• ベストアンサー

冠詞の問題チェックして下さい。

次の冠詞の問題の答えをチェックして下さい。よろしくお願いします。 「次の文中の空所に冠詞を適当に補い、不要のところはX印をつけなさい。」 (京府医 ??年) (1) outbreak of (2) fire at (3) base of (4) oil well is usually extinguished by (5) explosion of (6) nitroglycerine. (7) long tubular container, filled with (8) explosive, is dropped down (9) shaft of (10) well. When it hits (11) ground at (12) bottom of (13) shaft, it explodes and momentarily removes (14) oxygen from (15) air there. Since (16) fire cannot exist without (17) oxygen, (18) flames at (19) base of (20) well are extinguished instantaneously. 1;an  2;X  3;a  4;an  5;an  6;X  7;A  8;the  9;a  10;the  11;the  12;the  13;the  14;X  15;X  16;X  17;X  18;X  19;the  20;the 一応自分なりの答えを出してみました。いやあ、やっぱ冠詞って難しいです。英語に通じている人にとっては何てことないような問題かもしれませんが、わたしみたいに英語が苦手な人にとっては冠詞ってすごくわかりにくいです。日本語にはないからですかね。(そういえばずっと前に行ってた英語の塾の先生が「冠詞は英作文において君たちの永遠の課題だ」とかいってたような。)やっぱり克服するには慣れることだけですかね、、、、。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuya-chan
  • ベストアンサー率29% (16/54)
回答No.1

現在アメリカに住んでいる大学生です。 英語で授業を受けるようになって、9年になります。 文法は、使っているうちになんとなく身についたので 規則などよく解りませんが、私だったら↓のように答えます。  1 an 2 x 3 the 4 an 5 an  6 x 7 a 8 the 9 the 10 the  11 the 12 the 13 the 14 x 15 the  16 x 17 x 18 the 19 the 20 the

sapporonibann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。アメリカにすんでいらっしゃるかたですか。信頼性の高い回答ですね!!私もいつかは「規則は知らないけどフィーリングで。」なんて言ってみたい!(かっこいい、、。)

その他の回答 (2)

  • cincinnati
  • ベストアンサー率46% (606/1293)
回答No.3

この問題は厄介ですね。文化的な背景とか時代と歴史を共有していて初めて解ると言う場合も在ります。小生はしかし80%程度はだいたい正解と言う方法をここで紹介します。まずaと言う単語の意味を理解します。これはone out of manyです。多く存在する内の一つです。theの意味はone and only(ひとかたまりの複数もあり)です。気持ちとしては「例の」とか、「それ」とか言う気持ちを伝えるときにtheとはじめます。唯一のというのは大げさすぎますがこの場合もtheではじめます。aとはじめるときは形があるものでどこにでもあるものの一個と言う気持ちです。以上を念頭において: One out of many outbreak of one out of many fire at one and only base of one out of many oil well...となります。具体性のないfireはなにも付けないと言うのもありでしょうね。the baseはoil wellの「その」ペースと言う意味です。この後oil wellとかshaftなどは全て「例の」となりますので、theではじめるのは小生の理屈では当然です。物質名詞にはtheは付けない等という覚え方は余り応用が利きません。the airなどと普通に使われています。

  • kapitan
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.2

受験勉強されているんですか? 頑張ってください!応援しています。 さて私は国内居住暦22年の大学生ですが、冠詞の問題について、というか英語全般に附きまして、自分が出会って非常に勉強になった本がありましたので、紹介させていただきます。 もちろん印税なんかは私に入らないですよ。(~v~) 「日本人の英語」マーク・ピーターセン著 岩波新書18 で、1988年に初版ができたのですが、今も刷られている非常によい本です。 はっきりいって、感動します、目からうろこの本です。 アメリカ人の人が日本語で日本人がよく犯すミスについて考察している本です。 文法の復習・実力完成にはもってこいと言えるでしょう。 なんか、直接の回答にはなりませんでしたが見ていて受験勉強を思い出しましたので、一言。でした。 本当に頑張ってください!

sapporonibann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。「日本人がよく犯すミスについて考察している本」ですか。すごく役に立ちそうですね!さっそく今度本屋で見てみたいと思います。それと応援してくれてありがとうございます!がんばります!!!

関連するQ&A

  • 冠詞教えてください

    冠詞について詳しく教えてください 1 A bat is a kind of an animal. → A bat is a kind of animal. 2 The water of this well is muddy. 3 A Man is the only animal that can talk.  →Man is the only animal that can talk. この文で正しいでしょうか? a がいる。the がいる。いらない。がわからないので詳しく教えてください。

  • 冠詞の質問 (at .... angle)

    「角度30度において」という表現は at 30 degree とも書けると思いますが、 at the observing angle of 30 degree のように記載する場合は a) at the observing angle of 30 degree b) at an observing angle of 30 degree のどちらの冠詞を使うのでしょうか?

