• 締切済み

レーザ誘雷とロケット誘雷について

前にここで『雷で発電する方法はないのか?』というようなテーマを回答されてる方の中に『レーザ誘雷とロケット誘雷』なんて言うのがあると言うことをおっしゃってた方がおられましたが、もしレーザー誘雷、ロケット誘雷を行うとすれば、必要になってくる条件はどんなことなのかなぁ~。なんて思ったりします。もしよろしければ教えていただけませんか?

みんなの回答

  • cdkk
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

でんきの科学館に勤務するものです。回答(4)に当館に展示されている、とありますが、当館には展示してありません。また、近隣にある名古屋市科学館にも展示されていないことを確認しました。

回答No.4

愛知県犬山市の山頂にて1980年12月から名古屋大学工学部の堀井教授と中部大學工学部の角講師を中心にしたロケット誘雷実験グループは小型固体燃料ロケットにアース電線をつけて雷雲に打ち込み、地上へ電気を流す実験に成功しました、実験に使ったロケットは名古屋市中区の「でんき野科学館」に無料常設展示しています。

  • ecosys
  • ベストアンサー率88% (8/9)
回答No.3

 大阪大学のレーザー核融合研究センターのグループが、実際にレーザーを使った誘雷に成功しています。研究の簡単な内容については、以下のURLを参照してください。

参考URL:
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/research/PE/PE1/LIL/index.html
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

条件としては、雷の発生する場所に、それだけの装置をちゃんと運ぶことですね。発生してから運んでは間に合わないので、発生しやすい場所で待ち構えることにありますか。 ただ、瞬間的に落雷するのを誘導するのに、ロケットをつかってもコスト的にどうなんでしょうか。避雷針の高いやつをおいたほうがいいように思いますが。

  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.1

ゆうらい~ なんだか、危険な魅力に満ちた響きがあります。 ムシャクシャしたり、機嫌が悪くなったときに、雷雲に向かって「稲妻よ~、雷よ~、降り来れ~」なんて、中世欧州のウィザードみたいにやってみたい。 RPGゲームのほうが近いかな? で、知らなかったんで、私なりに見てみたら・・ ここに http://www.eecs.kumamoto-u.ac.jp/.eecs/labs/akiyama-lab/members/akiyama/gyouseki.htm H. Akiyama, さん他が (1985.10)に >ロケットで細線を引き上げて雷を誘雷した。 とあります。 また、ここには http://www.nikkei.co.jp/pub/science/page/honsi/9710/thunder.html ニューメキシコ大の先生が >レーザーで大気を電離して導電性の通り道を大気中に作ることで雷を誘導しようというもの で、特許を取ったとあります。 詳細な条件は、わかりませんが、今にもどっかに落ちそうなときに、「こっちのほうに落とす」と言うことでしょうね。 したがって >必要になってくる条件 は、 「今にも落ちそうな雷」と「細い導電線を付けたロケット」または、「大気を電離できるくらいの強さのレーザー」だと思いました。 実験するときは、教えて下さい。見てみたいので・・・(充分離れた場所から・・)

関連するQ&A

  • 軍事に詳しいかた、これはロケットですか?

      お世話になります。   くだんの原発4号機の危険性についてネットで調べてたんですが   あるHPで4号機の4階の写真というものがあって   その中にロケットのようなものが写っています。   以下の写真です。   HPでもそれについて、実はプルトニュウムを作ってたらしいとほのめかしてるんですけど   (つまり発電用原発ではなくて、核のためのプルトニュウム生産&装填原発・・?)   よく見ると大きなロケットのようなものの横に、小さな同じような形状のロケットらしきものも・・   軍事に詳しい方これはロケットでしょうか?それともたんなる柱?(-人-;)何かの装置?   当方軍事には詳しくないのでよくわかりません   お詳しい方、よろしくお願いします。   

  • 電気はレーザーで送れますか?

