働き主婦です。 出来たら有機野菜の宅配がしてみたいのですが、年会費も要るし、いろいろ大変そう・・・。土がついているとか、虫がいるとか・・・。 実際している方の感想を聞いてみたいです。  ・有機野菜宅配のメリット・デメリットは何ですか?  ・また、頼むとしたらどこがお勧めですか? インターネットでしている個人農家とかあるみたいだけど、そういうのはどうなんでしょう・・・?

  • 有機野菜の仕入

    席数30席くらいの小さなレストランなのですが、 お野菜を有機野菜にしようと思っています。 でも、やはり有機野菜は高いでしょうから 少しでも安く仕入れたいと思っているのですが、 何か良い方法はないでしょうか? 契約農家などから直接仕入れたほうが安くなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 有機野菜について

    有機野菜ってそもそもどういう定義のもの? よく体に良いと言われてますが、何がどう良いのでしょうか?ご存知の方、教えてください。

  • 「有機野菜」について

    議論の種となってしまうかもしれないのですが、疑問に思っていることがあり、ここに質問させていただきます。 なぜ、有機野菜という名称を用いることを、有機JAS認証という名目で管理するのでしょうか。 いや、そのいきさつは知っていますし、理解もしています。ぼくが質問したいのは、「農薬をこそ管理すべきではなかろうか」ということです。 つまり、順序が逆なのではないだろうか、ということなのです。 有機野菜を作って売るためには、お金をかけて認証を得なければならない。しかし、農薬はホームセンターなどでいくらでも売っており、いくら農家が厳密に管理しているといっても、それは使用後の管理体制がしっかりしているだけであって、購入時に医療用処方薬ほどの厳密さはありません。 農薬の使用に関してはある程度農家の判断にゆだねられ、有機野菜に関してはその名称の使用から厳密に管理される、ということが、どうにもむずがゆいのです。 結果的に、有機野菜を作っていても、その名称が使えないために「無農薬・無化学肥料野菜」という名称を用いたりと、依然として健康志向の消費者が混乱する事態を招いています。 この場合、農薬の販売・使用を認可制にして、その管理をするために農薬使用農家から管理料金を徴収し、販売の際に一定の名称やマーク(有機JAS認証のマークのようなもの)をつければいいだけの話だと思ったのですが、みなさまいかが思われますか? ちなみに、国の推し進める方針や、大人の事情については、ある程度踏まえたうえで「あえて」質問しています。 ですので、大人の事情に乗っかるもよし、農薬の正義について語るもよし、ぼくの提案に乗っかるのもよし、全く別の切り口から攻めるのもよし、様々なご意見を伺いたく思います。

専門家に質問してみよう