  • 冠詞

    英作文をしていて思ったのですが、冠詞の使い方が分かりません。 特に前置詞の次に冠詞が来るのかどうかいつも悩みます。 誰か分かる方教えてください。 例: at airport なのか at an airport または at the airport なのか   go to school なのか go to a school または go to the school なのか。     文脈によります?

  • 冠詞の問題

    こんばんは。 冠詞の単元での問題なのですが、教えて下さい。 (1)一緒にそれをちょっと見てみよう。Let's have a look at it. このhaveはどういう意味で使われているのでしょうか?熟語なのでしょうか? (2)I dove the car of my father. の文の間違いを直せという問題なのですが、人間以外のものの所有を表すときは<A of B>と書いてあったので間違いはないのではないかと思ったのですが、答えはI drove my father's car でした。なぜなんでしょうか? (3)I told them to stop talking, but they didnt pay (  ). ア、an attention  イ、any attention  ウ、attentions  エ、some attention という問題でこ答えはイなのですが、私にとっては全てあてはまるように見えます・・・。なぜイが最適なのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 冠詞

    冠詞に関して勉強中です。 Longitudinal vibration is an important parameter for stability of the lattice. この文章の最後は for the stability of a lattice. でなく上記になるのは何故なのでしょうか? stabilityはlatticeのものなので、theがつかないでしょうか?

  • 冠詞「~というもの」について

    不定冠詞のa(an)と定冠詞のtheには、どちらも「~というもの」という総称的に表す表現に使うことがあると参考書で読みました。 ですが、この二つをどのように使い分ければいいのか分かりません。 例えば (1)The dog is clever animal.(犬は賢い動物だ。) (2)A swan is beautiful.(白鳥は美しい。) という2つの文があったとき、(1)も(2)も犬と白鳥を総称的に表現していると思うのですが、(1)と(2)では何が違うのでしょうか? それから、 The first month of the year is January.(1年の最初の月は1月だ。) という文で、「year」の前につくのが不定冠詞ではなく定冠詞なのは何故ですか? 不定冠詞と定冠詞の使い分けの仕方が分からなくて困っています・・・。 質問が多くなりましたが、分かりやすく説明出来る方がいらっしゃれば、回答宜しくお願いします。

  • 冠詞教えてください

    次の冠詞の使い方は間違っていますか?正しいですか?教えてください。 1I gave Marry a violin for her birthday. 2London is the capital the United kingdom. 3The King George vi was the father of the Queen Elizabeth II. 4He is a professor of economics at the havard. よろしくお願いします

  • そもそも冠詞はなんのためにあるのでしょうか。

    とても単純な質問で恐縮ですが、ふと素朴な疑問として感じました。 日本語にはない、a,an,theなどの冠詞は、なぜあるのでしょうか。 わたしとしては、「その後に名詞が来ることを示唆するため」と考えましたが、なんのためにそのようなことをするか、理由が思いつきません。 できれば、英語の言葉としての歴史(成り立ち)から説明をしていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 冠詞についての質問です。

    In Switzerland, a train has made the first trip using the world’s longest railway tunnel. The tunnel goes through the Alps. It connects Zurich and Lugano. The train left Zurich on December 11 ( eleventh ), carrying about 500 passengers. It passed through the 57.1 kilometer-long Gotthardo Base Tunnel. “ This is a historic moment ”, a male passenger said. “ I really wanted to be part of it. ” At the end of the two hour ride, the train reached Lugano. Passengers were welcomed by crowds and musicians at the train platform. The Swiss tunnel took 17 years to build at a cost of some 12 billion dollars. It has reduced travel time between the 2 cities by more than half an hour. It beats the previous world record holder, Japan’s Seikan-Tunnel, by a length of 3.2 kilometers. Seikan-Tunnel connects Japan’s main island, Honshu and the northern island of Hokkaido. 上記の英文で Passengers に定冠詞の the はなぜつかないのでしょうか?列車が特定されていますので、文脈からその列車の乗客とわかりますので、the がつくように感じます。英文はNHKの講座からの英文ですので、間違っていないと思います。無冠詞の理由を教えてください。よろしくお願いします。

  • 冠詞の使いどころ

    中学の英語です。 勉強をし始めて文法に慣れてきたのですが 冠詞の使いどころがわからないので詳しく教えてください。 The、a,anは使うときと使わないときがあるのでいつ使ったらいいかわかりません。 of,for,toなどはどんな時使ったらいいかわかりません。 でもtoの不定詞とかはわかります。 よろしくお願いします。