• 締切済み

IT業界の成長と実績、現状の分析

 IT業界について 色々なデータを集めることが必要になりましたが、1人で集めているので効率が悪く 前に進みません。皆様の情報と知識をおかりしたい次第です。 例えば 地域別のIT普及率や IT業界の伸び、成長過程、実績 現状の姿など、データや分析がされている サイトなどご存知であれば 教えてください。お願いします。

  • matto
  • お礼率88% (23/26)
  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 全国の普及率データです。

参考URL:
http://w3.daishodai.ac.jp/~m00a021/essay.html
matto
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 回帰分析について

    どうか教えてください 回帰分析をする際のデータに、 成長率(%)を使っても良いのですか? 例えば GDP成長率(%)=労働力人口成長率(%)+民間投資額成長率(%) などといった感じです。 教科書を見ていると、 単位が%のデータで回帰分析をしている 箇所が見当たらないので疑問に思いました。 どうか教えてください。

  • 回帰分析

    現在回帰分析を用いて、レポートを書こうとしています。そこで扱う変数の一つに、インターネットの普及率を用いようと考えています。しかし、他の変数は月次データが取れたのですが、インターネット普及率だけは年次データしか見つかりません。このような場合、他の変数を年次にしてインターネットの普及率に合わすしか方法はないのでしょうか。できれば、月次のほうがサンプルも多くなるのでうれしいのですが。 どなたか、回答よろしくお願いします。

  • 財務データにおける成長性の分析について

     「数学」とは直接関係ないかもしれませんが、皆さんのお知恵をお貸しいただければと思います。  現在、仕事で財務データのレポートを作成中です。そのうち、成長性の分析の段階で悩んでしまいました。  ここでいう「成長性」とは、当期が前期よりどれくらい伸びているかを分析するもので、基本的には「当期÷前期-1」の百分率を「成長率」として表します。一見簡単そうなのですが、ちょっと悩んでしまいました。  例えば営業利益とか経常利益など「利益」と呼ばれるものは、黒字もあれば赤字もあるし、ゼロ、つまり収支トントンというときもあります。この正と負と0が混じった場合の成長性を算出すると、計算結果と実際の感覚にズレが生じるのです。  具体的には、「利益」について、前期<当期を「プラス成長」、前期=当期を「横ばい」、前期>当期を「マイナス成長」と呼ぶことにして、  (1)当期が0円の場合は、プラス成長であれマイナス成長であれ、前期がいくらであっても、成長率は必ず「△100%」になります。  (2)「前期△250円で当期250円」や「前期△600円で当期△100円」のような前期が△の場合、当期が赤字であれ黒字であれ、利益が500円増加している「プラス成長」であるにもかかわらず、成長率は△になります。  (3)「前期△100円で当期△600円」の場合は、利益は500円減少している「マイナス成長」であるにもかかわらず、成長率はプラスになります。  (4)前期が0円の場合は、プラス成長であれ、横ばいであれ、マイナス成長であれ、成長率は「無限大」になります。  数学的には当然の計算結果であり、不思議でも何でもないのですが、こういった場合、統計上はどう扱ったらよいのでしょうか?  本来は「統計学」のジャンルなのでしょうが、「教えて!goo」に「統計学」がなかったので、「数学」で質問させていただきました。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 経済成長って必要ですか?

    テレビのニュースでよく経済成長率を発表しますよね。 中国に追い越される、ヤバイ。みたいなことをコメンテーターやアナウンサーが言っています。 そこで、経済成長って必要なのかなあと疑問に思いました。 私はそこそこのお金とおいしい食材があればいいと思っています。 物欲もないですし、インターネットや携帯電話の普及に関しては興味がありません。 企業は全て「効率化」することに価値を置いていますが、それだけでは芸がないなあといつも感じます。日本は素晴らしい景観、自然や、すごい文化や技術をもっているのに、あんまりそういうことに興味を持つ人は少ないですよね。というか、この社会がそうさせているともいえます。効率化の中に入っていかないと置いていかれる・・・というように。 新たに何かを開発したり生み出したり・・・もう必要ないと思います。 本当の(深刻な)ニーズがあるものももちろんあると思います。 私は知識がないので、経済に詳しい方教えてください。 日本は何のために経済成長するのですか?

  • 重回帰分析について。

    重回帰分析について。 私は今卒論で中小企業の動向について調べています。 現段階では、業界別に売上高から全企業の売上高の成長率への寄与度を出したり、業界別の成長率、企業数の増減などを調べました。 データは中小企業庁の中小企業実態調査を使っています。 このデータを使って、重回帰分析をしたいのですが、初心者なので、どのデータを組み合わせていいのかわかりません。 参考までに、アドバイスお願いします。