    中国が太陽光発電した電力をレーザーで送る計画をしているそうですが、電気はレーザーで送れるのでしょうか? 雷を電気として使えないか調べた時に、過大な電気を受け止めるコンデンサーが無いので、実用化は無理だとどこかのサイトで説明されていました。 レーザーは、その問題を解決できるのでしょうか? 現在レーザーで電気を伝送できるなら、どれくらいの電力を送れるのでしょうか? 電線で電気を送る場合に比べて、伝送ロスはどれくらいあるのでしょうか? レーザーで送る技術はまだ無いけど、中国がそれを可能にするつもりでいるのでしょうか?? ちなみに中国が考えていることは、アメリカは断念したそうです。

  • レーザーアクティブソフト、タイトーのロケットコースターについて

    教えていただきたいことがあります。今から15年くらいまえにタイトーから発売されたレーザーアクティブソフト「ロケットコースター」のコースは何種類あるのですか。私が記憶している限り「お菓子の国のコース」「恐竜の国のコース」「トランプの国のコース」の3つ。そして一度だけ「水上のコース」で遊んだことがあります。この「水上のコース」は後にも先にも一度しか出現していません。ほかにもコースがあるのではないかと思います。詳しい方教えてください。 また、このゲームとゲーム機はもう手に入らないのでしょうか。

  • ロケットの打ち上げ方法について

    現在のロケット打ち上げはとても無駄が有るように思います。 つまり巨大な燃料タンクをその中の燃料とともに打ち上げている事がです。 本来燃料を打ち上げる必要は全く無いわけで、これでは石炭を積んで走るSLと同じ。 いかにも21世紀と言う無駄の無い打ち上げ方法は有りませんか。

  • ペンシルロケットとペットボトルロケットの推力比較

    概ね、本体の質量等々を同じ条件とした場合、ペンシルロケット(超小型の火薬式ロケット)とペットボトルロケット(圧縮空気と水が最も適度に混入した水ロケット)では、どちらの方が(何倍?)推力が大きいでしょうか? 又、ペンシルロケットの推力が勝る場合、同ロケットと同等程度の最高到達高度を誇る水ロケットを作成することなど相可能でしょうか?

  • ロケットの推進力について

    こんばんは。暇なときでいいので、回答お願いします。 ロケットは、地球上ではエンジンから出した衝撃波(?)によって地面や空気から受ける反作用で上空に上がる推進力を得ますよね?(ここから既に違っていたらすみません) しかし、宇宙にはロケットや探査機に反作用を与えるようなものは無いように思います。それなら、何故ロケットや探査機(はやぶさ等)は前に進めるのでしょうか?

  • ロケット

    至急回答をいただきたいです。 今日、小学生達が自分達で作ったロケットを飛ばします。で、その飛ばし方なのですが・・・ アルカ・ソーサというアメリカで市販されている腹痛の薬(水などに溶かすと炭酸のような泡がでてくる)をフィルム・ケースにいれて飛ばすのです。 実験の方法には、「アルカ・ソーサを冷たい水、お湯、酢の3種類のもので溶かして、泡を出させて実験をし、どのときが一番ロケットが飛ぶのかを観察する」と書いてありました。 一体、結果は何なのでしょう?そして、その理由も教えてください。

  • 化学ロケットについて質問です。

    最近、ロケットの種類には、大きく分けて化学ロケットと電気ロケット、原子力ロケットの 三種類があると知りました。 ここで質問なのですが、化学燃料を用いる化学ロケットの使用には、 電力は必要ないのでしょうか? 気になったので質問してみました。 わかる方がいれば教えてください。

  • ロケットを打ち上げる人たち

    過日宇宙事業団がH-2Aロケットを打ち上げましたが、当日偶然通りかかり宇宙事業団内でその打ち上げを見ました。うまくいってよかったですね。一国民・納税者として今後も応援したい。ところで、ロケットの例えば大気圏外への突入の速度とか角度、その後の軌道上での速度・方向の計算などはどういった人がどう計算しているのですか。コンピュータがやるんでしょうけど、それは計算だけで、誰かが必要な計算式や条件などを入力するのでしょう。誰がどのようにやっていっるのでしょうか。数学と物理の世界ですか? 凡人にわかりやすく教えてください。

  • 軍用のロケットの推力はどう測る?

    なんだかマニアックな質問を失礼します。 ミサイルや、誘導装置のないロケット弾の動力として使われる(多くは固形燃料と思われる)ロケットですが、英語の軍事関連の記事などを見たとき、そのロケットの推力が(たいていポンド単位で)書かれているのを目にすることがあります。こういった推力はどのように、またはどんな条件下で測定(算出?)しているのでしょうか?いわゆる海面高度のものでしょうか?どなたか詳しい方、教えて下さい。