• 締切済み

淡水魚の研究

 私の弟が淡水魚(アロワナとか、いろいろ部屋で飼っています。)に興味をもっており、将来はそれらについて勉強したいそうです。そこでそのような勉強の出来る大学はないでしょうか?現在弟は高校2年で理系を取っています。  また、爬虫類にも興味があるようで、それらの勉強を出来る所はありますか? 自分達でも大学案内やネットで探したのですが分かりませんでした。どうぞお願いします。

みんなの回答

回答No.5

北里、日大、東海大の水産学部なんかお勧めですよ。

参考URL:
http://www.tansuigyo21.com/
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

ちょっとつっこみをいれれば、 >京大の水産学科も大きな実験場を持っていますしネ。 大きな実験場(白浜や琵琶湖など)を持っているのは理学部で、水産学部(でなくて農学部の水産学科。最近は農学部が改変されて、名前が変わっているらしい)は小さな施設しかないはずです(私立からみれば大きいかもしれないでしょうが)。 農学部自体範囲が広く、生物そのものの研究もやっているし、生産にかかわる研究もしているし、ということで、「範囲の広さ」でいちおう農学部をお勧めした次第です。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

理学部生物学科 農学部水産学科 このあたりが、ご希望に添う学科でしょうか。 たとえば、ムツゴロウさんは東大で生物学を専攻されていたのですよネ。 京大の水産学科も大きな実験場を持っていますしネ。 生物そのものの解明をしてゆきたいのか、或いは、飼育や繁殖を中心に研究してみたいのかによって、選択すべき方向が変わってきます。 どのような方面で勉強をされたいのかについて、ジックリと吟味してみて下さいネ。 以上kawakawaでした

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

大学で、生物系をやっていれば、そういう研究の道は自分で探れるようになります。今からどの大学、どの学部、といっても、たかだか学生の研究はそんなに搾ったものではありません。 いまのうちは、そういう大雑把なものでいいと思います。範囲をいえば、農学部でしょうか。 日本で淡水魚といえば、びわ湖ですが、滋賀大学には農学部はないですね。京大の理学部のエリアといえばいえますが。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

専門外ですが、「淡水魚の研究」の研究と言ってもその生態等の研究をしたいのかあるいはその遺伝子に関する研究をしたいのか・・・? 一般的には理学部生物学科とか水産学部でしょうか・・・? もう少し、具体的な補足お願いします。

関連するQ&A

  • ASEAN、もしくは京都議定書の研究

    ASEAN、もしくは京都議定書の研究 現在高校生の弟がいまして大学ではASEAN、もしくは京都議定書について経済学の面から研究がしたいそうです(なぜこの二つに興味を持ったかはわかりませんが。。。) ネットを使って調べてみたのですがどの大学のどの教授がこのテーマを扱っているかわかりませんでした。 ご存じの方おりましたら教えてください。

  • 大学 淡水魚 学部・学科

    僕は中3男子です。 僕は、高校は一般は神戸高校の普通科、推薦は神戸高校の総合理学科か加古川東高校の理数科に受けようと思います。(現時点では一般・推薦共に神戸高校の方が可能性が高いです) そして、僕の将来の夢は水族館の飼育員などの魚に関わる仕事です。 だから、大学は魚など(特に淡水魚)を詳しく学べる大学の学科に行こうと思っています。 そこで、どんな大学のどの学部・学科がいいのかなどが知りたいです。教えて下さい。 よろしければ回答お願いします。

  • 国公立大学で

    一度誤って消してしまいました…。 もし回答しようとしてくれた人がいたらすいませんm(_ _)m 生物と化学をとっている理系の高校生です。 淡水魚の生態や水草の植生などに興味があります。 そこで、湖沼や河川の環境について学べる国公立大学はどのような所があるでしょうか? 今のところ 滋賀県立大学環境科学部環境生態学科 岡山大学環境理工学部環境管理工学科 を考えています。 他にも淡水域の環境について学べる大学があれば教えて下さい。 あとこのできればこの2つの大学の学部のことも教えて下さいm(_ _)m

  • 文系? 理系?

    息子の大学受験のことで相談します。いま髙2なのですが文系、理系と選択しなければならない時期にきました。息子は将来の仕事、興味のあることなど聞くとまだ分からないと言います。私自身もよくわからなくアドバイスを求められても一生問題と思うと中々答え、アドバイスを出来ません。高校からのプリントにも書いてあったのですが理系→文系は無理 理系→文系は大丈夫と思い理系を薦めてきましたが理系の大学に行き興味のない事を4年間も勉強するのは?など考えるとどうすべきか? 本人次第なのでしょうがどうすべきでしょうか?息子は良くも悪くも私の意見を聞きすぎる所があるので将来マイナスになるアドバイスはできません。皆さんの意見、アドバイスを宜しくお願いします。 息子は英語、数学が得意です(英語は親バカですが抜群) 英、数=理系なのですが・・・