  • IT業界の現状、今後のキャリアプランについて

    IT業界の現状、今後のキャリアプランについて IT業界、2年目のプログラマー(社会人としても2年目)です。 IT業界の現状と今後のキャリアプランについて相談させてください。 ○現状 現状として12~14時間勤務が入社当時からほぼ毎日続いています。 残業代も出ません(年俸制の為、含まれているそうです。) 成長段階の業界とはいえ、この先いつまで続くのか不安でたまりません。 仕事があるだけ、贅沢な悩みとはわかっていますが、これ以上続くと、 精神的にも肉体的にも限界が持ちそうにありません。 それで、社会人としても未熟な私から質問があります。 Q1:この現状はいつまでつづくのでしょうか? (IT業界といえど、細かく業種を分類することができると思います。 皆さんの業種、それぞれを参考にさせてください。 "成長段階の業種"であることは認知しています。が先が見えなくて不安です。) Q2:技術的な勉強はそれぞれが独学で学んでいくしかないのでしょうか? (初歩的な質問ですみません。勉強時間をどうやって抽出しているのか参考にさせてください。 私は、勤務でさえ長時間なのに、"勉強時間も抽出しないといけない"というストレスで悩んでいます。 Q3:ITに限らず技術職は、独学(休日等の時間を削って学ぶ)の世界なのでしょうか? ○今後のキャリアプランについて Q4:一般的なキャリアプランがあれば教えてください。 ("1~3年プログラマー、3~6年SE"など。参考になるサイトがあれば助かります。 私は独立できるようなプランを考えようと思っています。) 最後に私がこの業界を選択した理由を書きたいと思います。 === この業界を選択した理由 === 私は"ものづくり"が好きです。この業界やパソコンに関する知識は皆無でしたが、 "今後の発展の可能性"があることを見込んで就職することにしました。 ですが、このままだとこの業界そのものが嫌いになりそうで困っています。 (一般的な家庭を持つ未来像も想像出来ません。。。) 皆さんの意見や経験をぜひ参考にさせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 経営分析を活かせる職種や資格について

    いつもお世話になっています、おはようございます。 企業の経営分析(収益性・安全性・生産性・効率性・成長性の分析など)について少し興味を持ったのですが、全く無知なのでいくつか質問させてもらいます。 質問1:企業で経営分析を主にやっている部署はどこでしょうか? 質問2:中小企業診断士以外に経営分析が関連する資格・科目として設けられている資格はありますでしょうか? 質問3:財務諸表等を用いて経営分析をするのだと思いますが、簿記などの知識も関連してくるのでしょうか? どなたかご指導いただければ幸いです、よろしくお願いします。

  • 伸び率の平均を出すにあたって

    財務分析をしていて、利益伸び率をエクセルを使って計算しています。 80社くらいのデータを使っていて、各年度の80社平均を出したいのですが、伸び率が0というか分母が0でその年の伸び率が計算できないところがあります。 平均を出すときに、その計算できない企業を分母の数に加えるのか加えないのかが分からず困っています。 伸び率を計算できないところが結構あるので、分母の数が変わると数値が大きく変わってしまいます。 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、ご回答いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ACCESSで営業実績データを出したい

    はじめて質問をさせていただきます。 ACCESS初心者です。 営業会社の実績管理を任されるようになり、 会社の営業実績の管理データベースを作るよう言われ取り組んでいるのですが、なかなか出来ません。 テーブルはT_日報を1つ作成し、 日報実績ID(主キー) チーム名 実績A 実績B 日付 社員稼働時間 アルバイト稼働時間実績A口数 実績B口数 クレジットカード売上口数 DM発送数 があります。 まず、12ある各チームで上記の実績を業務終了後に入力してもらい、日々の実績として私が集計し、レポートで出力し朝礼時に使用したいのです。 (1)テーブルを細分化しデータ分析も今後したいですが、まずは取り急ぎ実績として上記データを1枚にまとめたい。 (2) 1)RDB(リレーショナルデータベース)   * 利用するデータの構造・形式など   2)VBA(ビジュアルベーシック):開発言語   * プログラミング(処理手順を記述出来る)   3)フォーム:画面設計   * 使いやすい画面(入力・表示・画面移動など) 3つの知識がないとACCESSは触れないのは理解していますが、既にある程度出来ているのは3)のフォーム:画面設計くらいで、 1)RDBについてはテーブルの構造、リレーションに自信がない (実績を集計する・データをどう扱っていいのか解らない) 2)VBAについては参考書を見ながらというレベルです。 ネットや本で調べ独学で進めていますが、PC歴も浅く、何から取り組めばいいのか解らない状況です。 ⇒「基礎から学んで下さい。」というのは承知していますが、 まず1つ完成させて自信にしたいです。 問題が多すぎて、教授するのも嫌になってしまうかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 最近目指したいことが決まり、将来的にはITのプログ

    最近目指したいことが決まり、将来的にはITのプログマラーか管理職になろうと思ってるのですが、今まで全商2・情処2・Ward2・電卓1・マーケティング2級が受かっててあまり使えないこともないけど必要ないと知り、基礎知識のITパスを受けようと思い勉強しています。模擬試験をした結果87%の合格率で多分本試験も受かると思うのですが、もし受かった場合次に勉強したらいい資格・検定などは何でしょうか 「その資格・検定は高校生でも勉強(独学)次第で取れるの限定でお願いします」