  • 教えてください。大学の研究室の抽選の事で・・・

    私の弟は現在関西の私立大学の工学部(機械)に通っております。 今年から大学4回生になります。 今日その研究室の配属先の抽選があったようなのですが・・・ 弟が行きたい研究室は希望者がいっぱいだったようで抽選した結果 弟は抽選から漏れてしまったようなのです。 なので全く興味の無い研究室に配属させられてしまったようで 勉強する気が全く起きない、と落ち込んでおります。 そこの研究室で勉強したく現在の大学に入ったようなものなので、 本人は今日先生にどうにかならないものか、と相談のメールを送ったそうなのですが・・・ 私は短大だった為、大学のシステムがいまいちわからないのですが こういう抽選って漏れてしまうとどうにもならないものなのでしょうか? 本人がどうしても、と強く希望すればなんとかならないのでしょうか。

  • ドイツ行くための大学選び

    私は今高校2年生で、ドイツにとても興味があります。 将来の希望は、ドイツでの仕事です。 今、理系を専攻しているので、かなり難しいと思いますが、どうしてもドイツに行って仕事がしたいと思っています。 でも大学の事がよく分かりません。 理系の大学で、ドイツの勉強ができるところ、ドイツに力をいれている大学があれば教えて下さい。 又、そういう経験をされた方のお話が是非聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 近畿大学or龍谷大学?

    どうも、いつもお世話になっております。  実はこの度、私の弟が近畿大学と龍谷大学の法学部に合格しました。正直、私は絶対に無理だと思っていたのでとても喜ばしいことですが、母親から「どっちに入ったらいいの?」と聞かれました。本人も迷っており、私にも大学を調べてアドバイスして欲しいと言われました。しかし、私は理系の学部に在籍のため文系の学部のことは良く分かりません。これが理系なら「近畿大に行ったほうが良い」と言えるのですが・・・。弟も将来どのような職につきたいのかもはっきりしておらず、法律に興味があったから受けたそうです。  そこで、同じ法学部なら近畿大学か龍谷大学どちらに行ったほうが良いのでしょうか?アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 研究者として、どの分野で生きていくか(研究を進めて行くか)悩んでいます

    博士課程では2つの研究分野を合わせた研究を行い学位をとりました。 就職が決まらず、4月からは出身大学で研究生をします。 2つの分野を合わせて研究してきたため、 私の専門性はどちらの分野でも低く、 将来研究者として生きてゆくためには どちらかの分野に傾く必要があると、指導教官から言われました。 私もそう思い、どの分野を選ぶか迷っています。 研究分野をAとBとすると、自分の興味があるのは より専門性が求められるA分野です。 けれども、就職のことを考えると、 所属している学部で研究環境が整っているB分野です。 B分野にもまったく興味がないわけではありませんが、 A分野程のものがもてません。 理系文系で分けるとすると、A分野は理系、B分野は文系です。 研究者として興味がある分野を追求してゆくか、 将来の就職を念頭においた研究を続けてゆくか、 迷っています。 同じような悩みを持っている方、研究者として生きている方など ご意見、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 理系から文系の大学

    私は来月から高2で理系です。 しかし、法学部に興味を持ってしまい悩んでいます。 そこで、皆さんに聞きたいことがあります。 高校で理系の勉強をしていた人が、文系の大学に行くことは、可能なのでしょうか? 高校は理系だが大学は文系という人がいたら、単位は大丈夫でしたか? またその時に勉強で困ったことやこれは有利だったなというのがあれば、教えてほしいです。 お願いします。

  • 理系でスポーツ系の研究

    大学生のものです。お世話になります。 現在、同志社大学工学部で化学を勉強しています。 高校の時から理系の分野での研究者になることが夢でした。 人体に関する研究には興味があり、特に医学やスポーツに関する研究は面白いと思っています。 ですが、大学には内部推薦の制度で入学したので、(一般推薦より楽だと考えたからです)自分が本当にしたい勉強から少しそれた学部に入りました。 化学なら応用が利くかな…と思っていたのですが、実際に入ってみると工学部というだけあって工学色が強いです。人体やスポーツの分野はほとんど触りません… 薬品を扱ったり、化学反応のメカニズムやら。。 今の大学をやめて、他の大学に入りなおすことも考えましたが諦めました。 かなりリスクがありますし、今の大学のブランドを手放すのももったいなかったからです。 そこで、院で自分が本当に学び・研究をしたい分野に行くことを考えています。 「理系の分野で人体に関する研究」をすることを考えています。 そこで質問なんですが、質問をまとめると… ・現実的にこのような進路の取り方は可能なんでしょうか?  化学との関連性を持たせるなら(大学で学んだことを活かす)運動生理学が当たっていますが、医学系も視野には入れています。  スポーツ科学なら理系でなくなるのが残念です。 ・もちろん自分で院試の勉強を進めていくことになりますが、何から始めれば良いでしょうか?  何回生から始めれば良いでしょうか?